fc2ブログ

「北九州市瓦礫持ち込み反対運動」で「中核派」が「犯行声明」 

これは最早よく知られた話だが、やはり「記録」しておかなくてはならないにゃ。事件はまだ進行中だし。

信夫山ネコが「MITの新研究」に喜んでいた頃、宮城の人たちを怒らせ、悲しませる、ひどい事件があった。「反原発」放射脳による、北九州市の「瓦礫持ち込み反対」運動で、5月22日に突出した「過激行動」が行われたのにゃ。

これについては仙台のシンガー、長谷川寛子さんの
http://hhvstudio.seesaa.net/article/271243481.html
http://hhvstudio.seesaa.net/article/271791535.html(続編)
に、非常に詳しく書いてある。

「概要」はこんなことにゃ。
石巻市で発生した震災がれきの受け入れを申し出た北九州市。22日に試験焼却のため、がれき約80トンが搬入されたものの、受け入れに反対する約40人が激しい抗議活動を繰り広げたため、予定より約8時間半遅れの作業となった。うち2人が福岡県警の強制排除に抵抗し、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕された。(河北新報 5月23日)

長谷川さんの記事の中にある、

「まずは今回の騒動を引き起こした団体を見つけました。(ここでは団体名は伏せておきます、ご了承ください)説明には「避難者と市民を結ぶボランティア団体」と記載してあるのですが…
TOPページに「問い合わせ先一覧」として北九州市をはじめ教育委員会・農協・漁協などの連絡先を多数掲載している一方、この団体の連絡先はメールアドレスだけ。代表者の名前すら書いてありません。
活動資金を募るページもありますが、普通預金の口座と個人の名義が載っているだけです。寄付金の使途についての説明もありません。どこの誰かも分からない人に、使用目的が一切不明な寄付金をよこせというのでしょうか?いくらなんでも無茶苦茶な話です。」

についてだが、この団体は「震災被害者お話の会北九州」

http://hinanohanasi.wa-sanbon.com/main.html
(↑何だか「消えた」らしいので、こっち↓にゃ)
http://www22.tok2.com/home/clionet/

であろう。確かにヘンテコなHPで、「主催者村上の声明」とあるが、名前が載っていなくて、村上某としかわからない。しかもこの「声明」には「「がれきの絆」の輪にも入らない、福島のことを、どうか忘れないで下さい。福島には今も大勢の人々が住んでいます。人が住んではならない程に汚染された土地に、そのまま住まわされているのです。」と、とってつけたようにあるが、何を証拠に福島が「人が住んではならない程汚染」されていると書くのか?オレらは住んでいるが、「住まわされて」はいない。あなた方が福島のことを言えば言うほど、「差別」「風評被害」等が増える。福島のことは、さっさと忘れてもらって結構です。

ま、「反原発」によくあるやつで、例えば「山下氏解任署名」の主催団体の一つ「フクロウの会」なんて、所在地も出してないのに、「署名」という個人情報を集めていた。

主催者村上=村上聡子氏だにゃ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000217-mailo-l40

6月7日のタウンミーティングにも登場。「3人の子供がいる同市門司区の主婦、村上聡子さん」となっているが、せめて上の記事のように「市民団体主催」にしてくれや~。「プロ市民」と書けとは言わないが。
http://mainichi.jp/area/news/20120607sog00m040005000c.html
でもこの地方版の記事の中身は、同じ毎日新聞の福島版が「矢ヶ崎氏らの福島大学でのシンポジウム」を伝えたものよりは、マシに見える。

(6/12追記)
このシンポジウムを主催した、福島大学の「反原発」准教授集団=FGFのことで思い出したが、長谷川さんのブログには、「瓦礫持込反対」に対しての、岩手大学教育学部(生物学)准教授・梶原昌吾さんの訴えが出ている。
https://www.facebook.com/notes/梶原-昌五/がれき広域処理反対の方々へのお願い/396384870385701

「がれき広域処理反対の方々へのお願い」

・・・もう一度お願いします。
あなたの地域での処理に反対するなら、私たちの地域での処理にも反対してください。
なぜなら、私たちも同じ人間だからです。
また、処理場を作るには時間がかかるうえ、継続的な雇用につながらないからです。
そして、被災地を見に来てください。
同じ経験はできなくとも、何か人として感じて欲しいのです。
そのうえで、自分の言葉で語って下さい。
それができないのであれば、本気で反対しているとは思えません。
どうぞよろしくお願いします。



これが地域に生きる知識人の役割ではないかにゃ。FGFはいったいどうなっているのか?

地元西日本新聞では「がれき処理賛成8割 北九州市民100人に聞く 安全に不安過半数」
村上氏はここにも登場。
http://ameblo.jp/poco-a-poco-1969/entry-11265125166.html
騒いでるのは少数、外から来たやつだにゃ、やはり。

そしてこれまでのところ、この事件のハイライトは、「中核派」の犯行声明にゃ。彼らの機関紙「前進」に載ったのにゃ。
「北九州で放射能汚染がれき試験焼却に大反撃、搬入実力阻止したぞ!」
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/05/post-1601.html
http://www.zenshin.org/f_zenshin/f_back_no12/f2537.htm#a4_3
ツイッターのまとめはこちら。
中核派が北九州瓦礫受け入れ妨害行為への関与を宣言~中核派団体「前進社」がそのホームページにて、北九州市の焼却試験のためのがれき搬入妨害行為への関与を明言しました。
http://togetter.com/li/309979

これに対してASAって人がね・・・
「現在、北九州市の瓦礫受入に反対している市民のことを革マル派か中核派かなどといったデマ情報が広がっております。「前進」というタイトルの記事は推進派の工作員が作ったものと思われますので、気を付けて下さい。 実際の反対者はベビーカーを押すパパやママなど普通の市民です。」・・・だってさ。ワロタよ、これには。
http://twitter.com/asat8/statuses/206335596543754240
昔むかし、中核派や、革マル派等「過激派」による「内ゲバ」が盛んだったころ、彼らは反対セクトを「公安、警察のスパイ」だとして殺していたような気がするが、こんなキテレツな発想自体、自ら「過激派」であることを暴露しているにゃ。第一今回、誰も「革マル」であるとは言っていないのに、なぜ「革マル派」が前に来るのか?めちゃくちゃだにゃ。ま、ASAって朝日新聞のことだからにゃ(曝 販売店だっけ?)。

「朝日新聞」が「放射脳」なのは、さすが「左翼系」で、「プロメテウスの罠」(朝日さん、まさかプロテメウスと間違ってないでしょうね・・・冗談冗談)のひどさはよく知られているけど、長谷川さんのブログにはこんなひどいのがあった。

広域処理に関する誤解は今もなお全国各地へと広がり、被災者を悩ませ続けています。
例えばこんな記事があります。

<記者有論>震災がれき 広域処理にこだわるな 伊藤智章(朝日新聞宮古支局長)
震災がれきの広域処理に疑間がある。膨大な運搬費用をかけ、放射能汚染を心配する地域住民と摩擦を起こしてまで急ぐ必要があるのか。

2012年5月19日(土) 朝日新聞より引用

この記者が訴える疑問について、一つ一つ解明していきたいと思います。

岩手県の岩泉町長は「ゆっくり地元で処理し、一屋用や経済に貢献してほしい」と話したが、現状は県が仕切り、首長の意向を反映する余地はない。(ネコ注:ここは伊藤記者の文。この記事の全文は、http://rengetushin.at.webry.info/201205/article_10.html にある。)

ここで言及されている岩泉町長の発言は、被災自治体の偽らざる本音だとして瞬く間に全国へ広がり、北九州市環境局による「災害廃棄物の受入検討に関するQ&A」にも掲載されていました。

しかし衆議院議員・河野太郎氏のブログ「震災がれき 岩手県陸前高田市と岩泉町の場合」には、次のような記述があります。

岩手県岩泉町の対応についての質問を頂きましたので、3月29日に、自治体に直接確認しました。岩泉町からの回答:『がれき処理を岩手県に委託している。一次選別は町内で、二次選別は宮古市で実施中。宮古市からは東京にも広域処理を引き受けてもらっている。町内でできるものは町内でやるが、できないものは町外、県外の協力も頂いて、広域処理をお願いしたいというのが、町長を含めた町の立場。』

河野太郎公式ブログ「ごまめの歯ぎしり」より要約引用

このように発言の真意が誤った形で報道されてしまい、しかもその影響力は非常に大きい。これも風評被害の一つであり、多くの被災者を苦しめる結果となっています。


まさに「ひとつひとつ」デマを潰していて、すばらしいにゃ。それにしても「朝日新聞」って?前回コメント欄にあったけど、朝日の福島支局にも、「あっち系」がいるらしい。気をつけなくては。(どうせ「あっち系新聞」なんか読んでないけどね~)

また「村上聡子」氏の http://hinanohanasi94.blogspot.jp/2012/05/blog-post_2039.html にはたった一言、

「前進」と北九州子供を守ろうプロジェクトは無関係です。

だとさ。おいおい、笑わせんなよ。

①「反原発」って何の証拠もなく、自分たちに同調しない野尻さんや早野さん、江川さんたちを「御用」「推進派」って決めつけているよね。この論法で行けば、村上聡子氏たちは、十分「中核派」と関係ありだにゃ。決して無関係じゃない。
②もう一つ「反原発」論法で行くとね、「無関係だ」という「証拠がない」から関係ありにゃ。
③あとね、1ベクレルでも「中核」種が検出されたら危険です。「ゼロ」、絶対安全でなきゃ~!子どもを守るためです、おかあさんたち~!!!

しかし仲間に冷たい連中だにゃ。「中核派」と完全に意見、見解が一致しているのににゃ。

マスゴミはもうちゃんと、「中核派」が加わったと報じるべきにゃ。いつまでも「市民」だの「主婦」だのとばかり報じているが、これは「ウソ」「欺瞞」だ。数年先を想像しろ。こんな報道では、昭和20年8月15日と同じく、必ず後悔するときが来る。

もう一つツイッターで北九州市長を「殺人予告」、逮捕というオマケも加わった。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012060100960
北九州市長殺害を予告容疑=岐阜の店員逮捕-福岡県警
東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討している北九州市の北橋健治市長の殺害予告をツイッターに投稿したとして、福岡県警小倉北署などは1日、脅迫容疑で岐阜県関市出来町の家電販売店員小瀬木弘昭容疑者(31)を逮捕した。「がれき受け入れが許せなかった」と容疑を認めているという。
逮捕容疑は5月22日午後8時20分ごろ、自宅のパソコンから「こいつ(市長)を殺害すると宣言し、実行に移しましょう」などと書き込んだ疑い。(2012/06/01-20:29)(時事通信)


「岐阜の人間が北九州市長を殺す」というところに、「反原発」の「構造」がよく見える。本当の北九州市民とは関係ない。

もう「過激化」「犯罪化」の道をまっしぐらの「反原発」にゃ。「前進」にはこんなことも書いてある。

5・21―22の闘いの威力は絶大です。この力を何倍も強化し、6月市議会での「受け入れ決定」と「本焼却」をぶっ止めようと思います。(NAZEN福岡・A)

まだこれからひどいことが起こるかもしれない。事件は終わっていない。

(NAZENが中核派であることは、http://www.moj.go.jp/content/000084409.pdf 57ページにある。NAZENの「呼びかけ人」には、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の、中手聖一氏、佐藤幸子氏が加わっている。)
(6/12追記)
(NAZEN「呼びかけ人」には何と、仙台市職員も入っているらしい。http://aoiazuma.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-8faa.html

最早「放射脳」ヒステリー、「反原発カルト」の被害は福島にとどまらず、「反原発正義軍」は宮城まで敵に回した、ということにゃ。もちろん既に「武田被害」で岩手・一関もひどい目にあっている。

地震・津波だけでなく、今や対「放射脳」でも福島は宮城、岩手と連合軍を組めます。マスゴミ、インチキ学者、エセ文化人、無料ジャーナリストらにだまされることなく、「デマ」「風評被害」「差別」に対して、共に闘いましょう。これはアテルイ、奥州藤原氏、戊辰戦争の次の、東北の存亡をかけた戦争です。今度は負けるわけにはいかないにゃ~。


と、ここまで書いたら、今日北九州市の北橋市長が、宮城の村井県知事と会談した。

がれき処理「必要性強く感じる」北九州市長が宮城知事と会談
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120611t11037.htm

北橋市長は10日に石巻市のがれき仮置き場を視察し、自ら空間放射線量を測定して安全性を確認した。県の中間処理施設では仮設焼却施設などの説明を受け、「がれきの量がすごいことを自分の目で確かめられた。市民に理解を得る努力をさらに進めたい」と語った。
視察に先立ち、がれき仮置き場に隣接する仮設住宅の自治会役員との意見交換も行った。健康被害などを訴える住民に「できる限りの応援をしたい」と応じた。


「過激派」「殺人予告」でも、北橋市長の思いは揺るがない。偉いにゃ~、東北のためによろしくお願いします。
スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

開米瑞浩氏の原子力論考のコミュニティ・シリーズ全9編のリンク集

 開米瑞浩(カイマイ ミズヒロ)さんの読解力図解力と教える技術の謎解きブログに、なるほど・面白いと唸ってしまう連載がありましたのでアーカイブさせて戴きます。 前つぶやき ...

震災がれき受け入れ反対派の正体 〜 大阪市で反対派4人逮捕

震災がれき説明会で抗議グループが大騒ぎ 13日夜、大阪府と大阪市が開催した震災がれき試験焼却の説明会。抗議するグループ約40人が会場の大阪市此花区民ホールに侵入し、逮捕

山本太郎氏の共産党批判の波紋

「3.10さよなら原発北九州集会」で広瀬隆氏と山本太郎氏が瓦礫受入れを決めた北九州市の対応を批判し、山本氏は共産党を名指しで批判した。村上さとこ氏のブログによると、広瀬氏は

コメントの投稿

非公開コメント

北九州市の被災材受入反対活動について

数少ない自前の最終処分場を持つ自治体のうち、福岡市がソッポ向き、大阪が政局絡めて受入条件吊上げの中、ただ西日本最初の受入遅延の為、もはや"嫌がらせ爆撃"の煽動そのもの…

新規開設何ぞ殊更難しい、最終処分場を持つ自治体では残余年数を考えれば条件良くなければ受けたくないのは当たり前!

政局絡みあれど首長や議会自ら被災地入りし継続支援している処は、地震災害大国日本では"明日は我が身"と想う真摯さと、被災地観てきたら放射能云々の言いがかり云えぬ理知さは最低ある。

被災地一部には要望の声なしという輩あれど、被災自治体の被災状況は一様ではなく、規模・余力・実情もバラバラで、そもそも被災地からの受入要請である事すら知らぬ阿呆には用はなし。

北九州市による
北九州コドモのミライからの公開質問状に対する回答
http://jig119.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0609QGuNfHOw8Wg9/H?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.city.kitakyushu.lg.jp%2Ffiles%2F000113487.pdf&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=vlnTT71Ie.gcppxPMkez&_jig_xargs_=R&guid=on
恥ずかしげもなく公開質問された内容かと
(6月反対署名提出後
同団体解散との事)

もはや某環境団体に操られるだけの某政党やら存在アピールだけ重要な反原発団体まで、詭弁のみで後先考えぬポピュリストばかりが集まり、嘘とホラを吹くだけまで落ちぶれた…(苦笑)

>IkA師匠曰く
確かに福島は残念ながら被災材広域処理の対象ではないが、放射能云々の悪質デマで被災地の存在丸ごと拒絶するなら、東北全体を丸ごと否定か。ましてや、イエロー太やら阿呆煽動家が東日本殲滅デマすら飛ばしている状況下、洗脳ママやら鬼子母神以外は西日本ですら引き気味なれど、今更お馬鹿雑誌やタブロイド紙何ぞ自ら存在意義を否定しているんやないかと…(苦笑)

ちょい感情的過ぎにて失礼しました

鬼子母神の云われ~洗脳されしママたちへ

岩手・宮城・福島の被災地に住む母と子は悪意の煽動せし者達を決して忘れまい。

被災地の人々の肉を喰らうが如き熱病から醒めし母は
東北を蔑視せし事実を
どう自己弁護して
どう自分の子に釈明するのだろう?

子供らは強かに反面教師という格好のツールを持てるかもしれぬが…。

差別観は放射脳同様に遺伝せぬ後天的因子(笑)にて
熱病から醒めるなら
まだ間に合う!

鬼子母神wiki
http://jig124.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0608zzQkDCDDaOxp/0?_jig_=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E9%25AC%25BC%25E5%25AD%2590%25E6%25AF%258D%25E7%25A5%259E&_jig_keyword_=%8BS%8Eq%95%EA%90_%20wiki&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fsbox%3DSBB%26squery%3D%25E9%25AC%25BC%25E5%25AD%2590%25E6%25AF%258D%25E7%25A5%259E%26p%3D%258BS%258Eq%2595%25EA%2590_%2Bwiki%26trans%3D0%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=JXnRTwD3SY4YTl9qV5f6&guid=on
昔話ザクロと鬼子母神
http://jig206.mobile.ogk.yahoo-net.jp/fweb/0608GwIHzUpFULfD/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.wakaizumi-farm.com%2Fyomoyama-zakuro.html&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=bnPRT4xqIsygwPSU9UFd&guid=on


鬼子母神*
煙昇らせまじと
喰らいつき
いつ手にするや
吉祥果

(*角あり鬼)

連チャン失礼しました

デモに参加して

逮捕されたらどうするか

というQ&Aのようなものが出回ってると聞いたのですが。
それは本当かしら。

順法であれば、普通のお母さんは(ベビーカーをシンボルにしなくても)デモに参加したくらいで逮捕されないと思うのですが。

そんなもの渡された日にゃ
さあ、あなたは仲間として何処まで出来るの?
って追い詰められる感じ。
本人は・・・わからないのでしょうけど。

http://www.moj.go.jp/content/000084409.pdf

ネコさんご紹介のこれ、とってもよかったです。 

「Q&A」って

もしかして「救援手帳」ですかね~。

警察につかまったら「黙秘」を貫く、一言もしゃべらない、挨拶もしたら負け・・・みたいなやつ。

前回コメント欄で、「七」さんが「救援連絡センター」について書いていたの見て、思い出しました。

かつて「運動」やっていた学生の間に出回ってましたがね~。

大地を守る会

巡回先の某ブログで知ったもの。

http://www.daichi.or.jp/cp/renzokukoza/

うーん…玉石混交だ。

がれき問題には言いたい事は山ほどありますが

取り合えずこちらの記事を参照してもらう事が一番ですね。

・「環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき」 ↓
http://b.hatena.ne.jp/articles/201203/8145
・「環境省が推進するがれき広域処理の意味――後編:放射性物質拡散の実際」 ↓
http://b.hatena.ne.jp/articles/201206/8462

これほど言っても、伝わらない人には伝わらないとは思いますが…。

情報いくつか

すでにご存じかも知れませんが、「福島1300人が地検に告訴状 東電会長ら33人」のニュース。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102Z_R10C12A6CR8000/

今回の告訴(「第一次」とのこと)は、福島県民の方に限ったとか。妙な勢力と関係ないと思いたいところですが、IWJが関わっていることとか、山下医師が被告になっていることとか、「告訴団」の団長、副団長、幹事の顔が見えないところとか、気になるところが多いです。

http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/

中心になっておられるのは、事故以前から反対運動をされてきた武藤類子さんという方のようですが、会における役職等は不明です。

http://www.mdsweb.jp/doc/1181/1181_67p.html

内容が、広瀬某とかが以前に起こした訴えとほぼ同様なのが、個人的には「うーん」となってしまう一番の原因です。

福島県民の方が怒るのは正当ではありますし、それを他県の人間が批判するのは筋が違うと思いますが、どうも違和感があります。この声が、福島県民の思いを代弁していると言えるのかどうか(私たちには想像するしかないのですけれど)。

今現在福島に住んでらっしゃる方なのか、避難を余儀なくされた方なのか、自主避難された方なのかによっても「思い」は違ってくるように思いますし、個々人それぞれ状況も異なりましょうが、おそらく、今後この「告訴団」の訴えが、「福島の声」として強調されてくる可能性もありそうに思います。

ほかに、Twitterで仕入れた情報をいくつか。まず、反原発運動の歴史が関谷直也氏(東洋大、社会心理学)によってまとめられています。「正義軍」の内の筋金入りの人々の由来や行動原理を考える際に参考になりそうです。

http://www.disaster-info.jp/tohoku/anzenkan3.pdf

ちなみに、ここに出てくる原発に対する一般人の態度(NIMBY=Not In My Back Yard)は、いわゆる「がれき」に対する態度と共通します。ほんとに「ダメだなぁ」と……。

もう一つ、以前こちらでも触れられていた田崎晴明氏(学習院大)が、無料で電子書籍を公開されました。福島大有志のアレと異なり、正確を期しつつバランスを取ろうと苦心されたのがよくわかります。

http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/radbookbasic/

以上、もう皆さんご存じのものばかりかもしれませんが、ご紹介いたしました。

連投すみません

「告訴団」の団長は、武藤類子さんのようです。今テレビのニュースにも一瞬映っていました。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5052250.html

さっきの投稿で、武藤さんの紹介をMDS(民主主義的社会主義運動)の機関誌からとったのは、ややバランスに欠いた扱いだったように思います。「全県を避難区域に」という主張は、去年の5月のもののようですし、また武藤氏とMDSに直接つながりがあるようには考えにくいです。

こちらを読めば、主張そのものは穏当に感じます。

http://www.fukushima-net.com/sites/content/193

ただ、この方の主催されている「ハイロアクション 福島原発40年」は、HPのリンク欄を見ると味噌と○○が一緒という印象。というか、○○のがほとんどで、ちょっと目眩が……。

http://hairoaction.com/

どうも、明後日の方向へ突進しているような印象です。ただ、他の多くの怪しげな団体とは異なり、現実が全然みえていないわけでもなく、裏の意図があるわけでもなさそうで、福島の方が中心で、情報の客観性を求められる学者・研究者でもないとなると、「正義軍」のうちでもかなり対処(批判)しづらい存在のような気がします。

No title

アピールか、捜査・司法機関への嫌がれせ以外にないような。

刑事は個人責任をですので、これだけの人数の立証は不可能にちかい。

業務上過失の時効は5年。不可能に近い。というか不可能。

結果予見可能性と結果回避義務違反に問えるか。この両方が立証できないと。無罪。 

まさか、検察が嫌疑不十分とした場合に、検察審査にということかな。小沢氏の件で、検察審査会のありようまで、問われる自体になっている現状で。

それこそ、5年後がです。

告発、告訴は、1人でできます。人数が多けれ有利とか正義とか、そのようなものではありません。 刑事訴訟法を履き違えないように。

逆の立場からなら。
原子力災害対策特別措置法
第十五条3項  
内閣総理大臣は、第一項の規定による報告及び提出があったときは、直ちに、前項第一号に掲げる区域を管轄する市町村長及び都道府県知事に対し、第二十八条第二項の規定により読み替えて適用される災害対策基本法第六十条第一項 及び第五項 の規定による避難のための立退き又は屋内への退避の勧告又は指示を行うべきことその他の緊急事態応急対策に関する事項を指示するものとする。

これにより、強制避難指示は、憲法違反であり、上限100msv・yであり、20msv・y行われたことによる、身体的損失、心情的損失、財産権損失は、計り知れないものであり。
この指示の適用性を問う。

と国家賠償法による、提訴というのはどうでしょう。

No title

omizo様

>アピールか、捜査・司法機関への嫌がれせ以外にないような。

私もそう思います。どのみちすんなりと上へまわるはずはないわけで、最初から取り下げられることを念頭に置いているような気がします。むしろ、それによって世論の「けしからん!」という反応を呼び起こすことが目的ではないかと邪推します。

ただし、告訴状(および委任状)を書いた個々人は、おそらくそう思っていないでしょうから、「自分たちの思いが退けられた!」となることは想像に難くありません。1300人の中には、住居や生計を奪われて本当に怒っている(真っ当な)人たちも含まれているはずで、そういった方々を「運動」に深入りさせることにもつながるでしょう。感情的な運動は、壁に撥ねつけられるたびに一層先鋭化の度合いを増すものですから。

今回は全員福島県民であるとのことで、後々「同情」も集まるはずです。もし広瀬某らの告発(世論へのインパクトは大きくなかった)のリベンジであれば、なかなか巧妙かと。二手先までは計算している印象です。

「怒り」自体は正当なものですし、あまり悪く解釈したくはありませんが……。

読みました

>>「瓦礫持込反対」に対しての、岩手大学教育学部(生物学)准教授・梶原昌吾さんの訴え

抑えていますが、かなりこの方も怒っていますよね・・・。
でも、この怒りが解らない人には解らないんですね・・・。
コメント欄を読んで悲しくなりました。
「放射能瓦礫の拡散は許さない」の一点張り。

何を言っても通じないのかな・・・・。

「瓦礫を生かす森の長城プロジェクト」

発足だそうです。
瓦礫広域処理反対派の人達は、諸手を挙げて賛成しています。


しかしあれですね。
北九州に搬入した際には何故か線量がビュンと上がり、
「マスクをしろ!」なんて怒号が飛び交った、そんな瓦礫だけど、
東北の太平洋沿岸、何百キロに渡って 防潮堤をつくるのはいいんですね。
あと、「瓦礫より人を」はいつまで言うのかな。
(我ながらイヤミな文章です)

>安積の白猫さん
本当に静かな怒りが伝わってくる文章ですね>梶原さん

思い出のつまった被災財を燃やさないで?

誰が誰に言うコトバ?

雛壇並んだ貴方たちはどんな立場なの?

○○しませんか?では
なく
○○しよう!って
言葉嫌いなもんで
つい失礼(苦笑)

http://jig116.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0613efQ6rgYYQyO0/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.windfarm.co.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2012%2F06%2F942ca697a89a3d1ff7b282d3de1500c9.pdf&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=PA3YT18vzRzfHsJ91ZPr&guid=on

いつになったら
広範囲の被災地海岸線をカバー出来るだけの寄付が集まるやら?
段取り付くまで仮置にほっとけって?

現地から散々叩かれた女川ルポ記事の最後に紹介してた企画ね(苦笑)

三陸は女川なり元から平地少ない処も多いけど、地域事情に合わせて様々な組み合わせを考えて…だよなあ?

アイデア元が良くても活かす方が生臭いとどんなもんだかね。

いいアイデアだから
東南海地震の津波対策に西日本各県でも防潮堤造りに被災財を戴けませんか?では(苦笑)

えい、ムカつく
失礼しました

baijing さん

>他の多くの怪しげな団体とは異なり、現実が全然みえていないわけでもなく、裏の意図があるわけでもなさそうで、福島の方が中心で、情報の客観性を求められる学者・研究者でもないとなると、「正義軍」のうちでもかなり対処(批判)しづらい存在のような気がします。

こういう人を前面に出されると
どうしていいかわからなくなります。

だから世間話でざっくり企画・団体についての評価?を
気軽に求められると「う~ん・・・・・・」と。

子どもネットワークの人も
「思いが同じならどんな団体とも手をつなぐ」みたいな
ことを言っていたのだけれど。
ずいぶん抽象的かつ危険な話だなあと思います。
だからこそ、葬列デモみたいなものが行われ、抗議されれば
うちは関係ないとか、そういった話になるわけですから。

>1300人の中には、住居や生計を奪われて本当に怒っている(真っ当な)人たちも含まれているはずで、そういった方々を「運動」に深入りさせることにもつながるでしょう。感情的な運動は、壁に撥ねつけられるたびに一層先鋭化の度合いを増すものですから。
>今回は全員福島県民であるとのことで、後々「同情」も集まるはずです。
>「怒り」自体は正当なものですし、あまり悪く解釈したくはありませんが……。

悩ましいですね・・・。

baijingさん

情報ありがとうございます。田崎先生のはリンクに入れました。

「告訴団」ですが、結局「繰り返し」です。これまでの「山下氏解任署名」「山下氏刑事告発」「福島のおんな達経産省前すわりこみ」等と同じです。多分連中は何ヶ月おきかで、表面だけ塗り替えて同じことを繰り返す、マスゴミに「記者会見」で売り込む・・・つまり「プロパガンダ」戦術をしているのです。本当にまじめな、リアルな訴えならば、事故当時に関わっていなかった山下さん、神谷さん、高村さんたちを一緒に訴えることは不可能です。やはり邪魔なんでしょうし、引っ込みが付かなくなったのかもしれません。だから「ターゲット」にし続けているのでしょう。

郡山の「疎開の権利訴訟」は、弁護団が付いた「訴訟」なので、恐らくいくらかは金もかかっているし、それなりに息が長いですが、「告訴」「告発」は手間隙かけずに、無料でできて、すぐ消えます。「やりっぱ」でOK。肝心なのはマスゴミに取り上げられることです。結局「署名」と同じですよ。「告発(第三者でOK)」「告訴(被害者)」「署名」を繰り返すってわけです。

そのうちまた、これまでと同じ結末(FADE OUT)でしょう。マスゴミはバカ続けて、「福島の人1300人」なんて言い続けるかもしれませんし、「告訴・告発が取り上げられなかった」は報じないでしょうが。

「1300人」の中身も、特に新しい(福島の)人が増えているとは思えません。いつもの「連中」でしょう。本当に1300人いるのか、福島県民が何人か、まったく確かめようがありませんし。そもそも告訴人、告発人なんて一人で十分。それ自体マスゴミ好みに仕立て上げる「プロパガンダ」です。そんなことでもなければ、いかに「反原発ドグマ」に毒されたマスゴミでも、取り上げられないでしょうし。

同じ告訴なら、浪江町長のこれ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120613t63008.htm
のほうがリアルです。

私達もいつの日にか、「福島の1300人 武田邦彦を業務上過失致傷で告訴・告発」とかやって、「記者会見」して、(その頃は既にこちらに日和っている)マスゴミに大々的に書いてもらえばいいだけです。ネットで「告訴・告発人」集めて、ほとんど金かけずにできるでしょう。

あ、今「原発いらない福島のおんなたち ダイイン」とかいうの見つけました、「福島のおんなたち」、手を変え品を変え繰り返していますね。マスゴミというよりIWJがパシリのようですが。
http://togetter.com/li/316745#c563219
でも、

とりあえず「福島の」の前に(自称)を入れるか、後に(ほんとにごく一部の)を挿入してくれ。話はそれからだ。

とか、フルボッコですね。もう通用しなくなってきました。

No title

なおみ様

ほんとに悩ましいですね。というのも、私は南関東在住なので、東京や神奈川に住んでいる人に対してなら「ちょっと違うんじゃないか」って言えるんですが、福島の方にはどうしても強いことが言えません。ある意味「大きなお世話」になっちゃいますし、それこそ「正義感」の押し売りにもなりますから。

だからこそ、この武藤さんという方の意図は別として、「福島県民による行動」っていうのが悩ましいです。私たちは黙るしかありません。

それで、もしこの「告訴団」に背後で影響を与えている福島県民とは別の人や団体がいたなら(なんだか陰謀論めいてますが)、なかなか巧妙だなぁと思うわけです。

きれいにスパッと割り切れる話なんてそうそうないですが、どうせ「運動」するなら、今の現状で、できるだけ多くの人がニコニコして過ごせるようにすることと、ある程度の将来的な幸福も思い描けるようにすること、つまりは、まともな「政治」運動をしてほしいところです。イデオロギーに凝り固まった頭では、難しい話なのかもしれませんが。

この1年、身の回りでも、大好きなおじさまたち(文系老教授)たちのメッキがばりばりはがれていくのを見てきました。

No title

ねこ様

>同じ告訴なら、浪江町長のこれ
>http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/20120613t63008.htm
>のほうがリアルです。

なるほど! 確かにその通りですね。

逆に、単なる「プロパガンダ」のダメさ加減が目立ちます。それなのに、マスコミはそこそこ大きくとり上げて、ネット上では一部の声援がわーわー聞こえてくる。いったいどうなってるんだが。

しかし、さすがネコさんはすごい、というか強い!

そうそう郡山の「疎開」って言えば

あれは「福島集団疎開裁判」と言うらしいのですが、ちょっと毛色が違いますね~。こんなのが(元は阿修羅?)ありました。

(以下引用)
現在、これと、全く同じ詐欺を、福島集団疎開裁判でしていますよ。
これは、福島集団疎開と言っていますが、裏で糸をひいているのは、森田玄ときくちゆみですよ。詐欺ですね。

12月1日で2500万円ほどの寄付が集まっているそうですが、森田玄が号令をかけて数各国の言葉で翻訳をして、海外からも寄付金を集めはじめましたよ。

関係者ですが、この訴訟にはわずかな費用しかかかっていません。それ以外のお金は、消えています。弁護士は名前を貸しているだけ者がおおいですが、弁護士の柳原 敏夫もスパイです。

オウムじゃないかと言ううわさもあるほど、カルト的です。

福島の人たちは、近頃、東京電力や政府の保証が支払われるのが遅い原因が、森田玄夫婦とこの柳原弁護士が、福島ネットワークのメーリングリストを使用して福島の住民をコントロールして、文句を言わせないようにしているのが原因だとも言われてきていますよ。
(以上)

というわけですが、この話の真偽のほどはともかく、「森田玄 きくちゆみ夫婦」というのが、「疎開」とバズビーに関わっていました。森田は千葉に会社があり、ハワイだかにいるらしいです。
http://fukusima-sokai.blogspot.jp/2011/10/blog-post.html

あのバズビーサプリを売っていたジョセフ・ライアンの「福島の子供たちのためのクリストファー・バスビー基金」(CBFCF) http://www.cbfcf.org/ 
は、森田が募金を募っていた、「バズビー博士支援基金」 http://busby.harmonicslife.net/ 
を否定していました。

しかし確か去年のバズビー来日は、この「訴訟」の「弁護団」が招聘したのだったと思います。

「バズビー」で儲けようとした連中には、「森田・柳原ら疎開裁判組」と、やや後発と見られる「ライアンCBFCF組」がいて、そのうちにFEDsさんのブログや、「ガーディアン」の記事などで、サプリにが炎上・・・という経過になり、

バズビー師はCBFCFがやろうとしていた「放射能汚染がれき処理法の撤回訴訟」の原告団に入ったものの、結局辞め、「CBFCF」&ジョセフ・ライアンにも「関係を絶つ」と宣言して、日本(福島)から手を引いたはずです。
http://www.cbfcf.org/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%93%E3%83%BC%E6%B0%8F%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

バズビー師と「疎開裁判」の関係はどうなったのかわかりませんが、CBFCFがバズビー撤退の原因を作ったとは言えそうですね。いいことしてくれました。

つまりこの「疎開裁判」は、他の「署名」「告発」「告訴」等「プロパガンダ」=単純な「プロ市民」マターと違って、金目当ての連中が絡んでいるようです。CBFCFも「訴訟」を起こそうとしていましたから、「訴訟」は「寄付金集め」とかで、金儲けに都合のいい仕組みなのかもしれません。「告訴」「告発」と違って。

まあ郡山で騙されて、「疎開」なんて言って血眼になっている「おかあさん」が、「反原発」ハゲタカ・ハイエナどものエジキになったのでしょう。この「疎開裁判」がまだ続いているとしたら、さらに酷いことが起こるかもしれませんね。

ある意味「バズビー」も利用されたのでしょうが、もちろん同情の余地はありません。しかし醜い争いでしたね~。実は「反原発ムラ」の一面の縮図だと思いますが。

No title

ネコ様

阿修羅には近寄らずにいるので、前半部分は全くの初耳でした。きくちゆみという人は、どこかで聴いた覚えがあります(もしかしたら、バズビー関連だったかもしれません)。

ところで、今回の「告訴」は、あの河合弘之弁護士が関わっていますね。浜岡の時に出ていた人ですが、そもそも、いろいろひっかかりのある人のようで。http://blog.livedoor.jp/justice2003rubikoon/archives/51863555.html

あの「あえら」には、壮大な「男の物語」(爆)が掲載された模様。気持ち悪くなる文章です。
http://ameblo.jp/kosu11/entry-11192436096.html

結局は、福島を「消費」しようとしている輩の手の内にあることは間違いなさそう。


あ、kikulogの過去記事を読んでいたときに出てきたんでした。>きくちゆみ

baijingさんのような方が

福島の中から声をあげてくださったらと思う一方で
今、福島に在住ではない
ということにも、意味があるのだと思います。

配慮とつつしみと賢さと(偉そうでごめんなさいね)。
お気持ちがしみじみ伝わってきました。
なんか・・・ありがとうございました。

ネコさんとのやりとりも勉強になりました。
やっぱりお金儲けなんだよね・・・。

>この1年、身の回りでも、大好きなおじさまたち(文系老教授)たちのメッキがばりばりはがれていくのを見てきました。

私はきらいじゃなかった人たちが(文章書く人だったり、お医者さんだったり・・・)なんか・・・全然頭良くなかったことに気付いてさみしいです。
がっかりしたというか。


お母さん方!財布のヒモ締めて!
数百円でもわけのわからないことに使っちゃダメ。
そのぶん牛肉買いましょう!

No title

今回の告訴、告発も、民事損害賠償をすすめる為に、やっておく。の部類でしょう。 医療ではよくあるてです。   変に同情ばんかしたら、こいつらの中から、第2、第3の大野事件を作り出す可能性があるでしょうね。

 疲弊した福島の医療環境を完全に破壊するでしょう。 こいつらは、凶悪なモンペなのです。 今回の件で、隠れモンペをあぶりだせたという事でしょう。 今回の件で同情的な医師も、やはり聖地福島の評判がたつのを恐れた方が良いような。 自分たちがやった事が、今後どの様な結果を招くかなど、お構いなしでしょうが。 自称被害者の砦に立て込む奴ほど、厄介な物はないですからね。 

訴訟うんぬん関連

見つけもの
http://twitpic.com/9u3p8p

なんていうかカオス。
河合弘之氏は方々に絡んでいたのか。

No title

平成23年(ヨ)第29号 教育活動差止等仮処分申立事件

決定

当事者 別紙当事者目録記載のとおり

主文

1 本件申立てを却下する。

2 申立費用は,債権者らの負担とする。

事実及び理由

第1 申立ての趣旨

1 債務者は,債権者らに対し,別紙環境放射線モニタリング一覧表で測定高さが50センチメートルまたは1メートルのいずれかにおいて空間線量率測定値の平均が0.2マイクロシーベルト/時以上の地点の学校施設において,債権者らに対する教育活動を実施してはならない。

2 債務者は,債権者らに対し,別紙環境放射線モニタリング一覧表で測定高さが50センチメートルまたは1メートルのいずれかにおいて空間線量率測定値の平均が0.2マイクロシーベルト/時以上の地点以外の学校施設において,債権者らに対する教育活動を実施しなければならない。

3 申立費用は債務者の負担とする。

第2 事案の概要

本件は,福島県郡山市に居住し,別紙学校目録記載の郡山市立の各小中学校に通う債権者らが,人格権及び安全配慮義務の履行請求権に基づき,同市内の小中学校を所管する郡山市教育委員会を設置する債務者に対し,平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い,東京電力福島第一原子力発電所(以下「福島第一原発」という。)において発生した大量の放射性物質の流出を伴う原子力事故により,債権者らが通う各小中学校における放射線量の積算値が1年間の最大許容限度である1ミリシーベルトを超え,債権者らの生命・身体・健康に重大な影響を与える危険な情況になっていると主張して,このような危険地域における教育活動の差止め及び危険地域外において教育活動を実施することを求めた事案である。

第3 判断理由の要約

放射線による影響を受けやすい児童生徒を集団で避難させることは,政策的見地から見れば,選択肢の一つとなり得るものである。しかし,債務者には,郡山市に居住する他の児童生徒が存在する限り,教育活動を実施する義務があり,教育活動の性質上,債権者らに対する教育活動のみを他の児童生徒に対する教育活動と区別して差し止めることは困難である。債権者らの申立ての趣旨は,事実上,債権者らが通学する小中学校の他の児童生徒に対する教育活動をも含め当該小中学校における教育活動の実施すべてを差し止めること等を求めるものと認められるから,その被保全権利の要件は厳格に解する必要がある。しかるに,債務者による除染活動が進められていることや放射線モニタリングの結果などを考慮すると,現時点において,警戒区域でも計画的避難区域でもない郡山市に居住し債権者らと同じ小中学校に通学する他の児童生徒の意向を問うことなく,一律に当該小中学校における教育活動の実施の差し止めをしなければならないほど債権者らの生命身体に対する具体的に切迫した危険性があるとは認められない。また,債権者らに対する損害を避けるためには,債権者らが求めている差し止め等が唯一の手段ではなく,区域外通学等の代替手段もある。したがって,本件申立てについては,被保全権利が認められない。

「現時点において,警戒区域でも計画的避難区域でもない郡山市に居住し債権者らと同じ小中学校に通学する他の児童生徒の意向を問うことなく,一律に当該小中学校における教育活動の実施の差し止めをしなければならないほど債権者らの生命身体に対する具体的に切迫した危険性があるとは認められない。」


これでは、控訴してもでしょう。

何度も失礼しました

なおみ様

いえいえ、そんな、恐縮です。何にもできないし、周囲に腹を立てたり(時々楯突いたり)、たまにブログを書いたりするのも、結局は自己満足にしかなってないんですよ、私の場合は。

>やっぱりお金儲けなんだよね・・・。

連中の場合、マルチまがい商法に近い(っていうか、ほぼそのままな)ので、「単なる」金儲けっていうよりも、主観的には「善意」と「正義」の塊なんだと思います。ア○ウ○イとかのような。もともと、EMとか「水商売」とか、そういう感じですし。

本物のマルチと違うのは、中心人物も「儲けたい」のと同程度には「善意」が働いていることじゃないでしょうかね。まぁ、前者がほとんどって人もいそうですけど。

ああ、めんどくさい。

確かに、牛肉の方がいいです。和牛なんて、ほとんど食べたことありませんけど。


omizo様

ほんと、モンスターなペアレントやペイジェントそのままですね。関東から避難も、「がれき」反対も、そういうメンタリティの人たちに多いような気がします。「告訴」も同様でしょう。

ご存じの通り、「モンペ」は以前も散々問題になっていて、未完成ながらも「対応マニュアル」的なものを作っていたところは多かったはずですが、今まではおとなしかった予備軍が覚醒した感じで、相手にする方々は本当に骨が折れるでしょうね。貴重なヒューマンリソースが無駄に割かれて、悲しいやら腹立たしいやら。

今は、モンスターでありつづけることのお墨付きを与えてくれる人がいるので、思う存分本性を出せる。「成熟した大人」によってしか、社会を「まし」にしていく作業は担えないものだっていうのは、常識だと思うんですが。まぁ理想論ですかね。

>今回の件で、隠れモンペをあぶりだせたという事でしょう。

まさに。しかし、「疲弊した福島の医療環境を完全に破壊する」ことに気がつかない医師が一定数いるようなのが、どうにもこうにも。つまり、医師にもモンスターマインドの保持者がいるってことでしょうか(本人は「善意」に突き動かされて)。



今日は何度もお邪魔して、ごめんなさい。

2012-06-14(00:06)さんはもしかして

baijingさんかしら?(私もたまにやります)

>主観的には「善意」と「正義」の塊なんだと思います。ア○ウ○イとかのような。もともと、EMとか「水商売」とか、そういう感じですし。

ううむ・・・。
「地獄への道は善意で敷き詰められている」
こちらで何度か耳にした言葉ですが。

そうなってくるともうホントに、私が思うこと・感じることは余計なお世話。
性格の悪いおばさん以外の何者でもなくなるので。

そんなつまんない
嫌われ者の役回りをタダで引き受けることもなかろうと・・・
「あっしにゃあ関わりのねえことでござんす」
を決め込んで無関心になっていく。

omizoさん宛の文章も、いちいちひざを打ち
うなずきまくりながら読みました。

成熟した大人は、善意の毒も扱い方も心得ているはず。

>まぁ理想論ですかね。

とぼやきながらでも

>周囲に腹を立てたり(時々楯突いたり)、たまにブログを書いたり

・・・私にはコメント欄しかないのですが(苦笑)
大人の集まれる場所をなくさないことが大事かな・・・
と思います。

えいえいおー!


omizoさん
>債権者らと同じ小中学校に通学する他の児童生徒の意向を問うことなく

ほんとにまったくもう!ですよ。
自分達以外の人間の気持ちが、わからないんですよね。

・・・怖いです。
「いやだいやだあ!」って泣き叫ぶ子に
「ダイジョウブ。ワタシノイウトオリニシタホウガシアワセ・・・」
と無表情で迫ってくるような・・・。

昔、永井豪が描いてた怖い漫画みたいです。

なおみ様

>2012-06-14(00:06)さんはもしかして
>baijingさんかしら?(私もたまにやります)

すみません、名前を書き忘れました。

最近になって、いろいろ動きが出てきましたね。皆さんが前から予測していた通り、急進派の動揺というか、おかしなところが以前に増して「見える化」されてきたようです。それには、もちろんネコさんや、ここにお出での方の力も相当影響してのことでしょう。

同世代以下の知り合い、特に学生とかを見ていると思うんですけど、ほとんどの一般人は声の大きい人たちを冷ややかに見ています。 みんな、そもそも日常のあれこれで忙しい。大学生だったら、世の中に少し元気がなくたって、恋もするし、アルバイトやサークル活動に精を出すし、そこそこ(?)勉強もして、就職活動をこなして……。

就職してまだ数年以内の元教え子も、慣れない仕事でわたわたしつつも、日々の生活を楽しもうとしています。「青春」って一回きりなんですから、楽しめる人は楽しんでいいと思うんですよ。ちゃんと年齢相応に人生の経験値を積まないと、ダメな大人になっちゃいますしね。

毎日を楽しむ余裕(精神的・環境的)を持てる人は、「一切をなげうって反原発のために行動する」なんてことはしません。一昨日だったか、「通算1万人のデモ」とか言ってましたが、見方を変えれば、首都圏全域からかき集めてもその程度しかいなかったわけです。それに、参加者の中には「反原発」であっても「反福島」じゃない人たちだっていたはずです。敵は決して多くはありません。

また、急進派がばかにして言うようには、一般人に「無関心」な人も多くありません。程度の差はありますが、東北のこと、福島のことを、ほとんどの人は胸の底でずっと考えています。人ごとじゃないって感覚が、どこかに残っていますから。

結論→ 普通の人は、ちゃんとやさしい。

あ、そうだ、「福島のエートス」で、寄付のシステムが発足した模様です。私を含め、福島県民以外の方で「エートス」を応援したいと思っていた人は少なくなかったと思いますので、URLをご紹介しておきます。興味のありそうな方に教えてあげてください(私も、少しだけ協力させていただきます)。
http://ethos-fukushima.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html

お返事が遅くなってごめんなさい。もう過去記事もいいところになってしまいました。

大多数の人は冷静

>baijingさま
>結論→ 普通の人は、ちゃんとやさしい。
同感です。
身内の者が仕事で関東に行き、生物系の教授にお会いした時に謝られたそうです。
「何だか首都圏のごく一部の神経質な人たちのせいで福島が大変なことになっていて悪いね。でも騒いでいるのは本当に数%の人だからね。」と。
多分そうだろうなとは思っていましたが、そうはっきり「首都圏の人」から言われると、何だかほっとするというか嬉しいというか。
(生物系の先生なので、周りにもそういう知識の豊富な方がそろっている可能性はありますが、ポジティブに考えます!)

宣伝君です。

今夜24:50~25:20で「福島で日常を暮らすために」第3回を放送します。
今回のゲストは安斎育郎先生です。
安斎先生は「放射線防護学」が専門で、これは「被ばくを出来る限り避ける」ことが基本ですから、安全マージンを大きく(厳しく)とります。
だから一聴慎重な言い方が多いですが、それでもよく聞くといろんな貴重な情報が含まれています。
ぜひご覧いただければ幸いです。

それにしてもねえ。。。
もう「伝わらない人には何言ってもダメなのかなあ」なんて落ち込むこともあるんですが、実際。

でも、ほんの僅かでも目を覚ましてくれる人が出てくれたら、それだけ福島の健康被害を防ぐことができるんだし。
弱音は吐いていられませんね。

ちょっと補足

先ほどのコメントの補足です。

私は、別に首都圏の人に謝ってほしいと思っているわけでは全然ありません。首都圏以外にも騒いでいる人はたくさんいますし。
先ほどのコメントに書いた先生も、はっきり言って騒いでいる人達とは何の関係もないし、先生が謝る必要なんかこれっぽちもないと思っています。
ただ、そのように関係がなくても謝ろうと思って下さるほど福島のことを想って下さっていることが嬉しかったのです。
そして「少数派なんだよ!」とはっきり言われたことにほっとしたのです。

誤解を招くといけないなぁと思って、追記しました。
ちなみに騒ぎの中心でデマを拡散しまくってる方達には、心から反省していただきたいとは思っています。
(まあ無理でしょうが)

タイトルないですが

やっぱり1年経っても学ばない人は学ばないので。

・「自然放射線と人工放射線は違う!」て言う人
・今回の事故で「プルトニウムが、ストロンチウムが」て言う人
・バンダの名前出す人

とりあえず上3例は、話してもダメみたいですね。。。

せめてもの救いはバズビーとECRRが死語になってきたことかな。。。

baijingさん

>大学生だったら、世の中に少し元気がなくたって、恋もするし、アルバイトやサークル活動に精を出すし、そこそこ(?)勉強もして、就職活動をこなして……。

<世の中に元気が無くても恋をする>
ここ、いいですね~!

週末東京に出かけていました。
どんどん福島になじんでしまい、人ごみを歩くだけでぐったりでした。
なんですかあの人ごみは(怒)???

地震の後初めて上京した時は
東京がすっかり普通に戻っていることがなんだかさみしくて
感傷的な文章をこちらに寄せた記憶がありますが
(ひまわり先生のとこだったかな?)

今回はなんだかさっぱりした気持ちになりました。

>毎日を楽しむ余裕(精神的・環境的)を持てる人は、「一切をなげうって反原発のために行動する」なんてことはしません。

そうですよね(にっこり)。

>程度の差はありますが、東北のこと、福島のことを、ほとんどの人は胸の底でずっと考えています。

こういう気持ちが、一番じーんときます。涙がじわっときちゃう。

善意・好意の押し売り・・・って言ったら失礼なんですけど
「オレは~!オマエのことを~!
こんなにこんなに考えているんだぜ~!!
どうだ?ありがたいか?感激だろう?
オレっていい人だろ~???」
って迫ってこられると

「うっせバーカ」
とむやみに反発を覚えますが

<鳴かぬ蛍が身を焦がす>
みたいなのが個人的にはぐっと来てですね~。
(どんないいことでもアピールしなきゃ
伝わらないのもわかるんですが・・・)

>結論→ 普通の人は、ちゃんとやさしい。

よかった!そうですよね。
大多数の人がそのようであると
最近ネコさんの打ち出す記事でも明らかになってきました。
そしてその中で生活していけることが幸せだと思います。

いちいち
「あんたはどっちなの?」
って確認して暮らさなきゃいけないのは神経が疲れますから。

巣作りするつばめのように、きつねの子どものように
「人間はいいものだ」と信じていられない生活は
心がすさみます。


やぁどさんお示しの3例、いいですね。
「あ!このひと怪しい?」と思ったら
「恐れ入りますがこちらにチェックいただけますか?」
と言ってタイプ別診断をしようと思います。

今週も元気で行きましょう!!!

No title

>やぁどさん
>なおみさん

それに「1mSvは法律で決まっている」と言い張る人も
加えてみてはいかがかと。

福島の医師@郡山 さん

>それに「1mSvは法律で決まっている」と言い張る人も
加えてみてはいかがかと。

ええ~(笑)。まっさか~!

・・・・・自由記述欄に書いてあったりして。
笑い話ではないかも。

北九州、東京、福島、神戸、宮古

北九州市も全区住民説明会も16日で終了、市長による市議会での所信表明待ちまでこぎつけた。
http://twtr.jp/user/ke_kitahashi/status?guid=ON
北橋市長も市関係者の方々もまだまだ受入開始には山あるやもしれねど、取り敢えずは本当にお疲れ様と言いたいな。

>やぁどさま
早々にYoutube up本当に有難うございます

http://www.google.co.jp/gwt/x?client=twitter&guid=on&u=http%3A%2F%2Ft.co/9vpRH78T&wsi=726079874ef1ebd4&ei=96_fT96bDY-XkQWeovm9Cw&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
勉強させて頂きます

加えて
二言目にはチェルノも要注意かしらん(笑)

カルト落としは無駄に時間掛かる体力勝負なれど身内にいれば慌てない諦めないしか…

身内範囲の判断は個人個人(笑)自分が潰れては意味がない。

>なおみさま皆様
川一本右左で分かれた神戸での非日常と大阪での日常に対する違和感は以前の良いも悪いもタフネス神戸株式会社(笑)を知る者としては強烈でした。宮古・気仙沼・塩釜・釜石でも絶望的な運不運の境目がありました。陸前高田、南三陸では言葉は出ませんでした。されど時間が経てば当事者以外は他人事。それ以上言いようはないけど、いつか我が身…を想い続ける事は非当事者が相手の想いを少しでも想起出来る可能性やもしれませぬ。
心の中が見えないけど色々話していてそういう方が多いのが実感です。

取り留めなく失礼しました

義阿南高地さん

以下は「ひまわりの種」コメント欄で
やぁどさんを罪悪感によって絡め捕ろうとしている
自称・自主避難者の女性なのですが

>私は自主避難中で、いつ戻るべきか悩んでます。
地元はそりゃいいものです。楽ですしお金も掛からないし。
でも、子供を育てる環境でないことは確かですね。

最後のきっぱりした物言いから察するに
少しも悩んでいないように感じるのです。

残っている私達をただ傷つけるために
どのような表情でパソコンに向かい
このような言葉を打っているのか・・・

本物の「自主避難者・母親」かはわかりませんし。


>二言目にはチェルノも要注意かしらん(笑)

三言目には「児玉先生ガ!」も加えたいです。


>カルト落としは無駄に時間掛かる体力勝負なれど身内にいれば慌てない諦めないしか…
>身内範囲の判断は個人個人(笑)自分が潰れては意味がない。

おっしゃるとおりですね。
私はもう、自分以外の人の立場を
「考えすぎる」「考えるフリをする」のをやめようと思います。

>当事者以外は他人事

まったくもって(にっこり)。
もう今日は仕事やめて飲んじゃわない!?

雨が強まってきましたね。
皆さんお気をつけて!

No title

義阿南高地さん

 >タフネス神戸株式会社(笑)

 タフネスは付いていませんでしたが、「神戸市株式会社」という、皮肉なのか自慢なのか・・・阪神淡路大震災前、神戸市は商売上手なんて私も思っていました。なんかちょっと懐かしくて嬉しかったです。

 そうですねぇ、南海地震がもし起きたとしたら、神戸と大阪ってどうなるのかな・・・ふと、そんな事を考えて、どちらかにより深刻な被害がでたとして、だとしたらどうなんだ?なんてグルグル考えるのでした。神戸と大阪って本当に近い。神戸に住んでて大阪にお勤めとか、その逆とか、週末買い物やレジャーになんて言う時も電車でほんの20分くらいだから、どっちだって行けるし。

 阪神淡路大震災の時だって、被害は兵庫県内の東側に集中したから、大阪は被害の大きさで言ったら「他人事」だったかもしれません。だけど本当に当時は「他人事」だったのか・・・でもやっぱり時間が経つと義阿南高地さんが言われる通り他人事になるんだと思います。それしか言いようがない・・・本当に。

 なおみさん

 >私はもう、自分以外の人の立場を
「考えすぎる」「考えるフリをする」のをやめようと思います

 うん。そうですよ~。ひまわり先生のところにコメントしてきたその人だって、一回コメントを読んだだけだし、顔も知らなけりゃ声も知らない。そんな人の気持ちを考える・・・なんてエスパーじゃあるまいしね(笑)。でもでもでもね、やっぱりほんの少しでも関わりのある人、仲間だと思う人、気になる人・・・好きな人の事は、お節介、迷惑、なんと言われても考えてしまいます。それは「ふり」じゃないもんね。考えるのよそうと思っても考えてしまう事には、蓋しなくて良いことにしましたよ~私は。

 ああでもやっぱりお節介は嫌われるな。程々にしようっと。まさに「考え過ぎる」のはやめておこう。

 あっ、「ママの気持ちを考えて」ってのも入れといてください♪ 

No title

神戸の教訓が、現在の震災、災害に救助援助対策に活かされている事です。 福島の人にとって、阪神淡路大震災は、他人事でしたでしょ。

 大阪では、八尾空港が当時ヘリの拠点になっていましたから、自衛隊のヘリが航路上に有る地域では飛ぶたびに、まだ終わっていないの実感があったでしょう。 JRや阪急を利用するたびに、震災の影響は如実でしたし、その復興状況も変わっていくのも、です。 当時ドクヘリも無かったですし。DMATも無かったにで、大阪の医者が、自前で行くしかです。

神戸がなかって、今回の震災が起こっていたら、全く対応ができなかったでしょう。 自衛隊も出ることは出来ないでしょうし。 

チェックリスト鋭意作成中?

>あっ、「ママの気持ちを考えて」ってのも入れといてください♪ 

ルイージさん
入れとく入れとく!

リテラシーなき無知や悪意だけは治せないのか?

>omizoさま
>なおみさま皆様
神戸の教訓から
緊急医療も救助消火も防災耐震等もハードソフト両面からあの悲劇は繰り返したくないで穴はマダマダ多いがある程度ハイレベルまで到達しつつあるが…

とあるブログから
阪神大震災と流言
http://jig219.mobile.ogk.yahoo-net.jp/fweb/0619sTCDMYCs0faq/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww5d.biglobe.ne.jp%2FDD2%2FRumor%2Fcolumn%2Fearthquake_kobe.htm&_jig_keyword_=%8D%E3%90_%20%97%AC%8C%BE%94%F2%8C%EA&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fpcsite%2Flist%3Fp%3D%258D%25E3%2590_%2B%2597%25AC%258C%25BE%2594%25F2%258C%25EA%26b%3D3%26trans%3D1%26guid%3DON&_jig_source_=srch&_jig_ysid_=hGngT2iuju.hO7TK2PBk&guid=on

当時はまだ携帯拡散の時代(笑)
ちょいと?な表現あれど、関東大震災での教訓の畏れからアホな流言あっても地元も周りも極力否定側に潰す側がどちらかというと強かったかと。

新聞や口コミのみの時代~関東大震災と流言
(大川常吉鶴見署長)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=nakamushyh&id=32939029

されど、関東一円(被災地内外)に広まった流言飛語により引き起こされた自警団等による一般人虐殺事件に絞っても本庄事件、神保原事件、福田村事件ほか多数裁判にて記録されているのは史実~人数背景は此処では言わぬ、モブが寄ってたかって人を殺したのはまず間違えないでしょう。

災害後極めて簡単に情報が反復継続する反面、風説の流布も顕著な今回の震災

>ルイージさま皆様
地震大国日本では首都圏直下だろうが東海・東南海・南海だろうが、正しく怖がるしかない~余計な風説など要らぬのです

余計な風説などいらない

義阿南高地さん

 >正しく怖がるしかない~余計な風説など要らぬのです

 はい。そう思います。上で義阿南高地さんがご紹介されていたブログの、阪神淡路大震災の時に広まった噂を、私も「噂」として聞きました。
「知り合いの知り合いの誰それの話」という感じで。満月の夜に地震が起きるというのもその時から知った話で、今でも満月の夜赤い月がでたりすると心配になります。でも実際には関係無いということはもう何年も同じ経験をしたので、分かってはいるのですが(苦笑)。

 流言飛語は復興の邪魔にしかなりませんね。

omizoさん

 >神戸の教訓が、現在の震災、災害に救助援助対策に活かされている事です。

 なんと言うかとても、良かったと思います(不謹慎でしょうか)。今回の震災に遭われた方の力に、少しでもなれた事、阪神淡路の震災で被災された方々の、思いが活かされていると・・・実際の形としてそこに活かされてあるという事が良かったと。これは隣人として、被災してはいない人々が常に被災者に寄り添っていてくれた結果だと思います。

二言目 アナタこどもいる? も常套句(笑)

>ルイージさま
>なおみさま

ボキャ追加依頼(笑)

三言目
こどものいないアナタには私の気持ちは解らない…? も対句で(苦笑)

ひとはいざとなると
火事場の馬鹿力で
凄いなと想う反面、

ちょっと考えれば
嘘だデマだと判る事を
そのまま信じてしまう
ひともあり…
信じた自分を否定したくなくて悪循環に陥る場合すらあり…

信夫山ねこさまはじめ
皆様のように(笑)

猫の聴覚は他の動物と比較しても天下一品の聴力を持っています。

それと共に
それちゃうやん(笑)と
いう嗅覚も
いつ何時であっても磨くようしておかないと…

自分や自分の身内を守る為に

そう言えば

阪神淡路大震災は、はっきり言えば他人事でした。スイマセン。
でも、皆さんのお話で見えないところでいろいろ教訓が生かされたんだなぁ、って改めて感じます。
耐震基準なんかもその一つでしょうね。

>なおみさん
大喜利のコーナーですが
「福島の牛肉送る、って言って送ってこないヤツ」ってのはどうでしょう?

(実はこのエントリにまだコメントしていなかったんで、単なる記念パピコだったりする)

ずっと他人事

そして、今も他人事の人達が放射脳化しています。@北九州

すごく不思議なのが、北九州市で瓦礫の受入案を表明してからいきなり騒ぎ出した地元の一部の母親達です。
完全に対岸の火事だったのが、「受入」ってなった途端にキーキーと騒ぎたて始めましたので、上手に色んな団体に使われてます。
だって「住民」の数は圧倒的に少ないから、「北九州に住んでいる反対をしている母親」が欲しかったはずでまんまと利用されてるイメージです。
それまでは、全く「他人事」だったんでしょうねぇ。
周回遅れで来ている分、より先鋭化している感じです。
例の除名された議員をかばったりしています。
頭おかしいんじゃないかと・・・。

また、矛盾していると思わないのか「瓦礫で防波堤を作る」にも「地元での焼却処理」にも大賛成で「被災地ではこう言ってる」と紹介し始めました。
北九州で焼却処理を反対する理由が「燃やすと濃度が上がるから危険」なのにです。
「東北で焼却しても同じじゃね?それはいいのか?」と思うのです。
「防波堤を作る」も同じ事ですよね。
それには「仕分けをちゃんとやるから大丈夫」という話もありましたが、だったら広域処理でも同じじゃないのかと。
そうすると、今度は「利権がらみだから」と話が斜め上に飛んでいきます。
結局、反対の理由は何でもいいんじゃんとw

で、今回本決まりになったので、呪詛的な言葉を何度も繰り返してます。
ぶっちゃけ本音を言うと「気持ち悪い」です。
何か見ちゃいけないものを見ちゃった気分になりますので、反論する気すら無くなりますね。
完全に思考がどこかに飛んでいるので、それしか見えてない感じです。
余計なお世話なんですが、この手の人達を見てると、お子さんを含めて、ご家族の精神状態が大丈夫なのか心配になります。
震災離婚がこちらにも波及してくるのかなという感じがしますね。

「ママの気持ち」w
何で受入賛成をしている「同じ母親」の存在は無視するんでしょうねぇ。
賛成だというと無知扱いですよ。
逆に私はここで子育てして、「ほら、何にもないじゃん」と言ってやりたいですね。
ちょうど焼却開始時期位に三人目出産予定ですしね~。

みんな任せて!

チラシの裏に書くわよう(エコ)!
順番に言ってね!並んで並んで!!

>こどものいないアナタには私の気持ちは解らない…?
も対句で(苦笑)
・・・と(鉛筆なめなめ)。

こどもがいたら偉いんかい?シツレーね!


>「福島の牛肉送る、って言って送ってこないヤツ」
ってのはどうでしょう?
・・・よし。

食べ物の恨みは恐ろしい・・・と。


はっ!いつの間にか大喜利のコーナーに???


親愛なるみなさま
>「神戸市株式会社」

「うちのトコでは」という県民性マンガがあるのですが
その巻末に阪神淡路大震災がとりあげられているのです。
神戸は気の強い、きれいなイケイケお姉さんでした。

初めて読んだ時は他人事として消費していました。
今読み返すと複雑です。

>神戸がなかって、今回の震災が起こっていたら、全く対応ができなかったでしょう。

そうだったんですね・・・。
家を建てる時も、耐震基準があの大震災から見直されたと
何度も説明を受けたのに聞き流していました。

地震直後、営業さんが家の様子を見に来てくれた時に
「おかげさまで皆さんが建ててくださったお家が守ってくれました」
と御礼を伝えたのですが

もっともっと多くの方に感謝しなければいけなかったと
今回のやりとりであらためて気付きました。


私のご先祖は、関東大震災でデマを信じなかったろうか・・・。
過ちは繰り返さず、次に生かす。

なっ・えっ・こっ・さあ~ん!!!

もう!全面的に御意ですよ!!
握手しましょう!握手!

>この手の人達を見てると、お子さんを含めて、ご家族の精神状態が大丈夫なのか心配になります。
震災離婚がこちらにも波及してくるのかなという感じがしますね。

なぜか「おかあさん」ばかりが目立ってしまっていますね。
そういう方の相方さんのシアワセについて・・・
ヒトゴトとしてですが・・・考えることありますね。


>「ママの気持ち」w
何で受入賛成をしている「同じ母親」の存在は無視するんでしょうねぇ。
賛成だというと無知扱いですよ。

ほんとに・・・。

>逆に私はここで子育てして、「ほら、何にもないじゃん」と言ってやりたいですね。
>ちょうど焼却開始時期位に三人目出産予定ですしね~。

なえこさんのような方がいらっしゃること
うははははははと思います。

心安らかに臨んでくださいましね。
お祈りしていますよ。

No title

なおみさん、そしてルイージさん

>私はもう、自分以外の人の立場を
>「考えすぎる」「考えるフリをする」のをやめようと思います。

私もそうします。
最終的には自分の中の好悪だけです。

たとえば、庭山市議を「母親の立場で本音を言ってくれた人」なんて賛美したり、
瓦礫受け入れ反対で、「母親なめるな」「くそ!受け入れ表明しやがった」なんて目が腐るようなことを平気で
言う母親とは、母親と母親が違わぁ。
ね、なえこさん(ひゃっほう!お大事に~)。

>義阿南高地さん
阪神の時、確かにそんな「噂」がありましたね。
神戸出身の友人が当時憤っていたのを思い出します。
昨年の大災害でも、”然るべき筋からの情報で”「手首から先を・・」等の遺体の話が出ていました。

私がその情報をみた某女性専用サイトでは、
「こわいよね~」なノリで、むっきっー。
なんていうか、死者の冒涜にもあたりませんか?

「満月の夜」についてもそんな、噂がありますか。

あの大震災で、ソウルフラワーユニオンは「満月の夕」を歌いましたが、
http://www.five-d.co.jp/heatwave/disco/lyrics/a05/08.html
今回の大震災でもずっとこの歌のことが頭から離れませんでした。。

>omizoさん
細かいことでいうと、避難所の便所がどんなことになるか。また支援物資の受け入れ、等々、
本当に阪神淡路の経験がどれだけ役に立ったか、ですね。DMATもそうなのか。

>IKAさん
よ、憎いねどうも!肉だけに。
(あ、皆さんついて来なくていいですよ 笑)

No title

過去の多くの犠牲の上に、今の我々が、ある、という意味をですから。

 過去の犠牲が有ったから、そこから得られてた情報で、次の世代が利用できる。この順繰りです。 医学も同じ。 今の我々が、過去の犠牲からの情報を消費し今の情報を次の世代に残せないなら、それは、過去に犠牲に成った人たちへの冒涜です。 今回の地震、津波、原発事故の情報も次の世代に残すために、必要です。 それが、過去の情報を利用してきている者がやることでしょう。

 神戸の件では、ヘリコプターの運用がいかに、震災時に有効であるかを、行政に認識させた事です(航空法の改正)。 指揮系統もですし。 末端の情報伝達は、紙による方法が一番。 どこで、支給が有るか?。 どこで風呂に入れるか。などなど。 

 伊勢湾台風は、ダムの治水への有効性。0m地域をどう守るか?。

そうですよね

>omizoさん
いろんな事が過去の経験、犠牲の上に成り立っている、ほんとその通りですよね。
他にも、キノコなんか植物図鑑がない時代から「これは食える、これは食えない」ちゃんと見分けていたんですから、これも犠牲の上にある経験則でしょうし(ん?違うかな)。

科学の世界もそうですね。
どんな最先端のものも、それまでの知見の積み重ねがあって成立する。
アインシュタインは天才かもしれませんが、ガリレオやニュートンが居なかったら相対性理論は産み出せなかったでしょう。

どんな突拍子もない話でも、過去の知見と整合性があれば仮説として検討する価値はあります。
逆に、どんなにそれらしくても、それまでの知見と矛盾すれば価値はありません。(でも、科学者って一応検討したりするんですが)

いわゆる陰謀論がダメなのは、今現在の科学者を否定すればそれで成立する、と思っていること。
ほんとにひっくり返そうと思ったら、数十年、下手すりゃ数百年分の理論をひっくり返さなきゃいけないんですが。

>なえこさん
北九州の英断には、福島からも感謝です。
まあ放射能汚染から、その他汚染物から、利権から何からいろんな理屈付けてきましたが、それをはねつける決断力は評価に値します(スイマセン、その他業績は知りませんが…)。

最近はこんな説まで出てくる始末で…

http://togetter.com/li/320172

なえこさんのたくましさ、感服いたします。

>re-tsuさん
ふはっ(by水木しげる)。
いや、てれるな~。

>なおみさん
ネタ、また考えてコメントしますんで、歌丸師匠役、お願いします(笑)。←いや、本気にしないでね。

No title

>なおみさん
>re-tsuさん

ありがとうございます。
私や私の周囲はいたって通常通りですので、フツーに心安らかに過ごしてますよ~。

何か本当に色々言っても「受け入れたらいいやん。困ってるみたいなんだからさ。」って意見が大方ですよ。
なので、淡々と進んでいくと思います。

先鋭化しちゃった例の人は、ああいう風になっていく様を震災直後によく見たなーとデジャブを感じました。
本当に今まで完全に他人事だったんでしょうね。

No title

re-tsu さん
>庭山市議を「母親の立場で本音を言ってくれた人」なんて賛美したり、瓦礫受け入れ反対で、「母親なめるな」「くそ!受け入れ表明しやがった」なんて目が腐るようなことを平気で言う母親とは、母親と母親が違わぁ。

おうよ!あたりまえだあ!
一緒にしないでよ!シツレーだわ!!

>(あ、皆さんついて来なくていいですよ 笑)

え・・・そうなの?
きみわーゆくーのかーそんなーにしてまでー♪


IKAさん
裏白のチラシ、集めておきますね!


omizoさん
>過去の多くの犠牲の上に、今の我々が、ある、という意味をですから。

感謝とも違う・・・もっとしんとした厳かな気持ちで。

あれれ?

なえこさんとはいっつもすれ違いますね。
同じ時間にパソコンをぽちっとしてるのね(愛)。

いろいろありがとう。
とにかくご自愛専一に。
そしてなえこさんの周りの

>「受け入れたらいいやん。困ってるみたいなんだからさ。」

こう言ってくださってる多くの方に感謝を!

No title

>IKAさん
これまたひどいですね・・・。
言葉も無いですよ。
コメントの中にある「これ見てると本当に怖いのは災害や放射能汚染じゃなく、無知で思いやりの欠片も無い人間が一番恐ろしいね。実害は、こちらの方が早くて毒性強いもん。」という言葉に大きくうなずいてしまいました。

今回、市長がかなり強硬に進めているのは、元々議会側からの全会一致で出てきた内容だからと言うのがあると思います。
北橋市長が矢面に立ってはいますが、共産議員(北九州は色々と事情があって共産党が意外と強いんです)も含めての全会一致での瓦礫の受入なので、それが無かったら元々受入には及び腰だった市長なのでここまで強行してないでしょうね。
それでも今回その矢面に立つというのでも、ほんの少しだけ見直しましたけどね。

TL早くてレスできない。。。

>なおみさん。

あはは、私を絡め獲れる人間はいませんよ。
ウチのチャンカーの粘着力はゴキ○リホイホイどころかネズミ○イ○イよりさらに強力ですから。

re-tsuさん

 満月の夕の紹介、ありがとうございます。

 ときはなて いのちでわらえ 満月の夕

この歌を聴く時、私はどうしていいのか、なんて言ったらいいのか分からなくなります。普段は脳内思考ダダモレ状態なんですけどね(汗)。

 酒井俊さんやガガガSPもカバーしていますね(他にもいるけど、名前を挙げた方の歌が印象に残っています)。どの人の歌もまた違ったふうに聴こえます。だけどどの人の歌も力強い。泣きながら笑って、いろんな言葉にならない思いを満月の空にときはなつような・・・。

 ありがとう。満月見て心配になるのもうやめます。

少しだけ

>なおみさん
>やぁどさん

やぁどさんは既にからめ取られている説も…

http://ejje.weblio.jp/content/yardbird

IKAさん・やぁどさん

あらまあ・・・・・・(無言)。
え~・・・っとお。

こほん。
お二人とも、女性の涙にはからきし弱そうなんだもの・・・。

傷ついた振りしたら
円盤餃子でもなんでも、買ってくれそうなんだもの・・・。

私ならそこを攻めるな・・・と。
てへぺろ♪(ごまかしたつもり)!!

福岡市長と仙台市長の対談

北九州市長と宮城県知事の対談に対抗してでしょうか?
広域処理を拒否することを正当化するために福岡市長が仙台市長と対談をしてその動画を投稿しています。
http://www.youtube.com/watch?v=bauaqgC7W68&feature=youtu.behttp://bit.ly/M88MqF

仙台市長は費用のかかるパンダの受け入れと残念なお方と思いますが、ご覧のとおり消極的ですが広域処理には反対していません。

それを脳内変換して自分の都合のいいように解釈して拡散している残念な方がいらっしゃいます。

@CHIBAREI_DURGA 福岡市長との対談で仙台市長が 「瓦礫は他県で処理させたくない。石巻の瓦礫も仙台で処理したい。他県からは人的・技術的な協力が欲しい」と言明。 http://bit.ly/LDfuC9  これで全国への瓦礫広域処理の根拠はなくなりました(拡散希望) 

ケイシー まつおか  ‏@Casey_Matsuoka
被災地の仙台市長はそんなこと希望していませんよ→ 「石巻の瓦礫も仙台で処理したい。他県からは人的・技術的な協力が欲しい」と言明→ http://bit.ly/LDfuC9 RT @ke_kitahashi 被災地復興の為、石巻市民にエール…震災がれき:北九州市長 100日目の決断

笹団子さん

>それを脳内変換して自分の都合のいいように解釈して拡散している残念な方がいらっしゃいます。
>福岡市長との対談で仙台市長が 「瓦礫は他県で処理させたくない。石巻の瓦礫も仙台で処理したい。他県からは人的・技術的な協力が欲しい」と言明。


毎回思うのですが
脳内変換が自動的になされてしまう方は
学生時代国語の成績、よくなかったでしょうね・・・。

長じて社会生活においては
周囲は困るけど本人は困らないタイプ。

「広域処理を拒否することを正当化」したい人たちに
抽象的な思考ができないなら
具体物を見てから考えていいからさ・・・。

被災物の量とか、そこで暮らすということの実感が
圧倒的に足りません・・・。

自分達が「かっこつけて・もっともらしく」断ることだけに必死。
本音は丸見えなのに。かっこわる~い!

なおみさん

高島福岡市長は広域処理反対とか市職員の飲酒禁止令とか物事を表面だけで見て有権者受けを狙うポピュリストの匂いがします。
福岡市民に訴えた動画を見ると何となくイヤな感じがするのは私の主観ですが、その匂いがするからかもしれません。

今回の北九州の事件は
「議会制民主主義VS環境至上主義者による独裁」
の対決の面もあったと思います。
(北九州市議会で全会一致で決議したことを環境を理由に受け入れずに自分たちの主張を北九州市民に押し付ける態度)

それから、中核派に利用された自主避難者は自然科学的根拠で訴えても聞く耳持たずで心理学的観点から見極める必要があるかもしれません。
過激派やカルトから自主避難者を引き離して説得できればこうした騒動は減ると思いますがこれは専門家ではないのでなんとも言えません。

くんくんくん・・・

笹団子さん

>福岡市民に訴えた動画を見ると何となくイヤな感じがするのは私の主観ですが、その匂いがするからかもしれません。

私は直感・直観派(なんだそれ)なので
理屈はわかりません。
けれどもそれらは理性の数倍先を行く
(ことのあるかもしれないしないかもしれない)。

私もあの動画は嫌な匂いがしました。
繰り返しますが
私は直感・直観派(なんだそれ)なので
難しい理由は一切聞かないでください(きっぱりだがお願い)。


>中核派に利用された自主避難者は自然科学的根拠で訴えても聞く耳持たずで心理学的観点から見極める必要があるかもしれません。

おっしゃるとおりかもしれません。

「利用されている自主避難者」は
命や人生をかけるほど切迫した自らのニーズによって
「進んで利用されている」と思います。

苦しい・こんなこともうやめたいといいながらも。

ひとは自分に必要なことしかやりませんから
多くの説得や意見は意味を成さないだろうなと思います。
(でもいちいち腹は立ちます)

事故がパンドラの箱を開けちゃった。
いろんな人が巻き込まれる形で
本来ならきわめて個人的な問題の相手を
社会に求められてしまってる。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

19:10の方

ありがとうございます。恐縮です。そしてたくさんの福岡県の方に、感謝しています。福岡って人情の厚いところですよ。なぜか声の大きな少数派が、しかも他から来た人が、マスゴミによって「福岡の人」になって、目立っているだけです。それは福島の状況とそっくりです。

確かに、

「急に線量が上がったて言う話、http://youtu.be/4l4onL5K6FY
これ、がれきを降ろした後のトラックが通過した時に起きているんです。
おかしくないですか?上がり始めたのもトラックが近づいてではないですよね。その前からじわじわ上がってる。

この線量になるのに、何Bqあればいいの?
640kBqの放射能が付着している可能性のあるがれきを”おろしたあとに”どれだけトラックに付着してるって言うの?」

奇妙ですね。いくらなんでも「風に舞って上がってる」、ではないでしょうね。何かやったのか?

No title

ネコさんの

>福岡って人情の厚いところですよ。
本当にそう思います。

>なぜか声の大きな少数派が、しかも他から来た人が、マスゴミによって「福岡の人」になって、目立っているだけです。それは福島の状況とそっくりです。

近頃、「震災被害者お話の会北九州」での話として、
「家を捨ててきたのに、瓦礫が追いかけてくる」という悲痛な母親の話が某サイトで紹介されていました。
ん~、うまく呑みこめなかったです、この言葉。



re-tsuさん

よこから失礼します。

>「家を捨ててきたのに、瓦礫が追いかけてくる」という悲痛な母親の話が某サイトで紹介されていました。

東京のその手の某掲示板を見て感じましたが、そういう人は現実はさておいて「放射能」があると思われるモノに対して精神的に受け入れられない様に感じます。
「放射能」への感覚が他の人と違っていることを自覚して疎外感や孤独感を感じているようです。
そこで、そうした人たちの受け入れ先になっているのが地自主避難者の場合は浄土真宗系の「お話の会」、避難しなかったら「子供」なんとかという組織のようです。
一部の人の書き込みがヒステリックだったり、自分を責めたり精神科の医師ではないのでなんとも言えませんが、うつ状態なのかもしれません。

そういう人たちをカルトや反核活動家に利用されないように社会が受入れるようにしなければ(無論、彼女たちも努力して)ならないのでしょうが、どうしたらいいのかまでわかりません。

訂正

そうした人たちの受け入れ先になっているのが地自主避難者の場合は浄土真宗系の「お話の会」→×

そうした人たちの受け入れ先になっているのが自主避難者の場合は浄土真宗系の「お話の会」→○

何度も失礼します。(汗)

そうした人たちの受け入れ先になっているのが自主避難者の場合は浄土真宗系の「お話の会」→×

そうした人たちの受け入れ先になっているのが自主避難者の場合は真宗大谷派→○

ありがとうございました

こんにちは。私のブログを引用して頂き、誠にありがとうございました。おかげさまで沢山の方にこの問題を訴えることが出来ました。

朝日新聞の伊藤記者には本当に頭にきています。とても宮古市局長とは思えない発言の数々に目を疑いました。下書きの段階ではこの記者に対する怒りを沢山ぶちまけていたのですが、要点がぼやけてしまうので今回はかなり要約しました。

他にも、関与している団体について詳しく言及して頂き、本当に感謝しています。私のブログは音楽活動も兼ねているので、過激な団体をあまり名指しでは書けずにいました。

今回は北九州市でがれきの受け入れが決定して本当に良かったです。北橋市長はじめ北九州市民の皆さん、応援してくださった沢山の方に心から感謝します。

No title

>笹団子さん
>そういう人は現実はさておいて「放射能」があると思われるモノに対して精神的に受け入れられない様に感じます。 「放射能」への感覚が他の人と違っていることを自覚して疎外感や孤独感を感じているようです。

私もそう思います。
某女性掲示板での話、
詳細は省きますが、被災者の火葬も土葬も気にしている感性があることを知り、驚愕しました。
そして震えが止まりませんでした。(ごめんなさい、気持ちのいい話ではないですね)

また
「昨年、砂埃が舞う中、子供を運動会に参加させてしまった。思い出すと涙が出てくる」
自主避難者のこんな書き込みがあると、その掲示板では共感も多かったりする(人気投票的機能あり)のですが、現実世界では圧倒的に少数なんだと思います。

こんなに思いつめているのだから、やぁどさんの番組「福島で日常を暮らすために」はさぞかし、彼女たちの安心への一助になるだろうと思いきや、あんまり入っていかないんですよね。まず見ない。

首都圏の家を売って仕事もやめ西日本に避難、それでも怖くてアジアの某国に最近家族で脱出・・・、
そんな人が、なぜか4号機の心配をしたりする。
ライブカメラで見ていて、「解体作業で粉じんが舞っている。風向きに注意。」なんてことを言います。

自主避難者の一部のこういうキツさって何だろう、と思います本当に。

>そういう人たちをカルトや反核活動家に利用されないように社会が受入れるようにしなければ(無論、彼女たちも努力して)ならないのでしょうが、どうしたらいいのかまでわかりません。

「家を捨ててきたのに、瓦礫が追いかけている」
この発言もさっそく”利用”されていますものね。
でも持ちつ持たれつの面もあるのかな、と思うこともあります。

自主避難者に限った話ではありませんが、
「瓦礫の広域処理に反対しているのは、ほとんどが普通のママたちなのに」とはよく本人たちから言いいますが、瓦礫の広域処理や原発再稼働を止められるなら、手段なんで選んでいられないという、母親もいました。
これ、過激派の関与についてです。


はて3年後(何の根拠もありませんが)、彼女たちはどうなっているのか。
真っ当な情報に出合えるよう願いたいです。

No title

仕事辞めて避難した人なんかは、無駄に時間があるので、もう「そればっかり」なんだと思いますよ。
特にネットだけ、もしくはネット経由で活動に入っちゃった人はもう補強される以外の情報は全て信じないですからね。

何も見えない聞こえないだから、仕方ないんだろうなと思います。

以前に障害児を持つ母親がこの手の話に親和性が高いっていうレスがついてましたけど、うちもそうだから気持ちは分からないでもないんですけどね。
でも、だからこそ、余計にそれを食い物にしようとする相手に敏感になったりするパターンもあるんですけど、その差は何なんだろうなー。
母親だから、子供に関しての事はナーバスになるのは本当に良く分かるし、最初に混乱していた人達の気持ちの出発点も理解できるんですけど、あれだけ突き抜けるのは何なんでしょうね。

なえこさん

>余計にそれを食い物にしようとする相手に敏感になったりするパターンもあるんですけど、その差は何なんだろうなー。

そうですよね。
親和性が高い・・・というのがそもそもホントなのかな?
(ウ~ン・・・なくもないかな~?でも実際はどうなんだろう?)

我が子が健やかであればいいと思わない人はいないでしょうが
あからさまに臆面もなくリスクを避けようとする「風潮」が
今回私にはとても痛みました。

すでに存在している命や家族は
これをどんな思いで聞いているだろうと。
じっと息を潜めているしかないかな・・・って。

今「突き抜けちゃってる人」は
自分の中の差別心や恐れに駆られてそうなっているのかも。

そうであればなかなか平安は訪れないでしょう。

No title

>なえこさん、そしてなおみさん
>余計にそれを食い物にしようとする相手に敏感になったりするパターンもあるんですけど、その差は何なんだろうなー。

私も障害児の親なんですよ~
そしてまさしく敏感になったタイプです。
絵本『みえないばくだん』をネット上で読んでしまい、
「え、なにこれ、やだこれ」と思いました(それ以前にもいろいろあったのですが)。

そして知らべるうち、福島で放射性物質による病気(あるいは死者)や障害児が増えたとのデマ、
または今後、福島で病気や障害児が増えるであろうという、下種(!)な予測(期待だよな、これ)・・。

そんなこんなで(←いろいろ端折りました~)出合ったのが、ネコさんのこのサイトです。

ところで、私を取り巻く小さな世界に限って言えば、
(-なので一般論ではありませんー)
放射能に敏感なのは、当事者その家族よりむしろ、その支援者(それは仕事であったり、ボランティアであったり・・)の方々です。身近なところでそう感じています。


『みんなのながい』という隔月刊誌があり、私は定期購読しているのですが、
(※「全国障害者問題研究会」という団体が発行しています。ちなみにこの団体は「障害児の就学猶予」という”座敷牢”状態にかつて風穴をあけてくれた老舗の団体です。また雑誌の内容もとてもしっかりしています)

この雑誌の巻頭言を書く人物のチョイス(毎号違う)や編集後記を読むと、???なことが増えています。
ひどかったのはフォトジャーナリスト森住卓氏の「原発事故後の気になる異変」です。
いつもながらの”町田の母親たち”の話ですから。
内田樹や広河隆一氏の巻頭言は興味深く読めたのですが・・。




re-tsu さん

>放射能に敏感なのは、当事者その家族よりむしろ、その支援者(それは仕事であったり、ボランティアであったり・・)の方々です。

なるほど。
支援職(といっても幅広いものですが)を選ぶという動機の中に
(微妙な問題なのでここでは詳しく話せませんが・・・
いつかオフ会でおしゃべりしましょう)答えがあるかもしれませんね。

>”町田の母親たち”
これは私の知らない世界です。

就学相談(かつては指導でしたか)に反対する市民団体があり
今は保護者の希望がほとんど通ると思いますが
(でも自治体によって違うかな?)

先方とお話しするうちに仲良くなり
そちら側の行政対策マニュアルを頂けたことがありました。

あっちもこっちもいろんな人がいて
ピュアな集団なんてないのかもしれませんし
一糸乱れぬものはどちらにしても馴染みません。

なえこさん

九州の方でした・・・よね?
雨、いかがですか。心配しています。

ニュースを見ると、九州全域が大変なように思われ・・・
なえこさん以外の方もお気をつけてお過ごしください。

北九州瓦礫受け入れトラックの線量

ちょっと、今更ですが・・・
北九州市瓦礫受け入れのトラックの近くで線量が上がった。という話。

私、最初は 何かしら「放射性物質を不法所持」しているんじゃないかって 思っていました。
その後、スマホを近づけると 線量が上がる。という話も聞きました。

ロッカーさんの日記に この件についての説明が乗っていましたので 参考になれば・・と思い、そのまま転記しますね。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1847717823&owner_id=3608343&org_id=1847098487
<北九州市試験焼却、がれき搬入(空間線量が10倍に!)ムキッ! >

・・・あのですね、空間線量計は時間平均ですから、測定値が落ち着き誤差が最小になるまで一定期間待たないといけません。

このビデオでは、

「線量が上がっています!」

とレポートしていますが、これは噴飯物で、測定値が落ち着いていないので信頼できるデータではない、ということを示しているに過ぎません。

「私は科学的な測定の方法に無知です!」

と公言しているようなものです。

私が所持している測定器でも、これくらいの上下があり、5分以上経過すると、まともな値に落ち着いていきます。

このビデオは全体で4分程度ですから、

「トラックが下がったら、値が下がりました!」

と主張しているのは、単に値が落ち着いてきたというだけです。

本来は、
トラックが来る前の”落ち着いた”測定値と、
トラックが来た後の”落ち着いた”測定値を、
同じ地点で比較しなければいけません。


しかも、この撮影者は歩き回っており、無意味です。

ビデオをよく見てみると、最初撮影者はトラックの真横にいますが、

その後、測定器の画面がアップになり、

計測値が6μSv/hを差したところでカメラは再度トラックを写します。

その時トラックと撮影者は10mくらい離れていることが分かります。

つまり、もし、この測定値が正しいとすると、トラックから離れていくに従って線量が上がっていることになります。

これも、おかしな話ですね。


ちゃんと、北九州市が測定結果を公表していますよ。
このビデオのあやしげな測定よりもずっと信頼できます。

■がれきの放射線量
災害廃棄物の放射線量を、フレコンバッグ(粉末や粒状物の荷物を保管・運搬するための袋状の包装資材)ごとに計測したところ、
0.05~0.07μSv/hであり、自然界で検出される平常値であった。

※ 測定日:平成24 年5 月16 日(水)
※ 試料対象物:木くずを中心とした可燃物
※ 試料採取場所:雲雀野埠頭二次仮置場(宮城県石巻市雲雀野町)
※ 測定方法:ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリー
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000113522.pdf

■焼却場の放射線量
日立アロカメディカル社製NaIシンチレーションサーベイメータを使用して測定したところ、0.05~0.07μSv/hとのことです。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000113987.pdf

ムキッ!

なるほど

私はネコさんのサイトを知ったのは、きくまこ先生のblogのコメント欄だったような気がします。
違ったかな?

>re-tsuさん
なるほど。支援者側ですね。
確かに「自然派至上主義」みたいな人がたくさんいますね。
サプリどころかレメディとかですかね。
「帝王切開=悪、自然分娩=良いお産」みたいなのもですね。
そういうのが突き抜けていくとああなったりもするんですかねぇ。

行き過ぎてる人達はどこでもいたりするんですけど、「可哀想な人達の気持ちを分かってあげられるワタクシ。それ以外の人は思いやりが無い。」みたいな人は確かにいます。
人に頼られる事でアイデンティティを見つけちゃったりするボランティアおばさんと同じメンタルを持った人達ですね。

支援って必要だからこそ難しいですよね。
でも、宗教と同じでそこを妄信するとおかしな事になっちゃいますよね。
宗教が悪いわけではないけど・・・ってのと同じですよね。
バランスってやっぱり色んな所で重要ですよね。
今回の原発事故に関しての諸々のリスク管理だって、結局同じ事だと思います。

森住卓って、何だか聞いた事あるなーと思ったら「イラク三馬鹿自作自演疑惑」の時の黒幕か?ってなってた人ですね。

>なおみさん
雨はすごかったですけど、うちの方はそうでもなかったです。
一応、市内の小学校は早めに一斉下校になったんですけど、そんな事をしたせいかいきなり快晴になって笑いました。(いや、笑い事じゃないけど)
ご心配ありがとうございます。

>こすもすさん
あの人達は「行政の測定」を信じてないから意味が無いんです。
どれだけ道理を尽くして説明しても「信用できない」んですよ。
で、それと反対方向のものを盲目的に信用するんです。
発想が「敵の敵は味方」みたいな感じですよ。

No title

自然分娩推進の某産科医の所がよく取材されていますが、帝王切開できないので、緊急転移されます。 なんで、最後まで責任もってよ。 帝王切開できなくて、母子ともに死亡でも良いではない。それも、自然のさだめですから。 転移された、病院、産科医には、礼のひととこともないし。 転移先はなぜ受けるか?。は、一切もめ事がないからです。 すごい洗脳ですが。   でもね、自給自足の生活しているわけでなし、一部分だけ、自然が最高てね。 全部江戸時代の暮らしでもしてるならですがね。都合の良いところは、現代文明の恩恵を受ける。 ええ所どり。

その支援はエゴかもしれない、模範的な弱者はありえない

 最近ボランティアについて考える事があり、脱線気味ですがコメントさせてください。

 >http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/11252
(タイトルにあるブログです)

 > http://yasudayusuke1005.wordpress.com/2012/06/
(元のブログです)

 私も少しだけボランティアに関わっているので、自戒も込めて上記のブログで述べられている意見は肝に銘じておかなければと思っています。

 > 人に頼られる事でアイデンティティを見つけちゃったりするボランティアおばさんと同じメンタルを持った人達ですね。

 なえこさんのこのご意見、耳が痛いです。確かに、ボランティアにアイデンティティを見いだすのは危険でしょう。それはエゴと隣り合わせだとも思います。だけど、人に頼られる喜びというのは、「自分の能力を活かせる喜び」であり、それはボランティアの原動力となります。そしてそのボランティアの力を必要としている人もいて・・・要するに持ちつ持たれつなんだと思います。

 自分がまさにその「ボランティアのおばちゃん」なので、なえこさんの言葉に過剰に反応するのだと思います。言葉尻を捉えるようで申し訳ありません。

 >バランスってやっぱり色んな所で重要ですよね。

 そうですね。ボランティアだってやっている側としては自分が楽しんでいて、何かしらプラスになるからやっているのだし、だからこそ常に支援を受ける側の人達から見て「邪魔」になっていないかよ~く考えなくては・・・。

No title

>omizoさん
Y先生ですね。
私がかかってる先生も傾倒してますよ。
でも、所詮、医療介入なしなんて無理だし、今の時代には歪なんです。
やっぱり痛み止めだしてくれるし、裂ければ縫うし、気合でどうにかなるものではないです。
あそこは子供が亡くなっても「ありがとう」というblogを親が書けるほどですから、やっぱり宗教になっちゃってると思います。
お産だけ「自然」にこだわるなんて、よっぽど不自然だと思います。

>ルイージさん
それこそバランスの問題だと思います。
支援される側は「可哀想」ではないんですけど、「可哀想」にしたがる人達はたくさんいます。
それって今回の被災者の人達と支援者とも被るのかもしれませんが。
だから、あるラインでこちら側が手を拒否すると手のひらを返したような態度になる人なんてのがいるんですよね。
確かに「人に必要とされる喜び」というのは誰にでもある事だと思いますが、それを過剰に求められても困るんです。
だからこそ「バランス」です。

ボランティアや支援者が求める「支援される側像」を押し付けられたくないです。
福島の方々が勝手な「福島の可哀想な人像」を押し付けられたくないのとまさに同じだと思うんですよね。

No title

なえこ さん
安心しました。生まれちゃってたらどうしようかと心配してました。

>支援される側は「可哀想」ではないんですけど、「可哀想」にしたがる人達はたくさんいます。

ああ(とひざを打つ)!
まさにそうですね。
想像通りに傷ついて、ぐったりしてないと気ぃ悪くされて(笑)。

弱ってる人がいないと保てない自分って言うのもイヤだな。
頼りたい相手も時期も自分で決めるでしょう。

目をぎらぎらさせて
「さあ!悩みを打ち明けてちょうだい!」って言われても・・・
こっちがアンタのためのボランティアかい?と。

ルイージさんに対する反論ではないからね。
ちょっとフラッシュバックが(笑)。

なえこさん

 ご意見ありがとうございます。ボランティアをやっている者にとって大切なご意見をたくさん聞かせて頂きました。

 >ボランティアや支援者が求める「支援される側像」を押し付けられたくないです。
福島の方々が勝手な「福島の可哀想な人像」を押し付けられたくないのとまさに同じだと思うんですよね。

 そうですね。ボランティアはそれをしがちです。今回の災害で現地へボランティアへ行った人も多いと思います。その行動自体否定されるものではないと思っていますが、「自分探し」に終わった人も中にはいたのではないか(いや、大勢)と・・・。「自分探し」も結構ですが、それを押し付けられる支援対象者は「迷惑」以外の何者でもないでしょうね。

 ボランティアに必要なのは「他者への想像力」でしょう。ボランティアって誰でも簡単に、時間とやる気さえあればできると思われがちですよね・・・確かにきっかけはそれでも良いかもしれないけれど、それでは続かない。

 ただ、「だからボランティアなんて迷惑、いらない」となってほしくない。私は自分の立場を理解しながらふんばるボランティアの仲間を知っているので、余計に「だからボランティアは」と言われたくないし、十把一絡げにしてほしくない。ごめんなさい。なえこさんに言っているのではありません。なんというか・・・自分に言ってるのかもしれません。

 なえこさんのご意見を伺って、何だかやる気が湧いてきました。そのやる気、くれぐれもエゴにはしたくないです。でも頑張るぞ。

 お身体ご自愛くださいね。

 

 

No title

反対する奴は、よほどの世間知らずで何も分かってない馬鹿か、どっかの団体に金貰ってるキチな奴らだけ。
こんな台風の中反対運動する元気があるんなら
今問題になってる尖閣諸島とか竹島にいって運動起こして欲しい。

No title

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65828228.html
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-1689.html
ここをみてもあなたは国を信じますか?
真実を拡散してください。
嘘が公になった時、あなたは復興の妨げをした事になりますよ。
善意のつもりが、嘘の手助け、いい加減に目を覚まして下さい。
復興の邪魔をする非国民ですか?あなたは!

ブラクラ

に気をつけましょう

真実を知らないって、本当に哀れですね…。
その誤った自分論が、自分も周囲も負に追い詰めているのに…。
それとも、故意でしたら罪を感じてください。
「人権」も大切にされている方々は、他人の罪を罰す気持ちでも、人格は否定しません。トップの悪事は詳細公表しないと、隠されたままですから虚偽は暴かせて頂きます。ただ、それだけではないでしょうか…。
だから、多くの命のために、人権無視と闘っているのですから…。

まあ、真面目な話ですけど

>豆さん
>真実を知らないって、本当に哀れですね…。

そもそも真実ってなんでしょうかね。「自分が信じていること」?それとも「合理的で、客観的に見て正しいこと」?あなたの定義がわからないんでなんとも言えませんが、「自分が信じていること」を以て真実、とする人は多いですね。
多くの専門家や研究者の声を無視し、あまつさえ「原子力マフィア」「工作員」と罵り、自分の考える真実を拡げるためなら、差別的な言動さえいとわない方がいますからね。
私は「哀れ」なんて上から目線の言葉は使いませんが、そんな人達を見ると哀しくなります。

> その誤った自分論が、自分も周囲も負に追い詰めているのに…。

はい。私も、大多数の意見(専門家も含まれますね)を無視し、「ぼくのかんがえたしんじつ」にとらわれた人たちに、「福島は住めません」とか、「子どもを疎開させて」なんて言われるんですけどね。
その他にも、「デモに参加しましょう」とか、「この話を広めてください」とかあります。こういった人達は豆さんがおっしゃるように「まわりも追い詰めている」ように思います。
ここに集う人達を始め、福島に残った人達の多くは「自分で学び、自分で判断した」人達で、まわりをまきこんだ訳ではないですから、そういう人達がいかに迷惑なのかよくわかります。

>それとも、故意でしたら罪を感じてください。

ほんと、故意にデマを広め、まわりを巻き込む人達には反省して欲しいです。

>「人権」も大切にされている方々は、他人の罪を罰す気持ちでも、人格は否定し ません。

私は、多くのデマ屋によって被災者の人権が踏みにじられている、と感じることが多々あります。(国家権力による強制避難なんて居住の権利の侵害ですし、不明確な情報に基づいて「病気になる」だの「結婚しない方がいい」といった話をするのはモロに人権侵害ですね)。
信夫山ネコ様を始め、ここに集う人達は「罰する」なんておこがましいことはしていませんが、デマ屋の人格を否定もしません。まあ、私の場合、人格を疑ってはいますけど。
豆さんも「罰する」なんて言葉は安易に使わない方がいいですよ。

>トップの悪事は詳細公表しないと、隠されたままですから虚偽は暴かせ て頂きます。ただ、それだけではないでしょうか…。

はい、その通り。
上杉隆だの、たけのうちマリリンだの、オノデキータだの武田邦彦だの中手聖一氏だの(キリがないから後は省略)といった「デマ屋トップ」の悪事は詳細公表したいですね。
そのために日夜頑張っています(私は違うですけど)。

>だから、多くの命のために、人権無視と闘っているのですから…。

まあ、「人権無視」と闘う、なんて大層なこと私はハズカシイくて人にはできませんが…。
まあ、日常生活に支障がない程度で、ボチボチやればいいんじゃないでしょか?

IKA さんみーつけた♪

1つずつさかのぼってみました。
お疲れ様でした!

とうとう

>なおみさん
うはは、見つかってしまった。
と言うか、よく見つけました。
実は、書いた本人が何処に書き込んだかわかんなくなってましたけど(笑)。

まあ、古いエントリにコメ入れるなんて大体ピンポンダッシュでしょうし、スルーすればいいだけの話なんですよね。
皆さんに比べて私のスルー能力のなんて低いことか…。

一応言い訳しておくと、こういったコメに反応することで、多少は相手が「なに考えてるかわかる」ような気がするんですよね。
今回であれば「上から目線」が顕著に見えましたし、振り返って、自分が「暗黒面」に陥らない為にも役立つようにも思えますし。
「相互理解」なんて幻想は抱いてはいませんけれどね…。

こんなところでなんですが・・・

ちょっと立ち話ね。こっそり。

IKAさん
>古いエントリにコメ入れるなんて大体ピンポンダッシュでしょうし

たまに虚を突かれるというか・・・
ありますね。コメント欄が活発なのをいいことに(笑)。
私もきれいにしておきたい性質なので、気にはなるんです。

でもだいたいIKAさん他・頼もしい方々が
(しつこいけど多士済々だから)
どうにかしてくれてるようで安心する・・・の繰り返しなんですけど。

先日bloomさんが
「スルーした覚えはあるが、議論した覚えはない」と
断りを入れに行ったお話を伺って
「なんて念の入れようなんだ(笑)」と思ったのですが

こちらのコメント欄が山盛りになって
(いつもくだらない話を送ってしまってすみません)
流れていってしまう。

ただそれだけなのに
「ネコブログの民をしてやったり」などと
他所で書かれたらやだなあ・・・。

bloomさんの念の入れようは大事なのかもしれない
と思いました。IKAさんのもね。

「豆」って

もしかして「緑豆」の「豆」でっか?

仙台の長谷川寛子さんが、中々興味深い分析をしてくれています。ありがとうございます。トラックバック参照です。
http://hhvstudio.seesaa.net/article/301778254.html

確かに「豆」ちゃんって立川から発信ですな~。立川の北九州市民か。「反原発無罪」だから、何やってもいいことになってるんだろ~けどね~。友達なくすよ~。

今日は

昨日今日は大阪でさわいでましたね。

IKAさん、なおみさん、ねこさん、おっかけしてここまで来ました。

私の周辺の北九州在、大阪在の人達も、この頃染まっていて、少し怖いようです。でもいやに多いんです、北九州。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

長谷川さんもすごい!

まだまだあちらに圧され気味だった頃

「いろんなヘンな人が出てくるけど
ホントはそんな意見の人は数人しかいなくて
24時間3交代くらいで寝ずにコメント書き続けてんじゃないかしら?」

と冗談のつもりで言ったりしてましたが。

やっぱり・ホントにそうなのかも・・・。

自分が正しいと思うことを発信するんであれば
マナーもへったくれもないって・・・それでいいのかしら・・・。

先日見かけた「不当逮捕!冤罪!」の署名も
こんな人たちなのかな・・・。

2012-11-20(14:16) の

:さん

ありがとうございます。大阪の人のほんの一部、特別な方々ですよね~。逮捕者もツイッター見ると、放射能以外にも、前から盛んに様々「活動」していた「意識の高い」人みたいだったし。マスゴミ的には「市民」でしょうけど。

きのうごはん作ってたら

思い出したんですけど・・・
(ネコさんはじめ、多くの方はご存知かと思いますが)

立川(および中央線沿線・西の方)は大学が多いんです。
アジト・・・まで言っていいのかわかりませんが
活動家の方が多く住まわれていたように記憶しています。
(もうウン十年も前のことですがね。今はどうなのかな?)

話はずれますが
オウムが表立った活動を始めた時も
初めは馬鹿にして、みんな笑ってたんです。
象の被り物をかぶって踊ってる人たちがいるよ
見たことある?やばいよ(笑)って。
(やばいって言い方は当時ありませんでしたが)
それを教えてくれたのも、中央線沿線のお友達でした。

国立とか・・・あのあたりも何となく
知的に高い・こじゃれたお金持ちが住んでいるイメージがあって

(東京は街・区のそれぞれのイメージが福島よりも強い気がします。
あの区はお金持ちが住むところ・ここは下町・この沿線はこんなイメージ・・・あまりその人たちが交わることがないというか。
だからこちらに来て、私立・公立・国立の小学生が町会で一緒になって遊んでるのを見て・・・少しびっくりしました。お金持ちもうちみたいなのも、同じスーパーで買い物してるし・・・)

なのになんでか、そういう人たちも少なからずいた。

みなさん頭いいんですよね・・・。
そう・頭いいのよ。

山谷にも東大崩れの人が結構いた。

チラシや文章って・・・素材が違っても全く違う色にはできない。
既視感があるとずっと感じていたのが
なんとなくわかりました。

大阪での騒ぎ

お久しぶりです。

大阪の者が騒ぎを起こしたこと、出身者としては非常に残念に思います。
大阪でのがれき焼却、どうせやるのならとっととやってしまえば良かったんじゃないかと思ったりもするんですがねえ。
焼却を是とする「世論」の高まりを待つという行政側のある種の無責任さも、無意味な反対行動と同じくらい問題だと私は思います。
お互いに煽り合ってるみたいに見えますから。

中央線沿線

中央線沿線(東京の西側)には有名大学関係の頭のいい人たちもいますが、日本全国から「夢」を実現させるために移り住んだ人たちもいます。
大抵の人は就職や結婚などで「夢」を諦めるか、将来にとっておく生活を送ることになりますが、中には「夢」の実現のために就職しないでバイト暮らしを続けている人たちが中央線沿線に少なからずいます。 水商売や工場、配送などバイトの口ならいくらでもあります。(工場は過去かもしれないですが)
そうした土壌がサブカルチャーを生み出す利点もあります。

芸能関係や司法浪人など様々ですが、そういう人たちの中でNGOに入ったりボランティアをしたり政治組織に係わったりして「理想の社会」の実現を目指す真面目で純真な人たちもいると思います。 そうした「理想」に弱い人たちの中に「ゼロベクレルな社会」を目指したり「フクシマに囚われている人たちを救おう」と言いそうな人がいる気がします。


杉並区には中核派の本部があったようですが、今でも何等かの拠点があると思われます。 杉並区高円寺には「サウンドデモ」というちんどん屋みたいなデモを最初に行ったと思われる「素人の乱」があります。 昨年のデモで逮捕者が出てから「素人の乱」は鳴りを潜め、杉並区阿佐ヶ谷で関係していると思われる組織がちんどん屋デモを散発的に行っています。


>国立市

あそこは田園調布と同じ時期に開発された高級住宅地があって、住宅が密集した中央線沿線では異彩を放っています。
その一方で俳優・宇梶剛士氏が荒んだ少年時代を過ごした町でもあります。

田園調布がある東急東横線と中央線沿線の決定的な違いは住民の所得差が極端なことかもしれません。

>立川市

過去、米軍基地があったために沖縄同様、反基地闘争があったところです。(北西には今でも横田基地があります)
今は米軍基地跡地が国や東京都の立川広域防災基地、陸上自衛隊基地や公園、商業ビル等になり、交通の要衝でもあるので多摩地区(東京都の23区、伊豆諸島、小笠原諸島以外の地域)の拠点都市になっています。
そのため人の出入りが多く、刑法犯認知数が警視庁警察別で多い地区です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei23/pdf/kt23b006.pdf

今年の3月には中核派の拠点が家宅捜査されています。

元大阪府民からの伝言さん

>焼却を是とする「世論」の高まりを待つという行政側のある種の無責任さも

そうですね・・・。
こずるく待っていたのか
さまざまな手続きで「待っていたかのようになってしまった」のか。

>大阪の者が騒ぎを起こしたこと、出身者としては非常に残念に思います。

そんな。とんでもないことです(首をふるふる)。


さすが笹団子さん・・・ばっちりでした。
私のもやもやが見事に言語化されている・・・。
わかりやすかったです。

立川は釈迦もキリストも住んでいる(らしい)
懐の深い土地ですね。

>宇梶剛士氏
ブラックエンペラーですね。
うちのあたりは違うグループの縄張りだった記憶が・・・。

彼が生まれた時に体重が5000gもあったなんて
初めて知りました。おかあさんは大丈夫だったんでしょうか?

左翼のインテリ
愛(イデオロギー)のためには暴力(テロ)も辞さない

>「理想の社会」の実現を目指す真面目で純真な人たちもいると

うんうん。私、そういう人たちの考えは否定しないのです。
居酒屋で隣り合ったりしたら、気があうかもしれないと思う。

でも「行動」は・・・それはだめだよって思うことが多くて。
愛があれば何をしてもいいなんて
虐待やDVと同じじゃないですか。

愛も陳腐な言い訳になってしまう。

No title

>IKAさん
 この立候補者ですが、「がれきのジャンヌ・ダルク」と言っています。この言葉が正に表しています。
 北九州市だけが相手ならともかく東北があります。東北と戦っている。という証明ですよ。でなければ、宮城県まで訴えませんよね。勝訴(兆が一)もないでしょうが、そのお金は東北の子供たちに送るそうです。東北が出したお金を渡すということですからバカにしていますよね。
 子供を受け入れるというなら、裁判の前に受け入れるべきじゃないですか。
 
 緑の防波堤ですが、地元の支持がないことは、知っています。しらべたところ、海洋工学の専門家がメンバーにいない。注目している省庁も国土交通省ではなく農林水産省の林野庁。要は、植林ということです。
 自分のところにくるがれき(放射能)は熱心に勉強しますが、他人にやるものは、チェックなし。エゴそのもの。

No title

>杉影さん
そうですねぇ、こういった人達の特長って「自分が正しいと思うことは絶対に正しい。自分の意見は多数派、反対意見は少数派」って思いこんでるとこですかね。

「緑の防波堤」も、全てを否定するつもりはありませんが、この人達の「瓦礫を被災地内で処理させたい」って意図丸見えの時点でなんだかなぁ、です。
自分の感情だけで、そこには理性も合理性もあったもんじゃないですね。

それにしても、年齢詐称ですか…まあ、女心と言えばそれまでですけど、そんな人に「○○は信じられない!」なんて言われたくないですね。
(それともグラビアアイドル気取りだったりして?)

No title

ジャンヌ・ダルクが処刑されたのは、男装したためですから。 ジャンヌ・ダルクは、生物学の分類なら、XY染色体を持つ可能性が。

宮脇論の難しい所は、自然が1000年かかる生態系を、人の手で100年いないで、作る所にあり、50年から60年は、手をかけて行くことです。 植林したからハイ終わりでない事で、その先のメンテナンスをやり続けて行くことが、困難なことにある。原生林を作るので、ここから金は上がってこないので、商業、生活の場にならない事。 貴族の趣味でないと出来ないような事業。 国営で成功しているところは、明治神宮の杜。そこが宮脇論の難しい所。

 また、沿岸部に高さ20m以上幅100mの森が出来た場合に、港湾施設の利用がどうか?。 森を伐採して、沿岸部を作り出して生活の地域を拡張してきた事と逆行するかもしれないので、地域住民がでしょうね。

 宮脇先生は、埋める物は、木材とコンクリートのみとおっしゃっていますから、それ以外は、処理する必要があります。 当然に全国で処理とはなりますが。 全て当該地域でとはならない事です。

No title

>杉影さん
ジャンヌ・ダルクですか…。
まあ、「闘う女性」の代名詞みたいなもんですからね。好んで使う人は多いようですが(加えて民衆から支持された、って事もあるでしょう)。
でもねぇ、ジャンヌ・ダルクって確か「神様の声」を聞いて戦争に参加したはず…神様の声って、今風に言えば「電波」ってやつじゃ…。まあ、その意味でも「適切な表現」かもしれません(笑)。
加えて、散々利用されたあげく、結局処刑されちゃうんですよね。ほんと、妙に暗示的と言うか。
私だったらあんまり使いたくないな、と思っちゃいます(まあ、その浅はかさも含めて、いかにもって気がしますが)。

北九州市議選は来年早々なんですね。ちょっと気にしておくことにします。
きっと九州まで行くと、東北ってイメージ湧きにくくて「他人事」になってしまうのかもしれませんね。
現実困っている人がいる、って事が実感できていないような気がします。(じゃなきゃ「闘う」なんて発想は出てこない、と思いたいです)

>omizoさん
「緑の防波堤」って詳しく知らなかったので、解説ありがたかったです。でも、声高に主張する人たちも、よくわかっていないみたいですからね。
一時期話題にはなったようですが、おっしゃるように「現実的でない」為に話に登らなくなったのでしょう。

No title

 反対派の首謀者ですが、ジャンヌ・ダルクというよりも、仮面ライダーブラックRXの悪役マリバロンの方がぴったりです。
http://murakamisatoko.blogspot.jp/2012/12/blog-post_2474.html?spref=tw
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3
まあ、美人と思います。出馬表明前、45歳といって2歳若く言っていたのも分かりますが、社会に意見するのですからねえ。
 仲間うちでも、「たしかに名女優、高畑淳子さんがマリバロンやっていた時に似ている」という話になっています。作者の石森章太郎先生は、宮城県の出身でしたね。首謀者は東北の人と対立する運命だったのでしょうかね。
 さて、私が反対運動をする全ての彼らと同調できないのは、民意である議会決定を踏みにじっているほか、東北の人たちをどう苦境から立ち直ってもらうという視点がないことです。
 放射能が少しでもあったら危ない、いわゆる0ベクレル理論は、議会や行政にふっかける話ではありません。そういう話は、ICRPやWHOの学術、国際機関にいう話です。そこが、動けば、行政や議会も考えざるをえないでしょう。仮に、彼らがいうように、そういう正規な機関や研究者が都合のいいように操作しているとしても、これまでの放射能事故では、どれほどの人に被害がでたのでしょう。石巻のがれきを燃やして発ガン率があがるとしてもそれは、健康管理などで押さえられるレベルじゃないでしょうか。がれきが常に自然発火している中で暮らさざるをえない東北の人の方がよほど深刻です。
 悲しいことに彼らは、行政が世論を操作しているとのたまいますが、恐怖感をあおるジャーナリストや研究者に操作されていることに気がついていません。反対派が活発になればなるほどそういう人たちは、本や顔が売れます。ほくそえんでいるのは、そういうエセエコロジストなのです。それを信じる反対派は可哀想な人たちです。

 

なるほどマリバロン

似ていました。
http://dempha.diarynote.jp/200907201722244605/

なかなかコワイです。

マリバロン

 マリバロン。似ていますよね。
まあ、北九州市は、死神博士を演じた天本英世さんの出身地ですから。何かの縁なんでしょうかね。

 このマリバロンさんたちも含めて反対派は「広域処理は税金の無駄遣い」といいますが、北九州の人間がいう話でしょうか。その先は国であることは間違いありませんが処理のお金を北九州市に直接払うのは、被災地自治体です。つまり、被災地自治体民の意思なのです。

 また、私は九州での広域処理を北九州市のみにしてしまったのは、彼らとも考えています。例えばですが、北九州市のほかに焼却する自治体があったら、共同の船便を出したりすることでさらにコストダウンできたでしょう。
 自分たちが税金の無駄遣いをさせたことに気づいていません。彼らが市庁舎に押しかけ、警備費用も税金から出ています。
 やはり、マリバロンなんです。
 

 

 

No title

>杉影さん

「マリバロン」先生なんですが、今のところそれほど品の無い発言をしていないようですが芸風が岡山に移住した元桐生市議の庭山由紀先生に似ているんですよね。 いずれtwiterで炎上するでしょうね。

twitterにはモジモジ先生、田中康夫先生や未来の党の先生方に福島みずほ先生、宇都宮けんじ先生、イエロー教祖、おしどりマコさん、@onodeita、飯田哲也氏、先生になりそこねた山本太郎氏、ネットの有名人・御堂岡啓昭氏と香ばしい面々をフォローしています。


村上さとこ ‏@murakamisatoko

真実は曲げられない。例え、誰が曲げようとしても。私は曲げない。駄目なものは駄目だと訴え続けていく。世間でよく言われる「何かを失う」以上に、多くの素晴らしい人々との出会いがあった。後悔はなし。ただ感謝。

こういうカルトチックな人とはお話したくないですね。

続マリバロン

笹団子さん
 ウェイク、アップ、北九州市民立ち上がれ。
北九州市民は、マリバロンを応援していません。
 一部A新聞が「市役所は市民を対話しろ」というコラムを載せていましたが、こんな科学常識がない人たちとは話になりませんわなあ。
 ご安心ください。
 マリバロンいやクライシス帝国の怪人が品のないことをして市民がクライシスに近づかなくなりました。
なのでビラ配ってもみな避けています。
 いつぞやは、手下の怪人がアポイントもとらず市長室へ下駄を鳴らして花束持って突入しました。市長が会わないと騒いでいましたが、花束でももらうと収賄になることに気づいていません。市長を陥れる作戦だったかもしれませんが、、。
 今時、町工場の社長さんに面会する時でもアポイントとりますよね。この手下の怪人を知る知人にこの画像を紹介したら凍りついていました。
 マリバロン様も市長に「緑の防波堤がいいといえ」と迫ります。地元の人が希望していないことを押し付けていました。地方自治でいえば内政干渉。
 緑の防波堤はこのトピで出ているように即効があるものではありません。宮城県民も希望していませんし、、、。
20
 先日、マリバロンの手下に飲み会で会いました。
マリバロンの手下曰く「市役所が自分たちの話を聞かなかったので庁舎に入ったんだ」と。そのような威力業務妨害もよしとする姿勢に、私は、あのオウムが思い浮かびボロカスにいいました。救いは、マリバロンたちはお金がないこととオウムみたいなエリートじゃないことですね。
  いくらツイッターで著名人とつながっているとしてもしょせんツイッターですから、、、。著名人がマリバロンの実像を知ったら逆に恥をかきますよ。

続続マリバロン

マリバロン先生です。
立候補表明したので小倉の商店街でよくみかけます。
な、なんと。マスクをしていません。
 今まで彼女が言ってきたことが本当なら「マスクしていなくて大丈夫」
「呼吸の際、灰に付着したセシウムが口から入って体内被ばくしませんか」っていいたくなりますよね。
 アンダーで入ってきている情報では、マリバロン先生は「市役所にいった時はマスクをつける」らしいです。
示威的行為なんです。
東北に嫌がらせしているだけです。

No title

>杉影さん
だははは、マリバロンはバカウケしました。
と言いますか、もうこの人「マリバロン」で刷り込まれてしまいましたよ(笑)。
北九州市議選の結果検索するときに「マリバロン」で探しそうです(笑)。

マリバロン手下ゲタリアン

IKAさん
 そうですね。「マリバロン」で立候補した方が票が入ったりして、、、。
 続いては、手下の怪(快)人、ゲタリアンが描いたマンガです。この方はもともと大阪の方です。今、放射能が怖くて福岡に住んでいるようです。
http://stickittothekitaq.blogspot.jp/2012/07/blog-post_31.html
終わりから2こま目、「マリバロン」を「ジャンヌ・ダルク」なんて書いています。
どうしようもないAHOさを露呈しているのが
「土地があいている(要は、がれきをそこへ置け)」という点、確かにあいています。でもそこは、私有地の可能性が高く、簡単に置けませんわな。
 それから二重契約の無駄遣い。北九州の人間がいってもねえ。それに広域処理のお金は、最終的な負担は国ですが直接、北九州市に払うのは被災地です。
つまり、それには、被災地民の合意があるということ。
こういうところを見ると、彼らと連携してくれる地元民はほとんどないということがバレバレ。

 このゲタリアン。ある時、アポイントなしに市長の部屋へ下駄履きアロハシャツ姿で突入を敢行し、花束を渡そうとしました。そして「市長は会う気がない」とのたまっていました。贈収賄に陥れようという作戦だったのでしょうか。
 そうですわな。北九州市は職員が1万人の大会社。そのトップである、市長さんにあおうとするなら、常識人なら秘書を通じて、アポイント取って、きちんとした格好であいますわなあ。

 こんなAPOぶりいやAHOぶりですから、逆にみんなが逃げていったんです。
 大阪の方ですから阪神を見てきたと思いたいのですが、、、。

福島県民として…

実は杉影さんに謝らなくてはいけない事があります。

別エントリでも話題にされました、マリバロンも活躍する?組織体「九州ひまわりプロジェクト」って瓦礫受け入れ反対訴訟をやっていますよね。

http://fukkou-sien.com/sp/index.html

この訴訟を担当する弁護士は、福島県からの自主避難者なんです。
このサイトでも「ただ、被災地として考えれば、最も深刻な被害を受けたのは福島県であることが 明らかです。」なんて言っていますし、岩手、何より訴訟の対象となった宮城の方にも申し訳ない限りですね。
もちろん、北九州の方々にも多大な迷惑(イメージ的なものもありますし)をおかけしていると思われます。
サイト見る限りでは「中心人物」の一角担っているようですし、少なくとも彼らに「理論的(に見える)裏付け」を与えてくれる人物である事は間違いないと思います。
(法律的な意味でも、「福島県民」の言葉の重みとしても)

かの弁護士は、震災後最低1~2ヶ月はこっちに居ましたから、ある程度準備してから行ったようですね。当時は「東電」に対して怒りをつのらせていましたが、北九州市長と宮城県知事を訴えるとは…筋違いも甚だしいと私は思います。

また、法律的な助言はともかく、放射線に関する知識、情報は全く更新されていないようですね。
かの弁護士の言葉は、今では「福島県民を代表する」ものでも「福島県民の感覚」でもなく、タダのアレな方だと思っていただけたら幸いです。

(まあ、福島県民にもアレな方はいますし、今でも放射線に対する不安を持っている方もいっぱい居ますが、自らも被災している、との思いがあるだけに、他の被災地の復興を邪魔するような事はしないと思います)

No title

元タレントの山本太郎氏の関西人ですし。 福井まで行ってデモをした人の多く大阪人がいましたし。 誠の申し訳ない事です。 関西圏での焼却の場合に、問題になっているのは、最終処分場がある、泉大津と尼崎の反対がありましたが、今年7月に、陸地への埋却に合意されましたので、今後進むと思われます。 関西人なんかどうでも良いですが、泉大津と尼崎の人には、お礼を申し上げてください。

当該の弁護士ですが、弁護士業務としては、お仕事としてですが。 氏の私人としての過去のリスクへの見解にかなりの疑問があります。ある意味、医療被害者訴訟を原告側のみ弁護する弁護士に近い感を受けます。医療訴訟を専門とする寺島道子先生とは、かなり見解が異なる事ですが。

http://ameblo.jp/xn3m-trsm/entry-11032026814.html

上記を読んで、原発設置地域。 廃棄物最終処理地の住民の代弁者となり得るか?。


福島の多くの人は、かなりの放射線リスク関して知識を持ち得ていると思われます。

 http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak616_620.html#zakkan619

大気中の線量(空間吸収線量)がそのまま、人体への線量とはならない、実効線量といううことになります。換算係数は体のサイズに応じて異なることから、成人:0.7~0.8、7~17歳:0.8~0.9、0~7歳:0.9~1.0

実効線量=空間吸収線量×換算係数

No title

>杉影さん

マリバロン先生とクライシス帝国の皆さんは北九州市民から警戒されているようですね。
北九州は暴力団がらみの事件が少なくないですから、こうしたおかしな組織には敏感なんでしょうね。

マリバロン先生のtwitteアカウントのフォローなんですけどあくまでもマリバロン先生が一方的にフォローしているだけですからね。 これを見ると先生が社民党と日本未来の党に関心を持っていることがわかります。 あわよくば公認を取りたいのかもしれないですが、北九州市役所に押しかけたり脅迫まがいのことをしているので無理でしょうね。 せいぜい山本太郎のように「クライシス党」でも結成して落選するのがオチでしょうね。
あと、クサい飯を賞味中のモジモジ先生あたりは相互フォローしていそうですが。

>先日、マリバロンの手下に飲み会で会いました。
マリバロン先生のtwitterアカウントには居酒屋がたくさんフォローされていましたが、先生およびクライシス帝国のみなさんは小倉の居酒屋に出没するのでしょうか? 「子ども~」だの「母親~」だのという実感が無いのですが?(私が古いのでしょうか?)


お詫びというと都民の私もですね。

自主避難者に都民が少なからずいること、中核派の本拠地があること、山本太郎に7万表も投票した人物がいること、そもそも原子力事故を起こしたのは東京電力ということ・・・。 多々ありますね。

マリバロンの狙い

IKAさんへ。

 例の弁護士は、気にしていません。
 宮城を訴えた心情は理解できました。彼にとっては「福島と宮城は別」なのですね。
郡山にいたようですね。福島の裁判所は郡山だから当然ですか。彼については、少なくとも「行列ができる」弁護士事務所じゃなかったでしょうね。
 クライアントほったらかしにして、九州くんだりにくるなんて信じられません。それぞれにリスクを背負って生きています。避難の距離は、リスクに比例するはずです。
 よりによってロンドン五輪の水泳で銀とった鈴木聡美ちゃんの出身地に住まなくてもと思うのですがねえ。せっかく、彼女のメダルに沸いているのですけどねえ。遠賀町は、、、。
 
 私もマリバロン先生の集会に顔をだしたことがありますが、戦術指南みたいな役割ですね。議員や行政へファクス、メールの波状攻撃うったえますからねえ。彼については、私は学生運動の元リーダーではないかと見立てています。

 さて、本題のマリバロン先生の狙いです。
なぜお国替えして門司区から小倉北区で立候補するかですね。下馬評では、もうひとつの反対集団「ハイキブツバスターズ」(これもひどい名前ですが、、)の協力集票を含めても1000票くらいの得票というのが、関係者の見立て。
 一見、小倉北の日明、八幡西の皇后崎の2つの焼却灰と、灰を最終処分する若松区の方が、西側に新興住宅地があって、子育て世代に訴えることができると思いますし、プロフィルに書いてある守恒中学がある小倉南区の方が一応、地縁があって当選しやすいと思いますが、計算があるようです。
 やはり勝ちにきています。
 前回選挙から当落ラインを推測すると、門司区の最低得票ラインが4000、若松が2900、小倉北が2700です。
  実は、小倉北区の当選ラインが一番低いのです。そして小倉北は、市の中心地で転勤者が多いのです。回るエリアも市域で2番目に狭いので効率がいいということです。
 さらに噂では、小倉南区から「マリバロン先生もどき」が出馬準備しているという話があります。

マリバロン先生。
RXの話と同様、したたかさを見せています。
しかし、この人、謎が結構多いんですよね。
それは後に。

門司とモジモジ?

>杉影 さん

マリバロン先生はもともと門司(もじ)区だったのですか?
偶然とはいえモジモジ先生と何やら因縁が・・・。

葵東さんが以前、当時の「がれきSTOP北九州!子どもを守ろうプロジェクト」に中核派との関与を問い合わせたところ、2名いたらしいです。 災害廃棄物搬入騒動の後に脱退させたそうですが定かではありません。
http://aoiazuma.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/stop-9e1a.html

マリバロンの謎

笹団子さん
マリバロン先生は出馬表明の時
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20121010ddlk40010427000c.html
の記者会見で「門司区」在住といっていますが、実は謎です。ちなみにこの時を境に年齢が2歳あがりました。
 マリバロン先生のHPを見ると、守恒中学校、小倉高校などでPTAを務めた。子供は大学生、高校生、小学生と3人の娘さんの親となっています。手下の漫画などから判断すると関東からの「転勤族」のようです。
 門司区在住ならプロフィルが整合しないのです。なぜなら守恒中学は、小倉南区の市立中学で進学熱が高く、県立の難関、小倉高校の合格者が多く市内屈指のレベルです。子供さんの誰かが通っていた、通ったにせよ、門司区からだと近いところでも10キロ離れています。通わせられないことはありませんが、子供さんが部活動などの特技がないと受け入れてくれないでしょう。
 小倉南区守恒に住んで後、門司区に住んだということも考えられます。ですが門司区でも門司港在住説が強く、このあたりは、「転勤族」が住むところではありませんし守恒までは20キロ近く離れています。
 門司区は、マリバロン先生と門司港のお兄さんたち(後、手下に)が結びついて、門司港で今年3月から夏ごろまで放射能の学習会をやっていたのは事実です。なので、記事中の門司区は在住ではなく「活動拠点」ではなかったのかと見ています。反対運動ですから抗議電話が入るなど恐れて活動の本拠を住所としたのかもしれません。学習会に行った人の話では、「反原発なのかがれき反対なのか、どういう運動をするのか話がまとまっていなかった」そうです。

 もうひとつのご指摘。「主婦の実感がない」ことですが確かにそうですね。仮に守恒中学や小倉高校に子供さんが通っていたら、選挙に出ている暇ないですよ。できているとしたら家族が世話しているとしか考えられません。まあ、小倉高校に通う子供がいるだけで主婦としてはたいしたものです。

 マリバロン先生。今回は、選挙に立つわけですから、ご自分の方も市民の疑問に答えていただきたいですね。むかしありましたよね。衆議院に佐藤ゆかり先生が立候補して、プロフィル隠したがために、マスコミの標的になった例が、、、。

北九州の反対運動まとめ

みなさんへ
 私からわかっている範囲で反対活動をお伝えしましょう。
マリバロン先生は、プロではありません。転勤族の奥さんです。で、これまでの反対運動のおさらいです。
北九州での反対運動は、マリバロン先生らの「ひまわりプロジェクト」の前身、「震災避難者お話し会」が主力だったわけではありません。
 もともとは、このコメにも名前がある「北九州コドモのミライ」が主体でした。この会はSさんという地元在住のアラフォー独身女性がやっていて、市内の小さい子供を持つお母さんを中心に署名などの活動をしておりました。この会を中心にいろいろなグループが今年3月、議会が全会一致で請願を決議したあたりから、各グループの結集が始まりました。当初は、愛好会的ノリでゆるく結合していました。マリバロン先生らの「震災避難者お話し会」もその一つでした。
 ところが、市長の受け入れ表明が近いと噂された、5月中旬。Sさんが市役所で抗議活動中、突然、メンバーの男性の1人?から激しく突き飛ばされて、市役所職員が見る前で泣き崩れる事件が発生したそうです。
 話を総合するとSさんは、「がれき焼却を受け入れていいのではないか?」と言ったそうです。仲間割れがおきたのです。突き飛ばした男性が、プロじゃないかという情報です。
 その後、マリバロン先生や斎藤弁護士が表に出てきて「震災避難者お話しの会」(7月ごろ、ひまわりプロジェクトに名称変更)が主体となり、搬入車を止めるなど先鋭化して今に至っています。反対にSさんは、5月末、会の活動を休止しました。市役所職員が心配していることからもSさんの活動は、評価はできるものなんでしょう。
 結論としていえるのは、反対派はゆるく結合しておりその構成メンバーの経歴は詳細に把握されていません。取って代わったマリバロン先生も、危険な一味を入れず、活動の安全性を得る意識は、なかったでしょう。彼らの集会に私も行きましたが、熊本の水俣病の救済グループや福岡県内のゴミの焼却場建設反対グループ、ハンセン氏病救済グループが加わっており、震災がれき反対というより行政にくい、けしからんで集合しているといった方が正しいでしょう。
 

マリバロン先生の正体

北九州市議選に立候補した
マリバロン先生の正体は
ダンナさんは、某大手マスコミだそうです。
本人は主婦。
先生自体、東京方面から来た人なんです。

 震災を理由に避難した人。
 特に関東からの人は、
避難できるだけ豊かな人なんです。
マリバロン先生みたいな転勤族じゃなくても
元いた土地を簡単に捨てられる。
そういう人なんですよ。
この手の人の意見を聞くのが正道か?と思います。

東北。特に福島にとどまっている人は
いろいろな悩みを抱えて、そこにいるはずです。

 

がれき焼却前倒し

宮城県が、がれき焼却前倒し表明しました。
 これは、宮城県の方の意思ですから北九州市民は尊重するだけです。
 ただ、石巻市は処理に100年かかるといわれていた訳ですから、それが報道通り4割減ったとしても60年。宮城県を中心に処理するとしても来年までに終えることができるのかと思います。
 反対運動が影響していないかと心配します。河北新報のHPみても、その辺が分かりません。

  さて、その一方で、注目は、反対派の首領、マリバロン先生です。このまま選挙に出馬されるのでしょうか?
 資金は、多くないようですから、苦戦であることは間違いありませんし、今回の前倒し表明により、支持層である子持ちの母親の支持は結束できるのでしょうか、、、。
 
 それでも立つとしたら何ゆえでしょうか。
 どうなさるでしょうか。
今日の新聞では、立候補者として紹介されていましたが、、、。
 

マリバロン立候補

マリバロン先生が立候補しました。
ちょっと小耳にしたものが。
 マリバロン先生。3月8日に山本太郎とする「トークショー」のポスターを、選挙前から街路樹にひもで巻いて張って展開していました。立候補ポスターとは別にしていますが、ある意味事前の投票よびかけですね。
 ですが、市役所から「街路樹に張らないでほしい。剥がしてほしい」と注意されて撤去のハメになったそうです。

 市役所には「環境を守れ」とかいうのですが、棚に上げています。街路樹にポスターを張らないというのは、環境美化の問題です。

 

No title

27日の市議会選挙結果です。
予想通り、マリバロン先生1649票で最下位。
しかし、これをどうとるかです。
私はむしろ1600票も取ったとみています。
最下位の当選者が2317票です。あと700で当選していたということもいえます。
噂では、がれきから議員報酬3割カットに切り替えたとか、、、。
投票率が史上最低のわずか37パーセント。一般的には
投票率が高いと浮動票が入りますが、マリバロン先生陣営自体が浮動票みたいなものですが、それががれきで投票マインドが高かったでしょうから、倍の投票率だったら倍でることはないでしょう。
勘違いして、支持を得たと思い込み、アルカイーダ化しないか心配です。
 マリバロン先生の状況は、
https://twitter.com/intent/user?profile_id=&screen_name=murakamisatoko&tw_i=295564222715273216&tw_p=embeddedtimeline&tw_w=266278531762372608

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=553657081311147&set=a.102557756421084.5055.100000005817248&type=1&theater

いろいろと問題を起こしてくれました。
クマもん利用も”異議あり”が入っています。
http://avance.iza.ne.jp/blog/entry/2986514/

かわいいクマもんも迷惑です。
マリバロンの方が受けたでしょうね。
彼女なら、黒いスーツ着て頭にヘルメットかぶりそのまま、メークしなくても使えますから。
しかし、北九州に1649人の恥ずかしい人がいることを全国に知らしめました。

No title

>杉影さん
ああ、選挙結果出たんですね。
最下位というのは、北九州市民の良識だと思います。

杉影さんは1600票あまりの得票数を気にしていらっしゃる様ですが、たぶん大丈夫です。
私の想像に過ぎませんが、1600票のうちの何割かは「よくわからないけど、なんとなく」って人達だと思いますよ。
村上氏が選挙運動中どのような主張をされたかわかりませんが、「瓦礫受け入れ反対」の人、って認識が広がっていて、それをもって支持されたのだとしても、福島から遠く離れた九州の方が充分な情報を手にしているとは思いませんし、「瓦礫は危険です、放射能反対」な話につい流されてしまう事はあるでしょうし。
今回村上氏に投票しても、キチンと説明されれば理解できる人も多いと思いますよ。

また、今後の状況を考えても「1600人の支持」は、減ることはあっても増えることはないんじゃないでしょうか。
ひとつは、「チャンとした知識の普及によって、誤解が解ける」こと。
もうひとつは「事故の記憶の風化によって、関心が薄くなる」ことが考えられます。
後者は「震災自体が風化してしまう」ことでもありますから、まあ喜んでもいられないんですが、ある程度はしょうがないことだと思います。

私は逆に「薄くなった関心を取り戻そうと、より過激化する」方が心配ですね。
まあこれも、過激化によってより「まともな人が脱落する」んで、いい面もあるとは思いますが。

それにしても、くまもん…仕事選べよ…。

マリバロン先生近況

IKAさんへ

 ありがとうございます。

ただ、彼ら陣営は
杉山正隆 ‏@sugiyamamasa
投票率は37.72%。無所属新人で組織票のない村上さんには不利でした。ごく普通の主婦が1600票余を取ったことは評価できるとは思います。@shin177729

もしています。
 この人物は、歯科医ですが、レントゲン撮影しないのかなと思います。

 マリバロン先生。さすがに選挙後はおとなしくしています。次に行動するのは、2月議会か、3月8日の山本太郎とのトークショーと見ています。
それまで冬眠みたいです。
 3月31日には、がれき処理がなくなりますから、
マリバロン先生も忘れ去られるとは思いますが、
他都市から来た連中は、行政へのうらみつらみがあるみたいなんで心配です。

有名な仮面ライダーブラックRXのラストシーンです。

 余に勝ったと思うな! 人間どもが地球を汚せば、新たな怪魔界が生まれ、地球を襲うであろう……全ては、お前たち人間どもの罪だぁ……。

 いいラストです。89年のバブルの頃に環境を訴えている。さすが石ノ森章太郎先生です。

 原子力発電も私たちが、豊かな暮らしを望むゆえなんです。マリバロン先生たちも自分たちも乗っかっていることに気づくべきです。
 そして、業と考えて東北の人たちと苦しみを
分かち合うべきなんです。

杉影さん

遠方からありがとうございます。マリバロン落選、当然とは言えよかったです。

この3月は放射脳関係に、いろいろ不利になる要素があったと思います。さらに勢いが衰えると期待しています。

そうそう、郡山にも「放射脳歯科医」がいました。細かいことは忘れましたが、毎日新聞に「市民」として出ていたりします。実は「市民団体」の人です。

確かにレントゲン使うはずですよね~。

No title

こちらのコメント欄初めて拝見しました。

ところで、マリバロン先生は避難者なのでしょうか。

大阪がれきの件でみていたところ
大阪おかんの会は、マリバロン先生は、
「一念発起で立ち上がり、来年1月の北九州市議選へ出馬します。
これまでは、普...通の主婦。5年前にご主人の仕事の関係で、
移住した彼女にとって地盤も看板も無い中での決断。
本当に厳しい戦いに切り込んでいます」と、
先生は5年前に、仕事の関係で移住と言っていて
コメントしているマリバロンサポーターズも否定していないような・・

http://ameblo.jp/osakaokan2012/entry-11434663250.ht5ml

5年前に北九州に来ていたのなら、
震災避難者ではないのかと。
今確認したら、選挙のプロフィールにも
避難者とは書いてませんでした。



No title

>初めて読ませていただきました さん
はじめまして。
「マリバロン先生は避難者なのでしょうか」とのことですが、ここのコメ欄で杉影さんがおっしゃっていたのは、「ダンナさんがマスコミ関係で転勤族、5年前に東京方面から引っ越してきた」ということで、概ね大阪おかんの会と同じようですね。
私自身は調べていないので、ここに述べられている事以外は知らないのですが、5年前であれば震災、原発事故とは直接関係なく北九州へやってきたように思います。

No title

>IKAさま

ありがとうございました。
先生は震災避難者ではないようですね

私はどこかで先生は避難者だと思い込んでいたのですが、
さがしてみると、昨年5月14日付けで、斎藤弁護士から
石巻市長に宛てた文書の記載でした。


石巻市長  様           2012(平成24)年5月14日
              弁護士  斎 藤 利 幸
災害廃棄物処理に関するお願い
冠省 この度の大震災により甚大な被害を受けられましたことに対し心からお見舞い申しあげます。一日も早い復興をお祈り致します。
1 さて、依頼者の○○並びに(マリバロン)氏は、原発震災により福岡県外から福岡県北九州市に避難し、北九州市民となったものです。□□氏はもともと福岡県ですが、子供の未来を心配している者です。


先生が避難者というのは弁護士の勘違いだったみたいです。

私は、避難された方が放射能を警戒するのであれば
心情的には理解できなくもないと思っていたのですが・・・



マリバロン先生現況ほか

IKAさん、初めて読ませていただきましたさんへ

 マリバロン先生が登場された時に知人から確度が高い情報が入りました。
 昨年10月に立候補表明した後のHPを見ると、これまで言ってきたこととは整合性がなく唖然としました。
 手下ゲタリアンの漫画には、「放射能汚染で関東に帰れなくなった」と
描いていましたからです。
そうですよね。5年はいないと、プロフィルが整合性ありません。
住所もウソでしょう。
 これも、怪魔界の妖術だったのでしょう。
それをたやすく信じて、手下となった私の知人、
AHOやあとしか言えません。
 行政がウソをついているとか言っていましたが、
自分たちもデッチあげだったのです。
  
 話変わりますが
 昨日、北九州市は市制50周年でした。
市長が環境技術の成果として震災がれきの処理をあげていました。
マリバロン先生のフェイスブックやツィッター見る限り言動がありません。
3月8日まで冬眠なんでしょうね。

No title

>初めて読ませていただきましたさん
そんな文書があったんですね。
今回問題になった候補者はよくわかりませんが、その文書を書いた斎藤弁護士は間違いなく「福島(正確には郡山市)からの自主避難者」です。

う~ん、単に「間違い」であるかもしれませんが、弁護士としてそういった「間違い」を行政のトップに送るのはあんまり誉められたものではないように思います。
(考えすぎかもしれませんが、あえて「間違い」をおかしたようにも思えます)
多少の「盛りすぎ」は正義の為には許される、という思考はよく見られる傾向ですので…。

>杉影さん
さすがに選挙後はおとなしいんですね。
強がってはみたものの、結構落ち込んでいるのかもしれません。
いろんな話を見ていますと、ああいった方々の衰退が急速に進んでいる感がありますし、冬眠期間から目覚めたら世の中の流れが変わっていた、なんて可能性も少なからずあると思います。

No title

>IKAさま、杉影さま、福島県民として・・さま
こちらのコメント欄でいろいろ教えていただきました。
ありがとうございました。

>福島県民として・・さま
リンクありがとうございました
斎藤弁護士の訴訟の状況がよくわかりました。

マリバロン先生は、がれきの仮処分が裁判所で棄却されたことは
全く無視して選挙にでたのですね。抗告する予定とありますが、そのあと仮処分裁判の経過は全くでてきませんし、北九州市は今年3月末まで焼却するといっていますので、抗告できなかったか、抗告が棄却されたのでしょう。

裁判のほうは原告内部が分裂しているようですね。
斎藤弁護士は、ボランティアなんだから、結果が出なくても感謝しろ
といっているみたいですが、結局のところ、仮処分でも裁判でも結果はでませんでした。

北九州の焼却は今年3月末までなので、裁判も注目を失います。
マリバロン先生は活動の場を求めて今後変遷するのではないかと見ています。

初めて読ませていただきましたさんへ

マリバロン先生たちの仮処分ですが
情報では、地裁判断も却下、高裁への抗告も棄却されているそうです。

はじめてよませていただきましたさんのいう通り
マリバロン先生は、今後、行政を告発する活動に転じるでしょう。おそらく原子力発電の方でしょうね。
 彼らの集会で前の机に並んでいたのは、他の土地から応援に来た人で、水俣病やカネミ油症とかを支援しているといっていました。
 北九州のがれきストップを支援すれば、自分たちも応援を受けられるといった論法でした。

 私としては、供託金没収になって立ち直れないくらいになった方がよかったと思っています。

No title

>杉影さま
ありがとうございました。
福島県民として・・さまのリンクを見ると
Q&Aに 高裁でも棄却されたことがこっそり書いてありました。

ところで、このページをよく見ると、マリバロン先生よりも
こちらの弁護士が???です。
「個人情報をもらしたとんでもない弁護士」と批判されているとの記事を
読んでハッとしました。

私は、先生たちが、世間の反発があることはわかっているのに宮城県を訴えたことに違和感を感じていました。しかし、宮城県を訴えることで、反対派は反発を買うし、訴訟の情報は(原告の情報を含めて)すべて宮城県に伝わります。

そして、1月18日のマリバロン先生立候補直前のタイミングに、宮城県からの、北九州市へのがれきは3月で終わるとの発表。選挙が終わってから発表しても遅くないのに、まるで援護射撃のようなタイミングです。

そして、がれきをとめてくれたお礼という不可解な理由で、宮城県への訴えを取り下げること。弁護士はもともと宮城県知事を訴えたいといっていたのですが・・

そして、取り下げのタイミングは、がれき処理が終了した4月になってから。

この弁護士、とても宮城県よりに見えます。

マリバロン先生、軍師に操られてないでしょうか。
悪役が身内の裏切りで身を滅ぼすのは
戦隊もののラスト3話くらいでよくあるパターンですが。

今回をみて

 北九州でのがれき焼却反対騒動です。
 私が関心を持ったのは、大分の友人ところで千葉からの自主避難者とあったところからでした。たいした根拠もなく「子供が鼻血を出した」とのたまいました。
 実は、私の父はナガサキ8.9を体験しており、私は被爆2世になります。体に異常があるわけでもなく、まるで「異常」といわれているようでした。

 マリバロン先生方をみると子供の成長に不安があるという道理も分かりますが、ヒロシマやナガサキ、鳥取の人形峠の事例と比べると、どうなのかということです。
 また、今回は、いつも反対している生協など共産系、チェルノヴィリの支援会も動いていません。こういうところからも、石巻は、大丈夫ということが判断できます。
教育の問題ですね。

 続いてマスコミ。反対派の意見を載せて中立というのは
姿勢として理解できますが、ごく一部の極論団体ということは伝えるべきではなかったでしょうか。地元の新聞では、道行く100人にアンケートした社もあります。
 また、東北の人の意思も知らせるべきではなかったでしょうか。東北の人もがれきをよそに出したくて出しているわけではありません。日本におけるゴミ処理の問題から
広域処理を希望したわけです。
 どうも、時の政権、民主党けしからんの動きが強いと感じます。

 また、行政もタウンミーティングをしていますが、今のIT時代を利用して東北の人と意見交換を即時にできるようにすべきだったと思いますよ。

 最後にマリバロン先生ですが、娘さんが、学校で「放射脳」といじめられないか心配しますね。
 大分の例ですが、30年前、県議選挙でさる候補者が
有力者をランク付けして、ある人に「ブリ」、別の人に「ジャガイモ」送ったところ「ジャガイモ」の家から情報が漏れ落選して選挙違反であげられました。
 その時、親戚の娘さんは学校で「ブリもってこい。ジャガイモもってこい」といじめられました。

マリバロン先生啓蟄

3月6日の啓蟄には早いのですが
マリバロン先生。活動を再開されていました。
http://murakamisatoko.blogspot.jp/
東北の子供受け入れるそうですが、資金源どこ?
4年後、再出馬するそうですが、その時までに北九州居られるの?

4月に宮城県の告訴は、取り下げだそうです。

 さらに大嘘も分かりました。
3月8日の山本太郎さんのトークセッションは、
ポスターを張って票を上積みする作戦だったそうです。
だから、8日はないそうです。
http://murakamisatoko.blogspot.jp/
の1月25日をみてください。このポスターをベタベタ選挙中に張っていました。
 しないならば、出演者の見識も疑いますね。

No title

マリバロン先生 活動再開しましたね。

しかし、先生公式ホームページの


マリバロン先生おめざめですか。
しかし、先生公式ホームページの

「2013年、8月。
福島県と宮城県の親子の保養を目的とする「関門保養プロジェクト」がスタートします。

福島県はもちろん、宮城県でも放射能汚染から保養を望む親子がたくさんいらっしゃいます。
北九州市は宮城県のがれきを受け入れてきましたが、「がれきより人の受け入れを」との訴えを、今やっと行動に移すことが出来ます。

山口県で海や自然を、福岡県で芸術や文化を楽しんでもらえたらと思います。」

これにはあきれてしまいました。

北九州市の瓦礫焼却で、九州やその風下の山口が放射能で汚染され、健康被害で子供が多数鼻血をだしているっっていっていた
今までの主張は何だったのでしょうか

「楽しんで」って
この無神経さには本当に驚きました。

今度は宮城の親子も受け入れるそうで、
これも、宮城県へのお礼かと勘ぐってしまいました。

今回の先生のお言葉はただただびっくりでした!

No title

>杉影さん
亀レスですね、すいません。
タローは最近、母親に「心臓ひっくり返りそうになる」症状が出ているなんて言って、ツイッター界隈で話題振りまいていましたね。
まあ、タローそのものが敗走状態なんで、人のことかまっていらんない状態なのかも知れません。

>初めてさん
本当にこの人は無神経だと思います。
かのHP引用していただいて気付いたんですが

村上さと子公式ホームページより
>山口県で海や自然を、福岡県で芸術や文化を楽しんでもらえたらと 思います。

…山口県「で」海や自然を
…福岡県「で」芸術や文化を
ですか…。
細かい事かもしれませんが、聞きようによっては、宮城や福島には「海や自然、芸術や文化」が「無い」って言っているように思えちゃうんですよね。
せめて「山口県の」とか「福岡県の」って言うべきなんじゃないかなぁ。
ただの揚げ足とりかもしれませんが、本当に被災地の人達を気遣っているんなら、こんなものいいはしないんじゃないでしょうか。

当該HPで指摘しようと思ったら、コメ欄閉じていますし…。
批判が嫌なんだとしたら、こんな活動しなきゃいいんですよ。

No title

マリバロン先生のホームページの告知ですが、

3月10日の14:46から九州各地で黙祷が行われるようです。

日曜日が都合がよいから一日早めるって・・・

そもそも、反原発集会で黙祷をする意味がわからないし

震災で亡くなられた方々を、勝手に放射能の被害者に
すりかえているようで、とてもいやな感じがします。



No title

>初めてさん
おっしゃる通りですね。
まず、3月10日の黙祷に何の意味があるのか、考えてからイベント設定しろ、って思います。
おそらくですが、(ご指摘の通り)日曜日に開催すればより多くの人が集まるから1日早めるんでしょうし、これも「犠牲者に哀悼の意を表す」事に反します。
要は「有名人や芸能人も来るイベントで運動を盛り上げる」事が重要で、地震や津波の犠牲者の事なんかどうでもいいんだと思います。
いっそのこと、「3月10日は反原発運動の集まりなので震災追悼は行いません。翌日の11日に各自行ってください」ってアナウンスしたほうがよっぽど支持されると思うんですけどね。

去年の3月11日には、各反原発集会が「震災犠牲者の事も考えろ」って言われて、取って付けたように盛り込んだんでしょうけど、かえって自分達の「被災地の事なんか考えてません」って態度が出てしまったように思います。

ほんっとに無神経ですね。

いらっとくる・・・

初めてさん
マリバロン先生という方の文章・・・
なんだかいちいち気に触りますね。

関門保養プロジェクト

みなさん、怒りの関門保養プロジェクトです。
 マリバロン先生、「石巻のがれきに放射能がある」と
いっていらっしゃいました。
本当なら(あるわけないけど)、
焼却を止めたからといって、
すぐに放射線がなくなるのでしょうか。

 実際、東北よりも、九州などの西日本の方が、
中国の原水爆実験の影響により、放射能が高いのです。
0ベクレル理論でいえば、
被ばくしにこちらにくるようなものです。
 科学認識に唖然としますね。

 しかし、このプロジェクトの資金源どこ。
裁判で北九州市に勝ったらということなのでしょうか。
それとも、参加者負担なんでしょうか?


3.10集会

調べてみると
 3.10の集会は、マリバロン先生らの集会ではなく、労働組合。それも、共産系の組合の主催で春闘前の示威的な集会みたいですね。メンツをみるとマリバロン先生を応援してきたハイキブツバスターズの面々が入っています。
 それにマリバロン先生が乗っかる。あるいは、趣旨に賛同して紹介しているようですね。当日は参加されるでしょう。どういう行動をとられるのでしょうか。注目です。
 
 私も原発には、「賛成」できません。やはり、万一の事故が起こった時のリスクは、莫大に大きい。
 でも、急に止めることによって、工場が海外に進出したり電力不足で、入院患者の生命が危ぶまれる事態もあります。ある程度の時間をかけて、原発を止め代わりのエネルギーを見つけるしかないのです。

 日本は、石油などの資源を輸入に頼っていますが、それは、米国なんかの世界戦略にも乗っかっています。自国のエネルギー開発は、米国との関係の見直しとかにもかかわるのです。

No title

手を変え品を変え今度は農薬。
http://ameblo.jp/kitakyu-mamoru/entry-11475993633.html
これって、漠然とした触穢思想に屁理屈付けて正当化しているようにしか見えません。
九州の恥さらしだ。

北方線が地べた走ってた頃住んでいた私の感想は、
「きさんらしゃーしぃっちゃ。たいがいにしとけ。」てな感じ。


話は変わって・・・
子供達を守れと騒いでいる割には無関心すぎ>黄砂
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33693/1/DSSleaflet.pdf
黄砂の毒性に関する研究
http://kaken.nii.ac.jp/d/p/16310030.ja.html
DNA傷害が示唆されたと言うことは、発がんリスクの疑い有りという事なんですけど。
結局、最大関心事項は個人的な"安心感"って事なんでしょうか。
あるいは、かの国を問題視する事は日本を利する事になるって事かな?
この二つの合体技という気がしないでもない今日この頃。

安全性とは、妥当性のあるデータと科学的手法によって保証されたもの。
安心感とは、主観や感覚で保証されたような"気分"になって得られたもの。
単純化すれば、こんな感じでしょうか。
安全と安心を同一視してると、危険が見えなくなって危ないんですけどね。

HN入れ忘れ。
2013-03-02(11:00)は私でした。

TATEさんへ

昨年、マリバロン先生たちが現れた時です。
 ちまたでは、石巻のがれきよりも「中国からの黄砂の方が危険」っていっていました。PM2.5の問題だけでなく、かつて中国は、黄砂のふるさとである砂漠地帯で原水爆実験やっていたからです。
 そういう意味では、九州の方が放射能が高いのです。それに花崗岩質の土壌の問題もあります。
 その他の毒性の問題でいえば、昨年の水害では先生方、「八女のがれきは受け入れる」なんて言っていました。八女だってアスベストの問題があります。
 その他、レントゲン使う医者が放射能を全否定する。
その先生は、手かざしで診察するの? レントゲン使わなくて病巣を特定できるの?っていいたくなります。
 しかし、このような方々が出現した原因も考えないとならないと思います。日本の理科教育に問題がとも考えます。少しオウム真理教事件を彷彿させます。

No title

放射脳の連中は
二言目には

「原子力ムラの安全神話ガー」ですが、

放射脳な方々が欲しているのは
実は「自分が納得できる安全神話」であるという自己矛盾w


>レントゲン使う医者が放射能を全否定する。

医者もピンキリですから。

まあ、まともな医者なら
こんな「うんどー」とかにかかわってる暇なぞないんですがねぇ

なるほど・・

>杉影さま

情報ありがとうございます。
なるほど、健康被害は農薬のためだったのですね。

マリバロン以下大騒ぎの、
放射線による被害は勘違い。

いっとき大騒ぎしていた、
ドイツ放射線防護協会の勧告やら、
希釈禁止の原則とやらは見当違いですね。

農薬かあ~

でも、言ってるのは節子さんのグループみたいですね、
黄色い人たちと節子さんグループは仲良くないみたいだし、

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/645b3f099dda1ae563ac049a19c23c57

イエロー派の反原発マリバロンとしては、
健康被害の原因が農薬だとは絶対に言えないでしょうね・・

もともと、農薬を主張している団体は、マリバロン先生に
見切りをつけて袂を分かったようですし

http://ameblo.jp/kitakyu-mamoru/day-20121111.html

うう~ん
なんか・・・マリバロ~ン!



トークセッション延期

マリバロン先生のブログみると

2013年3月4日月曜日
3月8日:トークセッション延期のお知らせ
3月8日(金)、「山本太郎×村上さとこトークセッション(北九州)」ですが、都合により延期となりました。
山本太郎さんは、3月10日(祝)、「さよなら原発北九州」にゲスト出演します。村上さとこも、同会場に参加します。
皆様、ぜひ、勝山公園に集合ください。よろしくお願いいたします。

となっていましたが、もともとポスター張って票を稼ごうという手段ですから、やる気なかったんですよ。
10日に山本太郎が来るのは、共産と親交ある組合イベント。8日の場所は、なんと小倉駅広場になっていたのです。そんなところでトークセッションできる?
「都合」という言葉を「都合」よく使っています。

tateさん

>安全性とは、妥当性のあるデータと科学的手法によって保証されたもの。
>安心感とは、主観や感覚で保証されたような"気分"になって得られたもの。
>安全と安心を同一視してると、危険が見えなくなって危ないんですけどね。

おっしゃるとおりですね。

マリバロ~ン!はよくわかりませんが
PM2.5は心配ですね。

街頭インタビューを受けていた九州のおかあさんが
「なんだか放射能みたい」って言ってたけど
・・・細かいことはまあいいや。

福島では私はマスクをしていないけれど(花粉症でもないし)
私がもしそちらに住んでいたら
数値の高い日はマスクをつけると思います。

正しく怖がり対処する。
どこに住んでいても同じなんですよね。

No title

>初めてさん
「農薬」のご指摘をされたのは、tateさんですね。
ついでにtateさんがおっしゃっているのは「農薬で健康被害がおきた」ではなく、「放射能がダメなら、農薬のせいにしてでも瓦礫受け入れたくない」って事だと思います。

山本節子氏、知らなかったんですが、あちこちの瓦礫受け入れ反対運動でトラブルメーカーになっているみたいですね。
こんなまとめがありました。

http://togetter.com/li/466656

どうでもいいですが、初めてさんの「マリバロ~ン」を聞いて「マッハバロン」のテーマソングを思い出してしまいました(って、またヲタネタですね~、すいません)

>杉影さん
案の定でしたね。
会場も使用許可とった形跡なしと見ます(笑)。

PM2.5

昨今は、九州はPM2.5がにぎわっています。
マリバロン先生。
明日、登場なさりますが、
放射能は気になってもPM2.5は気にならないのでしょうね。

 先生の関門保養プロジェクトも気になりますね。
東北の方から「PM2.5が怖い」といわれたりして。

石巻のがれきなんか問題じゃありません。
マリバロン先生。中国と戦ってもらいたいですね。

杉影さん

>昨今は、九州はPM2.5がにぎわっています

福島でもちらっと観測されたようです。
これから上がっていくのかなあ・・・。

心配ですよね。

>東北の方から「PM2.5が怖い」といわれたりして。

東北に意地悪した人には言いたいかも・・・(私・腹黒いんです)。

でももともと住んでらっしゃる方や
東北を応援してくださっている方を思うと
本当に心配です。

3月10日北九州集会

なおみさん。気遣いありがとうございます。

 北九州の3月10日です。山本太郎は、「帰れ」っと罵声をあびたようです。
 http://murakamisatoko.blogspot.jp/
で確認ください。
 私は、行きませんでした。それほど暇でもないし、
マリバロン先生の出演時間がないことをつかんでいましたから。
 出演されていれば「マリバローン。怪魔界へ帰れー」というつもりでしたが、、、。

 北九州の共産党が、昨年議会で反対しなかったことについて、太郎も先生も怒ってしゃいます。
ある方の話では、がれきの焼却灰が100ベクレル以下ならという話です。現実にできているのですから反対のしようがありません。
 なんでも反対すればいいものではありません。
反対すれば、東北の復興が遅れてしまいます。
エセ避難者のマリバロン先生らと被災した人や東北に踏みとどまった人。どちらを優先していく話なのでしょう。
共産党も現実を見たと思っています。

No title

マリバロン先生が 3月12日のブログで
日経ビジネスの記事を掲載しています。
http://murakamisatoko.blogspot.jp/

ソースはこちらでしょうか
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130307/244677/?top_rcmd

会員登録無料とはいえ、会員でないと読めないものを全文転載しているところなど
クマもんの無断使用に通じるところがあるようですが

そうそう、クマもんの発音を熊本の人に聞いたところ
クマ→もん→ クマ↑もん↓ の2大派閥があるそうです。

ところでなるほど、宮城県が広域処理をやめたのは、
見直しで推計量が減ったからなのですね
マリバロン先生も特に異論は唱えていないようだし・・

なんか、マリバロ~ン

あなたの弁護士は、宮城県が瓦礫を止めてくれたお礼に裁判を取り下げるって言ってるけど、
勘違いみたいですよ~
単純にがれきの量が見直されただけで、反対派がワイワイ騒いだから瓦礫をとめてくれたわけではないようですよ~

まあ、お礼なんていうのが裁判を取り下げる理由にならないことは、わざわざ言うまでもないことですし

そもそも宮城県を訴えることが大きな間違いだと思いますが、
この弁護士、無責任に振り上げたこぶしを、自分を正当化しながらおろすためにこんなこといってるのでしょうね。

お礼ではなく、宮城県が放射線量を測り分別までして北九州市へ送り出した被災財を放射能汚染物扱いしたことの謝罪として宮城県への訴えを取り下げるべきだと思います。

ほかにもこの弁護士のホームページは、あまりにも筋が通ってなくてびっくりします。

初めてさんへ

初めてさんの見立てどおりなんです。
 S弁は、宮城を訴えたことで、反対派の仲間割れを起こした。それが宮城県が北九州市での焼却を3月31日に切り上げたことにより、逃げ道ができたということですよ。
 宮城県が北九州市での焼却を切り上げたのは、マリバロン先生たちの功績ではありません。がれきの見立て量が当初より少なくなっただけの話。
 建物を建て直すよりも、相当に修復して使い続けた方が被災された方の負担も少ないという話と思いますよ。

 選挙中、マリバロン陣営が、投票呼びかけを電話でしてきたのですが、この件をえらそうに実績のようにいってきました。
 私は、「あれだけの震災だ。見立てがキチンといっている方が不思議だ。勘違いするな」と教育的指導をしました。
 それでも、石巻は100年分のがれきが5、60年分に減っただけです。宮城県内で処理できるなら問題ありませんが、宮城県が北九州市議会選挙とかの情勢を気にされたのではないかと邪推もします。

 

No title

S弁は宮城県を訴えたことで仲間割れを引き起こしたのですね。
宮城県を訴えることに反対だった人もいることで少し、ホッしました。

しかし、報道では、訴訟を起こしたのは142人でしたが、
S弁がホームページに貼っている東京新聞の記事では
原告が297人になっていました。

150人以上の人が、宮城県を訴えていることを知っていながら
原告に加わったというのは悲しいことです。

ところで、ホームページでは仮処分の件について

「行政相手の仮処分はまず認められることがない程困難なものですが、本件ではこれを行っています」と

私は不可能にチャレンジしたのだから、それだけでもたいしたものだ
的な言い訳をしているS弁ですが、

この訴訟で負けたときには、
原告が仲間割れしたので私の思うような裁判ができなかった

とか言うのかな・・と思ってしまいます。

ところでS弁のホームページですが
http://fukkou-sien.com/sp/index.html
から入るよくある質問と

http://fukkou-sien.com/faq.html
の良くある質問は内容が変わっていますね。

お金の件でもめたのかな?

古いほうでは、裁判で勝ったら、お金は福島の子供たちに使うようになっていますが、
新しいほうではいつのまにか、弁護士費用をもらって、それでも余ったら福島の子供たちへになってますね。


あと、マリバロン先生ホームページも動きがありましたね。
私は、先生のプロジェクトに反対するものではないですが

「比較的汚染の少ない福岡、大分の移住支援、保養疎開 支援です。転載自由です。ぜひ東日本の皆様へ拡散下さい。」

東日本が大いに汚染されているという信念は曲がっていないようです・・

杉影さまへさんへ

情報ありがとうございます。
マリバロン先生が拡散した情報を、早速、その筋に近い知人に連絡し確認しています。
会をみたところ
http://kodomonippou.ken-nyo.com/fang_she_nengkara_zidomowo_shouru_hui_ri_li_fu_gang_da_fen/homu.html
です。
 この団体は、マリバロン先生ら以前、福島原発直後から、放射線についての学習会をやっていたようです。
 これがなぜ今回ですが、おそらく3月10日の集会で知り合ったと思われます。
 遠くの方にご説明ですが、この会が主活動とする福岡県東部、大分県東部は、「豆腐屋の四季」で知られる松下竜一氏が大分県中津市で生活し著作した関係で、心酔している方が多い場所です。
 あの小出准教も、松下竜一さんの命日に出席しています。ゆえにこういう人は多いでしょう。

 しかしながらマリバロン先生の狙いは、おっしゃる通り東日本がおおいに汚染していることを訴えたいのでしょう。ですが、そのようなことをしてどうなるのでしょう。数千万の人が、現実に避難できるのでしょうか。
 一部の選ばれた人だけが避難できる話になり
ある意味、差別を生み出すだけです。
 なんか本当に、クライシス帝国のような話。
マリバロンだから、仕方ないですね。


No title

杉影さま

杉影さまへ
すみません。上の「杉影さま」は私でした
名前とタイトルの入れ間違いです

いつまでも初めてではないのですが
これまでのコメントの責任もあるので
今後も「初めて」でいれます。

にぶいんです

杉影さん

来て欲しくない方に
お引き取りくださいと申し上げるのは
わたくしのじんけんをまもるために
大切なことだと思っています。

>私は、「あれだけの震災だ。見立てがキチンといっている方が不思議だ。勘違いするな」と教育的指導をしました。

すごい!

私反射神経が鈍くって
突然電話なんか受けたらいいひとになって応対してしまいそうです。
杉影さんを見習って
感性を常に鍛えておかねば!


初めてさん
>クマもんの発音を熊本の人に聞いたところ
>クマ→もん→

私↑これだと思ってました。
勝負がついたら教えてください。


マリバロン・・・はじめはなんだかわからなかったのですが
だんだん腹が立ってきました。

杉影さん、初めてさん

3月10日(祝)、「さよなら原発北九州」って、最新エントリーのコメント欄に書いた、宇野朗子氏が「今も福島では、収束できないフクイチをかかえ、余震が来る度に、四号機の倒壊を心配し、ガソリンスタンドに行列が出来る、そんな中で人々が暮らしています。」って泣きながらくっちゃべった集会なんですね。先ほど気がつきました。

「団塊」とおぼしきジサマ、バサマが集まって、こんなメチャクチャなデマを平然と聴いている。北九州のヤバイ雰囲気が伝わりました。しかし何かあんまり盛り上がってないところが、救いでもありました。

北九州がれき訴訟、宮城県への訴え取り下げ

マリバロンが宮城に行っていたようです。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20130312_17918.htm

しかし、北九州市の市民団体って・・・

訴訟の首謀者は、S弁と、団体の共同代表であるマリバロンとほか1名。
http://ameblo.jp/kitakyu-mamoru/entry-11402059591.html

S弁は郡山からの避難者。
マリバロンは5年前に夫が関東から北九州に転勤。
ほか1名は福島からの避難者。

そして、訴訟の原告は、S弁のがれき放射能クライシス帝国勢力拡大のために
全国から一口2000円で集められた戦闘員。
http://fukkou-sien.com/genkoku.html

これが北九州市の市民団体なのでしょうか。

また、S弁は、「がれきの搬入を止める目的は達した」と言っていますが、
S弁のホームページによれば、
北九州市への仮処分は棄却。抗告も棄却。しかも、抗告の結果については発表さえせず
QアンドAでしぶしぶ認める始末。

今回の宮城県の訴訟については、12月に裁判所から宿題をもらって、2月に回答するはずが、内輪でもめて裁判は4月に延期。
結局、弁護士なのに裁判所からの宿題もなにも提出できていない。

そのS弁が、東京新聞やら、みやぎテレビやらで、
自らの実績として宮城県からの瓦礫搬出を止めたみたいに言うことは、
まったく、100%デマというしかありません。

万が一にも、初めてみやぎテレビを見た人が、
北九州市民の反対があったために、宮城県が北九州市への被災財搬出を断念したなどと勘違いすることがないことを切に切に望みます。

みなさんへ

なおみさんへ
 マリバロン陣営、2回も電話かけてきたのです。それで、2回目に教育的指導をしました。さすがにマリバロンサポーターも選挙なんで低姿勢。

信夫山ネコさんへ
 この日ちょうど、連中が九州電力北九州支社前でデモしているのに出会いました。多くて2千人くらいでしょう。間違いなく1万人もきていません。その証拠に、広瀬隆と山本太郎がトークしている会場は、野球場くらいの広さがあります。1万人来ていれば、ぎっしりとした画像になります。
 それに、雰囲気で参加している人も結構います。市民でマリバロン先生に同調する人は相当少ない状況です。
 また、山本太郎がマスコミが取材しないとのたまっていますが、この件については仕事しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130311-00000147-mailo-l40

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000050-mai-soci

 山本太郎。新聞、取っていないのでしょうかね。テレビもないとか?突っ込んだら、「原発の問題とクロスさせる」でしょうね。
 思うにマリバロンの手下となった人たちは、マスコミ嫌いというより、「安心できる情報に接することができない人」です。
 マスコミ嫌いな人は、実にマスコミをよく観察しています。ある意味、アンチ巨人ファンみたいなもの。本当のマスコミ嫌いな人は、実はマスコミが好きなんです。そういう意味でクライシスの人は違います。

 初めてさん
 マリバロンは、宮城には行っていません。その証拠に、テレビのテロップが昨年7月になっていますし、がれきから出る放射能が怖くて?福岡へ逃げた快(怪)人、ゲタリアンが会見に並んでいます。たぶん告訴した時の画像でしょう。
 このニュースがTBC東北放送だけ流れたのは何故かですが、マリバロンのFACEBOOKやツィッター見てください。
 地元のRKB毎日放送が震災1年の番組を作っていることが載っています。取材クルーが東北に行き系列の東北放送に立ち寄ったということです。そこで東北放送が取り下げの事実を知りRKBから映像をもらってニュースにしたものでしょう。ネットで見る限り、「マリバロンけしからん」の声をみます。

 RKBはどんな番組をつくるのでしょう。マリバロンサイドの番組にはならないように祈ります。困っているのは、マリバロンではなく、東北に残って踏みとどまっている人たちです。RKBには、そこを間違ってもらいたくないですね。
 

仲間割れ?

3.10北九州原発集会の実行委員会が山本太郎の発言で本人と話し合いを持つようです。
以下、マリバロン先生ツィッターより。
山本太郎さんのがれき発言は参加者の気持ちを逆なでしているとの意見。広瀬隆さんに「北九州の貧乏人」と何度も言われ気分が悪かったとの意見が出ている。

3.10さよなら原発北九州集会で、山本太郎さんががれきについて発言したことについて、話し合いが持たれる予定。

以上。
これって仲間割れですね。

No title

>杉影さん
3/10さよなら原発北九州集会の動画、太郎と広瀬の部分で確かにヤジが飛んでいました。組合や政党関係の人の中に、少しは常識人がいたのかもしれないですが・・・こっちから見たらもう「手遅れ」で、日本の「反原発」運動は終わり、せめて「風評加害者」共犯にならないように気をつけてネ、ってな感じですね~。

久々にマリバロン先生のHP写真を見て、やっぱりマリバロンだ、ぴったりだと思ってしまいましたが、本名を忘れてしまった(笑)ので、ここに改めて マリバロン=村上さとこ氏 と書いておきマス。

「仲間割れ」ってなぜ起こるのか?それはもちろん「原理主義」みたいなもの→「粛清」的な、連合赤軍やカルトの如き事態が一つ。これは「権力闘争」でもありますが。

それからもっとありそうなのは、結局「正義感」「信念」のように見えたものが、実は「これで食う」「有名になって経済効果を得る」が目的、よって「商売敵」は叩くことになるわけです。両方を兼ねているのも多そうですが。

どちらにせよ本当の東北、九州の人がどうなろうと、どうでもいいわけで、必ず他県の人、「代弁者」が中心にいますよ。

杉影さん

>マリバロン陣営、2回も電話かけてきたのです。

「俺を誰だと思ってるんだ!知った上での狼藉か~!」
と言ってやるといいですよ。
失礼しちゃいますね・全く!

パソコン音痴の私なので仕組みが全くわからないのですが
最近私あてにツイッターからたびたびお知らせがくるんです。

でもその送り主(フロムの部分)がちばれいさんとかおのできたさんとか
あとだれだっけ・・・私が嫌いな人たちばかりなんです。
なんで???

どうしたらいいのかわからなくて迷惑メール報告しました。


>思うにマリバロンの手下となった人たちは、マスコミ嫌いというより、「安心できる情報に接することができない人」です。

なるほど~・・・。

No title

>杉影さん
仲間割れですか~。
ネコさんがおっしゃる通り、運動の衰退とともに徐々に見られますね。木下いえろうのところでもあったようですし、マリリンなんかは誰彼構わず噛みついていますし、あちこちであるようです。
あえて付け加えるなら、運動の失敗が決定的になったとき「犯人探し」が始まりますから、その前哨戦のような気もします。

じゃないと、「指導者」自身の責任が問われてしまいますから。
なんと言っても「責任は全て自分以外の誰かにある」って人達ですからね。
東電や国への「無駄な攻撃」を見てもわかります。
彼らはまた、「攻撃は最大の防御」を地で行っているので、「攻撃される前に攻撃する」筈ですから、仲間割れが始まったら加速度的に組織崩壊が進むのかもしれませんね。

かといって「後始末」は絶対にしないんですけども。

No title

今日、北九州のがれき焼却終了のニュースが出ました。
マリバロン先生もお役御免かな。本当に放射能があるなら、今後も監視する必要がある問題ですよね。

ネコさん
 北九州の組合は、がれき焼却は冷静だったと思います。生協も騒いでいません。
保険医協会も本当は、ダンマリなんです。
 マリバロンを支援したのは福岡県保険医協会長の北川先生。協会として焼却反対ができないので個人でしたという図式。そして、加わったのが杉山という元記者の歯科医。こやつは最初からマリバロンを支援していた訳ではありません。北川氏が、個人的にマリバロンを支援することになったで後に続いているという姿勢。こういうところから放射能反対より行政けしからんの考えがみえます。

なおみさん
 「狼藉者」といったがためマリバロン先生から「黙れ黙らぬか」と言われて電気鞭で叩かれたくはないですね(笑)。

IKAさん
 原子力発電の今後のあり方については同調できるところはありますが、早く崩壊してほしいですね。

杉影さん

>「黙れ黙らぬか」と言われて電気鞭で叩かれたくはないですね(笑)。

それはそれでオイシイというか・・・(笑)。
お話一本書けそうです。

No title

>杉影さん
そうですね~。とにかくヒステリックにうるさい人達が騒いでいる状態で、原発の是非は冷静に考えられないと思うんですよ。
って言いますか、そんな状態で物事決めるとろくなことがないんじゃないか、って思います。
私は原発の是非については「もう少し落ち着いてから、ゆっくり考えましょう」ですが、「あいつらの嫌がらせでいいから、とっとと再稼働しちゃえ」なんてつい言いたくなっちゃいます(いくない事ですけどね。冷静に冷静に)。

No title

>杉影さん
「北九州の組合は、がれき焼却は冷静だったと思います。生協も騒いでいません。 保険医協会も本当は、ダンマリなんです。」

本当に「一部の声がデカイ連中」なんですね、 ガン細胞は。やはりそれを大きく見せかけている(全国)マスゴミ、無料ジャーナリストなんぞが一番悪い。市長、地方紙を含め、地元の人たちは冷静でよかったです。

「黙れ黙らぬか」←気に入った

IKAさん
>そんな状態で物事決めるとろくなことがないんじゃないか

そうなのよ~。私もそう思う。

杉影さん・ネコさん
>市長、地方紙を含め、地元の人たちは冷静でよかったです。

こういうことが私たちにも伝わるようになってきたのは
世の中が少し「静かに」なってきたからだと思うのです。

静かな人たちの・沈黙の強さ
黙ってまなざしを向けておくこと
大切だと思いました。

続いちゃいますが・ごめんね

大阪で維新の人がブログに載せて怒られちゃったこと。

瓦礫持ち込み反対関係の署名だか、お願いの申し出だかの書類を

「他所の地域の扇動家がデマをもとに書いてきたものだから
捨てちゃうもんね~」「机上の仮置き場がすっきりしました」
(正確な文章ではありません)

みたいなことをブログに書いて
ゴミ箱に捨てた写真まで載せてしまったとか。

個人的にはその心情(捨てちゃったもんね♪みたいな)
すごく理解できましたが

そっとやればよかったのかな・・・。

相手にしたくないもんね・・・。

3月10日集会その後

山本太郎発言、共産党系組合相当問題になっていますね。
http://bye-nukes.com/kitaq/info/info.htm
をごらんに、総括でこんなに出ることはありません。

 疑問に思ったのは、2人の大物ゲスト(広瀬隆、太郎)との待遇と打ち合わせ。
 この2人には交通費が出ています。講演料は出していないようですが
何だっていっていい訳ではありません。
 打ち合わせは、直前にやっていたようですが、完全に誤算。
厳しくいうならこの2人を招くことを決める前から話す内容のチェックはできたはずです。
 ゲスト2人。特に太郎。打ち合わせして、その中身と外れるようなことをしています。いってしまえば、映画に出演して監督の指示にしたがわなかったようなもの。
 九州の他の集会を見ても、2人のような大物ゲストを招いたところはありません。主催者の意図が反対に出るなら招く必要はなかったということになりますね。
飛び入りならともかく、交通費もらっていますからひどい話。

 この事態を賞賛するマリバロン先生らは、事の重大さを分かっていません。言論の自由があるとしても、ゲストとして招かれている訳ですから、その趣旨を反映させるというのが役割。
いやなら出なければいいのです。
 この1件でマリバロン先生らと共産系組合とは関係が決定的といってもいいくらい悪化したことは間違いありません。
  それでも、仮面ライダーRXの時のように「黙れ黙らぬか」って言って
実行委員会に挑むのでしょうか?

気に入っちゃったから・・・

杉影さん
>仮面ライダーRXの時のように「黙れ黙らぬか」って言って
実行委員会に挑むのでしょうか?

私は夫婦喧嘩のとき
このせりふでダンナに挑もうかと思います。
(本題に関係ないことばかりしゃべって大変申し訳ない)

>厳しくいうならこの2人を招くことを決める前から話す内容のチェックはできたはずです。

太郎さんの件もきちんと読みました(えへん)。

壇上に立った人の不規則発言を制止するのは
難しいんでしょうね。

制止などしたらさらに事態が悪化する恐れが。

やっぱり「黙れ黙らぬか」って言いながら
ギャグのように壇上に駆け寄り・引きずりおろし
ロンパールームのニコちゃんかなんかを代わりに置いていく・・・。

そんな対応しかできないのかもしれません。

まあ・・・頼むほうも覚悟して・・・って
そんな覚悟してまで頼む価値があるのだろうか?

リスク管理は事前にあらゆる想定を・・・だとしたら
やっぱり人選からしてちょっと・・・むにゃむにゃ。

続3.10集会

 なおみさんありがとうございます。
山本太郎もですが、広瀬隆もひどいですね。「北九州の貧乏人」ですから。
ホームページに張ってあった大会の決算報告みると2人には旅費が8万5200円が支払われています。その貧乏人から旅費もらう?
 経費は、賛同者の募金で賄っています。先輩もアホやなあ。金出して。
 こういう集会の場は、想定外のことが起きないように実行委員会も事前に発言骨子もらったりレクチャーや打ち合わせしたはずですし
主催者の意思と合意があったので招待されたわけで
主催者と考えが合わないなら来なければいい。
最低の礼儀を持ち合わせていません。
 太郎に言わせたのは、ツイッターやフエイスブックを見る限りマリバロン先生の仕業が濃厚。
このコメにマリバロン先生は、桐生市議の庭山氏に芸風が似ているということが載っていましたがだんだんと近づいてきましたね。

 なおみさんが書いていた大阪維新の会の市議が陳情書捨てた写真をブログに載せた件です。
 陳情書を捨てる写真を掲載したのは確かによくない。
ですが、A新聞をみると行為の伏線がありませんね。
 北九州の事例ですが、知っている議員さんの話では、マリバロン一味から「事務所に電話、ファクス、メール攻撃され仕事にならなかった」といっています。中には脅しと取れるのもあったそうです。
 大阪市議は、この部分を出していませんが、おそらく同様の行為があったでしょう。こういう状況に追い込まれればみなさんのいう通り
きちんとした議論はできませんよね。
 マリバロン先生は、「陳情は市民の意思。捨てるのはケシカラン」という内容のツイッターされていますが、いう資格があるのでしょうか。
 彼女らクライシス軍団は市役所業務棟の中で大声をあげ鳴り物をならし示威的行為に及んだほか議会や説明会を混乱させています。「陳情が市民の意思なら市役所も市民の意思で仕事」しています。市民の暮らしを守る役所を妨害していながらケシカランという資格があるのでしょうか。 「頭隠して尻隠さず」とはこのことです。
 

 

杉影 さん

>主催者と考えが合わないなら来なければいい。
>最低の礼儀を持ち合わせていません。

本当にそう思います。

本筋とは離れますが
例えばこういったブログも
主さんのお考えに自分は合わないと感じたなら
黙って去ればいいと思うのです。

なぜわざわざやってきて
失礼なことを言って
かきまわして行くのでしょう。

怒らせたい?傷つけたい?
かっとならせて失態を待つ?

>A新聞をみると行為の伏線がありませんね。

なるほど・・・。
追い込んでおいて・それ(ex.>陳情書捨てた)をさせて・非難する。

こういったやり方が常套手段なのでしょうね。

それにしても

朝日新聞も、系列の朝日放送(関西ローカル)も普段は維新アゲアゲなんですけどね。。。
つーかずーっと前から朝日系が一番ヨイショしてるんですけど。。。
例の週刊朝日の一件の前も後も変わらずに。
今回の件はちょっと意外な気もしますけど、また何か含みがあるのでしょうか。

非常に問題の多い大阪都構想、朝日新聞は全く批判しないんですよ。
毎日も読売も産経も、濃淡の差はあれ批判しているのを見たことはあるのですがねえ。

元大阪府民からの伝言さん

そうなんですか・・・。
そのあたりは私にはよくわからないのですが
新聞なんて真剣に読んだらダメなんですね。

私が一番好きなのは人生相談なんです。
あれだけは真実だと思う(笑)。

女川へ行った九州の高校生

>杉影さん

先日、災害廃棄物の受け入れ反対運動に胸を痛めた宮城県女川町の女子高生を描いたNHKの特集ドラマ「ラジオ」が放送されましたが、ご覧になりましたか?
http://www.nhk.or.jp/program/onagawa-drama/

放送以来、モデルになった女川さいがいFMに見学したいという人が増えてスタッフはうれしい悲鳴のようです。

昨日は九州から高校生のグループがメールで連絡したものの、押しかけた形になって説教の後に食事をさせて帰したそうです。 スタッフは迷惑に感じながら「よく来てくれた」とうれしいようです。
http://togetter.com/li/481906

笹団子さんへ

ありがとうございます。みておりません。いい話です。
マリバロン先生もみていただきたいなと思いますが、
先生のことですから、「ガレキを受け入れさせるように捏造している」とのたまうでしょう。

ここでは、言っておりませんが
 私も 昨年秋、仙台市荒浜で3日間、ボランティアをさせていただきました。
それは、マリバロン先生らクライシス軍団が出現して、同調した知人が手下に改造され「がれき焼却」受け入れ反対を声高にいうので東北の方に申し訳なく思ったからです。
 一昨年も石巻で復興作業のボランティアをしたので本当は南の沖縄にいくつもりでした。

 少なくとも、マリバロン先生らがいう注意がいる地域は、福島。その中でも浪江町周辺です。
 規制エリアが緩和され住民が戻り始めているので今後は、そのあたりのがれき処理が問題となるでしょう。
私は可能な限り他でも処理してあげられればと思います。

 マリバロン先生のような成りすまし避難者、そして、杞憂避難者には、仮設やみなし仮設住宅でどれだけの人が生きがいを失い、
精神的な疾患や自死しているか、お構いなしです。
彼らにつける薬は、ラジウム温泉水だけです。

 
 
 

そんなのもったいない!

>彼らにつける薬は、ラジウム温泉水だけです。

さっきもらった
はまぐりを砂だしした水をくれてやる。

マリバロン犯行声明

なおみさん

 RX役の倉田てつをさんが変身前に「クライシスめ、ゆるさん」と言ったそういう感じですね。
 ラドン水の話にもどると、手下となった知人に「市内の温泉にいったことあるだろう。あそこは、弱放射能ってかいてあるよ」と教えてあげたら言ったことあるそうです。
もう立派は被ばく者。九州北部の温泉は、ラドンが入っているのです。
科学常識、でたらめ。彼らの論法だと、自然な温泉も止めないとなりません。それとも自然の放射能はよくて人工の放射能はよくないのでしょうか。

さてですが、3.10集会ですが、マリバロン先生が犯行声明を出していました。
直後のFBでした

村上さとこ @murakamisatoko
③「事前に広瀬さん、太郎さんに根回ししてがれきのことを言わせないようにできなかったのか」という意見も出ていますが、すみませんね、広瀬さんに言わせるようにしたのは私です。選挙の時もさんざん言ってきましたが、たくさんの人に言ってもらって北九州市の人が気が付かないとだめです。

 もう「黙れ黙らぬか」ですね。
 言論の自由はあります。しかし、会をぶち壊したこと。
民事に対しては償いをする必要はあります。
 山本太郎も広瀬隆も、結構な交通費もらっているのだから、、、。
実行委員会は、返還を要求してもおかしくないと思いますよ。
場合によってはマリバロン先生にも及ぶ?

 この件については、NAZEN(中核派?)のホームページにも掲載されており、彼らが太郎と広瀬隆に賞賛を送っています。
 マリバロン先生は、主婦で、こういうところとはつながりはないと考えられるのですが、「梨下に冠を正さず」です。
過激派とみられても仕方ないですね。



うろ覚えで恐縮ですが

杉影さん

太郎さんがご家族を連れて
私もまだ行ったことのない
(このあたりに関してうらやましく・特に恨めしく思っている)
すっごく効能のありそうな・・・いい温泉に行っていたと聞き

>自然な温泉も止めないとなりません

でしょう?
つまりは・・・そういうことだと思うんですが。

「オマエは行くなよ!!!信念を貫け!」

とメガトンパンチ級のツッコミを心の中で入れたのでした。


>すみませんね、広瀬さんに言わせるようにしたのは私です。

うっわ~!うっわ~!すごい言い方ですね・・・
(だけでやめておきます)。

「うふふ。私が言わせるようにしたのよ・・・ふふ」

一度どこかで言ってみたいです(心のメモ帳に記録・記録っと)。

クライシスが集会

新聞を読んでいると
クライシスの集会、イエローさんの講演会が案内されていました。
脳改造を受けて「戦闘員」にならないようにしましょう。

 ★木下黄太講演会 in北九州「マスコミが報道できない西日本の真実」 7日13時半~15時半、小倉北区大手町の北九州市立男女共同参画センター・ムーブ。木下さんは1999年茨城県東海村JCO臨界事故と、11年の東京電力福島第1原発事故に関わる放射能汚染も直接取材。一般1000円、中高生500円小学生以下無料。乳幼児の入場も可だが、託児(1歳以上、500円で先着10人)もある。村上さん070・6599・2778。

 1000円高いな。最近、マリバロン先生の会。参加料上がっています。ビジネスとしてみても悪くない。あそこは150人くらい入りますから、動員力からみればざっと10万円上がるってわけ。それに著書販売。クライシス(マリバロン)への寄付。
 

放射脳ビジネス

 先日のクライシス集会です。
イエローさんのブログを見ると、開催日前に参加を終了していました。募集は110又は130人でした。
やはりここだけで11万ー13万円の収入が上がっています。
それに本、カンパ。総売り上げは、20万円くらい?

 がれき焼却がなくなった今、費用はいらないはずですがマリバロン先生、何ゆえに仕事してらっしゃるのでしょうか。選挙の補填。それとも、次の参議院選挙の応援費用。関門プロジェクト。
 
 しかし、参加者。かわいそうですね。
クライシスを応援しても、運動家、扇動ジャーナリストの食い扶持になっていることに気づいていない。
クライシス応援するくらいなら、東北復興に取り組んでいる現地NPOに
寄付した方が、ぜんぜんいいと思いますが、、、、

杉影さん

お金の遣い方って大事ですよね。

心がけがどうだとかなんだとか
そんなこといくら言ってきかせても
実はたいした影響はなくて

相手の息の根を止めるならお金の流れを止めること。
それが何より強いデマへの抑止力になると思うのです。

自分の大事なお金は
できたら清く(この辺・ニュアンスが難しいんですけど)
遣って欲しい。

だから遣う時はすっごくよく考える
(だいたい美味しいものや楽しみに遣います)。

私はそうなの。

最近多いな

新聞を読んでいると、
マリバロン先生を支援していたハイキブツバスターズの面々が
http://blog.goo.ne.jp/nazen-hukuoka1114/e/80daf4d22d2778663e45da6ae8be3ea0

をするようです。最近多いですね。何が目的なのでしょう。
北九州のがれき焼却が3月でストップしたのは、自分たちの手柄と自画自賛しています。北九州が成功したなら、大阪もストップするはずですよね。士気高揚、資金稼ぎが目的なのでしょう。

マリバロン先生参加なさるのでしょうか?
この件に関しては、今のところ、何もつぶやきがありません。
参加できないかもです。3月10日の問題が片付いていないようですし、このチラシが中核派のブログに掲載されていたのですから、参加しにくいでしょう。

なおみさんへ
たしかに資金源を断たないとだめですね。
しかし、マリバロン先生のクライシスは、過ちをおかした。
3月10日の山本太郎の共産党批判です。
その分、減ってしまったことは間違いありません。

 アフラックの宣伝みたいですが。
よ~く、考えよう。お金は大事だよ~。ですね。

杉影さん

>しかし、マリバロン先生のクライシスは、過ちをおかした。

イケイケの時ほど
自分が捨てたバナナの皮で転ぶように思います。

本当に善き事でなければ人も活動も淘汰され
勝手に衰えるだろう・・・と思うんです。

ゼロにできないのが難しいところですが(笑)。

これまでもそういう人たちは別の活動をなさっていましたし。

今の世の中
お金の遣い方を吟味しない人は
少ないと信じたいです。

これはイデオロギーがどうとか
高尚な問題ではなく
「生活」に直結するのが「お金」ですから。

・・・ってワタシタチずっとここで喋ってますけど
いいんでしょうか(笑)。

とりあえず、復習がてら

とりあえず参考のためまとめときます。

「子ども福島」→中手聖一氏→中核派の関係

信夫山ネコの憂うつ タグ【中手聖一】
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-category-10.html

山本太郎→中核派

このエントリをトラバしている赤ネコさんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/debri/touch/20130325/p1
(山本太郎以外でもとても参考になります)
でご指摘があります。

トゥギャッターまとめ
http://togetter.com/li/313540
この中に「山本太郎→中核派」を疑わせる話があります。

もちろん、このエントリ自体も同じく、ですけど。

あ!IKAさんが来た!

>とりあえず、復習がてら

よかったです~。
急にそれらしくなりました(笑)。

私では
杉影さんのお相手をするには力不足(自覚あり)。
みなさんもよかったらどうぞ!

ではランチに出かける準備します(いそいそ)♪

No title

なおみさん、IKAさんありがとうございます。
 ここに書き込んで置けば、放射能クライシスも見ているでしょうから、、、。
彼らは、「言論の自由」という割には、自分たちのブログには書き込めないようにしています。

今日、知っている議会関係者に会いました。
「マリバロンが何を狙っているか分からない」といっていました。
私は、とりあえず、山口の参議院選挙補選とにらんでいます。
私も推進派が当選するのは、快くありませんが、
クライシスとは一線引いています。

そうだったのくわああああ!?

杉影さん
>ここに書き込んで置けば、放射能クライシスも見ているでしょうから、、、。

いろんな人が読んでるんですね~。

真剣に読んでいる方々には
ふざけた話をまぜるといらっとさせちゃうかも
(ごめんね)?

>私も推進派が当選するのは、快くありませんが、
>クライシスとは一線引いています

このお気持ち、わかるような気がします。

黙れ・黙らぬか!!←言ってみたかっただけです。

何を意味する

 今日、小倉駅新幹線口へ行っていると、マリバロン先生が市議会議員選挙に使った事務所(アジト)が空になっていました。
 先月11日に通った時は、ありました。先生の顔写真が張っていました。
がれき焼却がなくなったのですから、存在意義も薄れたとは思います。
活動資金がないのでしょうか? それとも地下活動化?

もうひとつ。市職員から脅迫メールとのたまっています。
村上さとこ ‏@murakamisatoko 4月11日
【北九州市職員から脅迫メール①】今だから言える出来事。1月の北九州市議選投票日の二日前、私のもとに「痛い目に合わす」と直接メールが送られてきました。市の該当部署には報告してあります。公僕である職員から一般市民への恫喝。これは明らかな脅迫であり大問題です。

何を根拠に市職員としているのでしょう。
なぜ今頃。

裁判

マリバロン先生がお騒ぎになっていました。

@murakamisatoko
疎開裁判判決直前アクションとして、この判決に対する皆様の熱い思いを寄せてください。「私たちの声がふくしまの子ども救たちの命を救います。」
http://www.fukushima-sokai.net/action/opinion.php

マリバロン先生が寄せていました。

699:村上さとこ(福岡県:環境市民団体代表)

裁判官様

子どもたは、屋外を存分に駆け回り、笑い、育っていく存在です。
日々、放射能バッチをつけ、マスクをし、屋外行動が制限される辛い日常から、どうか子どもたちを疎開させてください。

健康で文化的な生活を営むことは、日本国民の権利です。
どうか、子どもたちに疎開という選択肢を与えてください。

戦時中は集団疎開が出来ました。
子どもたちにとって福島の環境は戦時中なのです。

どうか、どうか、子どもたちを救ってください。
よろしくお願いいたします。


心配なら、あんたの家でも引き受けて疎開させてやったらいいじゃんってな話。
Oベクレル主張するなら、人形峠からの水を飲む鳥取県、岡山県の子供も疎開せんといかんですね。

「私たちの声がふくしまの子ども救たちの命を救います。」だと~?

まだこんなふうに私たちを安く使う人がいるんですね。
嫌だなあ・・・。

>あんたの家でも引き受けて疎開させてやったらいいじゃんってな話。

絶対お断りです。

RKB

月曜日夜、福岡のRKBが「がれき焼却問題」の検証番組を流していました。

 内容は、石巻市のがれき焼却を北九州市で受け入れて焼却するまでの過程と終了までの問題を取り上げていました。
 焼却で市内の放射線量が上がっていないものの焼却灰からごくごく微量のセシウム134、137が検出され、灰を海岸に埋め立てることについては、疑問が残るというような結びでした。
 がれき焼却反対のコメントが小出裕章准教でしたので、やや反対よりのトーンになっていたとは思います。
 というのもセシウム134、137が検出されたことは事実ですが、石巻からのものと特定できるのでしょうか。
 九州は、中国の核実験の影響を受けています。同じ焼却炉メーカーを使う他都市や石巻のがれきを入れていない状態との比較がされていませんでした。 
 それと小出さんが「自然に存在するその土地の放射能に加えて他から受け入れて放射能を受け入れることはない」というコメは疑問ですね。
 理屈としてはそうですが、それをいえば、放射線による温泉治療やがん治療、レントゲンも否定しています。それにかつての核実験で西日本は、放射能物質が飛来しています。もうがん患者ばかりですよね。

 マリバロン先生、コメが見られないところをみるとご不満のようです。コメみられたのですが、削除でもされたのでしょうか。

 マリバロン先生もインタビュー受けていました。そのヒステリックに感情的に話す口調は、仮面ライダーブラックRXのマリバロンそのものでした。もう、マリバロンのコスチュームで出てくれよってな感じ。
 なんかマリバロンが口から火を吐く姿が思い浮かんできました。

 宮城県の地元感情を取り上げ、北九州市のがれき焼却処理が地元で評価されていることを伝えていたことは、よかったとは思います。

 東北の方はみることができませんので、あらすじと感想でお伝えします。

No title

>杉影様

(編集しました)

ありがとうございました。
本日は、こちらでは、岩出山のほうで、焼却灰を埋めている映像がニュースで出ました。袋のようなものに入った状態でした。
岩出山は大崎ですが(私どもは大崎にいましたので)

半年が経過した時に、計ってもらいましたが、半減期が短いほうも出ていたので、核実験時代のものではないと思います。

なんというか...........むにゃむにゃ..........。

二条だったかしら......ホテルフジタの近くに、資料館があります。すごく良い資料館です。南下ルです。


こちらでは住所に関する証明書が必要ないきおいでしたので(笑)
ネコ様に追い出されたら止めようと思いましたが、出て行けとは言われなかったので....(たぶん.....)
赤の女王が可愛かったので、いつ声をかけようかと思いましたが(笑)



RKB反応

クライシスの番組反応がありましたので紹介します。
 私のだけではなく、彼らの見方が実際分かると思います。

杉山正隆 ‏@sugiyamamasa 40分
RKBの震災がれき受け入れの検証番組を見ました。実質20分強しかないものの様々な論点を織り込み、まずまずですが散漫と言えるかも。小出京大助教の指摘は賛否はともかく興味を持ちました。同番組を叩き台に議論を深めると良いのでしょうが、やや遅きに失した感があります。@bungostar

豊後星 ‏@bungostar 4月14日
お久しぶりです m(_ _)m。RKB の「検証 北九州市の震災瓦礫処理」は、検証番組なのにデータに基づいていると言い難く、例えば、漁協が風評被害が無いから風評被害が無いという風になっちゃったり…ま、これが彼らの限界なのかも知れませんね RT @sugiyamamasa

豊後星 ‏@bungostar 4月14日
まあ、RKB の「検証 北九州市の震災瓦礫処理」を扱き下ろした訳だけど、評価できる面もある。今までの御用報道より少しは中立性が感じられた点だ。(それゆえに八方美人的な薄っぺらい内容になったのかもしれんが)
豊後星 ‏@bungostar 4月14日
RKB毎日放送(福岡のTBS系列局)制作の「検証 北九州市の震災瓦礫処理」をちらっと見たけど、一言で言えば『表面的な薄っぺらい内容』だな。 全然掘り下げられていないし、政治的なドロドロは完全スルーだった。

 見ての通り彼らの評価は高くありません。
この中で、彼らのいう議論って何と思いますか。
彼らがいう議論とは、彼らの意見を通させることです。
でもそれは、彼らが一定期間内に署名を集めることで可能だったはずです。がれき焼却を議会が受け入れ決議して、市長が表明するまで3ヶ月はありました。
 今の科学認識ではおかしいことも、感情というものを数に表すことでNOをいうことができます。それが政治(地方自治)です。
 それができなかったということは、負けですよね。

 マリバロン先生は、福岡の高島市長を評価していますが、
科学的な認識に基づいて受け入れしなかった訳ではありません。
反対派がおこすフーリガン的な騒動で市のマイナスイメージとなることを恐れただけです。
 そういうので受け入れできない理由にできるのも地方自治です。

No title

>杉影さん

ふむふむ......ありがとうございました。

私は、村上さんとはお会いしたことが一度もありません。

ほぐれた毛糸を解きほぐそうとすればするほど、毛糸だまが、ますます大きくなってしまうような,....のどに何かが萌えっと詰まったような感じでした。


私がいちばん恐れたのは、加害者の住所が出回るゲームでした。
ここを見ていて、恐かったのはそこでした。

「ここは、個人のかたのブログなので、本気にするほうがおかしい。
ここに書いてあることも、ホンマかどうかも??判らんのにぃ~変なの~」と、後ろで笑われてますけどもww

石巻出身のお母さん数名と話したことがあります。同じクラスです。
気仙沼の子もいます。子供の今の担任の先生は塩釜です。前の先生は南三陸です。

「東北出身者だけで復興やったらええんちゃう~」と、なかばヤケクソな気分にもなっておりました。あくまでも個人の....(以下自粛)

宮城県が訴えられたとき、「へっ?」て思いました。
住民票を移して、宮城で納税しているから。という、ものすごくセコイ理由からです。なので、ネコ様のブログに、入ってみたくなったのでした。
中手さんとも一回も会ったことありません。

今は忙しいです。息子たちが石巻漫画館に出す萌えキャラを描く練習でたいへんです。(クソッ、描けねえ....)

売名云々のところは、また長くなりそうなので(保留)

物的な部分では出来ることが限られていますが、(生産系なので)東松島~はちょこちょこ遊びにいくので、杉影さんともすれ違っていたかもしれません。

No title

>杉影さん
いつも北九州情報、ご苦労様です。
村上氏の選挙事務所閉鎖、その後の動きを見ても「お金もったいない」からのような気がします。どっかに移転したのかな?

RKBの検証番組、教えていただきありがとうございます。
実のところ、福島県内でも「仮置き場」や「焼却炉」でもめることが多いですから、福岡と内情はそんなに変わりは内かもしれません。
「理屈はともかく、やなもんは嫌」って気持ちは誰にだってありますから。
RKBもそれなりに勉強はされたんでしょうし(でも小出氏にはちょっと今さら感が…)。
どっちから見ても「食い足りない」って、ある意味等距離ですからね。(これからの勉強次第かな)

NHK特集ドラマ「ラジオ」

本来なら「マルチポスト」になるのですが、杉影さんにも見てもらいたくてこちらにも投稿しました。

先日、NHKが被災地の女子高生の思いをまとめたドラマ「ラジオ」が放送されました。 災害廃棄物の広域処理についても触れられています。 NHKは再放送するよりオンデマンドで稼ぎたいようです。
有志が動画投稿サイトに投稿しています。
削除される前にどうぞ。

NHK特集ドラマ「ラジオ」
http://www.nhk.or.jp/program/onagawa-drama/

http://video.fc2.com/content/20130326zTw9TgEK/tkt_TkRBd056QTBNRGs9/


村上さとこ先生ですが、公式ホームページの更新が3月20日で止まっています。  選挙事務所の店じまいから選挙活動を止めにしたということでしょうね。
今は山口県参院選補選の平岡候補の応援をしたがっているようですが、相手にされないと思います。

高島市長

あの人は八方美人なところがあって、せっかく「カワイイ区」という日本のサブカルチャーを使った町づくり構想を考えたのにおばさん活動家から「差別」と言われただけで後退してしまいましたね。

都民の私には福岡市政を知る由はありませんが、現市長では決まるものが決まらない状況が続くと思います。

訂正ほか

マリバロン先生の事務所の件です。
 もう1度確認してみました。1階の事務所はたしかになくなっていました。
そういえば選挙の時、同じビルの4、5階もクライシスだったなと思って
上をみると、マリバロン先生のポスターを張ってある1部屋を見つけました。郵便受けもあります。ということは、縮小です。
となると経費の関係か、1階なら借り手多いですから家主の意向か。

IKAさんへ。
 地元状況ありがとうございます。
私も昨年、仙台市荒浜でボランティアした時、海岸線に焼却炉が数珠つながりといっていいくらいあったことは印象に残りました。
 おそらくあれ以上設置すると、地元も分裂するでしょう。
ゴミ焼却炉設置自体普通は、もっともめるものです。
津波で海岸が空いた状態になっているため、ある意味納得せざるをえない状況となり数珠繋ぎで置けていると思いました。
 マリバロンを支援する団体の一つハイキブツバスターズに関わる人は
「九州で広域処理せず、現地に焼却炉を設置して処理を、、」とか言いますが、現地は、焼却炉設置やガレキの置き場もギリギリと思います。反対派はそういう現実を知らないのです。

京さんへ
 息子さん石巻の漫画館に出す萌えキャラ描いているんですか?頑張ってください。一昨年、石巻でボランティアした時、日和山に登ると漫画館が被災していた姿を見えて悲しくなりました。
 一時、こちらの漫画ミュージアムに作品を避難させていましたね。
 私らの中でですが、「(マリバロンを生んだ)石ノ森章太郎先生の作品まで、村上さとこ(マリバロン)も放射能があるから石巻に戻せとはいわんやろう。したら自己否定」とブラックジョークを言っていました。
 反対されていないので先生、認識されているのかもしれません。

 クライシス軍団、「正義」と思っているようですが、
本当に物笑いにしかなっていません。
がれきを焼却しても、放射能が被害及ぼす程度まで空気中に出ていないのですから。

笹団子さんへ
ありがとうございます。昨日、少しみました。
「東北は劇場じゃない」という言葉にドンときました。
これをもとにいえば、焼却反対の人たちは「東北は自説の実証の場」にしているように思いました。
 小出准教なんか自説が正しいことを主張しているにすぎません。
原発が津波後の危機の時、「水をかけろ」とかしじゅう、原発の仕組みを野球の中継のように解説していただけで実際、どう減災していくかの視点からの発言はなかったように感じます。
 もちろん、マリバロン先生も薄っぺらい知識で、原則論を振りかざしていたにすぎません。
 福岡の高島市長についてはそうですね。元が視聴率気にする放送局。
 がれきを焼却しないことを発表した時、ある新聞では、識者コメントで「
がれき焼却を引き受けしない分、復興のための職員派遣などができるはずだ」と寄せていました。納得しました。
 職員派遣は、今もしていると思いますが、「がれき受け入れしない分、増員した」という話は聞きません。
 マリバロン先生はそういうところは見ていません。オバタリアンですから、、。

今更な話ですが

このまとめ

http://togetter.com/li/495268

のコメ欄ではじめて知ったのですが、村上さと子氏が選挙の際に応援に来た「くまもん(←と言うよりぱちもんですがね)」の中の人って、まとめにも登場するピンクのカッパなんですね~。
知らんかったです。

ピンクカッパ氏って、ネット界隈では随分と年期のいってる有名人のようで…。
コメ欄でリンクされていましたが、その行状は2ちゃんにスレが立てられるほどのようです。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1358946768/

読んでみた感想…ほんとかよ、おい。
なんと言うか、本当なら、そりゃ2ちゃんにスレが立ちますわな。

同じ方が画像も貼っているのですが…

http://megalodon.jp/2013-0409-1947-16/sky.geocities.jp/azitogal/gazo.html

確かに、村上さと子氏と2ショットしているくまもん(←ぱちもん?)と同じ体型、同じTシャツの人がお店で寝ていますねぇ。

こんな人に選挙手伝ってもらうなんて、ダイジョブか?村上氏は。
今でも何か繋がりがあるのかなぁ…。

No title

くまモンのにせもん、熊本県があずかり知らぬ事だった場合、知的財産権の侵害かも。
http://riskzero.fareastpatent.com/branding/post_339.html

くまモン利用申請
http://kumamon-official.jp/application
利用規程
http://kumamon-official.jp/wp-content/themes/kumamon/dl.php?fpath=pdf/6_1_3_up_NKT5OD8S_120412.pdf&ftype=pdf
第5条 キャラクター等の利用が次の各号のいずれかに該当する場合は、知事は許諾しないものとする。
(4)特定の個人、政党、宗教団体を支援し、又は支援するおそれがあると認められる場合

完全にアウト。
熊本県に通報というか連絡というか、事実関係を問い合わせても良いかも。

No title

>杉影さん

ご覧になりましたか。
広域処理反対デモは見ていて怒りが(役者さんのみごとな演技でしたが)、某ちゃんのセリフは聞いていて切なくなりました。
仙台市荒浜に焼却炉がたくさんあるのですか?結局反対派のせいでそうなるように追い込まれたのでしょうね。
石巻の石ノ森漫画館は先月リニューアルオープン(日付が変わったので先々月?)し、建物は復旧したようです。

村上さと子先生の事務所ですが、縮小でもぬけのカラというのは菅直人先生も選挙が終わると同じです。
当選した議員先生は議員会館へ、落選された先生は別に拠点があるのかもしれないですね。


某ネット有名人の著作権侵害はこの手の団体の「正しいことをしているのだ!何が悪いんだ!」という発想からでしょうね。

くまモン

IKAさんへ
情報ありがとうございます。
手下ゲタリアンのツイッターには
 新田 恒二/Kouji Nitta @kouji183 18:35
村上さとこ 公式ホームページ: 山本太郎さんから:スタッフジャンパーとメガホンが届きました そしてあの体型は御堂岡さん

とあります。
そしてマリバロン先生。ブログから情報消しています。
やはり、こちらのブログの情報も何らかの形で知っていらっしゃいます。

笹団子さん
番組自体は、がれきをかたづけろと主張しているものではないですが
被害を受けた人は、次の新しい生き方を模索しているということを示していたと思います。
番組の中の反対派は、おとなしいくらいですね。こちらの放射能クライシスと比べれば、、、。
くまモンについてはマリバロン先生のブログから削除しています。
ここだけ削除したことで返って、やばいことを認めたようなものです。

ホンモノのくまモンは

みかんを売りに福島に来てましたよ!
ねずみと同じで同時に違う空間には存在しないのでしょう?
おかしいですね。

・・・みたいなヨタ話も

>こちらのブログの情報も何らかの形で知っていらっしゃいます。

ご存知なのかあ(びっくり)!
誤解されるようなイロをつけられたら
くまモンちゃんかわいそう・・・。


笹団子さん
>広域処理反対デモは見ていて怒りが(役者さんのみごとな演技でしたが)、某ちゃんのセリフは聞いていて切なくなりました。

あの場面、切なかったですね。

特集ドラマ「ラジオ」全国で再放送!

マルチポストで失礼します。

宮城県女川町に実在する「女川さいがいFM」から生まれたドラマ「ラジオ」がついに全国でも再放送されることになりました。

総合 6月2日(日) 午後4時15分~5時30分
http://www.nhk.or.jp/program/onagawa-drama/

高畑淳子さんは今は京都府警捜査第一課課長を務めていらっしゃるようですね。
http://www.tv-asahi.co.jp/110kg/cast/

笹団子さん

今日はふまんじゅうと新茶を楽しんでいました。
「ラジオ」よかったですね♪

>今は京都府警捜査第一課課長

立派に更生されたんですね。
人間(?)あきらめたらアカンってやつですね。

旧マリバロン事務所

 旧マリバロン先生事務所に動きがありました。
大窓に緑の党のポスターが張ってありました。
ポスターには「山本太郎」「石田壱成」も並んでいました。
放射脳候補者が参議院選挙で入居するのでしょう。

笹団子さん、なおみさん
ラジオの再放送は喜ぶべきことです。
しかし、マリバロン先生にとっては恨めしいことでしょう。

 マリバロンこと村上聡子さんは、高畑淳子さんに似ているとは言われません。
マリバロンとはそっくり、メーキャップなしでできるとは言われます。
高畑さんよりもマリバロンらしいとも、、、。
 ここをご本人に考えていただきたい。

 高畑淳子さんは、正気の人で、マリバロンの悪女、マッドを演じた。
その演技力が評価されて多くのファンをつかみ金八の「本多先生」に続いて「京都府警刑事第一課長」の良い役をつかんだ。
 一方、村上聡子さんは、放射脳でみなさん、遠ざけているのですから、正反対です。
http://www.pideo.net/video/pandora/8e3d701231dc479b/
を見てください。素晴らしい演技です。
他は仮面なんですが、高畑さんだけ仮面せずに演じています。
存在感がすごいです。高畑さんは当時34歳。
 当時じゃ、立派なオバサンですが「ハイレグ」着て演じていらっしゃいます。仮面ライダーRXの全てみることができます。名文句「黙れ黙らぬか」「ライダーRX」も出てきますよ。
 村上聡子さん、石ノ森章太郎先生の作品が北九州で疎開していたことには、追及されていません。
 自己否定は避けたのでしょう。

杉影さん

>マリバロン先生にとっては恨めしいことでしょう

ご自分の行動が
他からどのように見えているのか(見える可能性があるのか)
それを考えていただくきっかけになればいいですね。

やっちゃう前に脳内であれこれ
(こんなことしたらどうなるかとか)考えられるといいんですけど。

多くの方はそうしているはずなんですけどね。

そしてよりよい行動を選べるはずなんですが。

No title

>杉影さん

>緑の党
緑の党のホームページを拝見したところ、村上さとこ先生の名前が無いので大した地位ではないようです。(地方議員候補ですから)
とはいえ、落選後の支持者の思想引き締めのためか?ドイツから緑の党関係者の日本人女性を呼んで「お話会」なるものを開いていますね。

緑の党のホームページに名前がのっていた人たちを見ると中核派など極左団体の拠点となっているJR中央線沿線の方々が多いのは偶然でしょうか? あと、北朝鮮との関係が噂される団体の関係者もいました。

緑の党は「非暴力」を掲げているそうですが、村上さとこ先生の行動からありえないし、そういう人の集まりなんでしょうね。


高畑淳子さんは以前、テレビのトーク番組で離婚した後でヤケでヒーロー物で怪人を演じたと話していたと思います。
その後、ご指摘のようにキャリアを積んで今日に至っているのでしょうね。


>なおみさん

>ご自分の行動が
>他からどのように見えているのか(見える可能性があるのか)
>それを考えていただくきっかけになればいいですね。
御意でございます。

緑の党追加情報

緑の党に応援メッセージを送ったとされる人物の中に中核派と関係があると噂される人物(しかも拠点が東京都杉並区高円寺と近所)
http://greens.gr.jp/member/mem-cat/support/page/2/
http://blogs.yahoo.co.jp/kuretakenoyo/34787309.html

と鯨肉泥棒がいたのでしょせん、そういう人の集まりというのが濃厚ですね。
http://greens.gr.jp/member/mem-cat/support/page/3/

ニセクマもん

ニセクマもんの中身、御堂岡って顔はみたことあります。
集会に来て、ゲストで前に座っていました。
たしか、「熊本からきた。水俣病の支援活動をしている。こちらのガレキ焼却受け入れを支援すれば、自分たちにも返ってくる」と言っていました。
なんかずっと水俣を支援してきているようなことをいっていましたが
実際は、震災をきっかけに東京方面から移ってきた人だったのですね。
単に行政反対だけでしょう。
結局、クライシスは、こういう人たちの連合、混成軍。
放射能で反対していた人は見立てですが実質3分の1くらいでしょうね。

そりゃやっぱしだべぇ!

知花くららと熱愛の上杉隆氏 「自由報道協会」に辞表 
スポニチアネックス 5月18日(土)7時2分配信

知花くららとの交際が明らかになった上杉隆氏 モデルでタレントの知花くらら(31)との交際が発覚した、元ジャーナリストの上杉隆氏(45)が17日、代表を務める公益社団法人「自由報道協会」に辞表を提出した。自身のツイッターで発表した。

 上杉氏は同協会が発足した11年から代表を務めている。過去には「私よりも代表にふさわしい人がいる」と、適任者がいれば辞任する意向があることを明かしていた。

なんかもう疑惑とかそういったことではなく

>極左団体の拠点となっているJR中央線沿線の方々が多いのは偶然でしょうか?

あーーーーー
というわかり易さですね。

>離婚した後でヤケでヒーロー物で怪人を演じたと

そっかあ・・・。やけだったのかあ・・・。


頭クララさん

で・・・

>適任者がいれば辞任する

どなたかいらしたんでしょうか???
それとも愛に生きることを決めたんでしょうか???

クライシスアジト

 マリバロン先生が選挙立候補時に使っていたアジトにいってみました。
1階は、緑の党が入ることは、間違いなさそうです。
マリバロン先生のポスターが張ってある4階に潜入してみました。
人の気配がしません。
もしかして空蝉の術。
4階もいないのでは、、、。と思いました。
ポスターは何のために張っている。
負けを認めたくないだけ、、、。それとも、、、。
元々、活動していた門司港でも活動しているふうではありません。

山本太郎、3.10余波?

クライシス人のツイッターみていると

ケイシー まつおか  @Casey_Matsuoka
【 速 報 ⑥】
日本共産党 笠井衆議院議員

「比例代表は、政党を選ぶ選挙。
 選挙で共闘しても選挙後にばらばらになる。
 党に属さない人を選挙で押すことは無責任」と、

山本太郎氏との参議院選挙での共闘について
は事実上拒否。

と出ていました。
共産党は、党員しか推さないので当然といえば当然です。
ですが、推薦しないことを表に出すのはちょっとみたことがありません。
3・10日北九州大会の余波かもです。
江戸の仇を長崎でってことでしょう。この共産の仕打ちは大きい。
太郎が飯食っている劇関係は、共産系多いのですよねー。
原子力発電ストップで止めればよかったのにマリバロン先生の口車に乗って、がれき発言するから、、、。
  共産のこの策は、マリバロン先生にも及ぶでしょう。
市議さんで、1人、マリバロン先生の相談に乗っている人がいましたが
おそらく縁を切られたでしょうね。

初めてじゃないですが・・

北九州がれきの裁判情報を探していたら
こんなサイトが見つかりました。

http://tokio92.seesaa.net/article/362245414.html

S弁の訴訟は進行中だそうです。

ところで、記事にはこんなことがかいてありました。

-----------

「この、がれき処理で更に、気になることがある。
福岡県北九州市を例にすると、宮城からの震災がれきは「木くず」と聞いていた。
木くずであれば処分方法は「焼却」だけであろう。ところが「溶融」とある。
溶融とは原子力発電の場合、炉心溶融とは「メルトダウン」を意味する。
メルトダウンとは、炉心の冷却ができない状態によって原子炉の核燃料体が異常に高温となり、炉心の燃料棒や制御棒等の内容物が溶融、損傷する現象
この北九州市の処理は「木くず」のはず。ところが実際の処分は「溶融」とある。
この処分は「木くず」ではなかったことが明らかである。
「溶融」とうあ?どのような処分をしたのか?とても気になるところだ。」

--------------

北九州の新門司ゴミ処理場は炉の形式が「溶融炉」
日明と皇后崎は「焼却炉」

なので、ご心配を解消いただくために以下のアドバイスコメントをいれました

-------

宮城県議会は、「がれきを防潮堤につかうこと」の可決はしていませんよ。
ただし、つかえないか検討しましょうという決議はしているようです。

あと、新門司工場は溶融炉なので、北九州市内の一般ゴミも溶融してますよ。


Posted by アドバイス at 2013年05月30日 11:31

--------------

そっこー削除されていました。
何が気になるだ。

S弁のホームページは2月以降更新がとまっていて
北九州の訴訟のその後はわからないのですが
マリバロンもS弁と一緒に訴訟進行中なのでしょうね。

No title

>初めてさん
お久しぶりです。
リンク先のサイト…ププッ。
悪いけどちょっと笑っちゃいました。
いや、なんかユルーイ電波みたいなのも感じますが、速攻削除なんて確信犯ですかね。

焼却炉には「ストーカ(ー)式」ってのもあるんですが、こっちはどう解釈するんだろうな~。

参考
溶融炉
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=2625

焼却炉
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E5%8D%B4%E7%82%89

初めてさんIKAさん

ありがとうございます。
行政がどうのこうのいう前にクライシスの方が隠します。

 私が読んでみて思ったことは、マスコミは正しいことを報道していないと決めつけている点。福島の方々、クライシスから指摘される部分もたしかにありますが全てがそうではありません。
扇動ジャーナリストが正しいのでしょうか。
科学常識上正しくても、それで福島、東北を立ち上がれる言論ではありません。
クライシスの考え方は自分たちのことを報道すれば正しいというものです。果たしてクライシスが正しいのでしょうか。
私にはそうは思えません。「嫌な物は来るな」と言っているだけです。

 クライシスの代表者、マリバロン先生みてみましょう。
最近、動きが相当鈍いです。
結局、「がれき焼却が終わり、何か分からないけど嫌な物が来たら困るから反対」というオバさんたちの関心を失っています。
ゆえに、集まる力が弱いのです。
一方、その手のオバさんたちは、「電気代が上がる」と困るという行動もあるので「自分のところに影響なかったら原発いいじゃない」で、本当に原発反対という訳ではありません。

 北九州にクライシスが登場して1年になりましたが、
本来なら東北復興に何が必要で、選んだ手法が安全なことを確認しながらやるべきですが、クライシスの方々は、聞く耳を持っていません。
私が昨年ボランティアに行った時ですが、むしろ東北の人の方が
「彼ら(クライシス)は、子供が小さいのでしょう?」とクライシスの行動に理解も示していたのは印象に残っています。

 マリバロン先生とS弁の訴訟も、うまくいっているようには見えませんねえ。そもそも、がれき焼却がストップしてオバさんたちが集まるネタがなくなった。カラ元気で打ち上げていたネタも尽きた感があります。

杉影さん

>その手のオバさんたちは、「電気代が上がる」と困るという行動もあるので「自分のところに影響なかったら原発いいじゃない」で、本当に原発反対という訳ではありません。

①原発必要?→要らない!
②電気代上げてもいい?→イヤ!

質問が散発的だと
それぞれにイエス・ノーで答えてしまうんですが

①「原発やめると電気代上がります」
②「利用すると電気代今のままです」

のどちらかで考えて・選んでくださいと問われたら

もう少しご自分の都合に引き寄せて
現実的に考えざるを得なくなるのでは・・・
と思っています。

次は大分か?

マリバロン先生がお騒ぎになっています。

村上さとこ ‏@murakamisatoko 8時間
福島県いわき市の勿来火力発電所の石炭灰を 津久見市の太平洋セメントが受け入れ http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/7050d9a7599c7586ac59d9e59a0b7a5f … @oldblue2012さんから

次は、大分で活動?
場所はいわき市の勿来ですから、事故現場からの距離は、石巻とそう変わらないと思うのですが、、、、。
何がなんでも、東北=放射能汚染なんですね。
400キロくらい離れた青森のがれきでもお騒ぎになるのでしょう。

仮に海外の国の放射能の方からみれば
東北も九州も放射能汚染されているということになりますが、
マリバロン先生、外国の方から「日本の九州も汚染されている」と
言われたら逆に怒るんじゃないでしょうか。
それこそ「黙れ、黙らぬか」でしょう。

社民党クライシス化

マリバロン先生のツィッター見ていると

社民党の福島瑞穂党首 参院選で山本太郎氏を支援
 社民党の福島瑞穂党首は12日の記者会見で、参院選に東京選挙区から無所属で立候補する俳優の山本太郎氏(38)を支援する考えを示した。「脱原発、憲法が大事との思いは完全に共有している」と述べた。推薦を出すかについては、山本氏の判断に委ねるとした。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/12/kiji/K20130612005998140.html

 脱原発は、いいのですが、山本太郎は、「反原発」では?
反と脱。似ているようで違う。
反は即停止。脱は現状認めながら時間をかけて停止する。
太郎は即停止。
社民党は、クライシスに魂を売ったのか?
すでに共産党が見切った山本太郎を推薦しようとするとは、
正気の沙汰とは思いません。

 

フクシマみずほ

ちゃん、遂にやっちゃいましたか~。ま、以前から同類だとは思っていましたが、公言するとはね~。

へええええ・・・

>社民党の福島瑞穂党首 参院選で山本太郎氏を支援

そうなんですか。
そうなんですねえ。

マリバロン海渡る

>杉影さま

マリバロンは関門海峡を渡ったようです

http://blog.canpan.info/kanmonhoyou/

北九州の梅は美味しいですよね。


初めてさん

情報ありがとうございます。
やはりね。関門保養プロジェクトだったのですね。
ブログの開始時期と、北九州の事務所撤退時期が一致しますね。
しかし、団体情報をみると、???となりました。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1277980031
事務所が下関市のリサイクルセンターとなっています。
まさか、まさか。事務所の所在地を無断で使用しているのでしょうか。
市の施設ですから、入るには、何かと手続きがあると思うのですけど。

 石鹸メーカーから助成金もらおうとしていますが、
Rさんとか書いていいんでしょうか。特定されますし、誤解もうけます。
このような団体に助成をすると、助成元が非難をあびると思うのですが。

わらった。

関門保養プロジェクトの活動目的をみると

福島県と宮城県石巻市の子の親子を迎え入れ、ゆったりと過ごしてもらう「関門保養プロジェクト2013」を実施する。
西日本での「心身の解放」「繋がり」を提供し、同時に受け入れる私たちも自分たちに出来ることをもう一度考えるきっかけになることを願って。

 となっていました。以前から福島県は言っていたので理解できますが、宮城県石巻市が入っています。
 あれだけ「石巻のがれきには放射能がある」といって嫌がらせしてきたのですから、参加する親子はほとんどいないと思いますが、、、、。
 放射能があるとするなら、石巻よりも宮城県でも福島に近い市町村の方がとも思います。
 でも、わざわざ、放射能測定値が高い、山口や北九州まで来る必要もないでしょう。
 クライシス理論なら、西日本は「放射能汚染地帯」ですから。

初めてさん・杉影さん

梅干・・・美味しそうでした。

初めてじゃないのにずっと「初めて」さんは
いつまでもフレッシュな感じがして素敵です。

>「石巻のがれきには放射能がある」といって嫌がらせしてきたのですから、参加する親子はほとんどいないと思いますが、、、、。

自分達が言ってきたことにもつじつまが合わなくなってきた・・・
それもわからないほど・・・

大変ですね・・・。
お気の毒なことです。

それでも・・・知らずに参加しちゃう人もいるのかなあ・・・。

所構わず

>初めてさん、杉影さん

村上さと子先生はIWJともつながりがあるのですね。
韓国への避難は理解できません。(なんでこの手の団体は半島に係わるのか?)

あと、資金難なのか?福島県と宮城県の自主避難者10世帯受入れを3世帯に縮小していますね。


話は変わりますが、NHKの朝の連続ドラマ「あまちゃん」を録画して見てtwitterの#あまちゃんにいろんな人が絵を投稿したり美保純さん、いしかわじゅんさん、江口寿史さんもtweetに加わっていて番組同様楽しみにしています。
達増岩手県知事もご覧になっているようでtweetされています。
みんなで和気あいあいとしている場に村上さと子先生のようなお方が以下のような無粋なtweetをしてきました。


大阪花子(脱原発☆脱橋下に一京票) ‏@sakusaku3375 6月14日

@tassotakuya 岩手県内の瓦礫焼却処理を減らし、広域処理へまわしているようですね。県内処理が追いつかないから広域処理やるんでしょ?税金の無駄遣いもいい加減にし、直ちに広域処理をやめなさい。じぇじぇじぇじぇ浮かれている場合ではない。

s_koji ‏@s_koji1 6月14日

大阪に不必要な広域処理押し付けていい気なもんですね。これ以上大気汚染で関西の子どもたちを苦しめるのはやめて下さい。みんな窓さえ開けられない。真夏もマスクしないと出かけられない。ガレキ送りつける限りあんな番組みる気もしません。@tassotakuya

下のメンションについては以下の抗議をしましたがスルーです。

笹団子@東北を元気に!2 ‏@sasadango_tyo2 6月15日

あまちゃんを見ないのは勝手ですが、楽しみに見ている人も見ているところで不愉快なメンションを送らないで下さい。 @s_koji1 ガレキ送りつける限りあんな番組みる気もしません。


おそらく、やむを得ず災害廃棄物の広域処理を依頼した自治体にこの手の人たちは所構わず一方的に抗議をしていると思います。 自分たちが無視されると怒り出すのに場違いな行動を批判されるとスルーするという身勝手さを感じます。

笹団子さんへ

 今日、新聞を読んでいると、在日系や生活保護者らを排斥する「ヘイトスピーチ」のことが取り上げられていました。
 読んでいると、この「がれき騒動」とよく似ているなと思いました。
というのも
がれき受け入れ反対の人は「東北で処理しろ」
東北側の人は「放射悩」。ここでは「マリバロン」「クライシス」と読んでいますよね。
ヘイトスピーチと違うのは、「マスコミ不信」は両サイド共通します。
ヘイトスピーチの参加者は「自分たちは被害者」というある意味劣等感があるそうで、それは、がれき反対派とも共通します。
 
 そう感じるのはマリバロン先生。ある日です。
 議会の日だったと思いますが、「反対の旗」をもって振りかざし庁舎に特攻した姿を覚えています。
 特攻した後、「きゃーっ」とか歓声をあげ拍手の中、帰還した姿は異様でした。
行政の業務を邪魔したのはけしからんというのを通り越して
マリバロン先生は何か抑圧からの解放感を感じました。
 その他、手下となった知人にも被害者意識あるいは社会弱者意識は感じます。
 心の奥底に社会的な認知を受けたいのではないかというものがあるのではないかと。
 マリバロン先生は、ダンナは大手マスコミで優雅に見えますが何か抑圧されたものがあるのかもしれません。
 自分たちが強大な行政と戦うことによってある種のエクスタシーを感じているのでしょう。悲しいことです。

 その一方で東北サイドの私たちもがれき反対派をののしっているじゃないかという人もいるでしょう。
  水俣病研究の第一人者、原田正純先生の言葉を借りれば「弱い側にたってこそ中立」です。東北の方は、想像もできない震災被害にあいました。東北側を支持して中立です。
 マリバロン先生が反対を正当化するなら署名をする方法がありました。集まっていないのですから彼らの負けです。

 両者に共通するマスコミ不信でいえば、
 マスコミは、行政VSがれき反対派ではなく、東北+行政VSがれき反対派で考えれば答えは出たはずです。
 住民がいつも正しいかといったらそうではありません。
マリバロンらがれき反対派の行動のほつれを指摘してもよかったと思いますし、署名が集まっていないのだから、その時点で負けを指摘すればよかったと思います。

 関門保養プロジェクトですが、
3家族ほかで10人に縮小しています。
ただ、このプロジェクト。放射能を前面に押し出していなければ評価はできると思います。仙台にボランティアにいった時、夜、宿舎で寝ていると小さい地震が頻発して起きてしまいます。
東北。余震域に近い場所にいれば、そういう地震が多いわけで子供らに何らかのストレスとなっていることは間違いないと思います。
放射能については、疑心ですね。
スポットが存在しても避ければいいわけですから、、、
 
 

普通の会話に割り込んできたらそれは不審者扱いです

笹団子さん
>いしかわじゅんさん、江口寿史さんもtweetに加わっていて

ええ!?そうなんですか~。楽しそう♪いいな~。

ああ・・・○○がそんなところにも湧いて出ているのですね・・・。


杉影さん
読みました。

いわきでの余震(聞いた話)
いきなりたてゆれがずんと来て
「これは大きくなるな」と構えたら
その時はそれで終わったそうです。

震源近くは急に激しく来るんだなあと
言っていました。

うちにいる時に感じる大きめの地震は
信夫山が鳴るんです。
そしてだんだんゆれが伝わってくる。

地震は怖いです。

あまちゃん

>なおみさま
 フレッシュでしたか!? ありがとうございます。

>笹団子さま

あまちゃんですかぁ。
ご存知かと思いますが、あまちゃんに出ている大野いとさんは、
北九州市のお隣の中間市の出身です。
ほかにも、センバツイメージキャラクターの吉本実憂さんも北九州市。
そのかわいさで中国のデモをとめたと噂されたあの紗綾さんも北九州市です。
私は紗綾さんがいいなぁ

>杉影さま
そうですね。関門保養プロジェクトは、マリバロン先生の瓦礫反対騒動を考えなければ評価できると思います。

でも・・・せっかく美少女たちが北九州市のイメージあげてくれてたのに・・・
私の中では北九州市のイメージキャラクターはマリバロン・・・

初めてさん

「さま」は恥ずかしいので・・・(もじもじ)。
呼び捨てでもいいですよ~。

>せっかく美少女たちが北九州市のイメージあげてくれてたのに・・・

いやいやいやいや~。
そのままで行きましょうよ!

北九州は美少女ぞろい~♪
(福島は妙齢のオネエサン・オカアサン方が
なかなかイケテますよ・マジマジ)。

No title

>杉影さん

>ヘイトスピーチの参加者は「自分たちは被害者」というある意味劣等感があるそうで、
>それは、がれき反対派とも共通します。
東京のその手の団体・レイシストしばき隊は幹部が毎週金曜日に首相官邸前でデモを行っている
反原連の幹部でもあります。 千葉霊も係わっていますが、批判した在日エジプト人のフィフィさん
を罵倒してから正面に出ていないようです。
他にこちらのブログで福島の子どもの葬儀デモを行った阪南大准教授下地氏もそちらに転向したようです。
結局、国内の全原発廃炉、災害廃棄物広域処理の阻止という目的が達成できないから逃避しているだけのように感じます。


>自分たちが強大な行政と戦うことによってある種のエクスタシーを感じているのでしょう。悲しいことです。
弱者利権など「カネ」で動いている人は何をするか想像がつきますが、この手の人たちはその辺がわからないので怖いですね。


>マスコミは、行政VSがれき反対派ではなく、東北+行政VSがれき反対派で考えれば答えは出たはずです。
過激な人たちを「市民」と称して報道するのはどうか?と思います。
NHKの討論番組で参加していた「主婦」の肩書きの人が実は活動家だったというのがありましたからね。(これはNHKが知っていたかはわかりませんが)


>余震域に近い場所にいれば、そういう地震が多いわけで子供らに何らかのストレスとなっていることは
>間違いないと思います。
なるほど。 そういうことなら意味があるかもしれないですね。


>なおみさん

https://twitter.com/puninpu/status/341724655524118528
これを見た江口さんが(このひとも漫画家なんです)

http://twitpic.com/cx79ct
http://twitpic.com/cx5awb
これを投稿しました。

他にも皆さん、色々投稿されています。


>初めてさん

初めてさんも福岡県の方ですか?
福岡県はあまちゃんで昔のポスターで出ている松田聖子さんとチェッカーズの出身地ですよね。
黒木瞳さんとか吉瀬美智子さんの綺麗どころもいらっしゃいますね。
あと、こっちゃこいTVの胡散臭いディレクターで出演されている野間口さんは北九州の出身だそうですね。
とにかく、福岡県出身のタレントさんは多いですね。

北九州市は災害廃棄物広域処理に福島県の除染支援で環境に強いところということが知れ渡ったと思いますよ。

みなさん・雨は大丈夫ですか?

笹団子さん

今日こそは書き込み自粛!と決めたのに・・・(笑)。
ついつい出てきてしまいました。

>その手の団体

いろいろなことが明らかになってきた今日この頃
早くから嗅ぎ分けて鳴き声をあげていたネコさんは
やっぱりすごいなと思います。

さて・・・のこのこ出てきたのは
江口寿史さんの話がしたかったから!!

女の子が可愛くて大好きでした。
ストップひばりくんのおしゃれは真似してみたり。
でも私は劇的にアロハ(当時ちょっと流行った)が似合わないんです。
なんか・・・パジャマっぽくなってしまって(笑)。

なつかしいな~。
あまちゃんも福岡県の俳優さんたちも大好きです♪

教えてくださってありがとうございました。

イメキャラ

まあ、タレントネタになっていますけど。
ヒット曲「こまっちゃうわ」の山本リンダも北九州。ライダーガールでも活躍。
名優、高倉健さんは隣、中間市生まれ、小、中、高校は北九州。
先の「ラジオ」の飛松役のリリーフランキーも北九州。

でも、がれき反対で活躍したマリバロン先生は、イメージキャラクターというよりみなさんの心を落ち込ませた「ダメージキャラクター」。
「ラジオ」のラストでも感じられたように、みなさんが小さな希望を見つけて日々生活しているというのはよく分かりました。
昨年ボランティアに行った時「仙台の方が全国からの励ましがほしい。
励ましがないと見捨てられたような気持ちになる」と言っていたことを
思い出しました。

 ここからは、「ただしい関門保養プロジェクトを考えよう」になりますが
放射能が理由でなければみなさん評価しています。
余震や生活不安によるストレスから一時的にも解放される。
放射能でなくても意義はある。
村上さとこさん、九州ひまわりプロジェクトを、
転換させる方法はないのでしょうかね。
裁判結果を期待するしかないのでしょうか。

ここでも報告があるようにヘイトスピーチへ流れる。
解決したことにはなりません。
実に悩ましい。


杉影さんおっしゃるとおり

>放射能が理由でなければみなさん評価しています。

人を誘う時に
「言うことを聞かないとこんな怖いことが・・・」という
やりかたはイヤですね
(最近のしつけアプリ?鬼から電話も怖いです・・・)。

>全国からの励ましがほしい

被災地の人が脅かされたり、何かを強制されることなく
自由に選べる支援が「続いてる」といいなと思います。

続くってのがみそで、初めは声をかけてくれた人も
もういいかなとか、遠慮とか・・・いろいろあると思うんですが
(宴会でお料理が少し残るような、気遣いゆえの消極性)

やっぱり私も
お節介くさくない気遣いをずっとしてくれる人には
ありがたいなと思いますから。

村上さと子さんには

「頭良さそうな、政治っぽいような、難しいこと言わなくていいから
『こっちに遊びにおいで』って言ってくれるだけでみんな喜ぶんですよ」

って言ってあげたいです。

>転換させる方法はないのでしょうかね。

もしこちらの思いを理解してくださったなら
パワーのありそうな頼もしい方じゃないですか。

No title

>杉影さん
「ダメージキャラクター」…ぶひゅひゅ。略すと「ダメキャラ」ですねっ。見事なダブルミーニングです。座布団十枚。

「正しい関門保養プロジェクト」、そうですね~、いいですね。
でももう2年経ちますし、「保養」なんてはずして「九州~東北交流プロジェクト」でもいいんじゃないかな~、って思います。こっちから行くばかりじゃなくて、来てもらえればなお嬉しいです(でも、ちょっと抵抗ある人もいらっしゃるかな)。

物理的な距離があるぶん、直接交流の機会って少ないように思うので、これをきっかけに、継続的にいろんな形で触れあえればいいかな~、なんて思いました。

そうは言ったものの

こんな記事があることを知りました。

http://www.asahi.com/national/update/0619/SEB201306190008.html

福島での児童交流企画に抗議続々 主催側「安全と判 断」

福島大が各地の大学や大 学生と連携し、福島と県外の児童が福島 で交流する企画の参加者を募ったとこ ろ、大学側に抗議の電話やメールが相次 いでいる。主催者側は現地の放射線 量などを調べた上で安全と判断した、と している。

だそうで…。
福島はまだまだ難しそうです。

でも、宮城や岩手だけでも出来ればいいかな。

IKAさんへ

 福島大学の交流プロジェクトですが、
IKAさんが紹介した記事の終わりに熊本学園大に苦情が相次いだことがありました。
 これは、マリバロン先生一味でしょう。先生はツィッターで批判していましたから。
 福島をチェルノブイリ原発事故と同規模に見立てたいのでしょうね。
方向転換は難しそうですね。
 
 少なくともマリバロン先生らに同調する人を増やさないことも重要でしょう。この件でいえば、大学側は、独自で放射能調査をしておくのも手ではなかったかと。
 少なくとも国立の福島大学ですから、調査能力はあったはずです。
行政の数値に操作がないことが証明されれば、より信憑性が増します。
マリバロン先生に同調する人をつくらないことが方向転換の道かなと。
皆さんが村上さと子さんを、決して憎しみだけでみていないことが
伝わってくれるといいんですけどね。

 私ごとでおせっかいかもしれませんが
 父の法要のお金が浮いた分で、東北へ九州のお菓子を寄付させていただきました。みかん箱1つ分です。送り先は、ボランティア先です。
仮設住宅でのお茶会で使用されます。皆様のところにも届けばと思います。


No title

>杉影さん
朝日の記事には

>主催者側 は現地の放射線量など を調べた上で安全と判 断した、としている。

とあるんですが、これが「独自調査」なのか「行政発表の数値で判断した」のかはわかりませんね。
福島市民から見ると「猪苗代、会津若松、裏磐梯」は全然問題ないよ、って思っちゃうんで、手ェ抜いちゃうかも?

「賛同者を減らす」…その通りだと思います。
2年たった今、焦る必要はありませんし。後世のためにもある程度時間をかけて、「しっかりと自分で判断できる様にする」事も考えていいでしょうね。
そうすれば自然と賛同者は減るでしょうし、この「放射能騒動」以外のニセ科学対策にも役立つと思います。

九州のお菓子、ありがとうございます。
かるかん饅頭とかいきなり団子とかひよ子とか、物産展なんかでよく買ってきます。昔宮崎行ったときには「なんだこりゃ大福」なんてものも食べました。
また食べたいな~。

杉影さん

>マリバロン先生らに同調する人を増やさないことも重要でしょう

そうですね。
「誰」に同調ではなく、「何」に・・・
言ってることの内容を見極めて
私のように「坊主憎けりゃ」になってはいけませんね。

>皆さんが村上さと子さんを、決して憎しみだけでみていないことが
伝わってくれるといいんですけどね。

はい(にこ)。

お菓子、ありがとうございます。嬉しいです。

No title

>なおみさん

江口寿史懐かしいですね。
評判はいいのですが、連載が長続きしないことでも有名でしたね。
今は時々、絵画展と絵の展示・販売をしているようです。
http://www.eguchinn.com/


>IKAさん、杉影さん

福島での児童交流企画、残念でしたね。
熊本と言えばあのヤブ医者や東京から移住したネットの有名人がいますね。


>杉影さん

>皆さんが村上さと子さんを、決して憎しみだけでみていないこと
私にとってこれは反省点ですね。(頭に血が上るのが先でして・・・)

>父の法要のお金が浮いた分で、東北へ九州のお菓子を寄付させていただきました。
拍手~!(パチパチ)
ウチはそこまで考える余裕はありませんでした。

No title

>なおみさん
>笹団子さん

江口寿史、今じゃマンガを描かない漫画家になっちゃいましたね。しょうがないんです、マンガ描くと「白いワニが来る」んですから(笑)。

>笹団子さん
一応、交流イベントはまだ中止になっていないようです。
ただ、この朝日記事、(続デマ戦記のエントリにもコメントしたんですが)かなりひどい記事だったようです。

詳しくは↓

http://togetter.com/li/522134

木下いえろうのコメントとるなんて、確信犯だろうと思います。

交流イベント

 朝日記事は、今日、各社追いかけていました。
毎日は原発事故後に熊本へ移住した31歳女性のコメ載せていました。
「なぜ、まだ判断できない子どもを行かせるのか」というトーンです。
この人のは疑問でした。
養育するのは親ですから行かせるか行かせないかは親の判断。
「大学が行かせるのが悪い」という指摘だとしても
参加させたい人が安全かどうかの情報が公開されればいい。
そこで参加するかどうかは親の考え。
 この熊本の女性がどこから避難したかあれば、反対者の信憑性が分かると思いましたね。ここを出すと、どんな人なのか分かります。
こういう方々は、広島や長崎なんていかないでしょう。
鳥栖のラジウム温泉なんか子供連れでは行かれないでしょう。

 毎日では大学は、訪問先では独自機器を使って測定するとは出ていました。事前に独自調査したかは載っていません。
福島大、熊本学園大を応援しましょう。

 記事は、初報ですから、もっと深層が知りたいですね。

そういえば昨日は、郡山で
プロ野球、楽天とソフトバンク戦があったですね。
夏休みにやらんのかなとも思いました。
これも福島大と同じようなことになりそうな感じもあります。
でも夏休みにやっていれば、当然、東北エリア外から子供も来るので
安全性を知らしめることになると思いました。

No title

>IKAさん

白いワニとは懐かしいw


>IKAさん、杉影さん

http://togetter.com/li/522199
こちらには村上さと子先生のtweetもありますね。

記事を書いた記者は駆け出しのようですね。
http://www.asahi.com/area/kumamoto/articles/MTW20130617440170001.html
ブラック企業に朝日新聞は入るのでしょうか?w

チャラそうな学生時代だったようです。
http://www.youtube.com/watch?v=AYxTxWKA9-o


とりあえず、熊本学園大は子供の募集を打ち切ったようです。 イベントが実現されればいいなと思います。

笹団子さんへ

 お怒りもごもっともですが、
熊本学園大が福島大学と共同で事業しているということに意味があります。
同大学は、クライシスの指摘どおり、水俣病研究の第一人者、原田正純さんが勤められ文系の大学ながら公害研究では屈指の実績を持った大学です。
 そういうことから福島大学のパートナーになることができた。
 熊本学園大なら、福島が安全であることがアピールできるということですよ
 そういう実績を持った大学ですから、マリバロン先生らから批判されたからといって簡単には折れませんよ。

 クライシスは、放射能と水俣ごっちゃにしています。
水俣だって、健康に生活している人がいることを考えてみるべきです。
クライシス論法で水俣が危ないなら、ネットの話題王、御堂岡氏なんかわざわざ危険な魚食べにいっているようなものです。
 熊本の太刀魚なんか多くが水俣産ですから。

 私たちとしては、福島大、熊本学園大を応援しましょう。
悪霊退散。クライシス退散とね。

No title

>熊本学園大は子供の募集を打ち切ったようです。
これは「締め切った」が正しいですね。
訂正します。

毎日新聞西部本社の記事を引用します。


ふくしま子ども大使:福島で交流会、波紋 「放射能が心配」中止求める声 募集窓口・熊本学園大「メリット大きい」理解求める

毎日新聞 2013年06月22日 西部朝刊

 福島県に小学生を派遣する「ふくしま子ども大使」プログラムに対し、原発事故による放射能汚染への不安から、九州の募集窓口の熊本学園大(熊本市)などに中止を求める声が相次いでいる。同大の実行委員会は21日、対応を協議したが「メリットの方が大きい」として事業継続を決めた。

 同プログラムは福島大の学生などで作る福島大災害ボランティアセンター(福島市)が企画した。全国の小学4〜6年生30人を8月16日から3泊4日の予定で福島に招待。会津若松市の仮設住宅訪問や裏磐梯地方での自然体験を通し、被災地の今後を一緒に考えてもらう。

 趣旨に賛同した各地の大学が窓口となり、九州では熊本学園大が今月6日からホームページで派遣する4人の募集を始めた。ところが「福島がどれだけ危険なのか分かっているのか」「放射能の影響を受けやすい子どもを派遣するのはおかしい」などと電話やメールが相次いだ。同大によると、21日までに賛同の声も含めて75件寄せられ、うち反対は69件を占めた。

 同大は21日の協議で事業継続の決定とともに、応募した10人に新たに説明会を開くことを決めた。抗議があったことも話し、辞退できることも伝えた上で、4人を選考するとしている。

 同大に意見を寄せた女性(31)は原発事故後に熊本県へ家族で移住した。「福島の人のために何かしたいという気持ちは理解できる。でも、なぜまだ自分で判断できない子どもを行かせるのか。絶対大丈夫という根拠がない限り、大人は子どもを送り出すべきではない」と指摘。「福島の子どもたちを熊本に招いて交流する方法もあるのでは」と提案する。

 実行委員の吉村千恵・熊本学園大講師は「不安に思う気持ちはよく分かる。ただ、現実に福島に住んでいる人がいて、その中に子どももいるということを日本全体で考えていくには現地で交流するのが一番だと思った」と話す。

 センター顧問の鈴木典夫福島大教授(地域福祉)は「福島の子どもたちも将来は進学や就職で県外へ出て行くかもしれず、今のような限られた人間関係ではいけない。今から手を打ちたい。子どもたちに未来を託したい」と訴える。子ども大使の訪問先では大学の機器で放射線量を測るなどして不安に応えていくという。【澤本麻里子】

引用以上

抗議したと思われる家族で「移住」した女性というのが何者か?というのが問題でしょうね。
熊本学園大の先生はスルーして中止しないそうなのでひとまず安心でしょうか?

笹団子さんへ

  熊本学園大と福島大学に応援の電話を入れました。

 福島大学側は、放射線については独自で機器を使って調査もしていますし反対者のリスクは想定しているようですからプロジェクトは実行されますよ。ご安心を、、、。


 さてここでマリバロン先生ネタです。
「毒をもって毒を制す」。
仇敵を身内に登用したオバマ大統領にならい
このプロジェクトにマリバロン先生を招待してプロジェクトの世話役になってもらえんのでしょうか。
正反対だからダメか?
それどころか、招待したら「脅し」と取られるのでしょうかね。


 

今頃のそのそ・・・

笹団子さん・IKAさん
ありがとうございます。

白いワニって怖いんだろうな・・・先ちゃんがんばれ!!って
子どもの頃思ってました。

杉影さん・みなさん
>交流イベント

やるよ!あたぼうよ!って記事・・・どこかで読みましたよ。

朝日は、六魂祭にからめて

ザ・コラム「福島の復興『移住』選んでもいいのでは」(6/23)

なんてお節介なことまだ言ってる(怒)!
どうしたいかはひとりひとり違うんだから・・・
ヒョウロンカなんていらないよ~だ。

>このプロジェクトにマリバロン先生を招待してプロジェクトの世話役になってもらえんのでしょうか。

こういう人って役割を与えられたら一途だから
いいリーダーさんになってくださるかも?

知らん顔して誘ってみたらいいかも(笑)。

ご招待や依頼を
嫌がらせとか・脅しなんて受け取るほど
お心は狭くないでしょう(にこ)。

続交流イベント

なおみさん
心が広いですね。ここでの話がマリバロン先生に伝わるように祈りましょう。

 さて、別トピでネコさんがお怒りになっていますが当然として
笹団子さんから提供いただいたtogtherから分析すると

発端は

福島大学が主催。全国の子ども達を福島によびキャンプ主催。熊本では熊本学園大学が窓口。小学校四年生から三泊4日。無料。。←これ反対でしょ。福島の子ども達を全国に保養にださなくちゃ!!わざわざ被爆しにいかせるの??参加させる親もかなりの無知だな、、、。
返信 RT お気に入り springlovelovee 2013-06-11 07:26:38

 このspringlovelovee氏が1番コメしていますから、この方が見つけていたのでしょう。熊本在住者でしょうか。2番コメはイエロー太。ここから拡散しています。
 12日には、マリバロン先生がコメしています。もちろん、熊本の放射悩な院長もコメしています。
 
 朝日の批判続々の前にコメから判断すると熊本の地方紙(日々新聞)
に熊本学園大が募集する記事が出ていたようです。
 
 朝日新聞記者は、これら反対側のツイッターを見ていたのでしょう。
これは、イエロー太のコメを取ったことはさておいて
この朝日記者の反応はよかったといえるでしょう。
いわゆる特ダネとなったので落とした各社が追いかけた。
これだけでは、判断できませんが、この後、リサーチ記事がでるでしょうから、その記事で記者、会社の姿勢はわかると思います。

 熊本学園大だけが名前が出ているのは、同大学が学校として受けているからです。他の大学についても福島大学の先生から聞いておりますが、ここに掲載すると、クライシスが見て批判電話やメールが殺到するから伏せました。
 
 熊本学園大のような水俣病など公害研究で実績がある大学が
参加することは、
クライシスの考えがおかしいということが立証されることになります。

 水俣病は、国の姿勢を支持した東京大学医学部とそれに反論した熊本大学医学部の戦いでもありました。どちらが勝ったかといえば、ご承知の通りです。
 その熊本大の研究者を受け入れている熊本学園大ですから
無言の行動でクライシスに一石を投じるいや、ライダーキックをぶちこみます。ぜひぜひ、応援、励ましですね。

 

No title

>なおみさん

村上さと子先生が福島県が無作為に選んだ児童の面倒を見ていただくのはいかがでしょうか?
もちろん、体罰や怒鳴り散らしたりしないことなど児童に不愉快な思いをさせないのが条件です。
もし、そのような事態になったら即刻中止して児童を福島県に引き上げさせるように福島県側から職員を派遣すべきでしょう。
北九州市の児童との交流が目的なのですが、児童から福島県の現状を知ってもらうことができればいいでしょう。



>杉影さん

今回の件ですが、朝日新聞のチャラ男君のおかげで熊本学園大のことを知ることになりました。
中核派が北九州市で騒いだことでスーパーエコタウンのことを知ることができたし、デマを流す人たちの思惑と逆に私個人は受け止める結果となっております。www

笹団子さん

>村上さと子先生が福島県が無作為に選んだ児童の面倒を見ていただくのはいかがでしょうか?

うっわ~・・・。
ううううううん・・・。

他によっぽど魅力的なことが・・・あったとしても
子どもを送る親としては
そこまで先方を信頼することはできませんね。

私が見てる前で
面倒を見ていただけるなら・・・?

それでも大人がもめるような場面になった時
それを子どもには見せたくありませんから。

やっぱり・・・福島にご招待がいいかな~。
こっちの陣地でやりましょうよ。

>今回の件ですが、朝日新聞のチャラ男君のおかげで熊本学園大のことを知ることになりました。

私もそう思いました。

新しいつながりができました。

日本にはまだ
素晴らしい方がたくさんいることを知りました。

お久しぶりで

>なおみさん
朝日の記事読みました。
六魂祭に、大勢の人が集まり大盛況。
(素直に喜ぶべきでない)はいいとして、それをマクラに持ってくる以下の記事が、なんか一方的でなんだかな。投書欄と変わらんのじゃあ。
全国版に出すんだから、もっと広い視点でいろいろ書くことがあるんじゃないか。と思いましたです。このヒト福島に住んでるんですよね?
風評被害も下火になった(あるいはまだ続いている)とか、それは住民のご苦労と努力でとか、復興は県内でも温度差があるとか、そもそも地震津波被害からの回復(物理的精神的な)でしょ。といろいろもやもやです。

よしさん

ありがとうございます。

>全国版に出すんだから、もっと広い視点でいろいろ書くことがあるんじゃないか

そうですよね・・・。
なぜだかいつもワンパターンなんだもの。

朝日には何か・・・統制があるんでしょうか?
朝日は絆でひとつなんでしょうか・・・。

震災の被害にあわれた人
その人の数だけ思いがあるんです。
事情もある。

つまんない・くだらない・定型のゲスな記事を
誰が望んでいるというのでしょうか。

あの人たちがもしかしたらバカにしている
大衆の知性に・感覚に
あの人たち自身がもはや
ついて来れていないと思うのです。

No title

>なおみさん

>そこまで先方を信頼することはできませんね。

先方もそう思っているでしょうね。
多分、関ヶ原からこちらには近寄りたくないと思います。

No title

ニュースは、悪く感じられるものは全国ニュース。
よく感じられるものは、ローカルニュース。 
ということが多いですね。
この福島大の現地交流イベントも募集は熊本のローカル
苦情が来たのは全国になっています。
でもですね。
苦情があったから全国ニュースという点を除けば
これからは、福島でこのような交流の催しが増えるという流れを示していると思いますよ。
流れを止めてはなりません。みなさんもクライシスに負けないように福島大学、熊本学園大学を励ましましょう。

 福島大学の催しは、新聞で見る限り、
「放射能は危険とか安全」かとかではなく被災地の復興を考えるものになっています。

 なおみさんが感じる通りマリバロン先生の関門保養プロジェクトの方が、参加しにくそうですね。電子鞭でお仕置きされそうな雰囲気。
 子供さんを少しでも癒そうとするなら別にマリバロン先生のプログラムでなくてもいいんです。
今やネットでやっているこちらのNPOや旅行社探せばいいんですから、、、。
逆はありません。こちらから東北へ行くことが重要です。

接待しまっせ♪

笹団子さん
>多分、関ヶ原からこちらには近寄りたくないと思います。

あはははは!
そうでしょうね~。
昔の人もそのくらいの気持ちでいてくれたらよかったのに・・・
(八重の桜感想)。


杉影さん
>電子鞭でお仕置きされそうな雰囲気。

私が呼ばれるんなら行くかもしれません・・・電子鞭上等!
大人同士ならやりあえますからね。

原発事故後、いろいろな保養プロジェクトがありました。
遠くに無料で行ける。
金銭面でもとても魅力的ではありましたが
うちの子はひとつも参加しませんでした。

「保養」ではなく「旅行」というこだわりと
行きたいなら自分のお金で行ける範囲で。

いろいろな団体があり
企画は玉石混合・・・だったと思います。
後から聞いてみれば。

私は放射能よりも危険な一部の大人たちの思想から
自分の子どもを守ろうと思いました。

それは善意からであっても
「かわいそう」とか「がんばって」とか「大丈夫」とか
そういった言葉も
場合によってはじわじわ残る毒になると思いました。

>被災地の復興を考えるもの

今回の趣旨がこうであればなおさら
お子さん方を福島に招いて
めいっぱい楽しんでいってほしいと思います。

大人の方もどんどんいらしてね♪
いつだって大歓迎ですよ。

No title

>杉影さん

>これからは、福島でこのような交流の催しが増えるという流れを示していると思いますよ。
そうですね。 福島県はじめ東北各地でそうなると思います。

ちなみにこのイベントの会場の磐梯高原は森林の中に湖が点在する九州の山間地とは一味違ったところです。
機会があれば是非!


>子供さんを少しでも癒そうとするなら別にマリバロン先生のプログラムでなくてもいいんです。
震災後にそういう話が各地であったのですが、「子どもだけ」というと保護者が二の足を踏むことが多く、村上さと子先生と関係なくても募集してもあまり集まらなかったようです。

No title

なおみさん、笹団子さんありがとうございます。

 他の交流プロジェクトも子供だけ参加っていったら、
 たしかに反原発、放射能の考えを持たせるような下心もありそうな。
 料金が安い、無料、子供だけなんて注意ですね。
 保養だけなら別に農家体験とかでもいいわけですから、、、。
 意図を持った団体のものに参加する必要はありません。

 マリバロン先生。損しましたね。関門保養プロジェクトはせっけんのR社に助成を申請しているようですが、クライシスが起こした今回の騒動は、そういう企業もひきますよ。来年も助成はおそらくはない。
 

 さて、猪苗代ですね。
福島市は学生の時にいったことがありますが、猪苗代はないですね。郡山から入りますから、、、。
地図で確認してみました。問題の原発からの距離は、仙台と同じくらいですね。
 ここでやるのもけしからんとかいえば、宮城県内の蔵王とかも危険ってことになりますね。
まあクライシスは、東北全体が危険なんていっていますから。アキレタ話。
むしろ、蔵王の方が近い。危険危険えは 福島県内で青少年のスポーツ大会もやれないですよね。
 今回の福島大学の取り組みが、NPOや旅行社、生協などが交流プロジェクトをつくるきっかけには
なると思いますよ。支援、はげまししましょう。

No title

>杉影さん
>笹団子さん
>なおみさん

お話を聞いていて、ちょっと思い出したのが、特撮ものの定番プロット
「子どもを騙して集めて(誘拐とかもある)洗脳して、悪の計画に利用する」
ってのがありますね。
教育係は大抵女性幹部(笑)。
送り返された子どもは、目の下黒くなって騒ぎをおこす、ってパターンが多いかな。

アッチの人達のなかにも「福島に行った子どもは、原子力村に放射能は安全だ、って教育されるかも」みたいな思いがあるのかも、って私も思います。



IKAさんへ

ありがとうございます。
)「子どもを騙して集めて(誘拐とかもある)洗脳して、悪の計画に利用する」 ってところから
http://www.pideo.net/video/pandora/8e3d701231dc479b/
を思い出してしまいました。高畑さん、名演技。
シングルマザーでは、演技ヘタ。いまだにお姫様の沢口靖子を引き立てていました。高倉健に対しての大滝秀治、三国錬太郎って感じ。

芸能ネタにはずれましたが、
 福島大の交流プロジェクトでいえば、「福島に行った子どもは、原子力村に放射能は安全だ、って教育される」というよりもそれ以前で「東北は危険」という主張ですね。

 「教育されるから参加やめよう」なら、福島の現状を一定程度は認めているでしょうからこんなには、反対しないと見ています。実に根深い。
 やはり、福島大だけでなく民間も同種、スポーツ大会を開くような動きになってほしいと思います。
そうなれば、彼らの声はかき消されますから。

 コメントした熊本の31歳のような方は避難者として扱うより厳密には移住者だと思います。これらの方は、激甚災害エリアではないため、移り住んでも行政から助成はないはずです。
マスコミも言葉の使い分けが必要でしょう。
でないと反対派の主張が実際よりも拡大しミスリードします。

No title

>杉影さん

まさに「避難者」じゃなく「移住者」であるべきですね。ワタシもこれから使い分けます。静岡は「被災地」じゃないですから、本来ただの引っ越しです。マスゴミは最低限「自称避難者」と書くべきですよ、「自主避難者」じゃなく。

不安と混乱と見栄と・・・そこにつけこむ悪の組織?

杉影さん
>意図を持った団体のものに参加する必要はありません。

あの混乱の時期
凄まじいデマが飛び交った時期
武田がおかあさんがたの神様のように崇め奉られていた時期

意図を持った団体と
善意の団体とを
見極める余裕はありませんでした。

あまつさえ・・・「どれだけ我が子を参加させたか(得したか)」
「せめてもの短期・一時避難を
(これは絶対必要なものとして認識されていた)親としてさせたか」
そのような競争意識が保護者の中にあったと思います。

私も例外ではなく・・・例年よりあちこち「旅行」に出ましたから。

地震のことなんか忘れちゃったような他の土地を見て
ちょっと寂しかったり・気晴らしになったりはしました。

蔵王・・・はいいですよね~♪
北海道の次くらいに、蔵王って書いてあると
食べ物買っちゃいます。

>支援、はげまししましょう。

はい(キリッ)!


IKAさんのコメント・全体的に笑いました。
まさにそのとおりのイメージでしたから(私の妄想も)。

日本全体がそんなになったらどうしよう・・・
と半べそかいたり憤ったりしてた時に
信夫山にたどり着いたのじゃ。

>アッチの人達のなかにも「福島に行った子どもは、原子力村に放射能は安全だ、って教育されるかも」みたいな思いがあるのかも、って私も思います。

嘘を教えたりしませんよね(笑)。
自分で考えられる子を目指しているんです。
失礼しちゃうわ。

そういえば

>アッチの人達のなかにも「福島に行った子どもは、原子力村に放射能は安全だ、って教育されるかも」みたいな思いがあるのかも、って私も思います。

福島大の清水先生の言葉を思い出しました。
ただ、こちらは「本当の福島の話を聞いて」なんですが、
あっちは「福島がそうじゃないと困るんですけど」のようですね。

空襲のような

皆さん方の話を聞いていると
 私たちの父母あるいは祖父母世代の米軍による空襲の時のような
感じがしました。
ただ空襲は、全国どこでもでしたし放射能とかはなかったので同じ視線に立てたとは思います。
やはり、一番近いのは原爆ですか。
1945年8月6日に広島、同8月9日に長崎にいたといったら、
近場の福岡県あたりでも銭湯に入れないなどの差別をされたと聞いています。
 今の東北、福島の人が受けているようなデマ被害。あの時は科学認識不足があったんですね。
今回の震災は、放射能がやはり怖いということはありますが、
過去の事例とくらべて冷静に考えることが大切と思います。
福島の排出セシウムは広島原爆の168倍と言われていますが
原爆の放射線被害がはっきり確認できるのは半径3~4キロくらいです。今回を面積で考えたら原発の周囲30キロくらいでしょう。

 マリバロン先生。まんがの「はだしのゲン」を読んでいただきたいですね。ヒロシマは本当に髪の毛が抜け落ちたりした訳です。
今回の福島では、関東で子供が鼻血を出したことなんて怪しい。
ましていわんや、石巻のがれきを焼却処分して近くの小学生が
鼻血がでたなんてデマそのもの。

 福島大、熊本学園大の試みが、正しく福島を理解するきっかけになってほしいと思います。

No title

>アッチの人達のなかにも「福島に行った子どもは、原子力村に放射能は安全だ、
>って教育されるかも」みたいな思いがあるのかも、って私も思います。

投影性同一視ですかね。
自分たちが放射能は何が何でも危険と、子供に刷り込んでいることの裏返し。
相手に向けた非難は、実態は鏡写しの自己嫌悪かもしれませんが。


>マリバロン先生。まんがの「はだしのゲン」を読んでいただきたいですね。

あちら側の人ってそもそも原子「爆弾」だって事を理解していないようで、
なんか強力な放射線を放出してダメージを与える光線兵器か何かだと思ってませんかね。

だから爆風や熱で起こった被害もすべて放射線の被害だと思い込んでいるのではないかと。
急性被曝による被害ももちろんありますけど。

関門保養プロジェクト

関門保養プロジェクトのブログ見ていたら


6月29日にコメントをいただいた○井様。
先ほど連絡させていただきましたが、はじかれます。
選定委員会は私を外し第一次は行なわれていますので、
至急、こちらに連絡先をお願いいたします。
電話番号など入れられても公開はいたしません。
Posted by:吉井  at 2013年06月30日(Sun) 01:22

 選定委員会があるって?
参加料金、概要もあかされていません。
それほど、多いのでしょうか?

やはり、なおみさんが心配しているようなことがあるんでしょうか?

杉影さん

人集めをするのに
詳細が明らかになっていないものは
(個別に連絡しますとか続きはウェブでとか)
私なら初めから怪しみますが・・・。

選ぶって・・・?

プロジェクトに参加した後
引き続き「何か」に参加できる人とか・・・

まあいつもの妄想ですけどね。

No title

>笹団子さん

はい。私は福岡です。

がれきの広域処理に関心を持ったのは
福岡ののどかな田園地帯に突如現れたクライシス帝国のS弁が
やたらと大きな声を出しているので、
なんだこれは?という思いを持つとともに
地域コミュニティに悪影響を及ぼすのを懸念したからですが
ほとんど影響はないと思います。
S弁のホームページは更新されていないし
地元でも裁判関係の報道はないので
裁判はどうなっているのか全然わかりません。

遠賀町に昔からある有名なラーメン屋さんは
手弁当で、石巻市に暖房器具をたくさん届けてこられたそうです。
これがこちらの地元の気持ちだと思います。

ここで食べられますが、北九州のちゃんぱんには
長崎のふと麺とは一味ちがった、細めの蒸し麺もありますよ。



初めてさん

>遠賀町に昔からある有名なラーメン屋さんは
>手弁当で、石巻市に暖房器具をたくさん届けてこられたそうです。
>これがこちらの地元の気持ちだと思います。

あの時に世界中の多くの人たちが
何とか助けになれないかと思ってくださって
動いてくださったこと。

買占めとかなんとか
嫌なことも聞いたけれど
多くの人たちはいつもよりいろいろと深く
考えて何かしようとしてくださったこと。

私も忘れたくないと思います。

>細めの蒸し麺もありますよ。

へええええ(にこ)。
いつか・・・いつか食べることができたらいいな。

No title

>杉影さん

>選定委員会は私を外し第一次は行なわれていますので、
>至急、こちらに連絡先をお願いいたします。
>電話番号など入れられても公開はいたしません。

個人情報入手に必死さを感じさせます。
2013年05月26日の吉井さんの投稿で「現在、参加者募集はしていません。」となっていますが、
かなり選考に時間をかけているようですね。(皮肉交じり)

任意団体関門保養プロジェクト実行委員会の活動概要で・・・。
「現在特に力を入れていること 資金となる寄付金集め 」というのに目的は何か?疑いを感じます。
http://fields.canpan.info/organization/detail/1277980031

他に言うことがあると思いますが・・・。


>初めてさん

おお!やはり普通の福岡の方ですか?

>S弁のホームページは更新されていないし
IWJ関係でなにやらされているようですよ。
10日くらい前に北九州で「お話会」なる緑色の人たちの政治的お披露(以下略
http://kokucheese.com/event/index/98048/

>遠賀町に昔からある有名なラーメン屋さんは
>手弁当で、石巻市に暖房器具をたくさん届けてこられたそうです。
>これがこちらの地元の気持ちだと思います。
そうなんですよね。それが普通の感覚かと思うのですが・・・。

あまりくわしくないのですが、福岡のうどんの麺は他の地域とくらべると細いと思います。
韓国のうどんも近いからか?似ているんですよね。
博多に大陸から初めてうどんが伝わったので「ウチが元祖!」と言われればそれまでなんですけど。

>初めてさん

スンゴク昔の話ですが、「遠賀川駅」に行ったことがあります。

懐かしいです。九州鉄道貧乏旅行で、宮崎県等南の方では町のラーメン屋に入って、スープが白っぽくてうまいな~、などと思ったのですが、遠賀川駅では行かなかったです。残念。

No title

>初めてさん
私も5~6年前ですか、九州半分を自動車でまわったことを思い出しました。
その時、ラーメンよりも「チャンポン」「うどん」あたりの方が目立ってましたね~。どうしても九州→ラーメン、チャンポン→長崎のイメージで見ちゃいますから。
本当は三食麺類でもよかったんだけど…(相方が、ね)。
その意味では九州って麺類大国なんですよね。
長崎以外のチャンポンも食べてみたいな~。

中合まで走るとちょっと疲れる

笹団子さん
>「現在特に力を入れていること 資金となる寄付金集め 」
>他に言うことがあると思いますが・・・。

うははははは!
あまりにも正直すぎて・・・
もうちょっと芸がないとお金は出せないな~(笑)。

IKAさん
>私も5~6年前ですか、九州半分を自動車でまわったことを思い出しました。

5~6年前に自転車旅行なんて!!
なんてお若いの!

自転車でGO!←そういうテレビがあるんです。
福島の成人男子は合唱と自転車でできているの???

No title

>なおみさん
すいません…わかりにくい書き方しちゃいました。
自転車ではありません。自動車、レンタカーです。

…そんなに若くないし、そんなに行動的でもないです。
(今自転車に乗ったら数キロこぐだけで筋肉痛おこす自信があります…笑)

アラ恥ずかしい!老眼が・・・

読み間違いでしたね。
気をつけます。
重大なデマに関わる部分でなくてよかったです。

いやあ・・・IKAさんてすごいんだなあ!
って感動して筆?が走ってしまいました。
ごめんね(てへぺろ)!

風の谷のクラクラ

普段はあちら側の人のはあまり見ないのですが、注目記事という事で覗いてみたらあまりのあれぶりに思わずクラクラしてしまいました。
(既出でしたらすみません)
ブログ「風の谷」:【報道と事実は違います】 いわき市からの避難者mikoさんのお話 【日本中のお母さんへ】 ↓
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/83fe2a0fbdccaffadad382d2e0b914fd
思わず、
「これ、一年前の?」
と思ったら今年の、しかも先月下旬の記事。
コメント欄見ても眩暈が…。

こんな情報が遠く離れた所で拡散してると思うと、苛立ちと同時に不安を覚えます。
不安というのは、この様な情報が逆輸入の形で福島県内に入ってきて、未だ不安を感じる人達が心理的に追い詰められないかという事です。
心の問題は、これからが本番なのかもしれない、そう思った次第です。

小倉駅前クライシスアジト

ひさびさに小倉駅の海側にいくと
マリバロン先生が、市議会選挙に立候補した時に使った事務所(アジト)が完全に空になっていました。
 これまでは、山本太郎氏ら放射脳関係のPR物が飾ってありましたがそれもなくなっていました。
 4階の窓に張ってあったマリバロン先生のポスターもありませんでした。

 活動資金不足?
下関で活動しているから不要なことは理解できますが、
その関門保養プロジェクトも北九州市らを相手どった訴訟の勝ちを
見込んだものでした。
 訴訟もカタがついたのではないでしょうかね。
捕らぬ狸の皮算用。

>杉影さん

またまた北九州にスンゴイのが。http://twitter.com/umediary/status/355570599411712000
この人「2011年6月福島市から家族で九州へ避難。」だそうですが(本人HPより)。

まだまだ

いろんな人がいるんですね・・・

賛同する人も似たようなものなのでしょうね。
残念ですね。

ネコさんへ

木村ゆういち氏ですね。
情報ありがとうございます。
ちょっと見てみたところ、緑の党からの立候補ですから
マリバロン先生好みのキャラですね。

 ですが、これまでのところ先生のフェイスブックやツイッターでも確認できません。先生は山本太郎支援のようです。
 先月までは、クライシスアジトに緑の党のPR物張っていましたがない。
 先生は自分と同調できる候補なら、事務所を貸してもいいといっていましたが、それがまったくの空。

 ゆえに関係性は薄いと見ています。
ただ、油断は禁物ですからウオッチしたいと思います。

 しかし放射脳候補。
共通したものがありますね。
この木村氏にしても家族像。出自が希薄です。
自分を語っていない。ただ反原発だけでは票が入りません。
米大統領のオバマですら、家族を語っています。
ある意味、極端なエコ主義と先端を行っていると思い込んだ家族像。
堕ちたエリートというよりエリート勘違いなんですね。


すごいですね

>信夫山ネコさま

候補者のホームページ見てみました。すごいのが出てきましたね。

北九州市のがれき焼却については、市の発表以外に
市民による放射能測定室というものがあるようで
ホームページで、北九州市の放射線計測結果も公表してくれていて
http://q-bq.com/blog/?cat=11
こちらの測定結果でも放射線の影響はないとされていたので
北九州の被災財の処理については決着したと思っていたのですが、
こちらの呼びかけ人・賛同人に名を連ねている
福岡市議会議員の、ホームページもえらいことになっています。
http://www.araki-jp.com/

こちらの議員は九州ひまわりプロジェクトのホームページにも
よく名前がでてきた広域処理反対派議員ですが、
上記放射能測定室で北九州市のがれき焼却からは放射線が
検出できなかったので、こんどはまた乗り換えたのでしょうか

手をかえ品をかえ人をかえ・・・という感じですが。

ところで、「遠賀川駅」を覚えていただいていて感激しました
川の上にあるわけでもないのに、不思議な駅名ですよね。

>笹団子さま
 九州のうどんは最近よくしられるようになってきましたね。
 私は他の地域のうどんはほとんど知らないのですが
 細麺なんですね

>IKAさま
 九州のちゃんぽんは最近はいろんなところのが知られるように
なってきました。もし、もう半分を回られることがあれば、ぜひ。

緑の党

木村雄一先生、あちこちであることないこと言っているようですね。
http://blog.goo.ne.jp/genpatuyamenkai/e/cc6bef23bb27abdff39a4b5d62dcfe53

No title

>笹団子さま

あまりにも特徴的な名前の会なので覚えていました
http://hinanohanasi.blogspot.jp/2012/10/1021.html

2012年2月1日ですか・・
はぁぁぁぁ

こんな話を聞いた人たちが
北九州のがれき反対派になっていったのかもしれません

北九州のがれき焼却は終わった
裁判は音沙汰なし
今度は選挙で大声だしますか

No title

多分、緑の党が参院選候補にしたのは村上さと子先生より「フクシマからの避難者」というのがブランドになっているかと思われます。

確かに災害廃棄物について反対するコメントがあったようなので「デマ源」だったのかもしれないですね。
いずれにせよ、九州、いや日本にとって有害ですね。

No title

木村ゆういち候補ですが、緑の党、反原発なら
マリバロン先生好みのはずです。
しかし何ゆえに結びつきがみられないかです。
木村氏は佐賀県鳥栖市在住なら、ここは、佐賀県というより福岡です。
みな、テレビは佐賀の放送より福岡局を見ます。
選挙に出るわけですから当然に、木村氏は、マリバロン先生の存在を知っているはずです。
1月の北九州市議会選挙で1600票集めたマリバロン先生に協力をお願いするというのが選挙の定石ですよね。

 木村氏のブログを見た限り、訴えているのは反原発と避難者の支援向上で、子供の健康を訴えるマリバロン先生とはやや違います。
それと、行政を相手に活躍したマリバロン先生とくらべると
木村氏自身は、そのような行動はみられません。
まあ、政治の場に立つのですから当然かもしれませんが、、、。
行政を相手に派手な行動をすると
ニュースになるので目だってしまうのですよ。
よきにつけあしきにつけ、、、。
マリバロン先生の行動を指導すると、行政に意義申し立てする場合は
行政と仲介する議員や元議員、元職員なんかをつけているんです。
そういう行政に精通した人が有力者をつけたりして市民の声を大きくして行政を追い込むのです。
 マリバロン先生、、、。悲しいかなオバサンでそういうことは気づかれなかったのです。
ジャーク将軍ことS弁の手法に心酔していましたから、、、。

今回の木村氏ですが
先生や手下、ゲタリアンのSNS見ても木村氏のことはほとんどない
逆に木村氏もマリバロン先生の行動への言及も見られません

そういう意味では危険放射能勢力とはつながりが現時点では薄いし
行政をつるしあげるなどの危険行動も木村氏はないことから
今のところ、「無視こそ最大の攻撃」ではないでしょうか。
浮き足立つとかえって緑の党を増幅させると思います。

 北九州市ががれき焼却をやめた4月以後は
九州の放射能関係者は、目標を失い縮小しています。
むしろ、先の福島大学、熊本学園大のような
福島を考える行動がでてきており、皆さんが心配するような方向にはなっていないと思います。
ただ、逆に、被災地への関心は薄れつつあるかもしれません。
九州近辺では、被災地支援というイベントが昨年よりも相当減ったように思います。

 マリバロン先生は、北九州市政との対決姿勢はみせており
ちまたの噂では○年後の出馬は考えているそうです。
ご家族は大変そうですね。

 初めてさんへ
 遠賀町ですか。昨年は、ロンドン五輪の水泳平泳ぎ銀、銅の鈴木聡美さんの活躍に沸きましたね。祝賀パレード、報告会見に行きました。
お母さんは女優の田中美佐子、お父さんは、元西武の石毛選手似でした。聡美さんは、小倉でレストランやっている叔父さんにクリソツですね。
 そこへジャーク将軍のS弁。心がブルーですね。
地域コミュニティーとしては、住民のみならず危機感はたしかに感じて当然です。私もマリバロン先生の登場で同様に思いました。

No title

>杉影さん

緑の党なんですが、国民に訴えるというより「放射脳有権者」に訴えるように私は感じました。

自民党以外全て脱原発のポリシーでは「違いをどうするか?」というのが問題かと思います。

福島県からの自主避難者系候補がいるのは緑の党とみどりの風(前双葉町長の井戸川候補)でしょうか?
自主避難者ではありませんが、無所属に山本太郎候補がいますね。

その放射脳有権者に「違いをどうアピールするか?」ということで同情はしませんが木村候補は暴走してしまったのかもしれません。
福島県民へのアピールならああしたことは言わなかったと思います。

ただ単に「脱原発」を訴えたなら放置でいいと思いますが、デマを流した時点で反発されるのは必死でしょう。
これを「炎上マーケティング」とするなら「原子力ムラと戦う」姿勢を放射脳有権者にアピールできます。

緑の党ですが、規模は小さいし同じ組織なんだから村上さと子先生も手伝ったら?と思いましたが、地方議員候補と国会議員候補は階級というか?扱いが違うかもしれないですね。
あと、緑の党にとって「フクシマからの避難者」というブランドはおいしいと思います。

放射能候補

笹団子さん

 緑の党については、おっしゃるとおりです。
そうこうしているうちに木村ゆういち候補落選でしたね。
デマをばら撒いたといっても、私たちは「またか」って感じで、デマにもなっていません。ご安心ください。
 北九州市の石巻のがれき焼却は大きかった。
放射能が彼らがいうようなレベルではぜんぜんなかったことが証明されましたから、、。
 それに、がれき焼却をやめたことで、彼ら自身も存在意義をなくしています。
  木村氏は、マリバロン先生や中核派とも結びつきは薄いようで、今のところ無視で大丈夫ですよ。

 さて、山本太郎です。今回、立派に大先生です。
国会でどうふるまうのか。1人では質問もできないでしょうから、どこかと組むと思いますけどねえ。共産は、3月の北九州の件でないとして、社民党?
 よかったじゃないですか。
今回、議員先生ですから、デマをいえば、皆さんから非難があがる。
議員として問われます。
 安全論争も国会でやってくれたらいい。
太郎の放射能認識が国会で証明されるだけ。
マリバロン先生は、大喜びでしょうけど。

その先生の関門保養プロジェクトです。
福島県の4組10人を招待するみたいです。
たった10人ですよ。お世話人の方が多かったりして、、、。
どういう基準で選んだのかも明らかになっていません。
先生の趣旨なら、自費で参加してもらった方が多くの人に効果がわかちあえると思うのですが、、、。
思考改造でもあるのでしょうかね。

mikoさんかな?

>杉影さま

マリバロン先生の保養プロジェクトにはある意味頑張ってほしいです。

というのも、最近福岡県で言いたい放題のmikoさんかと思いますが、
宮城県の被災財を、多くは善意で受け入れた北九州市民を

「ゴミで生活しているような地区に住む人」
扱いです。

また、ゴミで生活している北九州市民は
「福島と同じように事実と向き合えないのでしょうか・・・」
とも言っています。

http://ameblo.jp/kitakyu-mamoru/

うう~ん 北九州の人はだいたい鉄とかで生活しているのでは・・

mikoさんも福島からの避難者です。
S弁といい、遠くで大声出す人って困りますね。

マリバロン先生の保養プロジェクトが
関門地域のすばらしさを正しく伝えてくれるものであることを祈ります。








黙ってない

初めてさん

>最近福岡県で言いたい放題のmikoさんかと思いますが、
>宮城県の被災財を、多くは善意で受け入れた北九州市民を
>「ゴミで生活しているような地区に住む人」扱いです。

みなさんにもお願いがあります。

このような配慮の無い発言をする人には
「福島から避難して来たんです」と言われても

「それがどうした?」

と冷たく当たってください。

ご本人達はそれが切り札だと思っていますし
心優しい人ほど
それを言われると黙ってしまうから。
思う壺にはまらないで。

福島で普通に穏やかに暮らしている者にとっては
(そうしている人の方が圧倒的多数ですし
私の周りの福島の人たちにそんな根性悪はめったにいません)

「福島」を出されること自体が不愉快で迷惑です。

とはいうものの

 話題の方は、ブログの文面から察するにマリバロン先生の元同士の
K.Sさんではないかと思われます。
 以下、私が知っているK.Sさんとして話します。
 彼女いわく実際にいわき市で被災してかわいそうな面もあります。
焼却灰の展示をしていた時、彼女らしき人がきて機器を灰に近づけて
測定して高い数値が出ると安心していたという情報もあります。
 集会では、彼女は「行政の放射線測定はうそをついている。地上から離して測定している」とのたまいます。
 放射能な方には、ヒットするのですが、気温などは地表から1メートル離した値で比較するということを知っている少し科学常識がある人からみると彼女の精神状態を心配します。
 
そりゃ北九州市は日本でも有数の工業都市ですが、
光化学スモッグが頻繁に出ているわけではありません。
すんでいるところも市内では空気がよいところではありません。

環境がよいところへいくようにお勧めしたいと思うくらいです。
北九州市民がゴミで生活していると思われるなら
自然環境が豊かな漁村や農村地帯に住むことをおすすめしたいですね。そういうところに住むあなたは何?って話ですね。
被災者なんだから行政に移転費用でも請求すればと思います。
 K.Sさんなら、結びつきも弱く、気にすることはないと思いますよ。
マリバロン先生のような過激な行動にでることはありません。

No title

>初めてさん

>「ゴミで生活しているような地区に住む人」

ひどい差別ですね。

多分、途上国の被差別民をイメージしてそう言ったのかと思います。

「ゴミ」と軽々しく扱っていますが、環境の分野で重要なのは廃棄物処理かと思います。
北九州市はその最先端を行くエコタウンです。

そういう人はインフラの何たるかを知らないんでしょうね。

No title

杉影 さん 初めて さん

こちらのコメント欄では初めまして、らっきょ@さばとらです。(←ちょっと気にいっている)
これからもよろしくお願いします。

初めて さんが紹介されているブログ主さんはいわきの方なんですね、いわき市は当初から空間線量が低い場所です。

私も貼っておこう
福島県内各地の環境放射能測定値グラフ(最新)
http://mamotech.jp/radiation.html#stat

福島県放射能測定マップ(いわき地方)
http://fukushima-radioactivity.jp/

福島県の避難者をだしにされるのは迷惑です。
九州の方も迷惑は迷惑と仰って下さい。





No title

ええと、miko氏の話ってこの辺が最初ですかね?

http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/83fe2a0fbdccaffadad382d2e0b914fd

この手の話はコピペが広く出回っちゃうんで、オリジナルがよくわからなくなりがちなので。
(新聞記事の画像が添付されてるのはちょっと違うところかな)

>初めてさん
がリンクされたブログのコチラのエントリでは

http://s.ameblo.jp/kitakyu-mamoru/entry-11572081308.html

>もう一人の代表塚本神子です。挨拶が遅れて申し訳ありません。

団体の代表までのしあがっちゃったみたいですね。

こういった人達に「福島」をタネにしてほしくないな~。
ますます「福島→フクシマ」へ変換される人が増えてきそうで。
迷惑この上ないです。

IKAさんへ

ありがとうございます。
いただいた情報を読むとMIKOさんは、やはり元マリバロン先生の同志、K、Sさんですね。
 K.Sさんは昨年、震災避難者お話し会から九州ひまわりプロジェクトとなり、宮城県まで民事で訴えた時、マリバロン先生とは道を別にしたと聞いています。
 先にコメした通り、昨年の焼却灰サンプル展示の時、MIKOさんらしき人が何度も何度もやってきて機器を灰にぴったりと近づけ北九州市役所より高い数字が出たら安心していたそうです。
 疑問に思った市役所も後で常識の方法で図ったところ、市の数値には、間違いがなかったそうです。
 いつも「自分の数値が正しい」と言い張りますが、素人がこづかいで買ったような機器ですから、正確とはいいがたいものがあります。
震災の混乱により精神的な傷を負ったのではないかと心配します。
さらに、もともと東北出身者のようで、そういう意味では、この九州には地縁や血縁は薄いと考えられ、地域とも溶け込んでいないと思います。
住んでいるという地区は、北九州でも工場が多いところです。少し先には、火力発電所があります。

そうでありながら、なぜ北九州に来たのかも不明です。
 知名度が高い福岡市よりも北九州市の方が、原子力発電からの距離が遠いからかなと思います。それでも東京の方が原発からの距離は遠いですよね。沖縄なんて原発はないし、、。
少し「U2」かもですね。 私は、精神的なケアが必要かなと思います。
皆さんがいわれるような攻めをするとかえってマイナスと思います。
とはいえ、行政の方も、民生委員とか使って避難者の精神的ケアをしているとも聞きません。
 

関係ないことでごめんなさい

さんご@さばとらさん

>らっきょ@さばとらです。(←ちょっと気にいっている)

気に入ってらっしゃるんですね・・・。

No title

>杉影さん

>もともと東北出身者のようで、そういう意味では、この九州には地縁や血縁は薄いと考えられ、地域とも溶け
>込んでいないと思います。
>住んでいるという地区は、北九州でも工場が多いところです。少し先には、火力発電所があります。

>そうでありながら、なぜ北九州に来たのかも不明です。

昨日、木曜日のテレビ朝日系「京都地検の女」で生活保護を悪用した貧困ビジネスの話でした。

北九州市も東日本大震災および福島原発事故の避難者の受け入れをしています。
その受入れをしている会計報告が無い任意団体あたりに避難者の補助金をピンハネしていないか?結構こちらのブログで問題になっていたと思います。 残念ながら、北九州市も生活保護の悪用をした貧困ビジネスが(北九州市だけの問題ではないでしょうが)存在していると思います。

「引越した人たち」が「お金より命」とか言って実は金銭に関する投稿が彼らのブログに少なくなく、金銭への執着を感じます。
「引越た人たち」が貧困ビジネスなど弱者利権のエジキになっていないか?ということです。

移住というと、離島などの振興策でIターンがありますが、大抵期限をつけて補助しているところが少なくないと思います。
この場合も「単なる引越か移住」なので補助金受給の期限をつけるべきです。

補助金受給終了後のケースを3つの区分にわけてみます。

健常者   → 職業訓練を施して自立を図る

精神疾患者 → 医者に診断書を書いていただき。生活保護の申請をする

高齢者   → 年金受給の手続きをする。

No title

No title

バカと煙が「登頂」するんでしたよね?

No title

>信夫山ネコ様
うははは!ナイスつっこみです。
「登頂」って、国会はマナスルかいな。

一応解説すると、「参議院」に行くことは「登院」ですね。
ってか、リンク先の記事にも書いてあろうに…。

>さんご@さばとらさん
気に入ってくれて…言い出しっぺとしては嬉しいです(って、喜んでいいのかな?いいん…ですよね)

あはは

リンク先、もう亀田になってますよ。太郎は本当に高尾山にでも登ったのかもしれませんね。実に微笑ましいです。

No title

>信夫山ネコ様
アレっ?またリンク先山本太郎に戻ってますね。
どーなってんだろ?さっきは猪木だったのに。
(記事は猪木、ってとこしれっと消しちゃいました…笑)

No title

わけわからんですね~。ま、遊べたからいいか。

そこはかとなくおかしかった

>「登頂」って、国会はマナスルかいな。

おほほほほ。
あらやだおもしろい~。

No title

>山本議員の登頂

登頂が終わったら下山するだけですね。

山本太郎離婚

 山本太郎が昨年の8月に離婚していたことを会見で発表しました。
しかも参議院選挙、衆議院選挙前にです。
そのくせしゃーしゃーと8月2日の毎日新聞夕刊に実母と妻はフィリピンで暮らしているようなことになっています。
 離婚した原因は、活動のためとかマスコミの過激取材から妻を守るためとか言っていますが変ですねえ。
 別に妻を守ろうと思うなら、妻の実家に避難してもらえばいいはずですし、選挙前にそれこそフィリピンへ移住してもらえばいい。
うそ、偽りなんでもありですね。

 同士、マリバロン先生も大丈夫でしょうか。

No title

>杉影さん

コレですね

特集ワイド:続報真相 山本太郎が語る母、原発、政治… 東京・高円寺の焼き鳥屋でジョッキ傾け「ハゲがだんだん大きくなる」
http://mainichi.jp/feature/news/20130802dde012010022000c.html
「その母はこの2月から太郎さんの妻とフィリピンに移り住む。」

ウソだらけ太郎を、デマだらけ毎日新聞が後押ししていますね~。マジ日本社会危うしですよ~。

No title

マスコミの報道はあまり信頼できないのですが、
山本太郎氏については、北九州市14億円ネコババ発言のおかげで、氏の言うことは全く信用できないことが確認できました。

この間は一般市民としての発言でしたが、
議員として責任ある立場でもう一度言えるでしょうか。

S弁もマリバロンを避難者と偽っていたので、
なんだかなぁ・・目的のためには手段を選ばないやりかたは・・

ところで、最近知ったのですが、北九州のがれき反対派には
こういう方々もいたのですね(下記7ページ)
http://tomonitatakaukai.com/pdf/kaihou25.pdf

国への恨みがあるのかなあ

思考停止

山本太郎氏

こんなニュースがありました。

山本太郎議員の質問主意書、社民・福島氏と酷似 事務所は「手続きミス」

「手続き」上のミスなんですね・・・?

あとは・・・広瀬隆さんでしたっけ?
タローを応援するんだとか・・・。

それにしても今日も暑かったですね・・・。

>初めてさん

>国への恨みがあるのかなあ

旧国鉄の組合、国労はやりたい放題でした。
乗客を無視した結果、乗客(普通の勤め人)が怒って暴動状態になったことがあります。
上尾事件
http://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk

膨大な赤字を解消して鉄道経営の正常化を目指して国鉄分割民営化が検討されましたが、その人たちはテロを起こして抵抗しました。
国電同時多発ゲリラ事件
http://www.youtube.com/watch?v=fZkG9kmeA-E


こういう人たちなので国鉄分割民営化の際に職場から追い出されました。
だからといって自分たちがやったことを正当化して国を恨んでも誰も同情しないということです。

北九州市には門司に九州の旧国鉄の拠点、九州総局があったために(今のJR九州は福岡に本社があるのですが、北九州は今も重要な拠点のようですね)国労などの組合と組合と親和性のある新左翼・中核派がいるのでは?と思います。

マリバロン健在

マリバロン先生の続報です。
北九州のがれき裁判は続いてたようで、

マリバロン先生こと 村上さとこ氏が
北九州のがれき裁判が10月3日に結審して判決が出るといっています。

http://www.freeml.com/himawari-94/153/latest
10月1日 21:01の記事

(引用)
【★重要★本当の被災地支援を!「北九州震災がれき訴訟」が10月3日に結審します】原告の方をはじめ、どなたでも傍聴できます。裁判の後、斎藤弁護士から判決についての総評がございます。

また、同じ10月1日の 21:13の裁判結審参考という記事では
あいかわらずの健在っぷりを見せてくれてます。

(先生の記事 引用)
1400キロ離れた遠隔地に、たった2万2616トンのがれきを15億6000万円莫大な輸送費をかけて持ってこようが、宮城県内に作った仮設焼却炉25機で焼却するがれき不足に陥ろうが、宮城県東松島市方式で処理すれば、北九州市の約28分の1の処理費で済むことがわかっていようがお構いなしでした。

元ネタ記事はたぶんコレ。
http://blogs.yahoo.co.jp/xhhhn264/11959242.html?from=relatedCat

でもこの記事
「また、宮城県が負担した石巻市から北九州市までの輸送費は、11億3800万円(1トンあたり4万9492円)であることが判明した」

あれ? マリバロン先生 4億円くらい増えてない?
元ネタをよく読むと、マリバロン先生、北九州市での処理費用の
4億2千万円をがれきの輸送費としてカウントしているようです。

がれき運搬費を多く見せるための印象操作?

また、元ネタ記事の東松島市は北九州市の28分の1というのは
北九州の工場の改良費45億円をカウントした約60億円と比べた数字。
処理費用の15億6000万円で比較すると約7分の1

ここでも約4倍の印象操作

結局は、元ネタ記事が引用してるnhkの処理費比較だと、1トン当たりの処理費は
東松島は9600円、石巻市は71000円
http://blogs.yahoo.co.jp/xhhhn264/11675005.html
で、元ネタ記事の計算では北九州市の震災がれき1トン当たりの処理コストは68989円(※これ、運送費込みです)

あれれ、石巻のがれきを北九州で処理したほうが安かったのでは・
結局、北九州のほうが高かったと思わせるための印象操作?

ソースも示さずぶちかます。マリバロン先生は健在です。

あと、東松島市は、がれきの97パーセントを再資源化して4億円の収入があったそうですが、http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201307300057.html
石巻のでこれやると、放射能ガレキ売って悪徳利権ガーとか言うんだろうなあ

これで裁判勝てるかな。

No title

>初めてさん
九州通信、ご苦労様です。
村上氏は相変わらずのようですね~。
S弁護士もすっかり市民派になっちゃいましたか。(この人は郡山では「その筋」の方が得意分野だった筈です)

今回のコメント、分析やら計算やらが多くて大変だったでしょう。
でも、彼らの「思考」が垣間見えて面白かったです。
瓦礫の処理費用の「上乗せの上乗せ」って、放射線に対する「安全マージンの上乗せの上乗せ」に似ている気がしますね。
悪徳流通業者もビックリの上乗せ率。
この人たち、「除染作業員の人件費ピンハネする大手元請け業者」のこと、言えまへんな。

九州通信

IKAさま
お久しぶりです。

>(この人は郡山では「その筋」の方が得意分野だった筈です)
えっ? まさか北九州市に来たのは「その筋」つながりですか?

>でも、彼らの「思考」が垣間見えて面白かったです
そうですね。裁判が終わったようなのでS弁の訴状につっこっみ入れると

http://kitahasisojou.blogspot.jp/2012/07/2012-24-7-803-8501-1-1.html

第3の(3)というところに、宮城県の事情の変化による,北九州でのがれき受入の理由の消滅 という題名で

(引用)
6/28(木)宮城県議会 質問相沢光哉(自民党)
・今後の展望を考え、広域処理の見直しを考えるべき
・多額の輸送費は強い批判がある

とメチャメチャ要約してS弁は訴状に書いているのですが、

相沢議員本人のブログの、第三点
http://www.aizawa-mitsuya.jp/touron_337.html
と見比べると、彼らの「思考」が垣間見えて面白かったです
相沢議員、議会で「プロ市民」を批判しるのに、S弁気づいていないんだから・・

あと、横田議員のブログの引用
ⅲ 被告はこれに焦り、宮城県の中村県会議長に抗議の電話をした(甲★ー横田議員ブログ)。

ソースは横田議員のブログのようですが
コメント欄ですが、横田議員の誤りだったことがかかれてます。
http://yushi-yokota.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=541#comments

これも、彼らの思考が垣間見えて面白いです。

あと、「プロ市民」について、
北九州のガレキ反対運動のトラック下もぐりこみ事件の現場に中核派がいたこと、
北九州での逮捕者は熊本の人だったことは既によく知られたことですが、
大阪のガレキ反対運動で逮捕された人が北九州事件の現場にもいたことを、
裁判の場で証言しているようです。
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/b42ba03003f541c722eca9315c5d1138
(左側・紫の「最新コメント」欄のすぐ右の記事です)

やっぱり北九州の反対派はプロだらけだったのかぁ!

と、いい感じでこのスレの趣旨にまとまったところで、

判決が気になって検索したら、
下のブログに、判決は来年1月30日とありました。
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11628190633.html

次回の九州通信は1月末に発行します。

訂正

昨日、北九州の処理費のほうが石巻より安かったのかなあ
ということを書きましたが、石巻のほうで、分別とか一時保管とか
していただいてるので、
この費用をいれたらやっぱり北九州市のほうが高いでしょうね。

この点は修正してお詫びします。

No title

>初めてさん
うはぁ、今回は本当に情報量が多いですね。ご苦労様です。

ええと、S弁護士についてですが、たぶんその筋とは関係なく九州に行ったんだと思います。
(おそらく福島から遠く、かつ商売上競合しない地域とか選んだ上で行ったのではないかと…でも結局自分を売り込めるのが「反原発系市民運動」しかなかった、って感じですかね)

まあ、人の発言を都合のいいところだけ取り上げる、ってのはアチラ側の常套芸と言いますか…でも弁護士って商売もそんなもんかも(真面目な弁護士さん、ごめんなさい)。
「遠い九州と東北だから、どーせ誰も気付きゃしないよね~」なんて気持ちもあるかもしれませんし。
こうして距離に関係なく、ネットでガンガンやり取りできる、って感覚的に身に付かないもんでしょうし(世代にもよるかなぁ…私は身に付かない世代ですけど)。

姑息なことはすぐばれるんですよ。

これからもよろしくお願いいたします。

最近のマリバロン先生

パソコンをウインドウズ8にかえたり、
研究発表もあったりしてご無沙汰でした。
最近のマリバロン先生です。

村上さとこ ‏@murakamisatoko 4時間
★緊急開催★ ティモシー・ムソー教授講演in北九州「福島の生態系からの警告」★鳥類減少の度合いはチェルノブイリの2倍◆11月18日(月)18時30分~◆小倉北区生涯学習センタ- 3Fホール・JR西小倉駅徒歩5分・小倉北警察署隣
申込→http://kokucheese.com/event/index/125772/

や山本太郎の処分撤回活動に力を入れられています。

このティモシー・ムソーって先生、福島でも講演されているようですがいかがなんでしょう?

ウクライナ政府から許しを得て14年間、チェルノブイリでツバメの巣を研究されたそうです。
ここで疑問がでました。
ウクライナ政府の許可ならば、ウクライナ発足は1991年です。
チェルノブイリから5年後です。早くても、それ以後です。
事故からおよそ2年半の福島とは比べられるのでしょうか。
そもそも、この先生を入れたこともウクライナ政府には、目論見があるはずです。それは、ロシアから、賠償をもらうことではないでしょうか。
疑問です。

別件ですが、マリバロン先生は、3月の件で小倉に拠点を置くことはできなくなったという話もあります。
ただ、選挙事務所は空ですが時々、反原発のポスター張っていますね。

 私ごとですが、来週また、東北へ復興ボランティアに行きます。

ボランティアしてきました

仙台のボランティアから帰ってきました。
活動場所は、津波で被害を受けた農家。
資材置き場の片づけや、桜並木の植え付けの下準備などです。
昨年よりも笑顔が多かったと思いました。
昨年と同じ仙台ですが、がれきはなくなっていましたね。
最初にいった石巻は、まだ、あるとも聞きました。

ボランティア先の農家からお米をもらって、お役にたったのかわかりませんけど。

このお米をマリバロン先生にさし上げたら
「放射能に汚染されている。脅しだ」といって警察に届けるのでしょうか。
彼女の理論なら、石巻まで原発の放射能をかぶっているとしたら
仙台なんかも当然のことでしょう。

No title

>杉影さん
ボランティアお疲れさまでした。
そしていつもありがとうございます。

遅くなりましたが前コメントのティモシー・ムソー氏の事ですが、こちらのサイトが詳しいです。

http://skepticswiki-jp.org/wiki.cgi?page=%A5%C1%A5%A7%A5%EB%A5%CE%A5%D6%A5%A4%A5%EA%A4%CE%C6%B0%BF%A2%CA%AA

ムソー氏はモレール氏と組んで多くの論文を発表していますが、批判もまた多いようですね。
動植物の異変、って言われても、現地では「実感がない」ですからそれほど話題にはならないように思います。
どちらかと言えば「福島に来たことがない」人の方がショッキングかも、って気がしますね。

仙台は楽天優勝、日本一でかなり盛り上がりましたからいい時期に来たかも(笑)。
時間が経つにつれ、いい意味で「震災にとらわれない」ようになってきているんでしょうね。
福島も頑張んなきゃ!

No title

>杉影さん

仙台でのボランティアお疲れ様でした。

>ボランティア先の農家からお米をもらって、お役にたったのかわかりませんけど。
これと似たような話は2004年の新潟県中越地震の時にも聞かれました。
多分、ボランティアに来たというよりわざわざ手伝いに来てくれたことの感謝かと思います。

震災直後に被災地の避難所で取材に来たアメリカabcのキャスターにせんべいをあげた人がいて驚かれました。
http://www.youtube.com/watch?v=Jfodp-95-cE&list=PLFA9838D9546A6B13&index=48


東京都の話になりますが、10月に台風26号による記録的な雨で伊豆大島で大規模な土砂災害が発生して人命、建物が失われました。 破壊された建物は災害廃棄物となり、東京都で木材の処理を受け入れるようです。
「森の防潮堤」関係の人たちは静かですね。 去年の災害廃棄物広域処理の騒ぎは何だったんだ?と思います。

No title

連投失礼します。

>杉影さん

伊豆大島の災害廃棄物の話はこちらです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131104-00000001-asahi-soci

No title

IKAさん、笹団子さんありがとうございます。

 マリバロン先生。新聞にこのティモシー・ムソー博士の催しを掲載依頼したようですね。
 科学常識にうとい人は「博士」というだけで信用してしまいます。
それが通説なのか、異説なのかは見極めないとなりません。

 先日、法事で博多の叔母と住職でがれき処理の話題になりました。
叔母は「あげん東北のガレキばもってこんでんよかろうもん。そこで燃やせばよかやないねえ」と反対派のようにいいます。
 そこで私が「前に福岡で地震があったろう。そん時、福岡だけで処理できんで東北に持っていくようなことになっとたら、東北の人が反対して引き受けんばい。原発事故がなくても反対されると」
「九州の方が、中国の核実験の影響で放射能が高かと」というと
絶句していました。
叔母のように反対派を信じる人がでますから困りますね。

 伊豆のがれきですが、
伊豆大島は東京都ですから反対がないとも考えられますが、
変ですよね。
伊豆大島とだったら岩手県北とは、福島原発とは同じ距離。
伊豆大島はよくて岩手は悪い。反対派は論理破たん。
まあ、昨年、福岡県南、八女が豪雨被害でガレキが出た時です。
マリバロン先生方は、放射能のほかにダイオキシンも理由にしていましたが、八女はよくて東北はよくないのです。
ダイオキシンの恐怖は、東北も八女も同じです。

要は、東北が放射能汚染をしていると訴えたいのでしょう。
しかし、そうして何千万人の人間が現実に避難できるのでしょうか。
小松左京の「日本沈没」の映画を見ているような感覚なんでしょう。

マリバロン先生ゲットバック?

 今日、先輩から「マリバロン先生が小倉北区内に事務所を構えている」という情報が入りました。
 考えられる選挙は、2015年。北九州市長選。まさかね。
 そして、2015年春に統一地方選。福岡県議なら考えられます。
北九州市内で事務所を構えられないと聞いていたのですが、
こりない方ですね。
また、騒動起こさないことを望みたいのですが、、、、。
 偵察に行かねばなりません。

北九州がれき訴訟結果

地裁(一審)判決がでました。
予想通り。

震災がれき:北九州市処理受け入れ 市民の賠償請求を棄却

毎日新聞 2014年01月30日 12時10分(最終更新 01月30日 12時12分)
 東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきを受け入れたことで精神的苦痛を受けたなどとして、北九州市民ら296人が市に約3250万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、福岡地裁小倉支部であった。野々垣隆樹裁判長は「不安感は抽象的、主観的なものに過ぎない」として請求を棄却した。

 原告側は、震災がれきを全国各地で処理する「広域処理」は不必要な事業で違法と主張。がれきに含まれる放射性物質や有害化学物質の汚染が広がることも危惧され、健康や風評被害の不安に陥ったなどと訴えた。これに対し、野々垣裁判長は「がれき処理が健康を侵害する具体的な危険性を有するとは認められない。受け入れは宮城県知事から要請されており、自治体の行為として不必要とまでは認められない」などとした。
 北九州市は2012年9月、震災がれきの焼却を開始。最終的に石巻市周辺の可燃がれきの約2割に当たる約2万2600トンを受け入れ、13年3月に焼却と埋め立ての処理を終えた。【比嘉洋、高芝菜穂子】

 1円もお金が取れないのですから、行政に落ち度がなかったことを裁判所が認めたようなもの。
 さてマリバロン先生たちは、控訴するのかなあ。
しても費用がムダですね。棄却間違いなし。

No title

杉影さん

>震災がれき:北九州市処理受け入れ 市民の賠償請求を棄却

毎日新聞 2014年01月30日 12時10分(最終更新 01月30日 12時12分)
 東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきを受け入れたことで精神的苦痛を受けたなどとして、北九州市民ら296人が市に約3250万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、福岡地裁小倉支部であった。野々垣隆樹裁判長は「不安感は抽象的、主観的なものに過ぎない」として請求を棄却した。 <

当たり前と言えば当たり前の判決ですが、福島原発事故以降はなぜか、この「当たり前」なことが当たり前になっていない「不思議さ」を感じてました。

何が「当たり前」かと言えば、微量の放射性物質が含まれる「がれき」に対する「不安感」に対する精神的損害などが認められたら、この社会で生きてい行く以上はありとあらゆる様々な部分で「不安」を感じているわけであり、その「不安」を発生させている人・組織・団体に賠償責任が発生する事になってしまい、もはや社会が成り立たないことになる。

だからこそ、その「不安感」に「科学的根拠」が必要になってくる、と言うのが本来の「当たり前」のことだからですね。

しかし、この「当たり前」が「放射線」に関しては「科学的根拠」が不必要みたいな雰囲気になってしまってます。

「放射線の不安感」を言えば「何でも認められる」(賠償も除染も)という雰囲気です。

食品に含まれる放射性物質100㏃/kgや空間線量1m㏜/年まで除染なんかも、一体どういう科学的根拠があるのでしょう?

すべて「不安感」と言う「感情論」から決めてしまった(認めてしまった)ものですよね。

今回の福岡地裁小倉支部の判決は当たり前すぎる判決なのですが、これが「放射線は少しでも危険」と言う科学的根拠のない「感情論」が席巻してきた社会風潮に「転機」を与えることを期待したいものです。

テレビで見ました

>杉影さま

さっき、公共放送のニュースで見ました。
原告の席には、マリバロン先生とおぼしき女性と
男性(斎藤弁護士ではなさそう)が座ってました。
その後ろにも何人かいたので、弁護士はそこにいたのかな?
(映像がすぐ切り替わってしまいました)

マリバロン先生はお元気そうでなによりです。

全てを物語った判決

>杉影さん

東京では流れませんでしたが、福岡のメディアでは流れたようですね。
http://www3.nhk.or.jp/kitakyushu/lnews/5023638101.html

村上さと子先生他原告団が映像に出ていますね。

ご本人は悔しかったようで「不当判決!」と投稿しています。

-引用ここから-

【北九州がれき裁判・不当判決】
あのがれき広域処理はいったい何だったのか。不必要な広域処理で多大な復興予算が無駄遣いされました。
296人の原告が広域処理の是非を問うた裁判、先程原告請求棄却の判決が出ました。
これから斎藤弁護士による判決文説明と記者会見です。
福岡地裁小倉支部にたくさんの報道陣が来ています。

-引用ここまで-

野々垣隆樹裁判長の棄却理由の「不安感は抽象的、主観的なものに過ぎない」というのが全てを物語っていると思います。

村上さと子先生は「あのがれき広域処理はいったい何だったのか。不必要な広域処理で多大な復興予算が無駄遣いされました。」とコメントしていますが私から言わせれば「あのがれき広域処理反対運動はいったい何だったのか。不必要な妨害で復興への時間が無駄遣いされました。」ですね。

裁判沙汰になった英雄橋やいわき市の安東さんから告訴されたデマリンのようにこれから逆にデマを流した人たちが訴えられる側に立つことが増えると思います。

連投失礼します

村上さと子先生の投稿はご本人のfacebookのページからです。

No title

>杉影さん
一審判決出たんですね。お知らせいただきありがとうございます。
極めて真っ当な判決文だと私も思います。
こういった訴訟は今後もいろいろ続くと思いますが、単なる「思い込み」では社会が動かないことを早く気付いて欲しいですね。
(社会的に賠償を求める行為は、その構成員にコスト負担が発生する、って点で他人事ではありませんから、多くの人にも考えて貰いたいと思います)

>初めてさん
当地では報道は無かったのですが、テレビでも取り上げられたんですね。
弁護士さんを始め、自主避難者方なんかにあまり福島県のアホっプリは晒されたくないな~。(福島以外の人も多いようですが)

いろんな「アレ」な方が集まってしまった九州の皆さんも大変だと思います。

No title

みなさんのいう通りですね。
1銭も取れない上に棄却ですから。
控訴したらなお、「棄却」はあきらかで、なお悲惨。
マリバロン先生たちは、裁判するべきではなかった。
署名して議会の場でストップできるようにすればよかったのです。
議会なら、それが科学常識に反していても、数が多ければ民意。
この判決は、大きいと思いますよ。
「大阪おかんの会」とか他の団体にまで及びますね。もちろん負け。
住民がかならずしも正しくない、わがままで動くということを見せつけ
後世に恥を伝えるだけですね。
 あのような方々のため、北九州市は、議会にガードマンを配置したり職員の仕事が妨害されました。それは私たちの税金から支払われています。
 私たちが、クライシス帝国を訴えたいくらいですね。

No title

マリバロン先生たちは、広域処理が予算のムダ使いだと言っていますが、
がれきの見積もり量が大幅に少なくなったことで、
むしろ、仮設焼却炉を作って処理するほうが割高になったのではないかという気がします。
やっぱり、使い捨てが一番お金のムダなんじゃなかったのかな。 

広域処理

初めてさんへ
 そうですね。おっしゃる通りで。
がれき処理について、阪神と東日本では、違いがありますね。
違いがあるかといえば、その広大さ、税収が多くない地方のほか、その仮設焼却炉の解体費用にかかる廃材の処理費用ではないかと。
お金の部分は、市町村ができない部分は県でカバーできる部分です。
ところが、今回と違って阪神の時は、リサイクル法がなかった。
今回はあるため、焼却炉を解体すると、焼却炉そのものは、再び組み立てて使えるとしても、どうしても使えない部分はでますね。
 そうとうに大きい施設なので、まったくゼロではありません。その分の費用もバカになりません。

 それに津波によるがれきですね。
 内陸の焼却に余力がある都市でもなかなか、先生方と同じような感覚で引き受けなかったと考えられます。
実際、東北電力管内で東北とは親近感がある新潟市なんかももめていますから。
ですが北九州が引き受けたことにより、そういうところを納得させる理由にはなったと思います。

 九州では、分かりにくいのですが、福島原発周辺はまだ残っているのではないでしょうか。こういうのもできる限りと思います。

 

富山市の件

>杉影さん

ご存じかもしれませんが、先の震災の災害廃棄物の件で富山県で広域処理反対派が富山市長を「職権濫用にあたる」として告発しましたが、昨年12月26日に富山地検が訴えを退け不起訴処分にしました。
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=2050

司法は災害廃棄物広域処理の市民団体からの告訴、告発は門前払いするようですが、アレな裁判官がいますからまだ油断はできませんね。

そろそろ告訴期限

笹団子さんありがとうございます。

マリバロン先生方の北九州市、民事提訴は、1月30日でしたから
告訴期限は2月12日ごろのはずです。
そろそろ先生方の動きもあるはずです。
訴訟費用負担の方が大変と思いますよ。

クライシス消滅?

  朗報。控訴は取りやめたようです。http://himawaripj.web.fc2.com/sosho/news.html
 
 「九州一円に広域処理を広げなかったことに意義がある」としていますが、私は、そうはとっていません。
 「北九州市が引き受けたからこそ、東北の各都市や新潟でも焼却への理解が進んだ」とみます。

 「意義がある」とするなら「東北の方々を痛める」ことには効果はあったかもしれません。
裁判所が1円も認めなかったのですから、それを証明したと思います。

 放射能クライシスも崩壊です。裁判費用の負担など大変そうですね。

 さて今後は、やはり福島原発周辺のガレキに話がうつるでしょう。
その時が「復活」なんでしょう。
これも、できる限りの協力をと思います。

鹿児島2区補選

マリバロン先生
予想通り、鹿児島2区補選の有川候補を応援していますね。
しかし、同地区は奄美で、川内原発からは400キロ離れています。
影響ほとんどなし。
応援はいいのですが、東北のデマを飛ばすのはやめてほしいですね。

斉藤まさしの神輿

>杉影さん

有川候補なんですが、元々反原発の活動家のようですね。
ttps://www.facebook.com/permalink.php?id=298485190250498&story_fbid=310613669037650

ところが、もともと所属していた共産党系のかごしま反原発連合から離脱して山本太郎政党から出馬となったようです。
有川候補のプロフィールに鹿児島県の高校を卒業後に今は急進的な脱原発を主張する理事長が経営する城南信用金庫に就職しています。その理事長は山本議員と親しいようです。
ttps://www.facebook.com/imahahitori/posts/250832098436127

信用金庫時代から現理事長は有川候補のことを知っていたと上のリンクにありますね。
これは偶然なのか?現理事長が山本議員との橋渡しをしたのか?知りませんが。

有川候補には山本議員の選挙活動にも関わった新左翼の選挙請負人・斉藤まさし氏が加わっています。
ttps://www.facebook.com/arikawayoshiko/photos/a.293364030819145.1073741827.293337590821789/295227623966119/?type=1&theater#

恐らく徳田家のゴタゴタあたりから斉藤まさし氏が神輿を用意して有川氏を担ぎ上げたようですね。
かつぎ手の一人でしかない村上さと子先生には妬ましい話ですね。
そして斉藤まさしに共産党がかきまわされてただでさえ少ない反原発票が割れること必死です。
選挙に勝つというより寄付金集めのビジネスが目的なんですかね?


今年の秋ごろには福島県知事選が行われると思います。
山本議員や城南信用金庫の理事長が賛同人のふくしま集団避難裁判の福島県の関係者を斉藤まさし氏が担いで立候補させるかもしれないですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

なんで反対すると中核派とか左翼のレッテルを貼られる?

No title

ええと、一応。

>2015-01-13(18:30)さん
う~ん、それって因果関係が逆なんじゃないかな~。
「ダメダメなこと言うと左翼認定」じゃなくて「ダメダメなこと言ってる人に左翼系(自称、又は共感、共闘する人も含む)」が多い、って事じゃないかな~。

一応言っておくけど、別に「革新系の思想を持っている人たち全てがダメダメ」って訳じゃないからね。真面目に原発を無くそう、って人たちもいっぱい居て、その人たちからもこういった「ダメダメ系反原発」は迷惑この上ない存在なんですよ。

とりあえず「ブログをよく読んで」くださいね。

…どうでもいいけど、このエントリのコメント欄、スクロールめっちゃ大変です(笑)。

No title

なんでも反対すると中核派か左翼に見られる

に見えてしまいました(笑)。
老眼かしら?

S弁護士

久しぶりに原告兼弁護士の、S弁護士を新聞で見かけました。

毎日新聞北九州版より
「福島県出身の弁護士Sさんが裏磐梯をはじめ会津地方の四季折々の風景を撮影した「S(フルネーム)写真展」が、7日、八幡東区西本町の旧百三十銀行ギャラリーで始まった。13日まで、8.10両日は午後2時からSさんによるギャラリートークも開かれる」
「Sさんは福島第一原発事故で2011年3月に遠賀町に避難し、移住から間もなく4年を迎える。「福島は表面では落ち着いたように見えても、健康面の被害は今後更に深刻化するのでは」と話し、「福島の美しい風景を見て、原発事故による影響についても考えてもらいたい」と来場を呼びかけている。

震災ガレキ反対運動で北九州は放射能で汚染されたと騒いでいましたが。

No title

大阪市の場合 在日朝鮮人であることが後にわかりました。だから云々といういとはないけども 多いですよ実際 過度の反対者には。故郷のことだから余計に腹が立つんです 村上聡子には。

No title

「震災被害者お話の会北九州」
九州ひまわりプロジェクト 村上さとこ 鼻血拡散の張本人でその団体の主宰者

No title

なぜ北九州市ががれき受け入れを表明したかといえば
1.市長はs民社党 民主社会党出身でいわゆる社会党右派。
奸アゲ方はサヨクだが愛国心があるサヨク。
2.処理施の問題。
当時 東京都と北九州市鹿その能力を持つが例焼却施設がなかったため。

マリバロン先生の当選

なぜ当選できたか。 当時は3人同じ姓が立候補しで、おそらく苗字だけの票を按分した結果。同姓のひとりは圧倒的なトップ当選、トップの票の一部が按分された?田舎?の選挙にはありがちな事
地元にUターンして1年が過ぎた。
マリバロンの当選経緯を調べると
次点の候補とは600 票という僅差
八幡西区穴生 あのお にある 事務所には
緑の党=山本太郎選挙参謀が主宰者のひとり=の支部 社民党八幡支部 原水禁八幡支部が同居しているが無所属といいはっている。。
落選したときは小倉北区かどこかだったが
地方都市とはいうものの 人口96万人九州では第二の田舎の都会である北九州市ではよくある同姓で誰に入れたかわからない票はと往く表率で按分するという開票方式により、本来落選するはずだったマリバロンが
当選してしまった。得票数は2706。

村上聡子がマリバロン。2542票。その上にある 福岡市民政治ネットワーク讃井早智子はマリバロンが関係し推していた団体の人物。自民公明の村上は現職で実績がある。名字だけ書いてもOK 可能性は捨てきれない。
約13万人 投票率は約4割。
自民 村上 氏 6207 確か投票率が4割 8万人弱が投票したことになる。
で 20人中 千票以下が2名 千票台が1名。2千票台が一名 合計5名落選彼女はブービーだったことになる。
次点 愛甲氏との差は540票。男性 村上 氏2名合計約1万4千票。
https://pbs.twimg.com/media/DgH8HOLXUAArlxr.jpg

No title

>苗字だけの票を按分
>名字だけ書いてもOK 可能性は捨てきれない。

なるほど。票数が小数点以下もあるってことは、「按分」のせいですね。「村上候補」が3人もいて、自民、公明の2人はそれぞれ一位、三位当選、この状況では、名前なしの「村上票」は、かなり多かったでしょうね。興味深いです。

ビリ当選のマリバロンと次点愛甲候補の差=540票が、全部「村上のみ」票であるための必要条件を考えて見ました。

当選した二人の村上合計得票:マリバロン得票は、大体83%:17%ですから、この比は2613票:540票です。非常にアバウトですが、3200票ぐらい「村上のみ」票があったとしたら、マリバロンは「村上のみ」票の按分による上積みで当選したことになりそうです。北九州市は大きいですから、このぐらいはあり得るのかもしれません。
プロフィール

shinobuyamaneko

Author:shinobuyamaneko
 福島県福島市の信夫山に住むネコです。
 2011年3月の原発事故以後、ネット上には「もう福島市は放射能高くてダメ!逃げてください!」「福島はチェルノブイリ以上!」「子供を見殺しにしないで!」等の「反原発の叫び」が溢れました。こういう「叫び」「脅し」の効果もあって福島に来る人は激減。街は沈み、市民もネコも「すぐに逃げてください!」に怯えながら、静かに暮らしていました。(←しばらくすると連中の嘘・デマがバレてきて、みんな元気になってきましたが。)
 この種の「叫び」の根底に、「反原発」の「福島壊滅ならば原発全廃にできる!大大大チャンスだ!」っていう「喜びの」心理はないですか?原発全廃の為にはまず「福島壊滅」が必要とばかりに、科学的、医学的、論理的に怪しい説、大げさな数字等が「連呼」「拡散」されていないですか?それが「正義」になっていませんか?
 信夫山ネコは「故郷福島壊滅」を「原発全廃」の手段に利用することに断固反対です。もし根拠がない数字や説の拡散による自殺とかの悲惨な「風評被害」が出たら、大人しい福島人も終には訴えたりするのかにゃ。そんな日の為にも、今はとにかくデマ、風評、誇張、脅し等を除染しながら記録するにゃ。(「リンクフリー」です 対「反原発」、対「放射脳」等での引用ご自由に)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
タグ

朝日 山下俊一 菅谷昭 子ども福島 中核派 プロメテウスの罠 有馬理恵 中手聖一 内部被曝 鼻血 アクロ 自由報道協会 週刊現代 阿部宣幸 丸森あや 真宗大谷派 和田酷子 岩田渉 雁屋哲 フレコン三浦 日野 津田敏秀 下地真樹 子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 毎日新聞 朝日新聞 たんぽぽ舎 グリーンピース フクロウの会 小出裕章 田中龍作 武田邦彦 自主避難 女性自身 歴史改ざん みどりの未来 ZDF 坂本龍一 福島大学 佐々木るり IWJ 市民放射能測定所 市民科学者国際会議 上杉隆 NHK 武藤類子 佐藤幸子 明石昇二郎 双葉病院 山本太郎 東京新聞 広瀬隆 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR