fc2ブログ

「郡山で除染に参加しないと村八分」という「お話」の起源と伝播

12月になってしまった。次を書くのが遅れているが「師走」にならなくては(武田師、バズビー師なんかは走らなくていいよ)。まず11月26日の福島市内「信夫山」にゃ。ちょっと茶色い感じもするけど、紅葉だったにゃ。
画像-0381画像-0378画像-0373

そして今、ツイッター上を流れるお話。
120212.jpg
郡山で村八分!すごいにゃ~。で、出所を探るとこれ。和田秀子氏のツイッター
120201.jpg
この人、「郡山の人から聞いた」そうだが(注:これより前には遡れません)、NHKの様々な部署と「週刊金曜日」にも「拡散」。もちろんあちこちにも。
1202022.jpg
すぐに反対署名するところも作っちゃいました。
120203.jpg120204.jpg
いったいこの人は誰?と思ってみたら、
120206.jpg「子ども福島」関係だにゃ。
いつの間にか話がデカくなったような・・・、この人も「子ども~」関係。
120214.jpg120215.jpg
反対署名用紙に行くサイトは
120208.jpg120209.jpg
この和田秀子氏のブログ見たら、12月1日に「郡山の人」の話を聞いたと書いてあった。
120216.jpg120217.jpg
11月30日時点では、こんな話だったようです。「市の職員が一軒ずつ回って」とか「村八分」とかいう話はない。「郡山の人」はもう一人いるのか。
120211.jpg

(いけね、昨日続きを書かないままアップしてしまった・・・というわけで続き。)

ツイッターでは11月30日、ブログでは12月1日に「郡山の人」の話を聞いたわけだけど、それから「反対署名」がさっさと立ち上がっている。まことに素早い対応で驚いた。12月11日締め切りという短期の署名。

ところで話は変わるが、「風説の流布」で逮捕されたという事件があった。 
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201001628.html
これは「金融取引法」の「風説の流布」だが、刑法の「信用毀損罪・業務妨害罪」にも「風説の流布」があるそうだ。

12/04追記
立命館大学桜井政成准教授のブログ(いや~准教授が大活躍だにゃ)
http://sakunary.blog134.fc2.com/blog-entry-90.html
ここには
「手伝わない人は非国民扱いで村八分だそうです・・・これが私が今日(12/1)聞いた、郡山の日常です」
とある。和田氏と桜井氏がほぼ同時に「郡山の人」に話を聞いたってわけにゃ。
「署名を集めている団体は、怪しい団体ではありません。一般の市民の方々が集まっているだけです。
でも、この問題は大変センシティブで、個人名、連絡先など、出せないのです。」
というのも面白いにゃ。こういうのを「怪しい団体」と言うのではないかにゃ。

そういえばちと古いが、こんなのもあった。
9月20日中手さんインタビュー ドイツBR (バイエリッシャー・ルンドフンク)(ラジオだってさ)
http://manisha.jugem.jp/?eid=38

3) 放射線レベルは、場所によってはチェルノブイリよりもひどいとききますが、症状などの報告、またなにか問題はありますか?

答え:場所によっては、ひどいところもありますが、5月6月に、沢山の子ども達が、のどがいがらっぽい、鼻血が出るなどの症状を訴えた以外は、まだ公に確認された健康被害の報告はありません。ただ、一つだけ付け加えたいことがあります。それは福島県内の医者が、安全キャンペーンをしている人間達に支配されてしまっているので、なかなかその実態がつかめないという状況です。


だとさ。一体どこで鼻血だのが「公に確認」されたのか?医者が「支配されて」いるって何だ?

「村八分」「市役所職員が除染を強制」もそうだけど、要するに福島県は「独裁国家」「悪の帝国」で、自分たちはそこを逃れて「自由福島亡命政権を樹立」みたいなつもりにゃ。マスゴミも「亡命政権」=正義みたいな感覚だね。これはまともじゃないよ。まさしく「正義を叫ぶ者」こそが危ない。

12/06追記
検索エンジンに「郡山 村八分」って入れると、たろじいのブログ【大拡散】福島県郡山市「ずさんな除染に加担させないでください」の署名運動です http://pub.ne.jp/tarojii/?entry_id=4032670ってのが出てくる。いや~大拡散とはね~、張り切っているにゃ~と思って見たんだけど、なんかここ見覚えがある。あの卑劣な葬式デモ「葬列予報」の参加者じゃないか、「たろじい」氏は。
tarojii.jpg
でもってこの「たろじい」氏の「葬列予報」参加の記だが、元あった=http://pub.ne.jp/tarojii/?daily_id=20111018からは、この文章は今消されている。さすがに参加を恥じたのだろうか?いや単に炎上を恐れただけだにゃ。

とにかく「郡山で徐染参加を拒否すると村八分」と、「葬列予報」は根は同じ。同じ連中がやっているってことにゃ。

勝手に他人の葬式やったり、たった一人からの伝聞で「村八分」と決めつけたりする人間の集団が、署名用紙に

〒963-8701
福島県郡山市富久山町八山田字中台南18
安全安心を求めて行動する会 御中
TEL&FAX 024ー921ー8997

取り扱い団体:安全安心を求めて行動する会(福島県郡山市)
yoshie.nemo0713@gmail.com

としか書かず、署名を集める立命館大学桜井准教授は

「署名を集めている団体は、怪しい団体ではありません。一般の市民の方々が集まっているだけです。
でも、この問題は大変センシティブで、個人名、連絡先など、出せないのです。」

と主張し、結局責任者名もメンバー名も出さずに、「署名」を集めているわけだ。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

過日の続き

(参考資料)「NHK番組基準」とこんな書き込み

「NHK番組基準」には「放送法を守る」という規定がない。
http://sites.google.com/site/nhkbangumikijun/

矛盾するNHK番組基準
http://kgcomshky.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/nhk-201033-0a7f.html


No title

おはようございます。
更新、お疲れさまで~す!!

今日は早くから出かける用事があるので取り急ぎ・・・
この記事 ↓ たまたま見つけたのですが

http://makoto2007.at.webry.info/201112/article_7.html

例の高校教師の妻ですかね?ガンダムアイコンの。。。

自主避難への非難を訴えるのなら・・・
福島に残る自分達は、
勝手に殺されるは、バカだとののしられるは、
もっともっと言いたいことありますが!!(激怒)
補償の件で、避難民と残留民を線引きされたんじゃ
たまったもんじゃありません。

興奮してるのと急いでるので、
誤字脱字があるかも・・・・ また、支離滅裂文をお許しください。

No title

記事と全く関係ない内容ですみませんが、
こんなの見つけました。

関西に行った方々はどう思うでしょうか。


--------------------------------

蔚珍原発で伝熱管が損傷・・・「安全に問題なし」=韓国
2011年12月01日09時06分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]comment0mixihatena2.
慶尚北道蔚珍(キョンサンブクド・ウルチン)原子力発電所4号機の
伝熱管3800個余りが損傷したことが明らかになった。
伝熱管は原発の蒸気発生器内部の熱を伝達する管だ。
破損した場合には外部の空気と水などが放射性物質に汚染される
可能性がある。

原子力発電所側は問題になった伝熱管のうち900個余りは閉鎖し、
残りは管内を補強する再生作業を行っている。原発関係者は、
「摩耗した管をふさげば安全に大きな問題はない」と話した。

------------------------------

地震がなくてもデパートが崩壊したりする国ですからねぇw。

連投失礼

ちなみに私は郡山市民だったりしますが、

市の職員が一軒ずつ回ってきたなんて話は、
私の周りでは一切聞かれておりません。w

はじめまして

いつもよく見てます。
しかし某教授たちといい、「子ども福島」女性幹部といい、国会で泣くと正しい事になるんでしょうか。
こっちは「自主避難者」たちに毎日「お前はもう死んでいる」と言われて、子どもの葬式デモまでやられてますからね。彼らに岩手と宮城の瓦礫さえ「持ち込み反対」やられてます。保障なんて冗談じゃないです。

郡山市の除染

私も郡山市民ですが、私が聞いたかぎりでは、郡山市は、除染は原則的に各町内会に任せ、その費用を市が負担する、という方針だったと思います。市は主体的に除染を行わないという意味ですので、それはそれで住民から反発を買っていますが、逆に、市職員が住民に除染活動への参加を強要することはありえないと思います。少なくとも私はそういう事例を聞いたことがありません。それに、以前から町内会活動に非協力的な人は結構な数がいるわけで、町内会の側はそういう人をいちいち気にしないです。村八分って、いつの時代の話だよ、と思います。

どう受け止められるか

わかりませんが、私は自分のやりたくないことはやりません。そう決めて、そのように生きています。何の不都合もありません。

 それが町内会やPTAの仕事であれ除染であれ重さは同じで、村八分とか強制とかってないですよ。「多くの人がするから」と誘われたことを断った時に感じる「居心地の悪さ」は、自分が選ばなかったことの結果なのですから、しかたありません。避難せずにここで暮らしていると聞こえる「雑音」のわずらわしさといったら・・・それこそ署名して黙らせてほしいです。

 除染より、避難の強制のほうが嫌だな。避難させるなって署名は聞いたことがない。どんなことであれ、署名で守ってもらわなくても結構です。自分のことは自分で決めますから。

No title

朝は忙しくて、よく読んでませんでしたが・・・
除染、やりたくなきゃやらなければ良い話じゃね?
普通に考えたって、除染の強制はしないべ?
村八分って、それは除染するしないの問題じゃなく、
そいつの存在自体が迷惑だからじゃないのか?
著名集めてる暇あったら、避難しろって。
しかし、著名とかデモとか炎上とか好きだね,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、

自分は福島市民なんで郡山市のことはよくわかりませんが、少なくとも同僚の郡山人はそんなこと言ってなかったですね。
もっとも彼の場合、地域の結び付きの強い郊外に住んでいるみたいなんで、自主的に出ている可能性はありますが。
いろいろ考えられますが、さとちゃんさんが言うように、基本よくあるご近所トラブルにすぎないのかな、と思います。針小棒大に話を広げて、炎上マーケティングするのは常套手段ですからね。

>野良猫さん
自主的に避難した上で、反原発運動に積極的に参加された方が、デマを流したり、いかにも福島県民代表ヅラするのには、私も腹立たしいです。
ただ、避難した方すべてがそんなことをしているわけでもないでしょうし、残った我々とは違う苦労もあるかと思います。私はそういった方々は補償や支援をしてほしいな、と思います。
もちろん、野良猫さんはそういった悪意ある自主避難者と、善良な自主避難者は別、とお考えだと思いますが。

私はまわりに自主避難者はいませんが、基本、自主避難者もあの震災と原発事故の不安をこの福島で一緒に経験した人達ですから、同じ福島人だと思っています。それが分断されるのはかなしいですね。だからこそ、そんなことをさせる連中は許せませんし、許すべきではありません。

それにしても村八分ですか。前近代的な彼らの人権意識を感じさせますね。

>なおみさん
避難を強制したり、気軽に考える人たちって、その重要性を理解していないと思います。本来は「移動、居住の自由」を制限するってことでもあるんですが。その意味でも権力に対して安易にそれを求めるべきではないと思います。
ほんと、普段人権人権ってうるさいやつほど、こんなときに人権を軽視するのは何故でしょうね。
あ、前エントリのロケット団、じゃなかったスコップ団、ほんと、カッコいいですね。
安全なところでお手軽なネット署名なんてやっている連中に見習って欲しいものです。

No title

自主避難者の中でデマをあおったり、
反原発運動に精を出している人たちは、
大概にしとかないと、
後々自分たちの首を絞めることになるんじゃないかなと思います。


間違った認識を振りまいていると、
今いるところからは「汚れたよそ者」とさげすまれ、
福島に残った人からは、
大事な時に逃げ出した連中と罵られる、

まるで某半島に出自を持つ方々と
似たような立ち位置になってしまうのではと危惧しています。

酔っぱらいのたわごとでした。


No title

郡山の人ですけど、そんなこと聞いたことありませんよ。
先日は町内の回覧板で、除染します、ってあったので、
マスク、レインコート、ゴム手袋、長靴と準備万端で
出陣したのに、なんてことはない、除染車が回るということでした。

しかし、なんていうかな、どうしてこう自己中心な見方しかできないんでしょうね。
私は子供はいないけど、よそのお子さんのためでも除染ぐらいはしますよ。
黙って、痛みを分かち合うことはどうしてもできないのかね。こんなこと言ったって通じる相手じゃなさそうだな・・・

とにかく、郡山で村八分なんてばかばかしいです。

それにしても

この和田秀子さんとやらのツイート、

>私は1Bq検出限界でしてほしい、と考えています。


えーと、原子1個が崩壊するのを検知できる機械って
いくらくらいするんでしょうねw

そもそもそんな計測機あるんでしょうか?
不勉強なので誰か教えてください。

それにしても、1Bqが気になるならバナナとか食えないですよw

それとこれとは別

>まるで某半島に出自を持つ方々

私はそのような方と一緒に仕事もするし、友人にもおりますが、ひとくくりにされるのは不快です。
歴史観が出身国によって異なるのはある程度当たり前ですから。

別のコメントで朝日新聞についてボロクソ書かれていましたが、読売・朝日・毎日と様々な記者の方と仕事で付き合っている印象では、どのマスコミ界にも責任を持って情報を発信しようという方はいると考えています。

ではなぜ下らない記事が多いかと言えば、それを喜んで読む人がいるから、下らない記事を書く記者がのさばることになる訳です。
今回のようなデマも「そういう事が起きて欲しい」と思う人がいるから拡がる訳です。

下らない記事やデマ以上の実のある情報を各自が発信することが、防御策になると考えています。

村八分

野良猫っていうか、ノマネコです(紛らわしいすね)。郡山で「村八分」って発想に、すでに福島県をバカにしているのがよく見えました。
あの人たちは、除せん=無駄と主張(荒木田っていう福大の先生も書いてました)、やらせない。そのためにはデマでも何でもやる。瓦礫持ち込みさせない、そのためには脅迫でも何でもやる(武雄市がそうです)。という動きですね。そして裏には必ず「子どもたちを放射能から~」がいる。ネコさんが予測したように、いよいよ過激派化してきた感じします。

No title

>bloomさん

そう、不愉快ですよね。

不愉快な気持ちにさせたことに関してはすみません。

ですが、まさに「そういう不愉快な気持ち」にさせる事象のカテゴリーに、

「福島」が入りつつある。

もしくはすでに入ってしまっている。

「福島」というだけでひとくくりにされる、
そんな状況はいかがなものかと思っている次第。

ツイッターを眺めていると、
いまだに「ピカの毒が」なんてつぶやいている輩から、
正義感に偽装した悪意、
あるいは純粋な正義感かもしれないけれど視野狭窄、
そんな人たちがわんさかいるんだなと感じます。


以前も書きましたが、
「嘘も100回言えば真実になる」なんて言葉があります。
逆に言えば「真実も何度も言わなければ、真実と認識されない」わけで

この先、「安全」「危険」いずれの考え方が支配的になるのかは
微妙なところがあります。

国の側もこの空気を利用しようとしている感じがしますし。


そんななかで、
(関西がすべてそうだとは言いませんが)
駅前に「差別をなくそう」なんて書いてあるでっかい看板があるような
土地に行っている方々は、この先どうなるんだろうなと思うわけで。

------------------------------

ちなみに、私も知人には「そういう方々」がおりますが、
個別の付き合いの上では別に問題を感じたことはありませんし、
仲良くやらせてもらってますよ。

ついでにいうと、
うちではなんだかんだで30年間朝日新聞とり続けてますから、
ボロクソに言う権利はあるかなw



No title

福島市や郡山市など中通りのほとんどの地区では、現在の放射線量で普通に暮らしていて問題がないと思っています。
少し高い地域(2~3マイクロ/h)は念のため除染した方がいいと思います。

除染する前は、自宅の周囲はだいたい2μ/h平均くらいでした。
その時に私が1週間浴びた放射線量は42μSv、年間で2mSv強、ということですね。
私は鉄筋コンクリートの仕事場での内勤ですし、移動も車ですので、外にいる機会は少ないです。
だから自宅の環境が似たようなところでも、一日中裏の畑で仕事されている農家の方とか、木造の自宅にほとんどいてたまに歩いて買い物に行く主婦の方とか、歩いて学校に通う子どもさんとかは私より被ばくは多くなると思います(学校は除染が進んでいるので、むしろ少ないかも)。
とは言え、そんな極端に増えることはないと思います。
倍と考えて4mSv/年、3倍でも6mSv/年くらい。
これはまず心配のない数字だと思います(LNT仮説では3,333人に一人がん死が増える、ということにはなりますが、実際には細胞の修復能力の方が勝る数字と思います)。

それでも念には念を入れて、除染で放射線量を1マイクロ/h程度まで落とせれば、実際の外部被ばくは1~3mSv/年まで落ちると思います。

除染はムダ、と言う意見には全く同調できません。
山あいなどのところは確かに除染してもまた上からセシウムを含む土砂が流れて来てはしまうでしょうが、そしたらまた除染する。
「除染は放射性物質を移動するだけ」なんて意見もありますが、ちゃんと仮置き場を早く決めてそこに移動させれば、生活する場所からは隔離できるのですから、除染を繰り返して行く間に必ず環境は良くなっていくはずです。

自分の意思で避難する方を非難するつもりはさらさらありません。
ただし避難には大変なストレスがかかりますし、そのせいで自分やお子さんの健康を損ねる、と言うリスクは高いと思っています。

私は「避難しないの」と聞かれた場合は、あくまで「自分はこう考える」と前置きした上で「自分の今の環境は生活に全く問題ないと考えているし、避難した場合のリスクの方が大きいと思うので、避難しない」と答えています。

それにしても、外野からやいのやいの言われるのは煩わしいですよね。。。
その口車に乗せられて避難して健康害した人に対して、彼らは補償する義務があるとすら思ってしまいます。

大変失礼しました

野馬猫さん
ごめんなさい!本当に失礼しました。
痛恨のエラーです。人様の(いや、ネコ様?)名前を間違えるなんて言語道断ですね。申し訳ありませんでした。
今まで、さんざん書き間違い訂正コメントでリソースの無駄使いしてましたが、今回はご指摘を受けるまで気付かないでいたなんて…言い訳のしようもないです。

県外に自主避難した人のなかにはそもそも反原発運動に参加していた人もいるようですから、そういった人が「元福島県民」の肩書きを最大限利用している側面もあるかとは思います。

武雄市などではこんなことも
http://togetter.com/li/221714

もう、ほとんど病気としか…。

あ、浜通りはマズイ、と言っているわけではありません。
ご存知の通り3月15日の放出の時、むしろ浜通りは低かったですから。

県内全般見渡して、大熊・双葉と、浪江・飯舘の一部は除染にかなり苦労するとは思いますが、それ以外はほとんどが居住は可能にできると思っています。
個人的には「特定避難勧奨地点」あたりまでは、早い除染で何とかなると思ってさえいます。

No title

>IKAさん

Radiophobiaなんて病名(?)もありますが、
ここまで来るとなんか狂信者といったほうがしっくりします。

今日は除染でした

今日は除染作業参加してきました。
私は、小中学校の除染も合わせてもう何回目だろうなあ。
お知らせのチラシが回っただけでしたが、かなりの人数参加していましたよ。
心配してパソコン見たり、瓦礫が嫌だの迷惑電話かけているよりよっぽど建設的。
線量下がるかどうかはわかりませんが、終わった後は、すっきりして道路もキレイ。
子どもがいる家庭だけではなく、みんな出てくれて、ありがたいです。
でもね、なんでこんなことしているんだ?という思いはあります。

ちなみに

郡山市民です。
すいません。疲れて書くのを忘れてました。

No title

みなさん、こんにちわ。

除染に関しては「やらないよりやったほうが良いが、過度な負担にならないように」といったところでしょうか。
やったほうが良いのは事実ですが、その費用(労力)対効果を考慮すべきです。
現状の核種比率(セシウム134と137がほぼ1:1)から、3年で6割程度の線量に落ちるので、福島市の街中ではあまり気にしないでもよいと思います。

誤解をされないように付記しますが、私は、やぁどさんの「除染はムダ、と言う意見には全く同調できません。」のご意見と同じです。
一部の反原発派は「除染はムダ」と言っていますが、そのような0か1かの議論は全く意味がありません。

さて、話題を和田秀子さんのつぶやきに移します。
「7μ/hの土嚢を担いで」って、ほんの短時間ですよね。この人も、放射能恐怖症なんですかね。
私が大波地区の除染ボランティアやったときの半日(作業時間2.5時間)の被曝量が2μSvでした。
一般人が行える除染は、危険な作業ではないですよ。
屋根の上に上ったりするのは、別な意味で危険ですが、それは素人にはやらせないでしょう。
この人は記者らしいですが、どれだけの報道のプロなんですかね。

No title

bloomさん

 ごめんなさい。朝日のネタをふったのは私です。特に「みつばちの目」というのは、いろんな記者さんがお当番で書いているので、毎日署名は変わるし、あんな人もいれば、まったく違う視点で福島を書いてくださっている方もいます。中学生のときに社会の先生が「読むなら朝日だ」とおっしゃっていたので、幼い私はどんなにアカデミックで素晴らしい新聞なんだろう・・・と憧れていた?のですが、読み比べれば「いろいろ」でし
た(ちなみに購読はしていません。読み終わった人と交換してるの)。

 KFB福島放送の携帯ニュースでは「3人に2人浪江に戻りたい」とありました。書き方で印象が変わりますね。

福島の医師さん

>自主避難者の中でデマをあおったり、
反原発運動に精を出している人たちは、
大概にしとかないと、
後々自分たちの首を絞めることになるんじゃないかなと思います。

 そのとおりなのです。避難したあるご家族で、奥様はいろいろな場所で涙ながらに「避難したことをふるさとの人から責められて苦しい」と権利や補償を訴え、別の場所ではご主人が、ふるさとに残った人たちを蔑む発言をしていらっしゃるそうです(私は聞きたくなくて確認していません)。
 残された地元の勇気ある人は、ご主人に直接ツイッターで呼びかけるそうなのですが、そこに群がる顔の見えない人たちにひどい言葉を浴びせられるので、奥様から何とか言ってもらえないかと思っているようです。ご夫婦でも、お考えが違うのは当たり前なのですが・・・。

 ふるさとの人の多くは、ただ放射能を恐れて避難した人を責めたりしませんよ。ご自分たちが発している言葉や行動に、反発をされているのだと気づいてほしい。

 「あの人たちが私をいじめるんです」・・・こっちは瀕死の状態なのですが・・・。

 別の避難されたご家族ですが、先日の学校行事を観にいらしていました。私は正直びっくりしましたが、みなさん大人で「元気だった?」と声を掛け合ってました。無視したり、村八分なんてありません。

かおるさん

>私は子供はいないけど、よそのお子さんのためでも除染ぐらいはしますよ

 のーさんもお疲れ様でした。ありがとうございます。私は町会もPTAも今年はお手伝いしていますが、学校から回ってきた「除染」は全てお断りをしているのです。ちょっとムキになっているかもしれません。「掃除」ならします。私は安全だと判断しているのに「危険だ」と判断された方々の発言のために、ずいぶん窮屈に暮らさなければならなかったから。「危険」と思われる方が除染なさればいい(福島市の街中、多分安全な、狭い範囲限定での判断です)、そんな意地悪心です。あ、でも、そういう人はもう避難しちゃったのかな。

 私は村八分されている意識はありませんし(鈍いだけ?)、どなたからも支配されていません。


ちょっと心配なんです

bloomさんが紹介してくだすった「福島の現状を女子中学生がイラスト付きでおしえるよ」をちょくちょくよらせてもらってます。

ハニーベアちゃんがうけたホールボディカウンタって、市民放射能測定所でだったんですね…
すでにレモンさんという方が、「椅子型だと精度が良くない」とコメントしていただいていますが、伝わったかな…
測定精度も怪しいですが、注意:20Bqとか、危険:50Bqとかの閾値は正しいのか?すごい疑問です。

実は前から、デトックスの薬を飲んでるという記述も気になっているのですが…
う~ん…あまり問い詰めるとびっくりしちゃうから静観ですかね…

No title

>jun9satoさん

まあ、バズビーサプリwじゃあないでしょうから。
活性酸素を除去するサプリみたいなもんですかね?

-------------------------

>信夫山ネコさん(本文追記へ)

以前も書きましたが、
福島県内の医師が支配されているという事実はありません。

大多数の医師は、
きちんとした知識をもとにリスクとベネフィットを判断しているだけです。

加えて日々の業務がくそ忙しいので、
何かあると署名だデモだとやりだすような、暇人にかまっている余裕はないです。

放射脳ヒステリーを起こしている人にまともにかかわっていると,
その他の業務が滞るので、とりあえずスルーしているだけです。

大体、教授や学長が何か言ったからって、右に倣えなんてことにはなりません。
いまだに白い巨塔のイメージなんでしょうか?テレビの見すぎですw。

実態がつかめないのは、
そもそもそういった事象が存在しないからと考えられないんでしょうか。
被害妄想もいいとこです。


こういうのを見ていると、
「地獄への道は善意で舗装されている」という言葉が頭に浮かびますね。

-----------------------------------------

Radiophobiaは杞憂の故事に通じるところがあります。

杞国に天が崩れてきたら、 逃げるところもないではないかと、
心を痛め、 心配のあまり、食事ものどを通らないし、
ゆっくりと眠ることもできなくなった人がいた、という話。

結局のところ、ゆがんだ認知を修正できないとずっと不安が残ります。


『運があれば毒を盛られても生きのびる。 見放されれば瓦が落ちてきても人は死ぬ。』

『いつでも逃げれば生きられるというもんじゃない。突き進んだほうが生きのびられる場合もある。』

こんな風に考えてれば、ずいぶん楽に生きられるんですけどね。

(出典:『花の慶次』より )

No title

jun9satoさん

 私もベアちゃんを心配しているのですが、見守っています。やっぱりびっくりさせちゃうかなと思って。

福島の医師さん

>実態がつかめないのは、
そもそもそういった事象が存在しないからと考えられないんでしょうか

 知人はマスコミの取材を受けるたびに「ニュースの内容に圧力がかかったりするのでしょうか?」「いえ、そんなことはありません」というやりとりをしますが、自分が言ったことがずいぶんカットされるので「やっぱり圧力がかかっている」と思っているようです。・・・私は内容を「冷静に判断」されて編集されるからこそ、放送されないのだと思っているのですが。

 花の慶次・・・好きです。

No title

こんばんは。
ちょくちょく覗かせていただいております(*・ω・)*_ _))ペコリン

>jun9sato さん
ハニーベアちゃんのところにコメントしたレモンです。
↑ちゃんのところも、見ているだけでしたが・・・
さすがに、市民放射能・・・とあるのを見て、
黙っていられなくなりました(><)
大きなお世話のおばちゃん!と思われる覚悟で
コメントさせていただきました。

さすがに中学生には、ここはダメです!と強くは言えず、
本来なら、お母様の方とお話したいくらいなのですが、
やんわりと忠告させていただきました。

この市民放射能・・・は、私の同僚だった若者の奥様も、
9月下旬だったか?持ち込んだ果物に、
「ヨウ素がでている」と言われてます(爆)
しかも、核種別に測れない測定器なんですよ。

デトックスの薬も気になりましたが、
茶色の苦い液体と書かれていたような?
りんごのペクチンとかなら良いんですけどね・・・。
私も、気になりつつ 言うことは言ったので
しばらくは、静観(できれば)しようと思います。

追記の「准教授」と言う人。

ああ、ホントお話になりませんね。。。
こういう人たちが最高学府で若者に学を説いているのですか。。。

「除染しても放射能は周囲から飛んでくる」なんてまだ思い込んでいる人がいるのですか。。。
こないだ私が書いた通り、9月時点での大気中の放射性物質は、呼吸係数を掛けても0,02μSv/月の内部被ばく量にすぎません。
今はもっと下がっているでしょう。
もう「飛んでくる放射性物質」なんてないに等しい。
こんなこと信じてる人がいることが信じられない。

「除染ムダ説」は、「山あいの土地は、除染してもまた新たな土砂が流れ込んでくる」と言うものだと思っていました。
それはそれで実際にあることでしょうから。
それでも前に書いたように、除染の意味はあるとは思っていますが。

「新たな放射能が飛んでくる(放射能が飛ぶ、てなんだよ、て突っ込みは置いといて)」なんて考えている人間がホントにいるとは思わなんだよ。

でもやっぱり別

>まさに「そういう不愉快な気持ち」にさせる事象のカテゴリーに、「福島」が入りつつある。

それは分かりますが、バカと同じ表現法を使ったところで世の中は良くならないと思います。

私も安全デマブロガーとして日々攻撃にさらされていて、相手と同じ口調で言い返してしまったこともありますが、読み返してみるとやはり生産的ではないんですよね。

科学者としての私は、しつこくケチをつけられても理屈とこれまでの情報で丁寧に返事をするしか無いと考えています。

福島の中学生さんのお宅は私も気になっているのですが、マグネシウムとカリウムくらいなら気が済むまで飲めばいいかな・・と思ったりしています(苦いからそんなに飲めないだろうし)。
お子さんに判断をさせるのも辛いでしょうし、それこそ私達研究者が説明を続けることで納得して戴くしかないと思っています。

武田教祖など変な研究者の変な理屈は、理系でない人々でもじっくり考えると辻褄の合わないところがたくさん見えるはずです。
それを見たくない人も、やはり気長に待とうと考えています。

そろそろ逃げるべきか

No title

こんばんわ。

レモンさん
ありがとうございました。

bloomさん、なおみさん
心配してくだすったんですね。しばらくは見守るしかないですね…

12/4追記に関して
>「うちのお米は検出限界以下だったよ。でも、検出限界は20ベクレルだから、19ベクレルかも知れないよね。19ベクレルが低いと言えるのかな。だって原発事故の前は何も出てなかったのにね…。」

この伝聞が捏造で無いとして…
この准教授も放射能恐怖症ですね。何度も計算式出して申し訳ないですが、1年分食べて20(Bq/Kg)*60(Kg)/77000=概算16μSvの内部被曝量です。
かつ、白米食べるのであれば精米するので上記の半分程度になるでしょうね。検出限界値の放射線量は十分低いと思いますが、何か?
「この准教授、バナナ食ったことないんですかね?」

そろそろ逃げるべきか

リンク切れたようですが、「危険」と書いてあるのでフォローします。「また汚染水が漏れてた」ってやつですね。
「逃げるべきか」と言うか、「私は逃げます」と自己判断、「自主」しかないと思います。ここの誰も止めないと思います。
それで逃げる場合は、できれば逃げる科学的、論理的根拠を教えていただけると、ありがたいです。あと福島県と言ってもめちゃくちゃ広いですから、逃げる人は福島のどこから逃げるのかも教えていただけるとありがたいです。非常に有意義な情報になります。

いち所感

福島県に住んでいないので現地の実際はわかりませんが、それでも明らかに、
追記の准教授は、無自覚のデマの発信源ですね(本人はいいことをしてると思っている)。
~らしい、という伝聞の話が、途中途中で断定の文章になっている。そしてこれを読んだ人が一部コピペして第三者に伝えると「大学教授もこう言っている」になってしまうんですねえ。

自主避難の方が委員会で訴える、のも新聞に小さく出てました。
国の保障を、と訴えるのは勝手ですが、回り回って我々の税金。必要な所にはどんどん投入していただきたいと思いますが、例えば住民票を残している人・一年以内に戻る人に限定とか。災害時の避難によるストレスの研究対象になってもらって貢献していただきたい。
客観的に外部の目から見ると、訴える先が筋違い、
「国がこの地域は避難必要ないと言ってたのに信用できませんでした。懺悔します。危険を大きく煽る風説に影響されてしまいました。つきましては不確かな情報を流した人たちを訴えたい・費用を請求したいと思うので、情報元を突き止める措置を取って下さい」…にはならないのですねえ。

最近、余震が続きますね。少々の揺れには慣れてしまいましたが、油断した頃が危ないらしいのでお気をつけ下さい。

自主避難保障

って、何かうまく言えないけど、福島市や郡山市に原発近くから強制避難になっている人たちが、沢山いますよね。その人たちのこと考えると、もし福島市や郡山市からの「自主避難」に税金出したら、この人たちはどうなるのよって思うわけです。この人たちにもさらに「自主避難」に保障する分位出さなきゃおかしいですよ。

無理しない

自然体で良いのではないでしょうか?
非難出来る人は念のため非難しとく手もありますからね。
無理して頑張らなくて良いと決めました。
何もしないないで悩むよりはやってみてから悩んだ方が良いかも知れませんね。
私も中途半端な地域に住んでいるのでここを含めていろいろ情報集めてましたが、結論としてはどれも答えじゃないわけです。
であれば念には念を入れて短期間でも旅行のつもりで移動しようと考えました。

No title

立命館大学って、安斎育郎先生がいたところですよね。
うーん、ショックが大きい。
でも、この准教授って専門が組織社会学と福祉社会学。
著書はボランティア関係が多いようで、バリバリ文系ですね
(個人情報なんで晒しリンクはしませんが、立命館の教員紹介にあります)
大学は大きいから、学部が違えばもう別組織、ってのはわかりますが、身近なところで勉強すればいいのに、なんてつい思ったりします。

こういった方々は郡山がどんな所かわかってんですかね。もともと地縁の薄い都市部では、いわゆる「村八分」されても痛くもかゆくもないはずですし、「村八分」が機能するのは地縁が強い郊外でしょう。そういったところは住民参加なんて日常茶飯事ですから、そんなに違和感を感じないはずだと思うんですが。
福島県って都市のイメージがないのはわかるんですけどね(苦笑)。

その意味では、ろくな調査もせず、研究室の名を使ったブログでドヤ顔の批判されても「なんだかな~」ですよ。
フィールドワークは大切です。

>福島の医師さん
Radiophobiaって放射線恐怖症、ってことですね。
確かに、多くの方が発症(?)しているようですね。
もうひとつ、あえて言うなら武田邦彦などは別にしたいですね。
ペットボトルリサイクルの話を見ても、今回の原発事故と全く同じロジックで批判しています。
この場合は、人格障害か社会的精神病質が適当かと。
これは武田に限らず、反原発で声がでかい人に共通で見られることだとは思いますが。

>ashさん
野馬猫さん(今度は間違えませんでした!キリッ)がおっしゃるように誰も避難する方を引き留めようとは思っていませんよ。
たとえば、財力があって、2重生活でも平気、家族の絆はそんなことじゃ緩みません、って人は遠慮する必要はありません。
逆に、地縁も薄く、資産も仕事もない人も福島にいて利益がないでしょうから遠慮する必要はありません。
リスク評価は状況によって変わりますから。

前にも言いましたが、日本は移動も居住も自由が保証されています。ただ、過剰なリスク評価は相対的に別のリスクを上げてしまうことになりますから、リスクとベネフィットを正しく評価しましょう、った事だけです。

何処にあるのかなあ。。。

jun9satoさんも指摘しておいでですが、市民放射能測定所の言う「ホールボディカウンターによる計測値20Bqが要注意、50Bqが危険」の根拠となる文献て、何処にあるのでしょう?

いろいろ検索してるんですが、決定的なのがないんですよね。
まずはほとんど伝聞情報ばっかしだし。

「20と『70』」てのはロシアだかの研究者が言っているようです。
「35~70で高血圧」てのはかのバベンコ氏が言ってる。
一方で「全身で7,000Bqと言う子どもはウクライナの『許容値』」てのもあり、まさか子どもで体重100Kgということもないだろうし、ちょっと太めの50Kgの子どもとしても、140Bq/Kgは「許容値」てことになる。

うー、わからない。。。

ただ現実の数字として言えることは。
例えば南相馬市約2900人の子供の検査で、90%以上がセシウム137は検出されなかったこと。
検出されたお子さんでの被ばく量は、体重1キロ当たり0Bq以上5Bq未満2.20%、5Bq~10Bqが4.66%、10Bq~15Bqが1.90%、15Bq~20Bqが0.38%、20Bq~25Bqが0.14%、30Bq~35Bqが0.10%、40Bq~45Bqが0.03%、45Bq~50Bq(これが最大値)が0.03%だったこと。

一方でチェルノブイリ原発事故の「5~10年後」にベラルーシ、ウクライナ、ロシアで計約11万人に実施された検査のセシウム137の値は、0~50Bqが77%、50~100Bqが13%、100~200Bqが5%、200Bq以上が5%、500Bq以上が0.3%だったこと。

比較して南相馬の方がはるかに少ない内部被ばく量であることは、紛れもない事実ですよね。
しかもチェルノでは「5年以上経って」での検査との比較で(セシウム137の生物学的半減期は70日です)。

うーん、わからないなあ、どうして「50Bq/Kgが危険」なのか。。。
K-40での内部被ばくは誰でも100Bq/Kgくらい持ってるはずだし、それが1.5倍になって危険水域に達するくらい人間の身体ってヤワなのでしょうか。。。?

ところでハニーベアちゃんの「注意よりちょっと下」と言うのが仮に20Bq/Kgをちょっと下回るくらいだとしたら、南相馬の例から見てちょっと高すぎないかなあと思いますね、直感的に。
ホールボディカウンターの検査の仕方って難しいって聞きますし、この値自体どうなんでしょうねえ、信用に足るのかしら。。。

No title

ここにリンクもある、「池袋ファミリー整体院」の竹本淳一さんが、立命館大桜井准教授のブログに早速突っ込んでいて、感動しました。竹本さん、わたしゃ「苦しい時にはあなたの背中を見ます!」(むしろ竹本さんが他人の背中を見る仕事だと思いますけど)。

No title

相変わらずなかなか書き込みは出来ませんが・・・・。

「除染は無駄」「無駄のみならず危険で有害」
そんな意見が危険煽りの人たちの間で目立つようになってきましたが・・・・。

こっちサイド目線で見れば「避難以外対策はありえない!」とする彼らの、結果ありきの強引な理論展開であると言い切れます。

うがった見方をすれば、福島から思ったように避難者が増えない、相変わらず「頑固に」住み続ける人のほうが多い事にたいしびれを切らした為ではないかとも思います。

「5年後、10年後が『楽しみ』だ」
なんてうそぶいていた彼らですが、「楽しみ」な結果が「ただちに」表れないのが我慢できなかったのでしょう。

言うまでもありませんが、我々は「5年後」にも目に見える影響は出ないだろうとは思っているわけですが。

それは置いといたとしても「万が一」の危険を避けるために、除染は有効だし必要だと思います。


原発事故は、だれもが望まない事態であったわけだし、事故後の現状は誰だって出来れば認めたくない、受け入れたくない残念な現実です。

「東電が、政府が悪い」「奴らに責任を取らせればいい」

そりゃまあ確かにそうなんですが、その一点を頑迷に主張し続けるだけではなんにもなりませんね。

例え「いたちごっこ」だとしても、前向きに進んでいかなきゃです。

火山灰が降り注ぐ街に住む人たちは、「どうせ放っておけば灰に埋もれるんだし、掃除したって無駄だ」なんて言っていられないでしょ。

自然災害じゃない、l「原発事故」によってもたらされた不本意な状況ではあるけど・・・・・
それに正面から向き合い、前向きに生きていこうと思う事は「推進」とか「容認」とか非難される事とは違うと思うのですよ。







ホールボディカウンタ結果って?

福島の医師さん
>まあ、バズビーサプリwじゃあないでしょうから。
そうですね…

やぁど さんありがとうございます。
私も探しているのですが…なんせ、ネコさんのブログやひまわり先生のブログを最近になって知るような「情弱」なので…これは!というのが見つかりません。

福島市内のご家族のWBC(ホールボディカウンタ)データです
http://yokohama-konan.info/wbc.html
というサイトを見つけましたが、測定結果のフォーマットが全く違うようです。こっちの結果は信用できそうな感じですが。

う~ん…ベアきょうだいの測定結果の信頼性は怪しいとは思いますが…

No title

私も詳しいことはわからないのですが、
椅子型のWBC(ホールボディカウンター)は、
遮蔽がないらしく、周囲のγ線を拾ってしまうようです。

以前、ある方に依頼し、
家の放射線量を測っていただいたのですが、
1階のリビングのテーブルに
測定器を置きっぱなしにして、話をしていました。
だいたい、0.0~0.2マイクロシーベルトだったのが、
急に、2マイクロ以上を示し、ビックリした時がありました(><)

「今、外の車が移動したんですよ」・・・と、
その方は慌てずに説明してくださいましたが、
家から50メートル程離れたお宅の駐車場から、
ちょうど車が移動したときに、じゃりや砂等が動き、
放射線が飛び込んできたということでした。

ハニーベアちゃん兄弟の話も、たまたま拾ってしまった
放射線により、値がばらついたのかも・・・。
また、危険と煽る数値に根拠はないように(私は)思います。

ホールボディカウンター

東大の早野先生によれば
「内部被ばくを正しく評価できているかどうか極めて怪しいホールボディカウンターがある」
とのこと

私的メモ:測定のむずかしさ―WBCを例として
http://togetter.com/li/223533
体温、血圧、気温、時刻など何でもボタン一つで測定できる環境にいると忘れてしまうけれども、
測定&測定結果の解釈というのは本当に難しいというとても良い例なのでメモ。

WBC測定値の信頼性

WBC(ホールボディカウンター)測定値の信頼性が話題になっていますが、東大・早野教授がTwitterでこんなことをおっしゃっています。

「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」
http://togetter.com/li/221898

WBCにもいろいろなタイプがあり、市民測定所に入っているような遮蔽のない椅子型は、大雑把なスクリーニングには有用でも、微量な放射性物質を正確に測れない、とのことです。

信夫山ネコさま

 追記を拝見して、すごい・・・すごすぎる暴きっぷりだあ!と感じ入っていたら、その後の

>竹本さん、わたしゃ「苦しい時にはあなたの背中を見ます!」(むしろ竹本さんが他人の背中を見る仕事だと思いますけど)。

に爆笑しました。次に上京した時は、竹本さんに私の背中を見てもらおうと思います♪今日は信夫山が見える歩道橋をバスでくぐりました。ネコさんいないかな~と思いながら(ストーカーにはなりませんので安心してね)。

 たまあに「危険!」とか情報が貼ってあるけど、あれなあに?どんな気持ちで読んだらいいのかわからないです。

IKAさんの

>野馬猫さん(今度は間違えませんでした!キリッ)

にも可愛い~!と笑いながら

>財力があって、2重生活でも平気、家族の絆はそんなことじゃ緩みません、って人は遠慮する必要はありません。
逆に、地縁も薄く、資産も仕事もない人も福島にいて利益がないでしょうから遠慮する必要はありません。

にも深く頷きました。そうなのよ~。みんな好きにしていいのよ~。

やぁどさんの>何処にあるのかなあ。。。
の数字の羅列にもびっくり。すごい・・・。お仕事に必要なのでしょうが・・・職業人として戦っていらっしゃるんですね。

こうたさんのお話にもうんうん。私も毎日毎日「お掃除」頑張っています。でも竹箒が一本見当たらない・・・。

>「東電が、政府が悪い」「奴らに責任を取らせればいい」
そりゃまあ確かにそうなんですが、その一点を頑迷に主張し続けるだけではなんにもなりませんね
>前向きに生きていこうと思う事は「推進」とか「容認」とか非難される事とは違うと思うのですよ。

そうですよ。私も 「東電が、政府が悪い」「奴らに責任を取らせればいい」と言いいながら
「そうは言ってもさ~やらなきゃしょうがないじゃん」とか言ったりして
「お前どっちの味方だ!?」「ふふふ・・・敵でも味方でもないんだよ」
こんなスタンスで脳内が揺れ動いております。

 あのホールボディカウンター、何が嫌って、結構なお金をとっているんだよ。でも、ベアちゃんのお母さんがどんな人かわからないし・・・おばちゃんはね、とっても心配しているよ。レモンさん!いい人だ!

・・・今日はリラクゼーションボディケアをしてきたので、体も文体もゆるゆるです。失礼しました。

No title

>なおみさん
おこんばんわ~♪
ひまわり先生のところで、お世話になっております(笑)

え?あそこのホールボディカウンター、無料じゃないんですか?
おばちゃん、怒るよっ(*`д´)
彼らは、解っててやっていると思うんですよね。
う~ん・・・ 不安なお母さんを的にして、許せないなぁ。

ネコさんの戦場を

 私のガセで汚しては申し訳ない!・・・不安になってきた。子どもはただだったかなあ?何かお金を(3000円くらい)とってた気がしたのですが・・・。食べ物の検査だったかなあ・・・?大人だけかなあ?

 申し訳ありません!どなたかご存知でしたら教えてください!間違いだったら謝ります!

お騒がせしてすみません

こんばんわ。

なおみさん
宣伝のようですが…市民放射能測定所のHPを見ると

20 歳未満 原則無料
20 歳以上 1人3000 円(測定所の維持・運営費として)
だそうです。

http://www.crms-jpn.com/doc/ホールボディカウンタ測定申込書ナシ.pdf

9/28付けの日経ビジネスonlineでも、
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110927/222826/?rt=nocnt

20 歳未満 無料
20 歳以上 実費
と紹介記事があるのでたぶん正しいでしょう。

皆様。ご心配かけてすみません。
「20Bqが要注意、50Bqが危険」は信頼できそうな資料が見つかりません。
測定機器、測定方法に疑問があるので、測定結果をどうこういうレベルでもないとはわかっているのですが。

師がまた計算違ってたので、

明治「ステップ」から放射性物質が検出された件の武田師のブログ↓
http://takedanet.com/2011/12/post_6283.html

ちょっと腹にすえかねたので、以下のメールを送りました。

******

失礼ですが、1ケタ計算をお間違いではないでしょうか。

明治乳業のサイトに拠れば月齢0~12ヶ月の乳児の場合、1日のミルクに必要な「水」は平均1,020mlとなっています(多い方を採って)。
http://digi-st.com/water/cat42/miruku_meyasu.html
「ステップ」は28gで200ml分、となっていますので、1日に使用する粉ミルクは約143g、と言うことになります。
これを365倍すると約52.2kgになります。

報道に拠れば、今回検出されたのは最大値で30.8Bq/kgということですので(40Bq/kgと言うのは見つけられませんでした)、1年間で経口で取り入れる量は約1,608Bqと言うことになります。
経口摂取での被ばく線量係数を掛けると、年間の実効線量はCs134で0.041mSv・Cs137で0.032mSvとなります。
先生のブログより一ケタ下になります。

訂正されることをお勧めいたします。

福島の報道機関に勤める者です。

******

(12/07.0:41追記)
たぶん師は「お湯で薄める」と言うことを考えないで「乳児は粉ミルクをそのまま貪り食う」と思ったのでしょうね。。。
さて、どう出るかな。

jun9sato さま!

あああ!ありがとうございました~!

 なんだかあちらの宣伝になってしまい、大変申しわけありませんでした・・・。以後憶測でものを言わないように、海よりも深く反省したいと思います。

 今日中に教えてくださって、本当にありがとうございました。

No title

 初めてですが昨今の放射能恐怖症の蔓延には非常に憂鬱を感じているものとして、ここに心情を吐露したくなったんですけど…、すいません。

 反原発を叫ぶ人は何を恐れているの?といつも思いますよ。彼らはガンよりも放射能が怖いらしいです。
 だから放射能によってガンリスクが(どれほど)上昇する、とか関係ないんですよね。ストロンチウム90の洗礼を過去にどれほど浴びようと、現在検出されるセシウム137、136、139、134、1356(もうどうでもよいけど13から13000まで)が針の先でも単なる活字の跡でも目に入ったら、それはガンより邪悪なんでしょうね。

 新聞にはちらほら、CO2排出削減が遅れているとか出てきて、排出量500億トンだとか載っているけど、これが石炭の燃えカスみたいに個体だと想像したら(そんな想像力は反原発派にはないから要求はしません)、どういう事かわかりそうなんだけどねえ。産業廃棄物全世界で毎年500億トンですよ。全穀物の生産量だって毎年20億トン程度でそのうち家畜が半分くらい食っているのだろうか。

 全人類が排泄する○ンコは大したことはないでしょう。それは他の生き物が直接食える場合もある。

 CO2が多いと植物が生産力が活発になるから良いことだ。→地球が緑化する、なんて養父とか武田なんか言っているんじゃなかったでしたっけ。砂漠と洪水だらけで人が住めなくなるなんて思わないんでしょう。このまま行けば今世紀末は4度(平均)上昇、つまり日本じゃ夏が暑くて住めない。かえってフィリピンの方が涼しいけれど、年がら年中大洪水。間違いなく人類そのものが終焉ですよ。

 そういえば、件のたろじい氏、そんな事をいっているんですか。彼はダライラマの信奉者だったはずなのに、武田尊師に宗旨替えしたんだろうか。ダライラマは原発反対ではありません。インドで生きているからでしょうね。インドにも中国にも反対しないダライラマは放射能なんか全然怖くなんかないんでしょうね。自分でじいとか言っているけどそれほど年でもないらしいですね。

 韓国が原発新規建設を決定しました。九州真向いの日本海側ですよ。僕は日本と同様エネルギー資源に恵まれない韓国が原発を推進するのは当然と思います。(みなさんは必ずしも賛成ではないようですが)
 しかし反原発派はこぞって、猛反対しないのはおかしいでしょう。ロシアにとっても極東日本海側は絶好の良い立地、予め意思表示もしないんでしょうかね。

 すんませんでした、ながながと。憂鬱だったもんで

No title

>彼らはガンよりも放射能が怖いらしいです。
これは事故前から放射能に対してトラウマを持ってしまう
ような出来事でもあったんでしょうかね?

はじめまして

いつも読ませていただいています。
震災直後、武田先生のブログを読んで「福島のお父さん」の立ち位置ならこういう内容もアリかなぁと思っていたのですが、読んでいるこちらが恥ずかしくなるような内容に、もう福島に顔をつっこまないでくれと思わずにはいられない毎日。

「「乳児は粉ミルクをそのまま貪り食う」
やぁどさんの追記におもわず噴出してしまいました。

武田先生はやっぱり普通の生活者としての視点が欠けていますね。
子どもの世話をしたことがあるんだろうか。
それとも単にいつもの計算違いなんでしょうか。

師のブログ続報。

「12/7追記」として、「セシウムしか測定されていない場合3割増しにしている」とか書かれてますが。

…3割増し?どーゆーこと?
つまりモトは0.4÷13×10の0.3mSvってこと?

うーん、一層深まる謎。
科学者を自認するなら、どんな計算式使ってるのか明記するべきだと思うのは私だけでしょうか。

やっぱし「お湯で薄める」ことを忘れてるのかなあ。。。

追記について

新しいコメントを読むために来てみると、既にある記事に毎日のように追記がされていますが、場合によっては見落とす可能性がありますので続編として新しくエントリーを設けて書かれる方が良いのではないでしょうか。私自身気が付くまで少しかかりましたので・・・。

自己紹介

あ、申し遅れましたがドイツに住んでいる福島県が故郷の仁と言います。このブログをいつも拝見させていただき、ネコさんを頼もしく思っております。どうぞお手柔らかにお願いします。

武田尊師ってば

ここ数日はホントひどいですね。
笑いを取ろうとしているようにしか見えないです。

------------------------------
>最初にたとえ話をします。お風呂の温度は約40℃で、
>だれもヤケドをしません。ところがその温度に30℃を加えた
>70℃ではヤケドをします。30℃という温度は、
>40℃より低いので、「40℃でもヤケドをしないのだから、
>30℃でするはずがないじゃないか」というのが
>「自然放射線が1.5ミリだから、1ミリなどは問題では無い」
>という論理と同じです。

>つまり、人工放射線が1.0であるということは、
>自然放射線の1.5ミリに1.0を加えるので、合計は2.5ミリになります。
>1.5より2.5の方が被曝量が多いので、そこで障害が
>出てもなんらふしぎではない・・・40℃ならヤケドをしないけれど、
>それに「ヤケドをしない温度:30℃」を加えれば70℃になって
>ヤケドするということと同じです。
----------------------------

この理屈で言えば、ガラパリの住人は300℃の灼熱地獄で
即死ですなw。

お風呂の温度でたとえるなら、
やけどするかどうか(急性障害)ではなく、
のぼせるかどうか(晩発性影響)といったほうが適切でしょ。

それも、いままで36度のぬるま湯に入っていたけど
36.5℃に上がったが、入り続けてのぼせるかどうかくらいの話。


>次に、1生100ベクレルということが事故後、急に出てきたが、
>放射線によるガンの発生メカニズム、人体の代謝、
>年齢による変化などを考慮すると、「1生100ベクレル」という
>根拠を見たことが無い。

たぶん生涯積算で100mSvという話のことだと思いますが、
書いてて何かおかしいと思わないんでしょうかこのヒトw

------------------------------------

>福島の隣在住人さん

>しかし反原発派はこぞって、猛反対しないのはおかしいでしょう。
>ロシアにとっても極東日本海側は絶好の良い立地、
>予め意思表示もしないんでしょうかね。

小出尊師によれば、
「北朝鮮の原発はきれいな原発、日本の原発は邪悪な原発」
だそーですから(棒読み)

原発をネタにした政治活動それ自体が目的だからじゃないですかね、
たぶん。


>bloomさん

>マグネシウムとカリウムくらいなら気が済むまで飲めばいいかな・・
>と思ったりしています(苦いからそんなに飲めないだろうし)。

必要もないのに慢性的に服用していると
高マグネシウム血症や高カリウム血症になり、
不整脈や神経・精神症状、周期性四肢麻痺などの原因になるため、
お勧めできません。

>2011-12-07(06:46)の名無しさん
>これは事故前から放射能に対してトラウマを持ってしまう
>ような出来事でもあったんでしょうかね?

トラウマというほどたいそうなものでもないと思いますがね。
一般の人が放射線にかかわる機会というと、
検診とかで胸部の写真撮ったり、CT撮ったりするくらいですし、
具体的に放射線が見えるわけでもないですしね。
(まれにCTとってる時に閉所恐怖症でパニックになる人がいますが)


正体不明のものに対する恐怖、
(枯れ尾花でも暗闇で見れば幽霊に見えたりする恐怖感)に
ケガレ思想が加わったもののように思います。


ほんに尊師ったら、

乳児が1年で0.4mSv経口被ばくするためには、500kg以上粉ミルク摂取しなきゃならないんだけど。
1日1,370g。850g入りの缶を毎日1.6缶消費。


…どこまで大きくなるかね、その子。

No title

>やぁどさん

>…どこまで大きくなるかね、その子。

こんな感じでは?
http://wiki.livedoor.jp/ebatan4/lite/d/˷

>医師さん。

おっけーっす!

ううう。

 やぁどさんと福島の医師@ちょっと風邪気味さんの掛け合いが、おかしくておかしくて・・・涙目です。

 私、事故直後から武田先生のお話を聞く気がなかったので(震災以前からいろいろな怪しい説を唱え、まっとうな研究者からは相手にされていないと聞いていたので)、武田先生ブームが起きているらしいと聞いた時に「あれ?私が間違ってる?」とちょっとだけ不安になりました。

 なので武田先生の文章やお話は最近になって、こちらで抜粋されたものを拝見する機会ができた、くらいなんですけど。なんだかおもしろい方ですね。

 多くの方はご存知でしょうが、粉ミルクって濃く作ると赤ちゃんの腎臓に負担がかかるから、必ず適量で作ってねって教わったのに・・・。粉なんかなめさせたらだめですよ~。直ちに健康を害してしまいます。

retohouseさんの
>読んでいるこちらが恥ずかしくなるような内容

あああああ~。もうやめて~みたいないたたまれなさでしょうか。
うはははは!だめだ~!赤ちゃん大きくなりすぎです~。

初めまして

信夫山ネコさま、初めまして。
山田ババでございます。
どうしても、どうしても、コメントせずにはいられなくて、お邪魔致します。


どこまで大きくなるかね、その子

こんな感じ



おっけーす!!




坊!!!e-455e-455e-455



ブ――ーーー!!っと吹き出してしまいました(笑)ゲホッゴホッ!!



お邪魔しました。

仁さんへ 他

はるばるドイツからありがとうございます。おっしゃるとおりで、不法建築のようになっています。このブログは「備忘録」的なところがあり、なるべく一つのネタは同じ場所に押し込もうということしていますが、無理もあります。応急処置として、色付けてみました。

武田尊師ワラですね~。また算数が出来ないってだけでしたね~。
チューブ大学って大丈夫でしょうか。「理詰めイカン」大学も論理を欠いていてひどいようですが。

武田尊師!早川由紀夫師!

みなさん、こんばんわ。

武田尊師のアホさが証明されましたね^^
武田尊師には真面目に計算式を提示してほしいですよ。検算できるから自分のためにもなると思うんですけどね。

1日1.6缶必要ですか。ありえないですね。
やぁどさん、福島の医師さん GJ!
粉ミルク一連のエントリ、こっそり得意の削除しちゃうかもw
本当に、自分の間違いを認めることができない人だ。

ついでにいうと、早川由紀夫師は群馬大学学長に「国立大学の教員として不適切な発言と学長から訓告された」そうです。今までも何度も口頭注意をされていたとのこと。国立大学という組織として当然ですが。
明日14時から研究室で記者会見予定だそうです。

http://togetter.com/li/224418

ryo2914さんのまとめをリンクしました。

サッカーに例えると、

福島の医師さんと私のやり取りってのは、ディフェンダーが自陣でパス回して攻める機会伺ってるようなもんで。
わが陣営もそのくらいの余裕を持てる時間帯に入って来た、ということではないかとも思いますがいかがでしょうか>管理ネコ監督。

ああ、プリン氏追い詰められたのですね>jun9satoさん。
会見、同席して質問させてもらいたいなあ、ホントに。
このクソ忙しい年末じゃなければ絶対行くのに、報道腕章して。

せめてリアルタイムで見たい。
こんな時こそイワカミ氏のIWJだかなんだかでネット中継して欲しいもんです。

またまた勝手な憂さ晴らしですいません

 放射能怖い怖いは、トラウマというより、反核運動の高まりのなかで長い歴史の中で育てられて、そして批判にさらされていない経過が大きいんだと思います。戦争を望まず、平和な社会を目指すには核兵器を全廃すべきだという意見と全く矛盾しない様に思えますし、核の抑止力で世界平和を達成しようという論理よりも、反核の方が論理としてより完全に近いし、崇高でもあります。でしょうね。

 今回の事故を契機に放射能についてまじめに考える人が増えたということだけは喜ぶべき事だとおもいますが、僕自身は年に20ミリシーベルトであっても除染の必要はないと思うんですよ。

 それよりもその金でガン検診をもっと充実させて、少しでも手遅れにならない人を救ったほうがずっと良いと思います。僕自身も、友人も身近なかけがえのない人を、手遅れで結構失っていますからね。除染は無駄だと思うのは、ガンになるリスクは除染をしようがしまいが福島以外の他の地域と全く違いがないと思うからです。
 で、あんまりお金をかけない除染をやりたければやっても良いんでは、というのが個人的意見ですので。

 このところ、全国の放射能濃度が不安定ですけど、福島県に次いで高い山口県は瞬間的には年換算1ミリシーベルト超えた日がありました。県内には年に2ミリシーベルト位あるところだってあるんじゃないでしょうか。新潟県でも上空から放射能濃度を測定したら花崗岩の分布と一致しちゃったそうですよ。そうでなかったら本気で除染をやりかねないところだったらしい、後で知った話なんですが。

 
 それに対して地球温暖化はまだ平和運動とはそれほど重要なテーマとしては取り上げられていませんよね。さしせまった危険とは思われていないで、原発で儲けたい奴らの陰謀だとまで思う人もいます。
 そんな人が武田師に傾倒するんじゃないでしょうか。

 しかしながら、あの人は二酸化炭素は増えていないという証拠に確か20億年間の大気中の二酸化炭素量のグラフをブログに出すような人だし、1+1=11、1%リスクが増えると101%となり、これは102%だから1%は2倍の危険になる。とか言っているんですよ。
100シーベルトは100ミリシーベルトだったり、100ベクレルが10ミリシーベルの被爆だとか、独自のユニークな脳内算盤があるみたいですよ。
 
 主語、述語もはっきりせず、混濁の極みの文章はまどろみの中の風景(武田脳内の)を鮮やかに表現した、一種の不条理文学ですよね。イグノーベル文学賞の有力候補だと思います。

 そう思って読めば腹も立たないと思って、ときどき読むけど凡人ゆえにむかつきますよ。それに傑作文学は後世に残らないように削除もやっているらしくて、後でさがしても見つけられないことがありました。みなさん残したければ日付と一緒にコピーをお勧めします。

 このブログもみなさんが書くコメント欄も読ませていただくとホッとしますよ。導眠剤も確実に効くような気もします。

No title

福島の隣在住人さま

 こんばんは。

>主語、述語もはっきりせず、混濁の極みの文章はまどろみの中の風景(武田脳内の)を鮮やかに表現した、一種の不条理文学ですよね。イグノーベル文学賞の有力候補だと思います。

 格調高い名文ですね。こんな風に評されて、武田先生もお幸せだと思います。私もこちらでほっとして、眠りにつくことが多いです。
 今日も楽しかった~。みなさま、ありがとうございました。
 おやすみなさい。

No title

武田尊師は郡山の順一さんが塾の講師だとか書いてました。それが本当なら順一さんに算数と国語を習うのが一番よいと思います。

群馬大学のカビプリンが記者会見ね~。「記者会見」自体「反原発」がニュースを捏造する常套手段ですが、開き直って「黄色太」みたいになろうとするのでは。

それから福島大学にも放射能を名目に前期授業やらなかったり、除染はムダと公言する准教授がいるようですが、学長はしっかりしてもらいたいです。

No title

おはようございます!

昨日の、福島の医師さん&やぁどさんの
やりとりには、笑わせてもらいましたよ~
どんなベイビーがでてくるかと思ったら・・・
坊でしたか! ,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
坊を見ると、安田大サーカスのヒロ君を
思い出すのは、自分だけでしょうか?(爆)

カビプリン、おだってましたもんね・・・
むしろ、群馬大の対応が遅いくらいだと思います。
黄色太、今日も元気ですね。
今日はEMネットワーク代表の記事をのせてました。
黄色太も野呂も、壊れてきてますね・・・ いや、被曝の症状か?

こんなの↓を見つけましたよ~
(ソトン、ハナユー、キッコも加えましょう)

http://d.hatena.ne.jp/CUTPLAZA-Tomo/20111016/1318749496

武田しぇんしぇは入ってない(><)
そうか・・・ ↑は学習障害だからか?,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、

No title

よく見たら、しぇんしぇも入ってました。
すみませ~ん(汗)

やぁどさん 皆々様

自陣でパス回し~敵陣にカウンター。岡ちゃんもびっくりでした。

No title

山本太郎が原発活動の真意を激白!!


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/wide_show/?1323316667

昨日は楽しかったです

 さとちゃん さんが教えてくださった人たちが、これまで何をおっしゃっていたのか?さっぱり私、存じ上げません。多分、情報が錯綜していた時期に、この人たちの臭いくらいは嗅いだんじゃないかしら?くんくんって。でも「うにゃっ!」と思って、すぐに埋めたんでしょうね。

 山下先生が「一番心配なのは、心理的な後遺症です」みたいなお話を、事故直後にされていました。ああ、そっかと思って「今私は大震災にあって原発の事故にさらされて、通常の精神状態じゃないんだ」と自覚し、「できるだけ心と体にいい情報だけを選ぼう」と決めました。へんなものを食べるとお腹壊すし。
 「一番困るのは病識のない患者さん」と聞いたことがあります。自分は正義だと思い込んでいる人こそ、どんなひどいことデモする、とこれは十字軍のお話。ようし!私は今、まともじゃないぞ~!と思うようにしました。
 
 食べ物が体を作るなら、情報が心を作るだろうと思って、安全(内容が正確という意味です)で美味しい情報しか食べないように気をつけてきました。肩書きや組織というラベルは、判断には邪魔でした。めくらましの作用があるというか・・・。毒ほど、おいしそうに見えたりして。

 でも、マスクをさせていないだけで「真冬にランニングで走り回らせているひどい人」みたいな・・・「あの人、原発事故があったこと、わからないんじゃないの?」みたいな目線が・・・。

 それでもこれが普通の主婦のできることだと思って、余計なことは言わずに普通に暮らすことを心がけてきました(BGMは中島みゆきのファイト)。
 ネコさんやひまわりさんの作ってくださった安全な場所(集まる方が紳士・淑女)で、日々感じるやりきれないことを消化しつつ。これも、自分を必要以上に傷つける人と関わりあうことのリスクを避けて。

 目的は他の人に私が正しいと認めてもらうことじゃなくて、「心理的な後遺症」を最小限に抑えること。

 今、自分が選んで食べた情報でお腹を壊している人が、少なからずいるような気がします。

ネコさん

 福大の一部の先生方、お咎めなしなんでしょうか。西高も群馬大も当たり前の指導がなされただけと思います。それも何故か遠慮気味に、何回も何回も優しく注意されていたはずなのに・・・。算数ができないとか、バナナ食べたことないとか、そんな人達に・・・。

 テレビで「福島からの避難がやまない」って言い方を聞くけど、うわごとみたいな曖昧な物言いが、たくさんの人を食あたりにしているんだよ!って思います。

こんばんは!

ちょっと他のブログへ出張しています。今はちょい一時帰宅(?)。
それにしてもほんの2~3日いないだけで、この取り残され感はなんでしょう。新しい仲間も増えて楽しそうですね。また混ぜてくださいよ。

>やぁどさん
>skさん
出張先でばったりの出会い、ほっとしました。知らない人ばかりで緊張しますから。
なんか支援いただいたみたいで嬉しかったです

>山田さん
はじめまして。
ひまわり先生のところ、私も見ています。
今度あちらにもお邪魔しようかと思っています。
その時はよろしくお願いいたします。

ところで山田さん、登場されたとき、ぜひ座布団を持ってきていただきたかったですね~。
名前が名前だけに
って、こりゃまた失礼いたしました!

>IKAさん。

出張お疲れさまです。

それにしても出張先のお得意様も、本日会見されたG大のプリンセンセも(私の希望通りイワカミ氏のとこで中継してましたね。それに至るまでが大笑いだったのですが)、共通で感じたことですが。

どっかで「思い込みスイッチ」が入ったみたいですね、ああいう人たちって。
プリンセンセ、悪びれず言ってました。
「私は医学も生き物のことも知らない」と。
でも、危険だと判るのだそうですね。
それは「カン」の領域だそうです。

こりゃ神だわ。

そういう人たちに「ツイッター」とか「ブログ」とかの発信手段を与えた現代文明社会が悪いのか?

あ、でも私も現代社会のツールで書いてるんですがね。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Ethos in Fukushima

こんにちは。

某教授の過激な発言は人間性の問題で、学問の自由とは全く関係ないですよね。
あのような人間性を曝してしまって今後大丈夫なのかな、と人事ながら心配します。教育学部教授、というのも困ったものです。反面教師になればいいのですが。

閑話休題。

Ethos in Fukushima という、事故後の福島での生活を住民として自分たちで考え少しずつでも実現させていこうという試みが始まっています。

もちろん、他にも同様の取り組みがあちこちで行われていると思いますが、まだ緒についたばかりのこ活動のブログをご紹介させていただきます。

http://ethos-fukushima.blogspot.com/2011/12/blog-post_2350.html

福島の未来がよりよいものになりますように。

No title

>YTT さん
こんばんは~!
自分は、ツイッターは見るだけなんですが・・・
buveryさんのところでよく見かけてた方のお名前?
あんどうりょうこさんという方が立ち上げたのでしょうか?
同じ県民として、応援したいと思います!!

「コウタ」も色々

黄色の人と一緒の名前なので引け目感じてたりもしたのですが(笑)

YTTさんのリンク先見て、ボランティアの翻訳でGJな方も居られると知って更に申し訳ない気持ちになったり・・・・。

でもなんか、いいですねー。
前向きにがんばりたいって思える、勇気が沸いてくる文章です。






自分はただの、肉体労働系よっぱらいですが、応援しますよー♪

No title

6月1日の北海道新聞にママサポートなる情報紙の編集長という人物紹介で和田秀子なる人物が出ておりました。どのような人物か検索していたところ、ここにたどり着きました。その他の活動は人権、9条、反原発、反自民、反米…と典型的な左翼さんでございました。己の思想信条のために事実を曲げるやり方、人権や子育て等を隠れ蓑をするやり方…全く賛同できません(笑)。貴ブログのような草の根活動がこのようなやからの悪企みを阻む原動力になるかと存じます。見ている人はいます!これからも頑張って下さい~!

2014-06-01(12:34) さん

私はブログ主さまではないんですが・・・

応援嬉しかったです。
ありがとうございました。

No title

2014-06-01(12:34)さん
応援ありがとうございます。
ネコさんではありませんがこうして書き込みして下さって、嬉しいです。
又情報提供がてら、遊びに来て下さいね。
お待ちしています^ ^
プロフィール

shinobuyamaneko

Author:shinobuyamaneko
 福島県福島市の信夫山に住むネコです。
 2011年3月の原発事故以後、ネット上には「もう福島市は放射能高くてダメ!逃げてください!」「福島はチェルノブイリ以上!」「子供を見殺しにしないで!」等の「反原発の叫び」が溢れました。こういう「叫び」「脅し」の効果もあって福島に来る人は激減。街は沈み、市民もネコも「すぐに逃げてください!」に怯えながら、静かに暮らしていました。(←しばらくすると連中の嘘・デマがバレてきて、みんな元気になってきましたが。)
 この種の「叫び」の根底に、「反原発」の「福島壊滅ならば原発全廃にできる!大大大チャンスだ!」っていう「喜びの」心理はないですか?原発全廃の為にはまず「福島壊滅」が必要とばかりに、科学的、医学的、論理的に怪しい説、大げさな数字等が「連呼」「拡散」されていないですか?それが「正義」になっていませんか?
 信夫山ネコは「故郷福島壊滅」を「原発全廃」の手段に利用することに断固反対です。もし根拠がない数字や説の拡散による自殺とかの悲惨な「風評被害」が出たら、大人しい福島人も終には訴えたりするのかにゃ。そんな日の為にも、今はとにかくデマ、風評、誇張、脅し等を除染しながら記録するにゃ。(「リンクフリー」です 対「反原発」、対「放射脳」等での引用ご自由に)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
タグ

朝日 山下俊一 菅谷昭 子ども福島 中核派 プロメテウスの罠 有馬理恵 中手聖一 内部被曝 鼻血 アクロ 自由報道協会 週刊現代 阿部宣幸 丸森あや 真宗大谷派 和田酷子 岩田渉 雁屋哲 フレコン三浦 日野 津田敏秀 下地真樹 子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 毎日新聞 朝日新聞 たんぽぽ舎 グリーンピース フクロウの会 小出裕章 田中龍作 武田邦彦 自主避難 女性自身 歴史改ざん みどりの未来 ZDF 坂本龍一 福島大学 佐々木るり IWJ 市民放射能測定所 市民科学者国際会議 上杉隆 NHK 武藤類子 佐藤幸子 明石昇二郎 双葉病院 山本太郎 東京新聞 広瀬隆 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR