fc2ブログ

「コロナ」騒ぎで似たような人登場・・・「武田邦彦デマ庫」改訂&再掲にゃ

(固定された呼びかけ)
Ⅰ:朝日新聞2011年12月2日朝刊「プロメテウスの罠 第9回 我が子の鼻血 なぜ」(前田基行)の主人公「町田市の主婦 有馬理恵」は、主婦ではなく「従軍慰安婦ミュージカル」主演の「俳優座の社会派女優&日本共産党系活動家」です。TVにも出ています。完全に「フェイクニュース」です。動かぬ証拠があります(リンク先エントリーの②を読んでください)。
市民団体のメール魚拓「有馬さんは、“従軍慰安婦”をテーマにした憲法ミュージカルを演していらした方で、「プロメテウスの罠」の取材も受けていらっしゃいます。」
「主婦」有馬理恵
有馬理恵主演CM 「ハインツ・パスタ 牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ fitness class編 
有馬理恵は2018年には「俳優座代表取締役」に昇格しています。「日本を代表する劇団の幹部」だったのです
 朝日新聞よ、どうしてこの人が「主婦」なのか?まさしく「芝居」じゃないか。
この「事件」は、2018年5月に、「月刊HANADAプラス」が取り上げてくれました。渡辺康平福島県会議員のレポートです。


なお、朝日新聞いわき支局と南相馬支局は被ばくを恐れ、震災二日目の3月12日に住民を見捨てて郡山に「自主避難」しました。
朝日支局自主避難
こんな報道機関は他にありません この新聞が「吉田調書」をめぐり、「所員が命令違反で撤退した」記事を捏造してたのは驚きです。
  
 
Ⅱ:岡山大学の津田敏秀氏のいわゆる「津田論文」は、原発事故後の子どもの甲状腺がんの発見について、実は(著者の意に反して)福島県内で地域差が無い(=被ばく量と関係ない)ことを証明しています(リンク先エントリーの⑤を読んでください)。

Ⅲ:カタカナの「フクシマ」が「福島はヒロシマと同じ核による惨禍の土地」という誤ったイメージを植え付け、差別につながるレッテルであると、脚本家の倉本聰さん、ジャーナリストの田原総一朗さんらも指摘しています。山梨学院大学の小菅信子教授は、著書「放射能とナショナリズム」で、「フクシマ」は「福島をエネルギー植民地から反原発の聖地として再植民地化して支配するための名づけ直しだった」と指摘しています。「フクシマ」使用に反対します。福島が「フクシマ」と書かれて喜んでいる当地の人を、私は見た事も聞いたこともありません。これは「負の刻印=スティグマタイズ」です。人が嫌がる名前で呼ぶのは、最も明確な「差別」、「イジメ」、「人権侵害」です。

Ⅳ:立憲民主党は、これまで散々デマで福島を苦しめてきた「おしどりマコ」を参議院選候補に擁立しました。この事件の経緯は「ポストさんてん日記 立憲民主党公認、おしどりマコ問題のまとめ」をご覧ください。
こちらは「おしどりマコ」のデマを集めたアーカイヴスです、「氷山の一角」ですが。
おしどりデマ庫
osidori1.jpg ←「おしどりマコ」のコレは福島人を貶める史上最悪「繁殖奇形大量デマ」ツイです 福島人は「繁殖」しない 「奇形児が大量」なんて言わないしそんな事実もありません ヒド過ぎます

震災後に南相馬に移住した芥川賞作家 柳美里さんはこうおっしゃっています。 
https://twitter.com/yu_miri_0622/status/1143631788222193664
柳美里‏ @yu_miri_0622
言葉は人の顔に向かいます。
福島は奇形児が多い。
福島の娘は嫁にもらうな。
福島の子は知能が低い。
これらのデマは、明らかな差別です。
差別は、人の顔を見ずに人をカテゴライズし、レッテルを貼ります。
福島で生まれ、育ち、巣立っていく一人一人の子どもの顔を見て、言ってください。
14:27 - 2019年6月25日

柳美里‏ @yu_miri_0622 · 6月25日
原発反対運動のために、原発事故の被害者たちを利用し、差別するのは、もうやめませんか?


oshidori5.jpg「おしどり」の発言「放射能オリンピック」@ドイツ これを名称にしたドイツの反核「戦闘」団体が、日本の中核派と組んで福島の五輪競技を妨害する計画です(6/15エントリー参照)

幸い「おしどり」は落選しましたが、これらを基にした韓国の福島攻撃が続いています。これでハッキリわかるように、「放射能デマ」の正体は科学的根拠を無視した、憎しみ感情に訴えるだけの「政治運動、プロパガンダ」です。賢明な方は、なぜこれらの「放射能デマ」が起こり、続くのか?=すべては根底にある「原発は(それを推進した国は)憎むべきもの そのためには福島の放射能による被害が酷い方が都合が良い」という感情によって起こっている、という事を理解できると思います。

韓国・文在寅政権「日本は放射能汚染されている」プロパガンダのウソ
それでも、冷静かつ毅然とした対応を  林 智裕 現代ビジネス8/29

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66798 

「コロナ」騒ぎって、「福島放射能デマ」に似てるにゃ、ま、とにかくこれで福島いじめの奇祭「311反原発ファースト祭」が吹っ飛ぶね、などと思っていたら、すごいことになってきた。

https://twitter.com/sakura_osamu/status/1234455442941566976
佐倉統‏ @sakura_osamu
福島原発事故の時の武田邦彦ポジションが今回は上昌広なのね。起こっている事柄にかなり近い専門家の立場でガセネタを撒き散らして世の不安を煽り、混乱を引き起こす。
4:28 - 2020年3月2日


https://twitter.com/KamiMasahiro/status/1234320094018228228
上 昌広‏ @KamiMasahiro
スウェーデンから。クルーズ船を検疫したせいで、患者を増やしてしまったという推計です。安倍総理は政治は結果責任と言います。どうするのでしょうか?

https://academic.oup.com/jtm/advance-article/doi/10.1093/jtm/taaa030/5766334
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1234426780984856581
EARLの医学ツイート‏ @EARL_Med_Tw
EARLの医学ツイートさんが上 昌広をリツイートしました
デマです。その論文は患者を減らしたという内容です


https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1234498925714784256
高橋洋一(嘉悦大)‏認証済みアカウント @YoichiTakahashi
高橋洋一(嘉悦大)さんが高橋洋一(嘉悦大)をリツイートしました
数学(統計)の間違いもはっておく

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1232645706608861184

へー、英語も数学もデタラメのすごいオッサンだが、上も武田も「東大卒 博士 教授 TV出演」って共通点があるね。それから「政府批判」するけど、パヨや「市民団体」ではないようだ、ってとこも似ている。とにかく一般人の「権威に弱い」点に喰い込んで、TVワイドショーの「英雄」になって大儲けって計画だろう。

【医療ガバナンス研究所】メディアに多数出演する「専門家」と名乗る医師(主に上昌広、久住英二、山本佳奈)たちとは?【電話相談5分3000円】
https://togetter.com/li/1474272

これわ「医療ガバガバ儲け研究所」(医ガバ研)だにゃ。南相馬でも朝日とつるんだフェイクニュースに乗じて、「英雄」になり替わったらしい。呆れたよ。

https://twitter.com/kentadano/status/1233925890486046721
但野謙介‏ @kentadano 3月1日
震災の年の秋口、南相馬市の教育委員会の担当のもとに、学校給食の放射能検査の提案が持ち込まれました。提案の対応に苦慮した教育委員会は、そのまま返答せずにいたところ、朝日新聞のプロメテウスの罠で国から来た副市長が給食の検査に反対し邪魔をしたと掲載され、大きな騒ぎになりました。

朝日新聞で名指しの批判の記事が出たあと、3月の当初予算で、南相馬市は給食の検査について発表し、その後の経過は皆様の知る通り。大騒ぎした上先生たちが、自分たちの提案が通ったと各所で喧伝することに。副市長は国から来た悪者となりました。

記事は上先生が報道関係者に一声メールした内容を下敷きに。メールを受け取った報道関係者からは事実と異なるのではないか?と懸念の声がありました。
真相はというと、総務省から出向した村田市長が年末にかけて国の予算折衝中で、給食の放射能検査機器導入の1億円が認められるよう交渉していました。

プロメテウスの手先だったとは・・・朝日新聞は2011年3月12日に南相馬支局を閉鎖して、住民を置いて「自主避難」したくせに、よく言うよ(冒頭参照)。

感染研所長がキレた!PCR検査を巡る非難報道に猛反論 アゴラ 3/2
http://agora-web.jp/archives/2044599.html
さらに感染研は、「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」「実態を見えなくするために、検査拡大を拒んでいる」といった趣旨の報道で非難されていることにも言及した。
声明文では実名を挙げていないが、連日テレビに引っ張りだこの元感染研研究員の岡田晴恵氏(白鴎大教授)や、感染症は専門ではないのにやたらにマスコミに登場している上昌広・医療ガバナンス研究所理事長らの発言を念頭に置いているとみられる。


https://twitter.com/KamiMasahiro/status/1235204539306758145
上 昌広‏ @KamiMasahiro
知人から。親戚に市役所勤務の人がいるようです。
「XX市では感染者が出るはずがない。保健所が全部追い払ってる。どんな症例でも一切受け付けずに門前払いと同じだから」と言っていました。要するに自分の市から感染者を出したくないだけです。
6:04 - 2020年3月4日


もはや「おしどりデマコ」ソックリの「話法」。

そう言えば福島イジメで有名な「デマゾノ師」も、「コロナ」で社会体制崩壊を狙ったツイート・テロ→ツイ消し。やっぱりだにゃ。
(魚拓)https://megalodon.jp/?url=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FShimazono%2Fstatus%2F1231916984062791683
島薗進さんはTwitterを使っています
「高熱が出て肺炎が心配な方は、2日目でも4日間熱が続いているといって医療機関に行った方がよい。そうしないと検査もしてもらえず、新型肺炎対応の治療もしてもらえない。指導者がダメなときは市民は自衛すべし。

demazono.jpg
「『市民』はウソついてもOK」=完全に犯罪扇動だ。そもそも「新型肺炎対応の治療」なんて無い。デマゾノ師も「東大 博士 教授」。こっちは科学嫌いで「市民」が大好き。

この道は いつか来た道~♪
デマに対しては初期反撃が大事だ。日本の皆さん、これを怠った福島の道を歩まないように!

武田師は一説には著書で3000万円印税収入(http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-38.html末尾リンク先)があったそうだ。言語道断だが、コロナの場合「過剰防衛」を煽ったところで、直接責任を問われる被害者は出ないだろうから、逃げ道も十分あるという計算も見えているね。「英雄」としてTBS「情熱大陸」とか、TV「ドキュンメンタリー」出演も時間の問題ジャマイカ。しかしね、「上様」は「怒り」&「権力批判」で、「泣き」も含めてこの手は「武田師」より短命かもね、感染症ウィルスみたいに。武田の凄さは、「おかあさん」に向かって「優しく」語りかけたとこでした。

細野議員も一時は「武田先生」なんて言ってたようだし、この際「武田邦彦デマ」を振り返ろう。これは2013年2月12日エントリー

「武田邦彦「2011年5月から言っているとおり~」は大ウソ いよいよ自主避難者「梯子外し」開始か?(2)検証編 2/14追記あり」
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-128.html


の再掲だけど、当時の「武田邦彦ブログ」は全て、「削除逃亡」されている。そこで全てに「魚拓」URLを付けて改訂した。ま、この「超ド級エントリー」を埋もれさせちゃいかんし、将来の「武田邦彦デマ訴訟団」の皆さんの参考になるからね。ただし、いま全てを詳細に読む必要はないです、膨大ですから。「ここに『武田邦彦デマ庫』があって必要な時に見られる」ことが広まれば、目的達成です。

なお、武田師のブログ言説によって、大量の「自主避難」が起こった。

2011年秋に自主避難を煽った「子ども福島」中手聖一氏から原陪審に提出された「子ども福島」のアンケート資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/11/02/1312358_7_1.pdf
これによれば、自主避難者の「避難にあたり参考にした情報」で、名前が明記されているケースでは武田師が7つあり、「専門家」ではダントツの最多だ。まさに「自主避難の尊師」。また「子ども福島」は16ケースで一番多い。「自主避難者」団体は、武田師や「子ども福島」関係者に援助・保障を要求するべき。我々「自主残留者」の税金ではなく。

武田邦彦デマ庫

武田師のサイト2013年1/13記事http://takedanet.com/2013/01/post_84ad.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2013-0130-1307-18/takedanet.com/2013/01/post_84ad.html 
では、 
「このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です。」と言い出して、これが「信者」の間でも問題になった。ずっと「逃げろ」と言っていたはずなのに・・・

まず「ブログ」について、「ざっと」だが2011年3月から「避難」と関係ありそうなモノ(と気がついた「矛盾」)を取り出してみた。

基本的に武田師は「空間線量=被ばく量」、「この先の未来も放射線量は減衰していかない、又は増える」、として「計算」していることにご注意。

(2011 事故後~5月前)
原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果 3/17 午後2時
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0317-2031-08/takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
そこで、計算に入ります.
一昨日からのおおよそのデータを参考にして、「赤ちゃんがいる家庭で、福島原発の容器が破裂して、放射線が10倍ぐらいになったとき。最低でも1ヶ月ほどは一日の4分の1は外にいる状態で、今のところで生活しても良いか」ということで計算します。
そうすると、
{元のデータ(1時間あたりのシーベルトの平均値)}*10(赤ちゃん)*10(容器破裂)*0.25(外にいる時間)*1000(1時間と一ヶ月少しの時間の比率)
=1時間あたりのシーベルトの平均値×25000
となります。
つまり、以下の計算は、{今のところに1ヶ月以上は住むつもりで、赤ちゃんがいて、福島原発が今より少し悪くなる}ということが前提です.
・・・・・・・・・
(ネコ注:以下*=×)
1) 浪江町の人
文部科学省が測定した時の放射線が最大で330マイクロシーベルト、最低が160マイクロシーベルトだったので、これをそのまま平均して考えると(一日平均、もしくは今までの累計はデータが手元にありません)、
毎時245マイクロシーベルト*25000=約6シーベルト
     計算結果:死ぬ。
容器が破裂しない場合:
245マイクロシーベルト*2500=約600ミリシーベルト
     計算結果:白血病になる。
2) 高萩市 14日22時から15日22時まで1日間
平均放射線 毎時約2マイクロシーベルト
計算:2*25000=50ミリシーベルト
  計算結果  法律の許容値の50倍。白血病の4分の1
3) 福島市  文科省データ  毎時20マイクロシーベルト
     (一日の平均値不詳)
計算  20*25000=500ミリシーベルト
  計算結果  白血病
4) 東京   いろいろなデータが毎時0.1から1マイクロシーベルトぐらい
計算   0.1or1*25000=2or25ミリシーベルト
  計算結果  法律の許容値の2から25倍程度。
        やや危険。
となります。これは「危険を煽ることも、内輪に計算することもしない」場合です.このように計算しますと、
1) 原発に近い人は風上の遠いところに移動した方が良い、
2) 福島、高萩ぐらいのところの人はやや危険で、原発が沈静化すれば良いし、容器が破損すると逃げた方が良い、
3) 東京はまだ少し余裕がある、
ということになります。

(これは師の二番目の「避難勧告」だ。記事の文脈からは「ニコ動」生放送でも「避難」を言ったらしい。なお同日この一つ前の記事=一番目の「避難勧告」では、「私の計算があっていれば、政府は直ちに浪江町の人をもっと遠く(風上)に待避させる必要がある」と言っていて、この段階では師は浪江町民の二本松への避難を知らなかったようだ。:後述 この「計算」も最初のもので、ものすごく大きい値をとった一か月の予想)

原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報 3/18
http://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0324-0534-18/takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html
福島に3日以上居住している人はすでに1年間で許容される放射線に暴露されたことになります。従って、もしも自治体が福島市の市民は1年間で許容される放射線以上に浴びてはいけないと判断するならば、そろそろ避難する必要が生じています。
(中略)
わたくしのブログにも人間には放射線に対する防御力があり、強い放射線を短時間に浴びるよりも、間歇的に放射線を浴びれば、人体がその損傷を回復してくれると書きました。
しかし、一方で、わたくしは計算ではそれをあまり使っていません。
というのは、このような事故のときには、学問的にも定量的にもハッキリしていない解釈はできるだけ避けて、まず第1に今まで決めてきた数値を参考にするということではないかと思います。
放射線の基準は、あくまでも1年あたりこのくらい被曝してもいいとか、このくらいの総量なら白血病になる確率があるとか、そのように決まっています。
従って、1ヶ月の間に被曝するなら大丈夫とか、1年間ならそんな量は問題にならないというような新しい考えを持ち込むのは間違っていると思います。
(中略)
メールの中には具体的な場所を示して、そこに何日ぐらい住んでいても大丈夫かという質問が多いのですが、残念ながらお1人お1人の計算をする時間がとれません。
できましたら簡単な計算ですから、付近で測定されているデータを1日ぐらい平均してそれを計算されることをおすすめします。
例えば、1マイクロシーベルトですと、それを1000倍してください。1マイクロシーベルトなら1000倍で1ミリシーベルトになり、一般人が平均的に1年間で被爆する限度になります。
またその値が10ミリシーベル(もともとの測定値が10マイクロシーベルト)を超えるようでしたら、付近の人や自治体と相談をして退避するかどうかを検討されたらいいと思います。

(このあたりは1000倍がどうのこうのではなく、単に一年=8760時間≒10000時間 0.1μSV/hはおおよそ年間1ミリということか?これが以後の基本になっていく。なお一年1ミリ=1mSV/8760h=0.11μSV/h≒0.1μSV/h)

原子力情報 01 風評被害を無くすために 3/19 午前8時
http://takedanet.com/2011/03/post_3cdd.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0319-1059-45/takedanet.com/2011/03/post_3cdd.html
すでに福島原発から放射能が漏れてから7日経ちます。7日ということは168時間ですから。1時間当たりの放射線の値に168を掛けなければなりません。例えば、原発の周りは1時間に100マイクロシーベルト、福島市では20マイクロシーベルとぐらいが続きましたから、すでに付近住民は16.8ミリシーベルと福島市の人は2ミリシーベルトの被爆を受けたことになります。もちろん国の基準を超えていますので、健康に影響があるとしなければなりません。
(福島市=2ミリシーベルトの計算が?3.3ミリでは?)

原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる 3/20午後10時
http://takedanet.com/2011/03/20nhk_fe89.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0427-2202-57/takedanet.com/2011/03/20nhk_fe89.html
そこで、このブログでは、
1. 放射線で個人が被爆する量をそれぞれ個人が計算することを目指した。それによって避難するかどうか自分で決められる、(中略)
4. 原発の今後は、最大で現在の10倍の危険性があると考えて、避難するかどうかを決めるときには、計算値を10倍して欲しいと勧めた、

(「10倍」は「どこがまでが危ないか:計算結果 3/17 午後2時」で言っているとおり)

原発 緊急情報(30) 被曝を少なくする方法(その2) 3/25 午後9時
http://takedanet.com/2011/03/29_512f.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0326-0153-52/takedanet.com/2011/03/29_512f.html
現在のところ、このように4つの被曝の原因があります。今後、土壌とか海からのものを接種するようになれば、その分はまたプラスすることになります。
1) 簡単な計算方法(基礎)
政府の発表する「場所と放射線の量」の数値を4倍すると、自分の被曝量が判る。
2) すべて地元のものを使う人  発表値の4倍
3) マスクを掛け、食材も水も上記の注意ができる人  発表値のまま
ということになります。
もし、注意ができなければ、福島市が1時間40マイクロシーベルト、福島県東部、茨城県北部、栃木の一部、宮城の一部は10マイクロシーベルトぐらい。東京は0.5マイクロシーベルトのレベルになり、福島とその近郊はやはり危険でしょう. 東京はギリギリ大丈夫
もし、注意ができれば、福島市が10マイクロシーベルト、その近くが2から3マイクロシーベルト、東京が0.1から0.2マイクロシーベルトぐらいになり、福島市はダメ、近くは大人は大丈夫、東京は幼児でも大丈夫になります。
これでだいたいの見当はついたと思います

(このあたりから「内部被曝」が登場。空間線量+呼吸+水+食品で、空間線量の4倍=総被曝量となった これが0.1μSV/hを超えたらダメ、となっているようだ またこの時点で福島市空間線量=10μSV/hのようだ)

原発 緊急情報(34) 春休みの終わり、簡単に判断すると 3/27
http://takedanet.com/2011/03/34_8cc5.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0515-1304-28/takedanet.com/2011/03/34_8cc5.html
次に現在の放射線がどのくらい続くかということです。
放射線は徐々に減っていきますが、これには大きな原則があり、「40日で約10分の1」になるということです。
すでに放射線が漏れてから、7日以上たっていますので、現在の時点から見ると、「5分の1」
程度になるということがわかります。それから後は半減期が30年ものが主になるのでほとんど変わりません。
さらに現在、発表されているデータは「外からの放射線」のことですから、空気中に浮いている粒子は呼吸で体内に入りますので、発表された数字を2倍にしなければなりません(チェルノブイリの実績)。

次に、水道や食品から取り入れられる放射性物質の量は、おおよそ外部からの放射線と同じと考えていいのです。
つまり、これからしばらくたって放射線が減少する量が(5分の1)、食品や水、自分の体に入った放射性物質は(3倍)ですから、結局、発表される放射線の強さに0.6(=3÷5)をかけると、この4月になると、1年間に概ね浴びる放射線の量を計算するときには、「今、発表されている量  ×0.6」が「0.1マイクロシーベルト」を越えるかで判断ができます。
・・・・・・・・・
(発表値の例)  全て1時間あたりです。
原発の周囲   90マイクロシーベルト
福島市      4マイクロシーベルト
福島県の周辺   2マイクロシーベルト
東京新宿     0.1マイクロシーベルト

(1年間、実際に被曝する放射線の予想値)
原発の周囲 54 マイクロシーベルト
福島市      2.4マイクロシーベルト
福島県の周辺   1.2マイクロシーベルト
東京新宿     0.06マイクロシーベルト

これに対して、
限度       0.1マイクロシーベルト
・・・・・・・・・
原発の周囲    直ちに待避
福島市      できるだけ早く待避
福島県の周辺   できるだけ早く待避

東京新宿     大丈夫
(中略)
後は、ご本人のご判断です. ここで示した数値は、赤ちゃん、妊婦も範囲に入っています. また1歳児から5歳児までは放射性ヨウ素が危険ですから、できるだけ「雨、水道を飲むこと、福島などの野菜」を控えてください。それは1年ではなくヨウ素の半減期が短いので、4月中旬までです。

(師の計算は大雑把で、ある時点の放射線量が一年続くと仮定したり、空間線量=被曝量のような計算をしている。単位もきちんしていなくて判りにくい。ここでの「0.1マイクロシーベルト」=一時間当たりで、これは一年間1ミリシーベルトを意味し、これを超えたら危険と言っている。 0.6倍は、前項から考えると0.8倍?つまり総被ばく量=空間線量の4倍だが、これに今後の減少1/5倍 「1年間、実際に被曝する放射線の予想値」は「一年間浴びる放射線の予想毎時平均値」なのか これが0.1μSV/hを超えるとだめ。)

原発 緊急情報(40) これからの福島原発と被曝 3/29
http://takedanet.com/2011/03/41_70dc.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0515-1306-05/takedanet.com/2011/03/41_70dc.html
もし、経済的に、もしくは親戚などの関係で福島とその近県にお住まいの方で、特にお子さんはなんとか遠くにいて欲しいし、もしどうしても離れられない場合は、できるだけ被曝しないように注意してもらうということです。

ご質問と回答
http://takedanet.com/2011/03/post_ac85.html 3/31
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0406-0941-20/takedanet.com/2011/03/post_ac85.html
Q.今3か月の妊婦です。上の子は地元に疎開させました。住んでいるところは、計算すると1年間に2.6ミリシーベルト、3か月だと0.6ミリシーベルトになりました。
A.難しい判断ですが、放射線は1ヶ月で10分の1になりますから生活上可能であれば、5月の連休後まで疎開されるのをおすすめします。4月の13日で1ヶ月程度になりますが、今回の場合、まだ少しずつ放射線が出ているので5月の連休あけぐらいまでは気をつけなければならないと思います。今のところにおられるとからといって必ず障害が出るわけではありませんが、ここ1ヶ月だけが危険だと思います


原発 緊急情報(45) 迷っている人に(被曝は合計) 4/2
http://takedanet.com/2011/04/45_14ad.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0403-0615-51/takedanet.com/2011/04/45_14ad.html
新学期が始まったり、避難生活のストレスもたまる頃。多くの人が「避難先から帰ろうか」、「自分は良いけれど、子供が・・・」と迷う時期です.
そこで、判断のための一つの目安を書きたいと思います。
まず、「被曝は合計」ということです。
たとえば、最初の20日は九州に避難していたので、自分がいたところの放射線が1時間に0.02マイクロシーベルトとします。
次に福島県の自分の家に帰り、そこが4月初旬に2マイクロシーベルトとします。そして来年の3月12日まで福島の自分の家に住むと仮定します(式の2番目の”4”は、空間、内部、水、食糧の4つから被曝するから。また一ヶ月から一年までの放射線は約10分の1です).
九州での被曝  0.02×4×20日×24時間=38.4マイクロシーベルト
福島の20日   2×4×20×24=3840マイクロシーベルト
福島の後1年  0.2×4×325×24=6240マイクロシーベルト
合計      10.1ミリシーベルト
これと、次の許容値と比べると、
男性成人  限度は3ミリシーベルトだから、帰るのは少し早めだけれど、すこし遅らせばほぼ大丈夫。
幼児    限度は1ミリシーベルトだから10倍になるので厳しい。
つまり、この人の場合、最初に避難したので、「初期被曝」が少なく、福島に帰ってからの被曝だけが問題にあり、ちょっとまだ福島に帰るのは危険という感じです.
・・・・・・・・・
それに対して今まで福島にいて、これから九州へ疎開するとすると、最初の放射線が今の4倍として、
福島での被曝   4×4×20×24=7680
九州へ避難    0.02×4×345×24=662
合計       8.3ミリシーベルト
この人は、最初の被曝量が大きいので、その後、九州に避難してもあまり有効ではありません。つまり、最初の例では福島にほぼ1年生活ができるのに、この例では、ほぼ1年間、九州に疎開しなければなりません。
放射線は漏れた直後が高いので、すぐ避難すると合計が少なくなります.

(やはり4倍だ 3/27記事にあった「今後の減少」=5分の1は消えたのだろうか?「福島の後一年」には使われていないが。)

教育関係者に訴える! 今すぐ、立ち上がってください!! 4/2
http://takedanet.com/2011/04/post_2f0b.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0402-2243-35/takedanet.com/2011/04/post_2f0b.html
現在、福島県及び近県の空間放射線量は1時間あたり約2マイクロシーベルトで、呼吸による体内被曝と水や食糧から入る放射線量もほぼ同じ量ですから、約6マイクロシーベルトになります。
一方、福島原発の処理は長期化が予想され、児童生徒の被曝量は「考慮しなければならないレベル」になります。1年間の被曝が予想され、その場合、6×365×24=53ミリシーベルトになり、児童生徒の放射線障害は100人に0.5人を越える段階にまで達しています

(ここでは3倍?とにかく「今後の減少5分の1」がない。)

生活と原子力05  放射線と人間の細胞(その2) どのぐらいまで安全か? 4/4
http://takedanet.com/2011/04/post_2cdd.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0407-0029-50/takedanet.com/2011/04/post_2cdd.html
1) 最初に逃げる時期は終わりつつある(福島原発は、これまでのチェルノブイリなどと違い、まだ少しずつ放射性物質がでているので「できれば連休明け」ということになります)。

原発 緊急情報(52) 子供の目線で 4/8
http://takedanet.com/2011/04/52_a7e0.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0413-0013-07/takedanet.com/2011/04/52_a7e0.html
そこで、地上1.5メートルの測定値が20マイクロの学校は、子供目線では30マイクロとなります。
(中略)
外部被曝と内部被曝の比率は自然放射線では、外部被曝の2倍が内部被曝です(公的発表値).またチェルノブイリの時にはほぼ同じでした(私の調査)。
そこで、ここでは少し甘いのですが、ラドンの影響があるので、内部被曝を外部被曝と同じとします。なぜ、子供が内部被曝をするかというと、「放射性物質のホコリ」を吸い込むからです.これは牛乳に放射性物質が含まれていたことと同じです.
空間からの被曝=外部30マイクロ+内部30マイクロ=60マイクロ
(中略)
ここでは、今までのやり方に合わせて、
外部(30)+内部(30)+食材(30)+水など(30)=120、
で計算を進めます
(中略)
この小学校に通う子供は1時間に120マイクロの被曝を受けます。
すでに事故から1ヶ月になりますから、
最初の1ヶ月: 120×30日*24時間=86.4ミリ

(空間線量=20μSV/hの学校 内部被ばく含めてやっぱり4倍?学校に24時間いる?とにかく、こりゃ信者は皆逃げるわ。ちなみに当時これを見たとき、「内部」と「食材」「水」が区別されている点が怪しいと思った。全部内部だろ~、と。)

原発  母の役割 4/10
http://takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0410-0912-07/takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html
1)母は「管理区域」の放射線を越える場所から、子を連れて避難する
放射線の強さは最近1週間の平均が、1時間0.6マイクロシーベルトである。
子の受ける放射線を自らはかれる場合はその値を、測れない場合はその地域の発表値を使う.
1時間0.6マイクロを越える場合、場所によっては1年間1ミリシーベルトを越えることもあるが、それぐらいは母の配慮で減らすことができる。
移動は連休明けまでを一つの目安にして、そこでもう一度考える.
(中略)
とりあえずのおおよその生活の指針になればと思います.また時期は「今から連休明けまで」と「連休明けから」を区別してください。


なるほどここでは、「連休明け」には避難は不要になる、ということを匂わせている。しかしこれはこの先、見事に覆される。師は基本的に「一年1ミリシーベルト(自然、医療被曝を除く いわゆる追加被曝線量)」を超えると「発ガン」の観点から危険であり、避難すべきと言う。また前述4/4記事のように「被曝は合計」であり、個人個人が師の提唱する計算方法を提唱する。なお「管理区域」はこちら、http://radi-info.com/q-1488/参照。

この「計算」の「空間、内部、水、食糧の4つから被曝するから」の比率は後にまた変化する(11/18記事 後述)。とにかく師の提唱する「計算」で自分の被曝量を推測し、もしそれが「一年ミリ(=毎時0.1マイクロSV)」を超えるようならば、避難・疎開等をしてそこから先の被曝量を減らす、が基本。これにより数年で平均して「一年1ミリ」に「均す(ならす)」ことができる、「被曝は取り返せる」と考えている。

原発短信  原発の近況など 4/16
http://takedanet.com/2011/04/post_651c.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0416-1808-34/takedanet.com/2011/04/post_651c.html
2.爆発の可能性はまだあるけれど、それほど危険ではない。しかし、今、被ばくを避けておけば、万が一の時にも「被ばくの貯金(事故が起こって少し被ばくしても、それまでの被曝量が少ないと余裕がある。)」で安心。

師は被曝の影響は「生涯許容線量」的な仮定をしているのか。また被ばくと時間の問題を無視しているのか?そうでないとこの「貯金」説は成り立たないのでは? なお、

原発 緊急情報(13) 逃げられない人のために  その2 3/18 10時
http://takedanet.com/2011/03/13_f800.html  では、
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0318-1309-35/takedanet.com/2011/03/13_f800.html
400ミリシーベルトぐらいの放射線を浴びると多くの人が白血病になりますし、100ミリシーベルトぐらいでも免疫力の弱い人は白血病になる場合があります。しかし、この100ミリシーベルトとか、400ミリ シーベルトというのは、比較的短い時間に被曝した場合のことです。例えば1時間に100ミリシーベルトを浴びた人はかなり危ないのですが、1ヶ月間で100ミリシーベルトを浴びても、その間に自分の体が直していきますので安全サイドになります。でも、1ヶ月の場合、どのくらい安全になるかは極めて複雑です女性と男性との問題、赤ちゃんとお年寄りの差等多くのことがありますでなかなか一概に1時間で100ミリシーベルトを浴びたらそれは1ヶ月でどのぐらいかということを具体的に示すことはできません。そこで、このブログでは1時間に浴びた量で1ヶ月の打撃を示しています。つまり打撃を受ける上限を言っているということになります。

となっている。しかし被曝期間1時間と一ヶ月を同じに考えるというのは、無茶ではないか?

原発 毎日のこと  被ばくは取り返せる 4/20
http://takedanet.com/2011/04/post_0ebb-1.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0420-1854-56/takedanet.com/2011/04/post_0ebb-1.html
被ばくは「足し算」ですから、最初に被ばくした人はこれから他の人より注意すれば合計で取り返すことができます(ウサギとカメの話を思い出してください)。

従って当然5月以降(現在、いや未来まで)も、この「均し」のための避難・疎開があることになる。また「数年」は「5年」と書かれた例もあるが、科学的・医学的根拠は不明である。単に「一年1ミリ」にするために「5ミリオーバーなら5年」みたいな話なのだろうと思うが、ならば5年の間に発ガンすることはないのかとか疑問点は多い。

なお「一年1ミリ」はICRPの基準の一つではあるが、ICRP2007勧告および111(2008年10月)によれば「一般の人々に対しては、年間1ミリシーベルト以下を目指すが、緊急時から普通の状態に戻る過程では年間20ミリシーベルト以下を許容範囲とする」である。「これを超えると発ガンが高まる」の医学的根拠は見つからなかった。また法的な避難基準とも書いてない。「緩慢な被曝100ミリシーベルトで0.5%のガン死上乗せ」を採るICRPが「安全を期した最小目標値」ではないか?なお「自然、医療被曝を除く いわゆる追加被曝線量」=一年1ミリを守ったところで、自然、医療被曝の量はいかようにも変わるわけだから、この「一年1ミリ」自体が明らかな発ガン上昇とは関係ないことは、論理的にも明らかでは?

しかし師の見解は下記の如し。

原発 緊急情報(61) 数値は一つ! 医療、職業、一般 4/23
http://takedanet.com/2011/04/61_161b.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0510-2255-07/takedanet.com/2011/04/61_161b.html
だから、そこで定められた数値は「原子力安全委員会」や「文科省」でも変更することはできませんし、まして、何も関係も権限もない「保安院」などはその数値と離れて「健康に影響が無い」などと口を挟むことはできません。つまり、
1. 一般人 1年1ミリシーベルト以下
2. 職業人 1年20ミリシーベルト以下(特例あり)
3. 医療  放射線をあびる損失が治療の効果を下回る範囲
4. 管理  3ヶ月で1.3ミリシーベルト以下
ということです。これしか数値はありません。
この数値が「間違っている」という人(政府、安全委員会、文科省、専門家、パフォーマンスをする人など)は、何らかの理由で「ウソ」を言う必要がある人です.
この数値については、法律で決まっているぐらいですから、当然ながら十分な根拠があり、このブログでも示してきました

(「十分な根拠」とは何か?とにかく師は「示してきた」。)

原発七不思議 神になった専門家 4/25
http://takedanet.com/2011/04/post_c649.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0429-1321-33/takedanet.com/2011/04/post_c649.html
「1年1ミリ」は武田説でもなんでもなく、国際勧告と国内法で定められている数値です(1年1ミリは人、3ヶ月1.3ミリは場所で実質的な内容は同じ。)
なにしろ、国際勧告や国内法で「日本人の健康」を決めるのですから、膨大な研究データやチェルノブイリなどの詳細な報告に基づいて決めていることです。だから私はその根拠を特に示すことを止めています
普通の人が膨大な資料を見て、今更「1ミリは適当か」を判断しようとしても、2,3年はかかるからです.だからこそ、「専門家」が何10回も検討を重ねて、法律で定めているのです。

(「十分な根拠」を示してきたはずなのだが?)

原発 緊急情報(59) 「外部被ばく」か「合計」か? 4/21 午前9時
http://takedanet.com/2011/04/49_5e8b.html 
(魚拓)https://wayback.archive-it.org/all/20120614101837/http://takedanet.com/2011/04/49_5e8b.html
今、文科省が放射線量を測ったり、学校の校庭の測定値を出したり、さらには子供の被ばくを20ミリまで良いとしていますが、それが「外部」だけなのか「合計」なのか、疑問に思っています. 
文科省が公表している測定方法を見ると、どう見ても「外部」だけのように見えるからです.由々しい問題です.
一方、原子力安全委員会が出した「臨時に20ミリまで良い。子供は10ミリまで」としていますが、この10ミリは「外部+内部」ですから、「事故時の臨時の被ばく」について、子供は外部だけを言うと「5ミリ」ということになります。文科省がいっている数値の4分の1になりますので、多くの学校は疎開が必要になります

(内部被曝が空間線量と同量であるという根拠は、「チェルノブイリの実績」(3/27)、「私の調査」(4/4)等と書かれているが・・・それが正しくてもチェルノブイリは主に「食品から」ではないか?しかもしばしば見られるように、師の「計算」は内部被曝量=「土ホコリ」+「食材」+「水」で、空間線量の3倍に膨れ上がってしまう。あるいは師は「内部被曝」という語が、「土ホコリ」の呼吸からの吸収に限定されると誤解していたのか?)

原発 緊急情報(63) いろいろな問題と考え方 4/24
http://takedanet.com/2011/04/63_6329.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0425-1533-46/takedanet.com/2011/04/63_6329.html
3. 福島の中通り
福島の中通り(福島市から二本松市、郡山市など)の放射線量が減らない。1時間あたり2マイクロぐらいになっていて、地表近くでは4ぐらいの数値もある。
1年は8760時間だから2マイクロというと、18ミリにもなり、子供にはかなり過酷だ
そういっても、政府や自治体が動かない限り、個人は仕事もありお金の制限もあるので、すぐに移動すると言っても無理だ.私たち大人は何をしつつあるのか?と思い悩む。
連休に少しでも日本海側に連れて行ってあげたい。

(しばしば一年後も放射線量が減らないという仮定が含まれる)

原発連休明けの生活(3) 放射線のこれまで 4/25
http://takedanet.com/2011/04/post_624e.html 
(魚拓)http://web.archive.org/web/20140625003655/http://takedanet.com/2011/04/post_624e.html
以上全体を見渡しますと最も大切なことは、
1. チェルノブイリと似たぐらいの多くの放射性物質が放出されたこと、
2. 長期間にわたって放射性ヨウ素が放出されたこと、
3. 海に大量に漏れたこと、
の三つがあり、生活として考えなければならないのは、
1. 我々が浴びる放射線は目の前に浮いている小さな粒(チリ)から出ている放射線であること、
2. 最近では、空気中が減って、地表に落ちた放射線や吹きだまりに集まった放射性物質からの放射線が主になってきたこと、などに注意する必要があることがわかります。

(「避難してください!」に直接関係ないので突っ込まないが、チェルノと「似たような」?ヨウ素長期間放出?)

(ここから問題の「5月以降」)
原発連休明けの生活(12) 1年1ミリの意味と生活 5/6
http://takedanet.com/2011/05/post_e9db.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-1014-1652-02/takedanet.com/2011/05/post_e9db.html
次に、「1年5.2ミリ」というレベルがあります。
これは「管理区域で3ヶ月に1.3ミリ」というのを4倍にした数値です.
(中略)
4. 1年1ミリを守れない人は、1年5.2ミリに切り替えて、今年1年は1年5.2ミリで行く、
5. その代わり、「放射線を忘れる」ことは止めて、放射線を意識し、かつできるだけ5年間で減らす努力をする、

これが先に書いた師の「均す」である。また期間は先にも書いたように「5年間」となっているが、単に5.2÷1(年)≒5(年)のつもりか。そして当然この「1年5.2ミリに切り替えた人」は、今年1/13の師の「もう逃げなくても大丈夫です」に従うわけにはいかないはずなのだが・・・(そんな人が実際いるかいないかは別として)。一方「3ヶ月に1.3ミリ」は放射線管理区域の法的な条件である。またこの条件にはもう一種類「土壌一平方米あたり4万ベクレル」というのがあり、これも師が「避難基準」としてこだわるモノだが、法律には「避難基準」とは書いてない。なおこの二つの「法的な条件」には矛盾がある。前者の空間線量=0.6μSV/h 後者の空間線量(地面に 1 Bq/m で一様に分布した Cs が地表 1 m に作る放射線は3.4 × 10−6 μSv/h これ×40000)=0.14μSV/h これもまたこの「基準」が医学とはあまり関係ないという証左ではないだろうか。確かににこの数字と「一年一ミリ」≒0.1μSV/hは近いのだが。

デマ犯罪は風化させてはいけない。

科学者の日記110510  日々、変わっていくこと 5/10
http://takedanet.com/2011/05/110510_9f92.html  重要
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0510-1608-42/takedanet.com/2011/05/110510_9f92.html
その意味で放射線による被爆と人体への影響ということを考えるときに、現在の知見(正しいこと)は、1年に1ミリシーベルトを浴びるとかなりのがん患者が出るということであり
また将来はそれが「さらに厳しくなるか、または緩和されるか」は判らないということです。
もう一つは、たとえ自分の考えと違っても、常に自分の考えを否定し、反省し、自分とは反対の結果を勉強するということも科学者としてはなくてはならないことです。
その点で日常の生活と科学的な考え方というのは、少し離れています。今度の福島原発のことは科学的な内容が多かったので、多くの人が「日常と科学」という点で混乱し苦しんだ原因にもなっているのではないかとわたくしは思います.
科学は十分に咀嚼して発信する責任があるのでしょう。
(ここで師は「一年1ミリ」が医学的根拠だと、はっきり述べている。「かなりのがん患者が出る」が正しくてLNT仮説も正しければ、世界中でエライことになっているだろう。後半は何か「逃げ」のように見えるが・・・)

まだトリックを使う放射線の専門家 8/29
http://takedanet.com/2011/08/post_4ee4.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0829-1729-08/takedanet.com/2011/08/post_4ee4.html
 2) 日本人は日本の放射線で体ができてい(ママ)
黒人の肌が黒く、白人は白いように人間はその土地の自然に合わせて体を作ってきました。だから、日本人の場合、1年1.5ミリシーベルトでもっとも発がんなどが低い状態にあり(これをホルミシス効果といいます)、それに東電が1ミリを出すと、2.5ミリになります。1.5ミリから「足される分」はそのままガンの発生を増やすというのが今までの放射線防護の考え方です

(これメチャクチャじゃないだろうか?)

広域の汚染について・・・引っ越し?除染?? 10/9
http://takedanet.com/2011/10/post_0e5a.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-1009-2214-29/takedanet.com/2011/10/post_0e5a.html
つまり、地図の青、黄緑、橙などの色の地域は「3月11日以前なら住むことができない場所」であることが判ります。一刻も早く移住か除染が必要ですし、そこの物品や人は自由な移動ができません。

横浜のストロンチウムと子供の守り方(緊急の2) 10/13
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-1013-2342-46/takedanet.com/2011/10/post_81fe.html
なぜ今まで検出されなかったのでしょうか? 私はやや犯罪の臭いを感じます。というのは、セシウムは「機器」を使って「人間が操作しなくても」測定できるのですが、ストロンチウムは混合物からストロンチウムだけを取り出してから測定します。だから、その操作の時に「ストロンチウムを故意に捨てる」ということは容易なのです。かつての日本人はこんな誠意のないことはしなかったのですが、最近の大人の男は平気でします。なにしろ福島や関東の野菜を売るために汚染されていない南の野菜を捨てさせているぐらいですから、何をやるか判りません。(中略)
日本はダメになってしまったのですから、外国で生活するように自衛することです。それには、1)ストロンチウムはセシウムがあるところはある、2)カルシウムをとっておけばかなり防ぐことができる、と覚えて自衛してください。国、自治体、専門家、NHKは信用できません。

(前半の根拠不明、メチャクチャではないか?後半の意味は「外国で生活するかのように」だろうが、どの外国か不明。2)は何か?バズビー・サプリのことか?)

今後の生活設計のための計算(1) 全体のこと
http://takedanet.com/2011/11/post_abc2.html 11/18
(魚拓)http://web.archive.org/web/20140625004218/http://takedanet.com/2011/11/post_abc2.html
ホールボディーカウンターは尿の検査などより、計算の方が正確にわかります。ホールボディーカウンターはすでに体の中のヨウ素が半減期(8日)を遙かに超えているので、初期の被曝が判らないこと(中略)
計算する項目は、水、土ホコリ、食材、それに外部からの被曝です。それを、{水0.1ミリ、土ホコリ0.1ミリ、食材0.4ミリ、外部0.4ミリ}と割り振り、それを元に計算するのが良いでしょう事故直後は、「死の灰」が空中に飛んでいたので、土ホコリなどから体内に入るものが多かったのですが、今はほとんどの死の灰が地面に落ち、一部はしみこんでいますので0.1ミリとしました。
 
(「計算」方法が変化。これまでは毎時空間線量の4倍が内部被曝を入れた毎時総被曝量だったわけだが。これが「1年1ミリ」を目標にして、水:土ホコリ:食材:外部線量=0.25:0.25:1:1に変化したようだ。つまり毎時外部線量の2.5倍が毎時総被曝量となった。これを「一年1ミリ」に抑えるようにしたいわけだ)

今後の生活設計のための計算(2) 自然放射線を引き算する 11/20
http://takedanet.com/2011/11/post_6d0f.html
(魚拓)http://web.archive.org/web/20140625003336/http://takedanet.com/2011/11/post_6d0f.html
今後の生活設計をしっかりするために、一にも二にも、これまでの被曝を計算し、これからどのぐらい余裕があるかがわからないと、生活も転居も決意できません。ホールボディーカウンターや尿の検査より遙かに正確です。
(中略)
頭の中に、1)空間(外部)、2)食材、3)水、4)ホコリ の4つを念頭に置いておきます。おおよそ、0.4+0.4+0.1+0.1=1.0 が目標値です。
(中略)
移住先は冬なら、沖縄(0.029)、大分(0.033)がお勧めです。中国の黄砂の影響が少なく、低線量率だからです。また、来年の春からなら北海道(0.032)や秋田(0.036)がお勧めです

(後半は各地の自然放射線のこと。これが低いところを避難先に勧めている。)

読者の方へのお答え2. 埼玉から関西への移住は被曝を減らす上で有効か? 12/12
http://takedanet.com/2011/12/post_ca34.html
(音声ファイル文字起こし http://ameblo.jp/help-each-other/entry-11114492095.html
(魚拓)http://web.archive.org/web/20130120035632/http://takedanet.com/2011/12/post_ca34.html
原発事故から9ヵ月くらい経ちましたし、また、新しい年も迎えるという事でですね、皆さん今の所にずっと住み続けて大丈夫かな?と、こういう風に思っておられる訳ですね。そのときに移住する先なんですけどね、(中略)
茨城位の人になりますとですね、空間はちょっとありますからね。それから海に近いんでなかなか茨城にいてですね、太平洋の方の魚を食べないとかですね、近くの豚でもなんでも、近いですからね。そういう点から言って、非常に神経を使わなければいけない。ということで、今言ったような少し疎開するなら機会を見て疎開すると。まぁ、そういう風になりますね。疎開の長さですけど、私、一時ですね、事故後最初に計算して、一週間でいいかなぁと思ってたんですけどね、ダメなんですよ。やっぱり、どんなに短くても一ヶ月。できれは、一年位ですね。この際ちょっとお子さんが被爆したな、と思われる人は一年位疎開してるとですね、ほとんど疎開先では被曝しません。


(2012年)
緊急速報  セシウム降下と4号機 2012 1/6
http://takedanet.com/2012/01/4_360f.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2012-0107-2149-37/takedanet.com/2012/01/4_360f.html
セシウムが降っているなら、それだけに注目し、逃げる準備が先である。4号機でも1号機でも、福島周辺からの2次汚染でも、同じことが起こる。でも、原因追及より、事実確認をすることが第二だ。もちろん、事実確認をしている内に被曝してはいけないから、ともかく危険なデータがでたら、即、準備をするべきだ。

なぜ、愛人宅は居心地が良いのか? 4/10
http://takedanet.com/2012/04/post_096b.html 
(魚拓)http://web.archive.org/web/20130120033924/http://takedanet.com/2012/04/post_096b.html
「武田さんは冷酷だ。福島の人をこれ以上、苦しめるのか!」と言われて、正直、なにを言っておられるのかわからなかった。
「愛人の論理」なら、福島の人の心を短期間だけ慰めることができるだろう。これが今のNHKの路線だ。最近、NHKのアナウンサーが人の良さそうな顔をして「絆!」と叫んでいると、「ああ、愛人路線だな」と思ってしまう。
奥さんの論理なら、1平方メートル4万ベクレル以上のところに住んでいれば、心配で心配でたまらないので、一言、「逃げた方が良いですよ」と言うだろう
どちらの論理もあり得るが、私はこれからも「奥さんの論理」で行きたいと思う。


緊急情報2 4号機の工事中止すぐ必要 6/29
http://takedanet.com/2012/06/4_b5c5.html 
(魚拓)http://web.archive.org/web/20130120034118/http://takedanet.com/2012/06/4_b5c5.html
毎時40マイクログレイ(ほぼマイクロシーベルト)の高濃度放射線が福島原発西(田村市(郡山の東隣))で観測されている。昨日(2012年6月28日の午後5時から7時頃)であり、風は東北だったと考えられる。
(中略)
田村市は避難する必要があり、郡山市は避難準備に入らなければならない。また風向きが変わる可能性があるので、福島県を中心に警戒が必要である。


子供を守ることはストレスにならない(政策と報道の大転換に期待する) 7/24
http://takedanet.com/2012/07/post_eada.html 
(魚拓)http://web.archive.org/web/20140625002146/http://takedanet.com/2012/07/post_eada.html
避難基準も、法規では1平方メートルあたり4万ベクレルですが、福島の3分の1は法規の基準を超えています
(中略)
汚染は今後30年は続くのですから、親が子供を守る参考にするためにも、
1)政府が基準を示す、
2)すでに基準を超えた人を退避させる、
3)今後、基準を超えそうな人の退避準備をする、
4)汚染地域に住み続ける人の防護方法を提示する、
などがすぐにでも必要と考えられます。

(先に書いたように、「1平方メートルあたり4万ベクレル」は「避難基準」ではない。放射線管理区域の法的な条件である。)

Help!! 緊急提言2 子どもたちに被曝から守る法令を適応せよ 10/20
http://takedanet.com/2012/10/help_9a30.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2012-1022-2325-31/takedanet.com/2012/10/help_9a30.html
(音声ファイル内容)
(魚拓)http://web.archive.org/web/20140625003350/http://takedanet.com/2012/10/help_9a30.html
もちろん、こんな事はあってはいけない訳ですから、事前に1年1ミリシーベルト、1平方メートルあたり4万ベクレルの地域に子供を居させないと、直ちに疎開させるという決断をしなければならない時期である、という風に思います。私は繰り返しこの緊急提言で言ってますが、甲状腺の異常が100人中40人であり、その40人のうちの約4分の1が甲状腺ガンに移る、というのは「事実」であって「推定」では無いという事であります。

(いくら大目に見ても「推定」じゃないだろうか?以下はこの回のブログ「文章」から。)

日本が国際的に約束している「予防原則」。
予防原則:  原則15:環境を防御するため各国はその能力に応じて予防的方策を広く講じなければならない。重大あるいは取り返しのつかない損害の恐れがあるところでは、十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策を引き伸ばす理由にしてはならない。」(RIO DE JANEIRO DECLARATION 1992)

(中略)
福島の子どもたちの甲状腺異常の状態。
1)通常の小児の甲状腺異常(結節など)は100人に1人程度。多くても3人。
2)福島の子どもたちの100人に約40人に異常が発見され、特に小学生の女児は100人中55人に及んだ。
3)甲状腺異常がガンになるのは大人で100人に数人だが、子どもは20人から30人(小児科専門医からの情報による)。
4)放射線の被曝による損害は5年(大人、子どものデータは不足しているが3年ぐらい)の余裕がある。
5)従って、被曝による影響は「重大あるいは取り返しのつかない損害」が発生する可能性がある。


と、まあこんなもんだ。ちなみに92年の「リオ宣言」は「予防原則」ではなく「予防的取組」と言っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%8E%9F%E5%89%87によると、
国際的には、単純な「疑わしきは罰す」論と区別するため、「予防原則」とは区別して「予防的取組(precautionary approach)」と表現されることが多い。2002年のヨハネスブルクサミットでも、実施計画の中の化学物質などに関する文言について、EUは「予防原則」の語を使用すべきと提案したが、日米などの提案により、リオ宣言の「予防的取組」を使用した。なお、EUにおいても「予防原則」の語を用いているものの、できるかぎり総合的な科学的評価と「許容可能」なリスク水準を考慮して判断を行うべきとする考えも公表しており、単純な「疑わしきは罰す」ではない。

二つの語は区別されている。モチロン「予防的取組」は、我々のココロの被害についても適用されなくてはならない。また「甲状腺異常脅し」については、
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-111.html
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-123.html 参照。

もう「悪文」ばかり読んでいる内に気持ち悪くなった。以降は誰か興味ある人やってくにゃんしょ。個別記事についてはいろいろあると思う。NATROMさんの「NATROMの日記」はその代表格。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110415#p1
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110712#p1
しかし武田師の矛盾etc.は膨大で、いよいよ必要なのは包括的「武田wiki」という感じがしてきたにゃ。

結論:武田師はつい最近まで何回も「ブログで逃げろ」と書いている。「このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です」はウソだ。

考察:なぜ「2011年5月から言っているとおり~」というウソをついているのか?だが、「5月以後の自主避難者の行動は自分とは関係ない」=「梯子はずし」という疑いが起こる。師に自主避難を煽られて、「今にしてみるとかえって損害を被った」等と思っている自主避難者は、訴訟の準備をしておいた方がいいのではないか。

何しろしばしば矛盾をはらみ、一貫性を欠く師のことだ(これって撹乱戦法?責任逃れには都合いいにゃ?)、誰かが追及しだすと突然、「2011年5月から言っているは勘違いでした」などと言い出すかもしれない。不思議なことに、前回エントリー冒頭で取り上げた、1/13記事の「音声ファイル」では、この部分は無い。得意の「矛盾」だが、以下の如し。

0'00~
質疑応答の時間でありますが、福島の第一原子力発電所は壊れてひどい状態になっているわけですが、多くの人が心配されております。確かに温度計が、温度が非常に高くなったり、各地の放射線量が上がったりしておりましてご心配の向きが多いものですから、ここで質疑応答の形で書こうと思います。
福島の壊れたものは1号機から4号機までありましてですね、それで各個別の線量を言いますと、
(以下1~4号機の現状解説 中略)
4'06~
全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思います。えーと、これはですね、実はあの、私がそのここで質疑応答しなければならないのは、政府・自治体・マスコミが全く報道しない訳ですよ。ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。それからNHKの昨夜かな、何かの放送はなかなかいいんですけれども、1年10か月前には逃げなきゃならなかった、という、こういう放送がありましたけれども、これもちょっとですね。まあ、せめて放送してくれたという事はいい事ですが、まあその、逃げる時はその時に言ってくれないとですね。今頃になって「一生懸命計算してみたら30ミリシーベルト甲状腺にあったんじゃないか」と。もちろんこれは学者の研究は非常に立派なんですよ。そこに、放送に出てこられた学者の方の放送は立派です。それからそれを放送したNHKも評価するべきですが、やはりですねその時に言わなければいけません。今もそうですね。


こちらからわかることなどを、徒然なるままに。

①2011年5月ではなく今、「逃げる必要はない」に変わった(ように見える)。(文章と同じく)「原発の現状」が変化の「理由」である。はっきりと「福島におられる人も含め」と言っている。
②「原発は大丈夫だ」ということを、「政府・自治体・マスコミが全く報道しない」と批判している。「ネットの方は『すぐに逃げなさい』と、『東京も危ない』という警告もありますね」と、最近まで武田師自身がやっていたようなことまで批判し出した。今後は他に先駆けて、「原発は大丈夫」「逃げる必要はない」を叫びだすつもりか?突然「事故後二年足らずで安定した原発は安全が証明された。行き過ぎた反原発ヒステリーは社会の迷惑」などと言い出すんじゃないだろうな~。何しろ世の中の動きを見て、特にマスゴミとは反対のことを言って儲ける、というのは師の「得意技」では。

③NHKの「1年10か月前には逃げなきゃならなかったという、こういう放送がありました」はちょっと違う。これは「NHKスペシャル 空白の初期被ばく」のことだが、そんなことは一言も言っていない。http://www.at-douga.com/?p=6775 で確認できる。浪江町の津島地区に避難した人たちが、不幸にして3/15以後の避難中にヨウ素131に被曝してしまった、その被曝量を推定しよう、という話が中心で、つまりこの人たちは「1年10か月前には逃げて」いたのである。逃げていた人に向かって単純に「逃げなきゃならなかった」という放送などあり得ない。「もっといいタイミングで、もっと良い方向に逃げればよかったのに」ならば、番組を見た感想としてはあり得るが。

原発20キロ圏内浪江町民8000人の同町津島への退避は、2011年 3/12夕方から行われている。NHKスペシャルによると、この日原発から一回目のヨウ素131放出があった(これはメチャ大量ではないようだ)。そしていわゆる放射能プルームによるヨウ素131濃度の急上昇は、3/14 22時からである。この日3号機が爆発したのだ。不幸なことに翌3/15には、全浪江町民が二本松への避難のため、屋外移動した。放射線量が高い中で。第一原発周りのモニタリング・ポストは津波で破壊され、人力によるダスト・サンプリングも3/13から中断していたため、放射線量データは無かった。3/16の測定で、津島は58.5μSV/hが観測された。また後に公表された例のSPEEDIは、津島の高線量を予測していた(3/18追記 ただしSPEEDIは事故後ずっとプルームが南方に流れると予測、14日発表の予測図でも、15日には南方から真西に流れる予測になっている。翌15日発表の予測図でも、津島方向に流れるのは夜になってからで、結局役に立たなかったhttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/list/201/list-201103.html参照) 。従って津島で過ごした3/14夜中&3/15、また3/15の二本松移動中のヨウ素131被曝量が悔いが残るし、大きな不安の種なのである。
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/12/post_2755.html 参照
なお「津島」は1956年に浪江町と合併した旧「津島村」である(鉄腕DASH村はここにあった。福島~浪江ドライブで通ると、いつでもここには「岩波写真文庫」のような風景が残っていて、好きな場所の一つだった)。地図でわかるように、ここだけが浪江町から西方に、しかも原発20キロ圏外に突き出ているので、本来退避場所としては最適だったのである。

一方師が「避難せよ」を言い始めたのは、3/17(日中?夜?)からである。これ以前は「東京から避難するべきか?様子を見る」といった話が中心だ。3/15爆発・プルーム到達後のデータはないから、当然こうなる。

原発 緊急情報(9) 気象庁:国民の方を向いてくれ! 3/17 朝8時 
http://takedanet.com/2011/03/post_02f1.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0331-1131-27/takedanet.com/2011/03/post_02f1.html
今のところ、福島原発からの放射線物質の漏洩はそれほど大きく無い.従って、半径50キロぐらいは危険があるが、それより遠い北側と西側には問題がない。東は海だから良いとして、南は引き続き原発の状態と風に注意をしておいた方が良い。
(ここでは「避難」はまだ書いていない)

原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?! 3/17
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html 
(魚拓)https://megalodon.jp/2011-0317-1420-28/takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
もし文部科学省が16日に発表した値が正しく、私の計算があっていれば、政府は直ちに浪江町の人をもっと遠く(風上)に待避させる必要があるからだ。

これが師の初めての「避難せよ」である。この時点では浪江町民はもう二本松に避難している。これは「事後」に書いたことになる(もっと遠く=二本松よりも遠く、は成り立たない。そうであれば二本松市民も待避せよ、となる)。もしかしたら師は事故後に「避難せよ!」を繰り返したことを、「今頃になってNHKも自分と同じ事を言っている」等として、「自分が正しかった」と匂わせているのかもしれないが、これは成り立っていない。結局「武田師の最初の避難指示は浪江町民に対してだが、3/15二本松退避後の3/17だった」というのが事実である。NHK番組の感想等として「浪江町民が武田師の言うように逃げていればよかった」は成り立たない。

なお、この2011年3月17日記事の「数字」のフシギについては、こちらのサイトが書いている。
NATROMの日記 2011-03-18 武田邦彦氏の功罪
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318
懐疑論者の祈り 中部大学武田邦彦教授の問題事例の解説
武田教授「原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!」の考察

http://www.skept.org/takeda.htm

④師は「逃げる時はその時に言ってくれないと」と、NHK批判もしている。文章版の「このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です」と合わせると、「NHKと違い、自分は逃げるべき時には言い、必要ない時には逃げなくて大丈夫と言った。全て正しかった」と「合わせワザ」で正しさを匂わせているのかもしれない。しかし前述の通り武田師も「逃げる時はそのとき」に間に合っていないし、また武田師は前掲「ブログ」の2011 4/4、4/10では「避難は5月連休明けで終わり」をあいまいに書いているものの、実際はその後も避難を叫んでいた。そして自主避難者は5月以後も大量に出現した。

ではもし「このブログで2011年5月から言っている」を師が取り消したとして、残りは全て正しくなるのか?

つまり師の言いたいことは、単に「1/13の判断では原発は安定しているから、もう逃げなくても大丈夫です」(=音声ファイルの中身)となるが、これまで見てきた通り師の主張は「被曝は合計」、「一年1ミリ、1平方メートルあたり4万ベクレルを超えたら避難」、個々が師が言うところの「計算」をして、避難で「均(なら)す」ことで「被爆は(数年で)取り返せる」である。この散々繰り返した「金科玉条」との整合性がない。僅か4ヶ月前の2012年10/20の記事(音声ファイル)でさえ、「甲状腺の異常が100人中40人であり、その40人のうちの約4分の1が甲状腺ガンに移る、というのは「事実」であって「推定」では無い」から「1年1ミリシーベルト、1平方メートルあたり4万ベクレルの地域に子供を居させないと、直ちに疎開させるという決断をしなければならない時期である」と言っているのである。

なお最近は「県民健康調査」や早野先生、坪倉先生ら本当の学者たちの尽力等によって、現実の被曝データが出つつある。しかし師がこれらの現実データを持って「私は一年1ミリを超えたら避難と言ったわけで、一年1ミリを超えていない人の避難は私の責任ではない」等というのは成立しない。避難は師の提唱した「計算」による「一年1ミリを超える」で起こっている。あくまで師独自の「計算」による数値だ。ブログでは再三ホールボディカウンターより「計算」が正しいと主張しているし、例えば2011年9月11日の講演会「こどもたちのみらいのために」(江戸川区 船堀タワーホール)でも、師はホールボディカウンターを否定し、自分の「計算」の方が正しいと言っている。動画が残っている(後述)。

「自主避難者」はこれらを信じて避難したし、「計算」に基づいた「数年」計画の疎開もあっただろう・・・このままでは子どもの健康なんてどうでもよくて、「この3月末で自主避難者への家賃補助も切れるし、そろそろ収拾を図らないと自分の身が危ない、もう既にタップリ儲けたし」ってな発想と疑われても仕方がない。これではまさに「梯子外し」だ。

武田師は最低「自主避難者」に「説明」をしなくてはならない。そのポイントは「逃げなくても大丈夫です」になったのはブログ文章の「2011年5月以降」なのか、音声の「原発の現状から判断した今」なのか、の確認だ。そして答えが「今」ならば、「自主避難者」は「武田氏の提唱した計算方法による一年1ミリ、あるいは土壌1平方メートルあたり4万ベクレルを超えたら避難」「被曝は取り返せる」等との関係はどうなっているのか、を追及するべきだろう。

こんな「矛盾だらけ」でも、事実多くの人が影響されたのである。「オレオレ詐欺」だって、「ひっかかるのはマヌケ」ではすまされず、社会問題になっている。増して「大学教授」「専門家」が言ったのだ。マスゴミも後押ししている。「無料(フリー)ジャーナリスト」とやらのバカ共も後押ししまくった。検証作業を面倒でもやらないと、日本はオワリだにゃ。

注意:そういうわけで、「これまでの経緯はともかく武田師は『逃げなくても大丈夫』という正しい意見に変わった」と歓迎するのはやめましょう。これがまた「自主避難者」の新たな悲劇を生む可能性があるわけですから。


3・師の「避難せよ」コレクション動画版 2011年秋
「動画」でも「避難せよ」をいくつか見つけたので、ついでに記録しておこう。

2011年9月11日 武田邦彦教授 講演会「こどもたちのみらいのために」(江戸川区 船堀タワーホール
http://www.ustream.tv/recorded/17204168#utm_campaign=synclickback&source=deniedbyhost&medium=17204168
1h13m以降Q&Aの中でいくつか、動画からの内容。 
1h13'40"あたり「私は今年は江戸川区の子どもが2ミリシーベルト切るのは、難しいと思っています 残念ながら」

1h17'30"あたり「ヨーロッパの学者はホールボディカウンターを『被ばくを軽く見せる装置』と言っている」「WBCで被曝を測定できると思わないでください、あれは特殊な場合ですね」と否定。「それよりは」と「私の計算」を勧める 「計算した方がまだ正確です」。師の計算では江戸川区の子どもは今年は2~3ミリシーベルト被ばく。
 
1h21'27"あたり 質問:「江戸川区の空間線量は平均で0.15から0.25mSVですが、血液検査の結果甲状腺機能低下の診断を受けたお子さんの報告もあがっています。このまま江戸川区に住み続けてもいいのでしょうか?」
解答:「こういう質問はものすごく難しくてですね、なんといっても非難されるっていうんですね。だけども正しく言えばもうどんなに非難されても、親御さんの職業がなんであっても、もしこどもの健康だけ考えるんだったら移住しなきゃいけません。それは仕方がありません。その事実を見つめるのがどんなに辛くても、現実に汚れているものは汚れているんです。」
  

武田邦彦教授【茨城講演】事前質疑(13/18)「移住の目安」
http://www.youtube.com/watch?v=wFKSDNL4dX8
2011年11月17日(木)に行われた武田邦彦中部大学教授による茨城講演の質疑応­答第一部。1分23秒の動画です。例の「計算」をして「見当をつけて」「移住の決断」をしないと、と言っています。

最後は「バカも安身安身」の登場にゃ。
武田邦彦×岩上安身・柏トークナイト iwakamiyasumi2 2011/11/23 14:12 
http://www.ustream.tv/recorded/18698487
(動画内容 書き起こし)
22'56"
(岩上)(どういう基準で除染をすすめたほうがいいのか、あるいは避難したほうがいいのか 何かの基準は無いのか)個々はどういう決断を下していったらいいのか、ケース・バイ・ケースだと思いますが?
23'25"
えーとね、いやケース・バイ・ケースでもなんでもない もうはっきりしたものがある。それは一年1ミリシーベルト以上浴びた場合、10年後にガンになるかどうかは、神様しかわからない。なぜかったら、医学でわかってないですから。実績は一年1ミリシーベルトしかないんだ。だから一年1ミリシーベルト以下であれば、あきらめがつきますよ。一年1ミリシーベルト以下でも病気になるかもしれない。だけど福島原発の前でも、一年1ミリシーベルトだ。これはまあ、あきらめもつく、ね。
23'52"
それから土壌は4万ベクレル 1平米あたり4万ベクレル それ以上のところは住んではいけないことになっています。それももちろん、単に無駄に法律決めているんでなくて、今までいろんなデータが山ほどあって、そしてそこに決まっているわけですよ。
24'10"
ですから一年1ミリシーベルトと、1平方メートル当たり4万ベクレル、これを越すところは必ず移住しなければならないです。必ず移住。で必ず除染しなければならない。ね、それはもう別段、個々別々でもなんでもない。
24'20"
だって健康というものは、その人の生活費だとか、もちろんね関係あるという人いるかもしれないけど、僕は物事をはっきり意識するためにはね、子どもの健康は、経済状態にも何にもよりませんよ、と言っている。
24'40"
福島原発が爆発したら、子どもの耐放射線性があがるとか、ね、我慢したら1ミリが10ミリになるとか、絶対ないですよ。だから、それはもう動かし難い。大人がね、そのくらいの覚悟で事実を、目の前にある事実を見る勇気をもって?ですよね。
24'59"
我々は10ミリシーベルト浴びたら病気になるかどうかもわからないんですよ、実は。一年1ミリシーベルトしかわからない。土壌は1平米あたり4万ベクレルしかわからない。あとのことはわからないんです。ね、
25'10"
(岩上)わからないことはつまりは、だから大丈夫だって話じゃなくて、
25'15"
(武田)もちろん、
(岩上)わからないことに関しては、我々は予防的に行動するしかないという?
25'20"
(武田)もちろんそうですよ、だってね、・・・

(以上)

相変わらず武田師の「金科玉条」=「一年1ミリ」「1平米あたり4万ベクレル」を超えたら避難だが、ここでは「一年1ミリシーベルト以上浴びた場合、10年後にガンになるかどうかは、神様しかわからない。なぜかったら、医学でわかってないですから」として、医学的根拠がないことを認めているように見える。先にあげた「ブログ」2011 5/10「重要」にある「現在の知見(正しいこと)は、1年に1ミリシーベルトを浴びるとかなりのがん患者が出る」とは完全に矛盾しているのだ。また「1平米あたり4万ベクレル」については「単に無駄に法律決めているんでなくて、今までいろんなデータが山ほどあって」と、これまた医学的根拠を匂わせている。

というわけで、今回はakoustamさんやあふらんさんのツイート、
akoustam2013-01-31 23:55:46.
武田邦彦に対してはただ憤っていても意味がない。被害を受けた人々は書籍やWebサイトの記事を確実に証拠として収集し、民事訴訟、刑事告発双方の準備を進めておくべきだろう。.

あふらん‏@pinwheel007 1月31日 
武田氏に謝罪や説明を求めても、私は無理だと思うのです。そういうことをする人だとは思えないから。今は、今後のために、彼が書いたこと、言ったことをきちんと映像や記録として保存しておくこと、それが大事だと私は思います。都合が悪くなるとそっと書き換えたり削除したりしますから。


等に全面同意して書いたのにゃ。ここの「プロフィール」に書いてあるように、そもそもこのブログを始めた動機でもあるからね。

大雑把に言って「武田被害」には三種類ある。1:「福島に残った者」の被害。2:騙された「自主避難者」の被害。3:福島県以外の被害。そして実は一番被害が具体的で、因果関係もはっきりしていて裁判向きなのは、2じゃないだろうか。「自主避難者」の中での「気づき」が起きた時が、次のエポックだ。複数の「被害者」の「訴訟団」形成・提訴ならば世間・マスゴミの注目度は高く、増えすぎて仕事探ししていると言われる弁護士も、飛びつくのではないだろうか。

ちと古いが、
風評被害の法政策-「風評被害」補償における法的論点・対応策とその改善案-
http://www.disaster-info.jp/tohoku/huuhyou-hou.pdf
なんかも参照。対マスゴミも含め、風評被害の「訴訟」は決して不可能ではない。そして万一訴訟で勝てなくても、(恥知らずな)マスゴミから「社会的責任論」が起こり、師は「社会的抹殺」となるだろう。


(2/14追記・・・2013です)
本日2/14の武田師の「ブログ」
原子力と被曝 福島で甲状腺ガン10倍。国は子どもの退避を急げ!
http://takedanet.com/2013/02/10_6a83-1.html は、
(魚拓)https://megalodon.jp/2013-0214-1603-04/takedanet.com/2013/02/10_6a83-1.html
国は直ちに次の事が必要です。
1)高濃度被曝地の子どもを疎開させる(除染は間に合わない)、
2)汚染された食材の出荷を止める、
3)ガンになった子どもを全力で援助する、
4)除染を進める。また親も含めて移動を促進する。
5)「福島にいても大丈夫だ」と言った官吏を罷免し、損害賠償の手続きを取る。

日本の未来を守るために、大至急、予防措置を取ることを求めます。


となっている。
takeda2141.jpg
takeda21422.jpg
takeda2143.jpg

武田師自身の「全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思います」発言から僅か一か月後の「大矛盾」「支離滅裂」発言登場だが(「このグラフを見ると1988年4月の事故から4年目~」にも注目。事故は1986年だ、嗤うしかない。)、考えてみれば我々は誰も、「師がアタマがおかしくない」という証拠を持っていないのではないか(2/15には「10倍」が「50倍」のメガ盛りに変わったようです。チェルノブイリ事故は1988年のまま)。

(2/15追記・・・2013です)
ICRP111について 
「ICRP111から考えたこと 福島で現存被曝状況を生きる」
http://dl.dropbox.com/u/28775595/Intro_ICRP111_ver1_2_1.pdf 参照 29ページ以降に、武田師の考えはICRPとは異なることが出ている。


ふ~膨大だったにゃ。勿論細かく読まなくていいですよ、とにかくここに「武田邦彦デマ庫」があることが広まれば目的達成です。

「放射能デマ」加害は風化させてはいけない。
スポンサーサイト



オウムと「反原発」はソックリ 災害で必ず出る放射能デマ 背景にある「ロマン主義」

(固定された呼びかけ)
Ⅰ:朝日新聞2011年12月2日朝刊「プロメテウスの罠 第9回 我が子の鼻血 なぜ」(前田基行)の主人公「町田市の主婦 有馬理恵」は、主婦ではなく「従軍慰安婦ミュージカル」主演の「俳優座の社会派女優&日本共産党系活動家」です。TVにも出ています。完全に「フェイクニュース」です。確証があります(リンク先エントリーの②を読んでください)。
有馬理恵主演CM「ハインツ・パスタ 牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ fitness class編」
https://www.youtube.com/watch?v=ARRA7cxE8jw 朝日新聞よ、どうしてこの人が「主婦」なのか?

Ⅱ:岡山大学の津田敏秀氏のいわゆる「津田論文」は、原発事故後の子どもの甲状腺がんの発見について、実は(著者の意に反して)福島県内で地域差が無い(=被ばく量と関係ない)ことを証明しています(リンク先エントリーの⑤を読んでください)

Ⅲ:カタカナの「フクシマ」が「福島はヒロシマと同じ核による惨禍の土地」という誤ったイメージを植え付け、差別につながるレッテルであると、脚本家の倉本聰さん、ジャーナリストの田原総一朗さんらも指摘しています。山梨学院大学の小菅信子教授は、著書「放射能とナショナリズム」で、「フクシマ」は「福島をエネルギー植民地から反原発の聖地として再植民地化して支配するための名づけ直しだった」と指摘しています。「フクシマ」使用に反対します。

麻原らの死刑は、オウムについて思い出すきっかけになったにゃ。早川「青プリン」由紀夫国立群馬大学教授(火山学)は、2012年に「毒米つくる福島の農家はオウムと同じ」と暴言を吐いていた。これで国立大学教授とか、博士にもアホがいることがよ~くわかったので、今にしてみれば「怪我の功名」的な部分があったが、実はオウムは福島の農家ではなく、福島を散々貶める「反原発」との類似点が多い。ちょっとまとめておきます。

マスゴミが「フェイクニュース」発信や、印象操作でカルトの味方をする。
代表的なのは「松本サリン事件」の「河野義行さん犯人決めつけ」だ。これはほぼ全マスゴミがやらかした。
Wikipedia松本サリン事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

当時、TBSの「ニュースの森」で河野さんを犯人として決めつけたと言われるキャスター杉尾秀哉氏は、2016年に長野県選挙区から野党統一候補として参議院選出馬、当選。現在は立憲民主党所属。マスゴミはやりたい放題だ。
松本サリン事件で冤罪報道を行いTBSを出世した杉尾秀哉が長野から出馬するのはどうなの?2016年07月04日
https://matome.naver.jp/odai/2146578549977401901

本来「宗教団体」はマスゴミでは「タブー」の一つとされ、「触れない」のではないか。ドキュメンタリー「日本の新興宗教」、連載企画「宗教団体の今」なんて面白そうなのに、全く見たことが無い。だからオウムの場合、ほぼ報道オンリーの新聞は、「オウムの味方」は露骨にはやらなかったのだろう。しかし娯楽コンテンツを持つテレビが酷かった。バラエティ番組に麻原がレギュラーで出ていた。
【オウム真理教】麻原彰晃がゴールデンタイムのバラエティ番組に出演したり様々な疑惑をスマートなスポークスマンの青年が次々と論破しアイドル的人気があったり“ポップ”なブームがあった 7月6日
https://togetter.com/li/1244232

オウム真理教の麻原彰晃がビートたけし、とんねるずに語ったこと
「私、秋吉久美子が好きだったんです」 buzzfeed 2018/07/7 18:21

https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/shoko-tv?utm_term=.te1pBpOD4Y#.fvL929OXlg

https://twitter.com/amneris84/status/1016168723109986304
Shoko Egawa‏認証済みアカウント @amneris84
これだけではない。坂本弁護士一家殺害事件の後も、メディアがこんな風にオウムや麻原を取り上げていた過去は、忘れずにいて、教訓として欲しい →オウム真理教の麻原彰晃がビートたけし、とんねるずに語ったこと


これで世の中の一部では、オウムは「変だけど楽しい人たち」という印象、空気になっていった。似たようなことは「反原発」でも起こっている。
https://twitter.com/fishing_pippo/status/1015901231926034432
ぴぽさん@コミュ障ドモリッチ‏ @fishing_pippo
オウムがサリン事件を起こす前、メディアが麻原彰晃氏を『面白いおじさん枠』としてテレビで面白おかしく紹介してたというツイートを見て、最近似たような事案あったよなぁと思いだした。
『武田邦彦を面白いおじさん枠』としてメディアがバラエティに登場させていた件。しかも実害が既にあるのにだ。2018年7月8日


讀賣テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」、ですね。
http://omosirodougadehappy.seesaa.net/article/224581127.html

タケダタケダタケダ~~今も続いてマス、テレビのペテン師加担
https://twitter.com/mo0210/status/1024676740503764994
https://twitter.com/Fuwarin/status/1024750133445967872

タケダは何しろ自主避難者の「尊師」だからにゃ。
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-222.html
(1/31追記)
11年秋に中手氏から原陪審に提出された「子ども福島」のアンケート資料を見つけた。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kaihatu/016/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/11/02/1312358_7_1.pdf
これによれば、自主避難者の「避難にあたり参考にした情報」で、名前が明記されているケースでは武田邦彦氏が7つあり、「専門家」ではダントツの最多だ。また「子ども福島」は16ケースで一番多い。武田氏や「子ども福島」関係者には、当然援助を要求するべきだ、我々「自主残留者」の税金ではなく。
(2/4追記)
武田邦彦尊師についてはこんな「まとめ」も出来た。
【訂正します】日本に住めなくなる発言の真意 #武田邦彦 に対するご意見など
https://togetter.com/li/1077551
じゃりねこ @jyaricat 34分前
あの時。とても理性的なツイートが魅力だったフォロワーさんたちが、この人の無責任かつ軽率に放射「能」の恐怖と「子供の健康を守るために」日本からの自主避難を煽る発言でどんどん壊れていった。とめようとしたけど、一介のフォロワーの私では、テレビ出演もいっぱいして本もいっぱい出してる大学教授の肩書には勝てなかった。離婚した人が二人。東京から海外に移住したひとが一人。沖縄にいっちゃったひとが一人。この人のせいだけにはできないけれど、今更…… ほんっっとにいまさら!!
https://twitter.com/fakebossa/status/827626367177023488
ひでき@fakebossa
私の知っている人は命をおとしている。
ひできさんが林 智裕をリツイートしました
林 智裕 @NonbeeKumasan
一応言っておくと、私の友人は武田邦彦氏のせいで震災離婚しています。「【訂正します】日本に住めなくなる発言の真意 #武田邦彦 に対するご意見など」https://togetter.com/li/1077551#c3445429


更にTBSがオウムに坂本弁護士のインタビューを放送前に見せたという、殺人事件を招いたひどい事件もあった。
Wikipedia 「TBSビデオ問題」
https://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C
Wikipedia 坂本堤弁護士一家殺害事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%A0%A4%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%B8%80%E5%AE%B6%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 
1989年(平成元年)10月26日に東京放送(TBS)のテレビワイドショー番組『3時にあいましょう』が、当時社会問題化し始めていたオウム真理教問題について坂本堤へインタビューを行ったが、その情報を察知したオウム真理教幹部らが、TBSの千代田分室を訪れて抗議したことにより、坂本弁護士のインタビューの放送が中止された。さらに、この時にTBS側がオウム真理教幹部に収録したインタビューのビデオを見せ、この後、同年11月4日に坂本弁護士一家殺害事件が発生した。こうした経緯から、TBSは取材源の秘匿というジャーナリズムの原則に反しただけでなく、一家失踪後もビデオをオウム真理教に見せたことを警察や弁護士会に伝えずにオウム真理教をかばい続けたと批判された。

どうしてまだTBSが存続しているのか、不思議だにゃ。ま、とにかく当時のテレビにとってオウムは視聴率が稼げる大事な「出演者」だから、「ドップリ」「ズブズブ」の関係になっていた。これが「TBSビデオ問題」を招いたと考えられる。この「ズブズブ」は今のNHKと「311甲状腺がんこども基金」との間にもある。
「周回遅れ放送局」NHKへの警戒警報は29日まで続く
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-235.html
4:NHKが「崎山基金」と共同でアンケートを実施したことは大問題だ。これは「不偏不党」をうたう受信料運営の「公共放送」に許されるのか、という疑問が起こる。これが「なぜNHKはこれほどまでに基金の肩を持ってきたのか?・・・ニュース性が無いのに度々ニュースで取り上げ、電話番号まで放送しているのはなぜ?」の答えである。

福島関連では、「フェイクニュース」や「反原発カルトの味方」は新聞、テレビの区別なく、マスゴミに無数にあった。数えきれない。朝日新聞:プロメテウスの罠、本田雅和、大岩ゆり、青木美希、毎日新聞:日野公介、東京新聞:「こちら特報部」、TBS:「情熱大陸 武田邦彦」、NHK:「追跡真相スクープ」、上記の「311甲状腺がん基金」と組んだ報道、番組、「Days Japan」の広河隆一と組んだ「母たちの祈り~フクシマとチェルノブイリ~」、「被曝の森」、テロ朝「ニュースステーション」、「特別番組ビキニ事件63年目の真実~フクシマの未来予想図」・・・更に「無料ジャーナリスト」の「バカも安見安見」だの、「デマ杉隆」、「おしどりデマコ」等、左派、過激派、市民運動、組合等も加わって「福島には人間が住めない」の大合唱を繰り返した。「原発廃止という正義の実現のためには、福島をつぶさなければならない」というドグマと、「今は反原発がウケる、儲かる」という、自分勝手な人々による、「福島殺し」だった。
信夫山ネコの憂鬱 「マスゴミ」カテゴリー
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-category-3.html

話はまったくズレるが、大岩ゆりの名前を最近聞かないと思ったら、転勤して相変わらずデマ記事に忙しいらしい。ネタは「フクシマ」ではなくなったようだが。
朝日新聞捏造記者大岩ゆりの宇野昌磨上げ悪質捏造記事 2018.01.19
http://pikorepo.com/asahi5kaiten-10074
またまた比較できないモノを、数字でもっともらしくでっち上げているようで。この手法はフクシマで培ったものだ。

「ポップ」な政治活動
オウムの選挙は「ポップ」な、歌って踊ってだったにゃ、ゾウさんの被り物して踊った、オウム・シスターズとか。「わ~た~しはやってない~♪」とか、「しょしょしょしょしょしょしょしょ~こ~♪」、とか。一方「反原発」のポップ化と言えば、「反原連」のレッド・ウルフなんとかや、三宅洋平だののデモや、「選挙フェス」かね。
三宅洋平を支持していた著名人達の記録 2016.07.10
https://togetter.com/li/998290
三宅洋平がどのような陰謀論者であるかも周知しないまま、「反権力」「反改憲」という考えだけで担ぎだしたかのような著名人達にはその責任があると思います。
「この方々達は三宅洋平を支持していた」、という記録は選挙後も残されるべきだと思いますし、何かあった時に思い出されるべきだとも思います。「陰謀論者を持ち上げて国政に送ろうとした人達」として。


2013年の参議院選挙で三宅洋平は落選したが、この流れの中から、「山本太郎」というタレントが「反原発」候補になって、福島デマを拡散して当選した。「中核派」のバックアップも得ていた。
デマッターとしても著名な山本太郎さんが、ついに選挙演説でもデマをまきちらし始めた2013年07月17日
https://matome.naver.jp/odai/2137395623585939401

山本太郎は、立候補前にはNHK「あさイチ」の準レギュラーだった。NHKのヨイショもひどかった。
福島県議選:山本太郎氏応援の反原発候補惨敗 & 山本氏の11月17日(公示後)NHK出演は放送法違反ではないか?
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-47.html
11/17山本太郎氏NHK出演は違反:NHKからの回答=とくに選挙期間中は配慮しなければならない
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-52.html

話はズレるが、山本太郎が最近急に経済の話題を発信しだして、一部に受けたらしい。これは来年7月の改選まで、任期が一年を切ったからであって、単なる選挙狙いのプロパガンダだ。福島をdisりまくっていたこと、過激派とつるんでいることを忘れてはならない。しかし山本テロ-が経済問題とはね・・・もう放射能が受けないってことの証左ではある。
山本太郎テロの最大問題点=天皇陛下に伝えようとした「福島についてのウソ」 ここを見逃さないでにゃ
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-156.html
https://twitter.com/genkuroki/status/1023439098797674497
黒木玄 Gen Kuroki‏ @genkuroki
山本太郎氏を最近の経済政策に関する伝統的な(デマ化されていない)リフレ派寄りの好ましい発言を理由に褒め称えることは、幸福実現党を好ましいリフレ政策提案を理由に褒め称えることに近いです。
山本太郎氏による福島に関するデマ拡散は極めてカルト的。


そもそも「科学的社会主義」で、「宗教反対」の左翼がオウムに近いとか、味方することは矛盾と思うのだが、こんな話もある。
https://twitter.com/ikedanob/status/1015940578419200001
池田信夫‏認証済みアカウント @ikedanob
今回もそうだが、かつてオウムの捜査に反対していたのは左翼だった。おかげで警察は強制捜査まで5年もかかり、出す必要のない犠牲者が出た。
5:48 - 2018年7月8日

オウム自体が国政選挙に乗り出して、「政治団体」化したことも影響しただろう。ま、「カルト集団」同志の利害の一致か。

ブンカ人、ガク者が味方する
オウム事件におけるガク者の「オウムの味方」ぶりは、学問・思想の根源に関わる重大な問題だった。ある意味「反原発」の左翼系文化人の翼賛よりも、ハンパなかったかもしれない。これは宗教学者である大田俊寛氏が中心になった、以下の3つの記事に詳しい。

オウム事件から「何も学ばなかった」日本の学者たち―宗教学者・大田俊寛氏インタビュー 2012年07月11日
http://blogos.com/outline/42874/
―そうした大田さんの主張がある一方で、今までの宗教学者は、オウム真理教事件をどのように捉えてきたのでしょうか?  
大田氏:詳しくは『オウム真理教の精神史』の序章を参照してほしいのですが、私がそこで学問的な先行研究として批判的に論評したのは、中沢新一氏、島田裕巳氏、島薗進氏という三人の宗教学者と、宮台真司氏、大澤真幸氏という二人の社会学者のオウム論です。
読者によってそれぞれ受け止め方が異なると思うのですが、私個人の印象としては、これらのオウム論はまったく腑に落ちないものでした。今から考えれば、どれも「オウムは自分には関係ない」という、どこかよそよそしい態度でオウムについて論じています。あえて精神分析の用語を使えば、核心的な部分に触れないようにして巧みに自己防衛するという意味で、そこには何らかの「防衛機制」が働いていたのではないでしょうか。


自らグルになろうとした中沢新一ら研究者の罪と罰 2011.08.31
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8361_entry.html
大田 宮台さんはオウム的な終末論に対して、自分が生きる意味を考えたり、歴史に目的を求めたりするような主体はもう古いと訴えました。そして、自分の体を売りたいときに売ってお金を稼ぎ、欲望を叶えていくような、意味に囚われない主体というものをブルセラ少女に仮託し、こうした新しい世代によって「まったり革命」が起こると唱えた。本書の中でも指摘しましたが、こうした発想のベースにあるのは、ポストモダン的なニーチェ主義です。目的なき永劫回帰の流れに身を任せ、意味に縛られていた畜群的主体性を脱却して、超人という新しい主体として生まれ変わるという、ニーチェ主義の焼き直しであると思います。中沢さんや宮台さんの言説の背景にあるポストモダン的なニーチェ主義は、思想史的に見ればまさにオウムと同根であるということを誰かが指摘するべきでしたが、そのような人物は当時どこにもいませんでした。

宗教学者"世代超え"対談・島田裕巳×大田俊寛(後編)
凡庸なるロマン主義者(!?)中沢新一氏・内田樹氏への果てしなき疑問 2012.01.22

http://www.cyzo.com/2012/01/post_9634_entry.html
私は中沢さんというのは、とてもわかりやすい人だと思います。一言でいうなら、彼は「凡庸なロマン主義者」です。ロマン主義を歴史的に説明すると複雑になるので、ここでは簡単に話しますが、ロマン主義者は世界を「見えるもの」と「見えないもの」に二分し、見えないもののほうが重要なのだ、リアルなのだと主張する人たちです。彼らがいう見えないもの、リアルなものとは何かと言えば、ロマン主義者たちはそれを表現するために、さまざまな「エキゾチックなもの」を探求していく。具体的には、ヨーガやチベット密教などのオリエンタルな宗教、古今東西のオカルティズム、先住民の知恵などですね。そして、こうしたロマン主義者たちは、そのような遍歴を重ねた末に最終的にどういうことを言い出すかというとパターンは決まっていて、「自民族の精神的古層」こそが最も崇高である、という結論に達する。

なお、中沢新一著「虹の階梯 - チベット密教の瞑想修行」(1981年、平河出版社)が、オウムの経典の一つとなっていた。
中沢新一とオウム真理教、あるいは社会的責任から(解)脱した教授
https://togetter.com/li/1250557

ここまで信夫山ネコは、「反原発」は福島をバカにした宗主国目線の「オリエンタリズム」、福島の反原発聖地化を図る「神話化」(とそれが挫折したことによる「憎悪」)が根底にある、と考えていた。大田氏の「ロマン主義」は、「神話化」の仕組み=「世界を「見えるもの」と「見えないもの」に二分し、見えないもののほうが重要なのだ、リアルなのだと主張する」をよく説明している。「オリエンタリズム」、「神話化」、「ロマン主義」が問題なのだにゃ。

オウムに「寄り添って」いたのが、中沢新一氏、島田裕巳氏、島薗進氏という三人の宗教学者と、宮台真司氏、大澤真幸氏という社会学者ってことだが、311以後の、彼らの放射能に対する言動はどうなったか?
 
中沢新一氏「緑の党のようなもの」グリーンアクティブ立ち上げ 2012-02-13
http://www.webdice.jp/dice/detail/3416/
人類学者の中沢新一氏がかねてから「緑の党のようなもの」として構想を伝えてきたグリーンアクティブの立ち上げ記者会見が本日2月13日、東京・千代田区永田町の衆議院第一議員会館で行われた。代表の中沢氏のほか、発起人に名を連ねている社会学者の宮台真司氏、クリエイターのいとうせいこう氏、サステナのマエキタミヤコ氏、そして賛同人として歌手の加藤登紀子氏、一水会代表の鈴木邦男氏・・・

脱原発の解はNatural Highにある!?中沢新一が語る「野外フェスの可能性」 2012-05-18
http://www.earth-garden.jp/goodlife/20537/
グリーンアクティブがやろうとしているのはその延長上にあって、音楽でもいいし、農業でもいいし、いろんな形で人間の体と心の作用、体と自然のつながりを開いていく、循環系をつくっていくように文化全体を変えていきたいんです。 だから福島の原発事故は本当に象徴的で、オウムが精神面で暴発したのと同じコトを、科学技術が再現しちゃったわけで。

全く無責任なコメントだが、この「ポップ化」した「反原発」は、やっぱりオウムと親和性が高い。しかしグリーンアクティブって、今はどうなっているのか?
(公式サイト) http://green-active.jp/index.html
我々福島人(ネコ)は、一生日常的に福島に関わる定めだよ。ブンカ人って、一生お気楽な思い付き・食い散らかし人生ですな~。だから何も生み出せないんじゃないの?

大澤真幸 夢よりも深い覚醒へ――3・11後の哲学 (岩波新書)
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A2%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E6%B7%B1%E3%81%84%E8%A6%9A%E9%86%92%E3%81%B8%E2%80%95%E2%80%953%E3%83%BB11%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E6%BE%A4-%E7%9C%9F%E5%B9%B8/dp/4004313562
この人は2009年に「セクハラ」で京大教授を辞めたらしいが、311で脱原発宣言。

島薗進師=デマゾノは言うまでも無く、「福島の子どもに甲状腺がんガー」教徒となり、フクシマ・デマをツイートでまき散らした。
山下俊一先生ありがとう でも長崎大学「福島復興担当副学長」で まだまだお世話になっちゃいます
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-135.html
この人の「山下先生は失敗」と決めつけている発言は、必死なコジツケ過ぎてオワライだ。しかしこれが、「東京大学教授(当時)」だからね。

島薗進氏がいう、山下氏発言「放射線の影響は…クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています」は本当か?2014年3月30日
https://togetter.com/li/649031
・福島原発事故から4年目に入っているにも関わらず、都合よく切り取られた山下俊一氏の発言を未だに、「放射線の影響は…クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています」と解釈するのはいい加減にして頂きたいキリッ!
・山下俊一氏の講演での発言は、「放射線影響に対する漠然とした不安・ストレスから起こる健康影響」の話しです
mizuki_kanna07409♥ @kanna07409 2014-03-30 19:12:58
島薗さん、まだ、こんな解釈で山下批判しようとしてるのかぁ?⇒「山下氏は「精神の持ちようで放射線由来の病気にならない」と述べていますね。放射線を気づかうような「精神の持ちよう」を避けよとの助言ですね。」


「御用学者山下」叩きに勤しむ島薗師、正義のタメならデマでも「藁人形論法」でも何でもOKだ!しかし、最近はフクシマから撤退?

宮台真司氏は「グリーン・アクティブ」に参加だが、2011年の「クリス・バズビー来日」の際、バズビーをインタビューして「ちょうちん持ち」と化していた藍原ピロ子(デマ屋です https://twitter.com/setuko1234/status/1000411324852011010 の「自作自演」はスゴかった 自分は「希望者として申し込んだ」のに、「29万市民に全員強制」とウソをついた)を、自分が司会するネット番組に出して、「内部被ばくキケン煽り」に加担していた。
ECRR議長・バズビー博士が内部被曝について重大な警告 Tue.2011.07.26 カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-723.html
【宮台】
さっきの50万円の核種が分るガンマ・スペクトロ・メーターを行政が買って波形の読み方を教わって、エアフィルターを計ればいいんじゃないでしょうか。
【神保】
だいたい可能性のある核種は決まっているわけだから、特に内部被曝にとって危ないという核種の波形をあらかじめ教えてもらっておけばいい。
【藍原】
実際、移動式のバス型のWBCも1台1億円で5台で5億円。
【神保】
それもったいないことです。
1台50万円のガンマ・スペクトロ・メーターなら2000台買うことができる。
内部被曝という意味では、そちらのほうが有効。
しかも、WBCといっても分ったところで、ほとんど意味がないわけでしょ。
安静にしてましょ、という話になるだけ。
【宮台】
セシウムしか分らないんじゃ、仕方がないですね。


あ~あ、空中に漂う放射性物質の量=内部被ばく量って、誰が決めたのか?クルマのエアフィルターに溜まるチリ・ゴミを人間がそのまま体内に留めていら、とっくの昔に放射性物質じゃなくても酷いことになっているんじゃないか?バッカじゃなかろか。著名な社会学者が、バズビーのインチキに加担した罪は重い。「薄汚いブタ共はバズビーサプリでも喰ってろ」、なんちて。

なお最近、麻原の死刑に反対する「オウム事件真相究明の会」なるものが、物議をかもしている。宮台氏はこの会の「呼びかけ人」である。「三女」との関係がグレイなこの会は、江川紹子氏や滝本弁護士から痛烈に批判されているが、この会の主張「まだ真相は不明、わからない云々」は、「ロマン主義」的だ。「フクシマ」が大好きなソーダ監督や、「反原発の英雄」としてNHKを辞め、福島デマを拡散、今や三女とグルが疑われる堀潤氏も賛同人というのが笑える。
秋桜の日記~福島県民200万分の1の声~ 堀潤 と ラジオ福島 2015-03-04
https://ameblo.jp/kosumosu-rinrin/entry-11997299073.html
彼には、いけしゃあしゃあと「福島の今」を語る前に
福島の復興の妨げになっている デマや風評被害 それによって傷ついたり 誤った判断をしてしまった人たちがいることを
そのデマに加担したことを しっかりと認識・反省していただきたいと、私も思います

『報道は人を傷つけ、殺してしまうことさえ時にある』堀潤氏の運営する8bitNewsに疑問の声

https://matome.naver.jp/odai/2136776857564628701
8bitNews@8bit_NEWS
福島出身の方:福島に来ないで下さい、福島のものを食べないで下さい goo.gl/fb/N43Nl - 8bitNews
https://www.youtube.com/watch?v=YKKQw-Hed38

この「反原発の英雄」(稲村重信)って詐欺でタイホされましたよ。
https://ameblo.jp/gou0701/entry-12103438772.html
容疑は代金の発注書を偽造して親会社から約160万円を騙し取った詐欺容疑。余罪を含めると千万円近いお金を騙し取った可能性がある。稲村は「生活費に使った」と、容疑を認めているがこのお金が反原発の活動や脱被爆を訴えている団体の活動資金に流れていた可能性も十分に考えられる
https://twitter.com/hi_kudo/status/714167980465070080
工藤博幸‏ @hi_kudo
うちの生徒達との福島旅行をさんざん批判してた男が本人の職務上の事で逮捕されていたという驚愕の事実。
学校も僕の名前も固有名詞を出して文科省前や経産省前のデモで誹謗中傷しよった男。
しっかり罪を償って欲しい。
そんな男に何を言われようが淡々と福島旅行は続く。
行きたいから行くだけ。
12:11 - 2016年3月27日


堀潤氏は反省・謝罪ができない「謝ったら死ぬ病」かね?ま、同じ「反原発の英雄」ですからね。「英雄物語」を傷つけたくないんだろう。とにかく、彼らの「オウムについて、まだ何もわかっていない」と、「反原発」の「低線量被ばくの影響については何もわかっていない」がソックリ。

オウム化している日本、自覚ないままの死刑 宮台真司:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL76664BL76UCVL01S.html
オウム真理教元代表の松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚らの死刑が執行された。事件はなぜ起きたのか。その後の日本社会を変えたのか。社会学者の宮台真司さん(59)に聞いた。
オウムとは極めて陳腐な存在
オウム真理教の事件は、今の首相官邸や国会、そして霞が関に見られる「エリート」の迷走の、出発点だったと言えるでしょう。


https://twitter.com/JPN_LISA/status/1016292268255268864
井上リサ☆8.31島根産業遺産紀行‏ @JPN_LISA · 7月8日
オウム化したのは、当時オウムの虜になった社会学者たちだよ。自分たちの失敗を相対化して社会に押し付けるなと言いたい。


オウムを「首相官邸」批判に結び付けるこのガク者も、反省・謝罪なし。「霞が関に見られるエリートの迷走」って、またサリン・テロでもやるつもりなの?「バズビー・サプリ」(と「ハルマゲ丼」)が足りないんじゃないか?

彼らは福島の原発事故に、「カタストロフ、すなわちそれは革命の時だ」という夢・願望を重ねたんだろう。「反原発」集会やデモに参加すれば「イニシエーション」になるんだろうし。エラそうなシソー、ご高説だが、福島にとってはメイワクでしかない。結局、島田裕巳氏だけが、反原発カルトと無関係に見える。

反原発カルトの終焉 池田信夫blog 2012年10月26日
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51818973.html
先日ある講演会で話をしたところ、主催者が「先週は宮台真司先生だったんですけど、『話が片寄っている』と聴衆から批判が続出して困りました。私も宮台先生にご指導いただいてるんですが、さすがに最近の『原発ゼロ』の話は無理がありすぎて・・・」と困惑していた。
宮台氏のように原発事故までは何も知らなかった人は、そこに現代社会の「絶対悪」を発見したと思って「脱原発」にとびついた。内田樹氏は「いったん事故が起きた場合には、被曝での死傷者が大量発生」すると予言し、大澤真幸氏は「原発を取ることは共同体の命を犠牲にする」ことだと宣言した。福島がチェルノブイリのような大惨事になることは確実だと思ったからだ。
そして彼らは「原子力村」を攻撃し、「子供の未来」を守る闘いを始めた。原発が悪であることは自明の理であり、それを擁護する「御用学者」は悪党に決まっているので、これは容易な闘いにみえた。こういう悪党の東大話法を糾弾すれば、一市民が政府を倒す「正義の味方」になれる――そういう思い込みで多くの人が官邸デモに集まった。
開沼博氏も指摘するように、これは日本人の再「宗教」化ともいえよう。日本には狭い意味の宗教は少ないが、それは日本人がものを信じないからではなく、逆にまわりの人のいうことは何でも信じやすいからだ。社会的にも経済的にも行き詰まった状況で、変化を求める人々の不満が、反原発という宗教に結集したのだろう。
人々の感情的バイアスに迎合する手法は、マーケティングとしては正しい。人々を動かすのは事実ではなく感情だから、必要なのは科学的データではなく共通の敵である。「神をもたないカルトはあるが、悪魔をもたないカルトはない」といわれるように、集団の外側に敵を作り出すことがオウムのようなカルトの最強のマーケティングなのだ。


彼ら「文系」は「グル」になり損ない、フクシマからフェイドアウトしつつある。ところが、最近でもまだ、こんなガク者がいる。「理系」の、被ばく鼻血について可能性 https://togetter.com/li/666992 をつぶやいた「天文学者」だ。
https://twitter.com/hseino1/status/1010858586841337856
(福島原発事故と子どもの甲状腺がん 被ばく影響否定できず 神戸大教授牧野淳一郎さん 北海道新聞06/13 09:17 )
https://twitter.com/hseino1/status/1011175856234827777
せいの@えりんぎの塩焼きに一票‏ @hseino1
どこぞの大学の計算天文学のせんせが、北海道新聞で悉皆甲状腺検査の2巡目以降で所見が見つかるのがおかしい、男女比が1:1に近いのがおかしい、別の地域分けでは有意差がある、フンダララ~とポジショントークしているみたいだけど、何周遅れなんだろう?あまりにひどいと思考能力が疑われるよ。


結局「津田論文」の系統かね。目的のためにガク説を無理やり成り立たせようとする。この人は「もぐメモさん」潰しに関係していた。
「反原発正義軍」のブーヘンヴァルト=「御用学者リストwiki」閉鎖の背景を見る
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-122.html
いかにも「科学者」然としているが、いろいろな「目的」があるのだろう。そう言えば、「理系エリート」が多数参加ってのも、オウムの特徴だった。みんな崇高な目的の実現のため、善意、正義のためだったよ。

科学的根拠無しの「エセ科学」
オウム:「空中浮揚」、「ヘッドギア」・・・
「反原発」:「バズビー・サプリ」、「被ばく鼻血」、「EM菌風呂(野呂美加)」 ・・・こんなの「水中クンバカ」みたいなもんだ。

「信者」囲い込み
オウム:「出家」→サティアンでの共同生活、洗脳。「今の世の中が悪い」と叩き込んでサリン・テロ。
「反原発」:「自主避難者」を「支援団体」が囲い込む。ホヨーで洗脳して、「福島はキケン」と叩き込む。

まだホヨーやってまっせ。
https://twitter.com/heart8255/status/1023058765099151360
Ako‏ @heart8255
NHKさんは全国にネットワークをお持ちのはずだし、局員さんの異動も頻繁なはず。なのに、他地方でこのような放送をされるからいつまでも誤解が溶けないのですよ? 私の従姉が福島に遊びに来る事を彼女の親に分かってもらうまで6年かかりました。
NHK 滋賀県のニュース
福島県の子どもたちが湖水浴 07月27日 16時11分
「放射能の影響があるかもしれない」などという心配をせず、自然を満喫してもらおうと、原発事故の被災地、福島県の子どもたちを招いた湖水浴が高島市で行われました。


「放射能の影響があるかもしれないなどという心配をせず」とか、「外遊びが出来ない」という、7年半近く(太平洋戦争2回分だよ、バッカじゃなかろか?)経っても変わらない、お決まりのマクラコトバを疑問を持たずに使ってるってのは、もう「洗脳」されているってことだ。「出家」も近いぞ、NHKさんよ。

結局オウムと「反原発」はソックリ。これから先「死刑」が出ないように気を付けてください。


(番外)また災害(豪雨)で福島を貶めるデマ
https://twitter.com/SamezuHanako/status/1015879868398034944
花子‏ @SamezuHanako
ぶっ叩かれるのを覚悟で書きます。
東北&関東の人達が西へ救援物資を送ろうとお考えの場合、お願いですから現金にして差し上げて下さい。特に飲食物はNGです。東日本は福島第一原発事故で放出した放射性物質に汚染されている可能性が高いのです。それを弱った被災者に送らないであげて下さい。→続く1:46 - 2018年7月8日
 

https://twitter.com/SamezuHanako/status/1016498772233211904
花子‏ @SamezuHanako
前者は名前出しNGで後者はバンダジェフスキー博士です。実際に被曝者の診察・ご遺体の臓器の測定などを行っていらっしゃる方です。チェルノブイリ事故後、現地の医師達は積極的に被曝の影響を懸念しての診察治療を行っていますが、政府に目をつけられるのを恐れて名前を出せない事も多々あるそうです。
18:46 - 2018年7月9日


https://twitter.com/domoboku/status/1016468989105430528
どーも僕です。(どもぼく)‏ @domoboku
◆東日本大震災以降に学んだこと
①大災害時には必ずデマが流れる
②善意の無知でデマは広がる
③無知だと自説を修正出来ず
④8年後の災害でも無知を晒す(←new!

そんな無邪気な実例と、僕が毎年ツイートしてる"事実"を並べたよ。
こーゆーのはちゃんとぶっ叩かないといけない。無知は人を殺すんだ。

サイドフィールド‏ @sidefield1 · 7月11日
返信先: @domobokuさん
福島民「支援物資送るよ〜(安全なの知ってる)」
岡山民「遠いのにありがとう〜(安全なの知ってる)」
どっちも関係ない民「東日本のものは放射線汚染がどうたらこうたら…。」
うぜぇぇぇぇぇぇ〜


ほんに。こういうデマは本人も気づいてないのでしょうが、必ず「自分は大丈夫、実は関係ない」な人が、「正義による自己実現」のために吐いていますね。脳内には「離れた場所」のことばかり・・・つまり歪んだ「ロマン主義」です。

「郡山市に住む事は法令に反している!」と煽る武田邦彦を郡山市が「後援」 こりゃキチガイ沙汰だ

何とか「猪苗代の戦い」には負けなかったようだけど、え~、毎度まったくバカバカしい「風評被害ネタ」が尽きないね~。今回のタイトルはおなじみ郡山の順一さんのツイート、「『郡山市に住む事は法令に反している!』と風評秘儀を煽ってる張本人を郡山市が後援するとか、本気で意味が分からない。」をモジったものだけど、要するにそういうことだにゃ。

その武田師講演は、https://twitter.com/jyunichidesita/status/349564917495521280/photo/1

郡山市建築行政協力会設立40周年記念 「市民のための環境セミナー 武田邦彦先生の講演会」
と き:平成25年7月19日(金)14時00分~16時00分
ところ:ホテルハマツ3階(郡山市虎丸町3番18号)

主催は「郡山市建築行政協力会」だそうで、何を今更こんなのにわざわざ金払って「郡山市は放射線管理区域に相当するから、人間が住むのは法律違反だ」とか言ってもらうのか、わけわからん団体だと当惑する。まさかサヨク的「市民団体」じゃないですよね~?「行政協力会」ですよね~?「行政妨害会」なら納得しますガ~。会員が「放射脳」なんですか?そして、おいおい「市民のための環境セミナー」って、安井至先生の「市民のための環境学入門」パクリかよ、とか(「建築セミナー」の間違いか?)、「郡山市除染アドバイザー」なんてやってね~だろ~、とか突っ込みたくなるが、最大問題はこの写真の「主催」の下にある、

「後援 郡山市」だ。

まさに目を疑うとはこのことだ。さすがに費用を出してはいないようで、「名義後援」、要するに書類を出せば係員が中身なんかよく見なくてハンコ押す、てなやつらしい。しかしね、こりゃ「迂闊でした」「通例中身は吟味しない名義後援ですから」じゃ済まないよ・・・。

齊藤 宏之 ‏@saitoh0619 6月28日
福島をdisるトンデモ学者を市が呼んでどうする,ということなんですけどね。なんでこうなるのか?

kame ‏@kamesan1959 6月28日
7月の武田講演会。後援の郡山市に抗議するのは市民の権利だからどんどんやろう。超党派の議員の養成なんて理由は関係ない。ただ会場のハマツにはね〜。ご商売だし…

菊池誠 ‏@kikumaco 6月25日
これは郡山市民が抗議していいレベルの暴挙だと思う “@jyunichidesita: 「郡山市に住む事は法令に反している!」とか風評被害を煽ってる張本人を郡山市が後援するとか、本気で意味が分からない。

msk_h ‏@msk_h 6月26日
今頃になって武田を担ぐとは。アホを極めたやつらがまだまだおるってことか RT @jyunichidesita 「郡山市に住む事は法令に反している!」とか風評被害を煽ってる張本人を郡山市が後援するとか、本気で意味が分からない。

夢騎士 (いっつも仕事中) ‏@dream_knight777 6月26日
郡山市はバカか? RT @jyunichidesita: 「郡山市に住む事は法令に反している!」とか風評被害を煽ってる張本人を郡山市が後援するとか、本気で意味が分からない。 pic.twitter.com/gSV1SmzUnE

フル・フロンタル ‏@full_frontal 6月27日
主催者もアホとしか思えませんな。RT @jyunichidesita 「郡山市に住む事は法令に反している!」とか風評被害を煽ってる張本人を郡山市が後援するとか、本気で意味が分からない。 pic.twitter.com/u4hz4aieaa


ま、もう順一さん発でツイッターは炎上寸前ですにゃ~。大体オレラ「義勇軍」が日々「風評加害」と戦っているのに、行政という「正規軍」が、宇宙人鳩山みたいな「足ひっぱり」「売国行為」するんじゃハナシにならない。しっかり性根据えてくれ。この「後援」という行為自体が「風評加害」となる。

順一 ‏@jyunichidesita 6月28日
下の@fukuoka_donaxさんの意見の様に、福島県内の状況をよく分からない人から見れば、『武田氏の講演を郡山市が後援する。』という事は『自治体が危険と言ってる』という風に取られる訳ですよ。これは郡山市としても問題ですよね。

順一 ‏@jyunichidesita 6月28日
いえ、名義後援なので市長関係無いです。 RT @fukuoka_donax 郡山は松本市などと並んで、被曝に理解の有る首長さんを選んだ稀有な自治体で羨ましい限りです。一方で武田氏の細かい言動の是非はともかく、同氏が危険と主張するだけの理由は十分にあるなぁというのが正直なところ


まさしくこの通りだにゃ。現実にもう自ら「風評加害」を後押しするという、「自殺行為」「自虐テロ」になっているのだ。これでデマリンあたりが「郡山市が武田邦彦氏を後援!市が自ら郡山に住めないことを認めた!何という偉い市長!拡散して!」とかキャーキャー叫んで、放射脳どもに「拡散」されるのは時間の問題だ。

何とか郡山市にこの「バカ丸出し」にしかならない「後援」を取り消させる方法はないものか。郡山市民でこれを知ったら激怒する人はたくさんいるはず。先のkameさんのツイート、「後援の郡山市に抗議するのは市民の権利だからどんどんやろう」だ。とにかく福島市在住の「福島県民」としても「経済県都」にバカなまねをしてもらっては大変だ。順一さんたちを応援する声を上げるのだにゃ。


(追記)
なお武田邦彦のデタラメな主張については以下参照

武田邦彦「2011年5月から言っているとおり~」は大ウソ いよいよ自主避難者「梯子外し」開始か?(1)
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-127.html

武田邦彦「2011年5月から言っているとおり~」は大ウソ いよいよ自主避難者「梯子外し」開始か?(2)検証編 2/14追記あり
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-128.html

なお武田邦彦は郡山市が訴えられた「ふくしま集団疎開訴訟」の裁判で、郡山市勝訴(=疎開は必要ない)の判決を批判、反対している。
裁判は死んだ。だから正義も死んだ・・・郡山被曝疎開裁判
http://takedanet.com/2013/05/post_e2f1.html
(音声で「ひどい判決」とハッキリ言っています。)
これだけでも、郡山市の「後援」は矛盾だ。郡山市は「郡山から子どもを学校ごと疎開させろ」という「ふくしま集団疎開」の主張を支持する武田邦彦を「後援」しているのである。

郡山市への意見を送るには、
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11967
「メールフォーム」の他、一番下左側には「総合政策部 広聴広報課 市政情報センター」のメアド、電話番号も出ている。 

もちろん市役所職員個人を凹る、困らせるのではなく(彼らも被災者だし、武田被害者かもしれない)、節度を守った「抗議」「意見」を送るべきだと思う。前回エントリーに書いた「ふくしま子ども大使」事件は、福島と関係ない「静岡から熊本に自称避難した市民活動家」「イエロー信者」やらが、熊本学院大学にたったの70件「抗議」して、しかもその内容は「猪苗代の放射能値は全国水準と変わらないのに、子どもを被曝させるな!と叫ぶ」という非科学的、根拠なしの感情的抗議なのに、それがアサヒだの毎日だの「全国紙」の記事になったのである。これに比べたら、我々フツーの福島人、日本人の郡山市への声は数段上のニュース・バリューを持つはずだ。まだ時間はある。


(さらに追記)
なお、郡山市のイベント情報をまとめた「こおりやまポータル」(運営 NPO法人ウェッブストーリー)
http://ki-zu-na.org/modules/bulletin/index.php
には、先週にはこの武田講演会のお知らせが掲載されていた。しかし現在は削除されている。これが何を意味するのかは不明だが(満員で募集締め切りもあり得る)。
武田郡山イベント


また「家族で福島県郡山市から自主避難しています。情報発信していきます。」という人のブログ

福島県から自主避難している親父のブログ

ホンマでっか学者 2013-02-03 13:12:21
http://ameblo.jp/q-ni/entry-11457363779.html
彼(注:=武田邦彦)は「1ミリシーベルト毎時を厳守させるべき」と自身のブログで説いていたっけ。
彼のブログに影響されて「このまま郡山にいて子供らを危険にさらすのはヤバい」と思い、自主避難の判断材料の一つにした覚えがある。
このDVD(注:=武田氏と中村仁信先生が討論してるDVD)では、武田氏、ブログで書いてないホンネを言う。
武田氏いわく「私は、"放射線被ばくは線量によってはいい影響が出る"と思っています」
さらに、「放射線ホルミシス仮説は仮説なんかじゃないよ。あたりまえのこと」
武田氏、自分のブログでは「危ない」節オンパレードとお見受けしてたけども、ホンネは全く違っている。
武田氏、完全に二枚舌~。



間違いなく郡山市民が、武田邦彦の主張に振り回され、被害、実害を受けている。
この人の最新(最後の)エントリーは以下の如し。

放射能、洗脳オバケ 2013-02-07 11:32:36
http://ameblo.jp/q-ni/entry-11457418581.html
オイラ、自主避難なんざする必要なかった・・・トホホ。
"低線量の被ばくは少しでも危ない"と、ずっと思ってたオイラだったが、完全に思い過ごしだったことが今回の学習でよく理解できた。今は、放射能オバケから解放されて、晴れ晴れした気分だ。
しかし、まだまだ、多くの人が真実を知らずに放射能オバケにビビッていることだろう。(特に、自主避難民は)そういう人たちが放射能オバケ信仰から解放される日を願ってやまない。



この人は幸い、「危険煽り」「放射脳」から解放され、今は郡山市に戻ってきたのかもしれない。しかしこの人のように武田邦彦に煽られて、「自主避難」した人が多数いるのだ。その責任は重い。

今になって「郡山に住んでいる人は、心配していると思う。法令では、年間積算放射線量は、内部被曝と外部被曝を合計して、1年間で1ミリシーベルトと決まっている。これを守ることが大切である」「身体に、具体的な障害が出る恐れがある基準は、今のところ1年に5ミリシーベルト以上ということになっている。その根拠は、1年に5ミリシーベルト以上を浴びて白血病になった場合に、労災が適用された判例があるということである。5ミリシーベルトの内訳は、自然放射線が1.5、医療放射線が2.2、核実験による放射線が0.3、原子力発電所による放射線が1.0である。これを守るためには、医療放射線を浴びないことである。被曝しなければ、健康被害の確率が下がる。一応の限度は5ミリシーベルト、そして、その中で被曝量を減らす努力をすることが結論となる」(3/28郡山 武田邦彦講演から)などと言って、「郡山から逃げる必要はない」等と言ったところで、過去の罪は消えるものではない。

いくら何でも郡山市は武田邦彦を「後援」するべきではないと思ふ。

武田邦彦「2011年5月から言っているとおり~」は大ウソ いよいよ自主避難者「梯子外し」開始か?(2)検証編 2/14追記あり

(前エントリーの続きにゃ)
(2/13に単位等まちがい修正、また「計算」があまりにもわかりにくいので補足しました)
2・検証:「このブログで2011年5月から言っているとおり」は本当なのか?

何しろ「クルクル変わる」「無責任人間」「自分の過去なんて忘れている、無視する」「矛盾したままで説明がない」等はよくある話だ。

これまでにも武田師が「変節」と言われたことがある。今回と似たような問題だ。
武田教授は1ミリシーベルトは危険ではないと言っていた
http://blog.goo.ne.jp/osato512/e/64787c2e17160b272bd520f518f402f1
武田邦彦先生・・・私悲しいです。
http://togetter.com/li/239729
武田邦彦教授が豹変した1/2
http://www.youtube.com/watch?v=hnc4uIdoipE&list=UUk33s5-_BprToP0BUhVCOAg&index=7

この際武田師が「避難せよ」について何を言っていたかを、本気で見るチャンスでもある。面倒くさいがやってみることにした。

まず「ブログ」について、「ざっと」だが2011年3月から「避難」と関係ありそうなモノ(と気がついた「矛盾」)を取り出してみた。

(2011 事故後)
原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果 3/17 午後2時
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html
そこで、計算に入ります.
一昨日からのおおよそのデータを参考にして、「赤ちゃんがいる家庭で、福島原発の容器が破裂して、放射線が10倍ぐらいになったとき。最低でも1ヶ月ほどは一日の4分の1は外にいる状態で、今のところで生活しても良いか」ということで計算します。
そうすると、
{元のデータ(1時間あたりのシーベルトの平均値)}*10(赤ちゃん)*10(容器破裂)*0.25(外にいる時間)*1000(1時間と一ヶ月少しの時間の比率)
=1時間あたりのシーベルトの平均値×25000
となります。
つまり、以下の計算は、{今のところに1ヶ月以上は住むつもりで、赤ちゃんがいて、福島原発が今より少し悪くなる}ということが前提です.
・・・・・・・・・
(ネコ注:以下*=×のようだ)
1) 浪江町の人
文部科学省が測定した時の放射線が最大で330マイクロシーベルト、最低が160マイクロシーベルトだったので、これをそのまま平均して考えると(一日平均、もしくは今までの累計はデータが手元にありません)、
毎時245マイクロシーベルト*25000=約6シーベルト
     計算結果:死ぬ。
容器が破裂しない場合:
245マイクロシーベルト*2500=約600ミリシーベルト
     計算結果:白血病になる。
2) 高萩市 14日22時から15日22時まで1日間
平均放射線 毎時約2マイクロシーベルト
計算:2*25000=50ミリシーベルト
  計算結果  法律の許容値の50倍。白血病の4分の1
3) 福島市  文科省データ  毎時20マイクロシーベルト
     (一日の平均値不詳)
計算  20*25000=500ミリシーベルト
  計算結果  白血病
4) 東京   いろいろなデータが毎時0.1から1マイクロシーベルトぐらい
計算   0.1or1*25000=2or25ミリシーベルト
  計算結果  法律の許容値の2から25倍程度。
        やや危険。
となります。これは「危険を煽ることも、内輪に計算することもしない」場合です.このように計算しますと、
1) 原発に近い人は風上の遠いところに移動した方が良い、
2) 福島、高萩ぐらいのところの人はやや危険で、原発が沈静化すれば良いし、容器が破損すると逃げた方が良い、
3) 東京はまだ少し余裕がある、
ということになります。

(これは師の二番目の「避難勧告」だ。記事の文脈からは「ニコ動」生放送でも「避難」を言ったらしい。なお同日この一つ前の記事=一番目の「避難勧告」では、「私の計算があっていれば、政府は直ちに浪江町の人をもっと遠く(風上)に待避させる必要がある」と言っていて、この段階では師は浪江町民の二本松への避難を知らなかったようだ。:後述 この「計算」も最初のもので、ものすごく大きい値をとった一か月の予想)

原発 緊急情報(14) 3月18日午後9時、放射線速報 3/18
http://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html 
福島に3日以上居住している人はすでに1年間で許容される放射線に暴露されたことになります。従って、もしも自治体が福島市の市民は1年間で許容される放射線以上に浴びてはいけないと判断するならば、そろそろ避難する必要が生じています。
(中略)
わたくしのブログにも人間には放射線に対する防御力があり、強い放射線を短時間に浴びるよりも、間歇的に放射線を浴びれば、人体がその損傷を回復してくれると書きました。
しかし、一方で、わたくしは計算ではそれをあまり使っていません。
というのは、このような事故のときには、学問的にも定量的にもハッキリしていない解釈はできるだけ避けて、まず第1に今まで決めてきた数値を参考にするということではないかと思います。
放射線の基準は、あくまでも1年あたりこのくらい被曝してもいいとか、このくらいの総量なら白血病になる確率があるとか、そのように決まっています。
従って、1ヶ月の間に被曝するなら大丈夫とか、1年間ならそんな量は問題にならないというような新しい考えを持ち込むのは間違っていると思います。
(中略)
メールの中には具体的な場所を示して、そこに何日ぐらい住んでいても大丈夫かという質問が多いのですが、残念ながらお1人お1人の計算をする時間がとれません。
できましたら簡単な計算ですから、付近で測定されているデータを1日ぐらい平均してそれを計算されることをおすすめします。
例えば、1マイクロシーベルトですと、それを1000倍してください。1マイクロシーベルトなら1000倍で1ミリシーベルトになり、一般人が平均的に1年間で被爆する限度になります。
またその値が10ミリシーベル(もともとの測定値が10マイクロシーベルト)を超えるようでしたら、付近の人や自治体と相談をして退避するかどうかを検討されたらいいと思います。

(このあたりは1000倍がどうのこうのではなく、単に一年=8760時間≒10000時間 0.1μSV/hはおおよそ年間1ミリということか?これが以後の基本になっていく。なお一年1ミリ=1mSV/8760h=0.11μSV/h≒0.1μSV/h)

原子力情報 01 風評被害を無くすために 3/19 午前8時
http://takedanet.com/2011/03/post_3cdd.html 
すでに福島原発から放射能が漏れてから7日経ちます。7日ということは168時間ですから。1時間当たりの放射線の値に168を掛けなければなりません。例えば、原発の周りは1時間に100マイクロシーベルト、福島市では20マイクロシーベルとぐらいが続きましたから、すでに付近住民は16.8ミリシーベルと福島市の人は2ミリシーベルトの被爆を受けたことになります。もちろん国の基準を超えていますので、健康に影響があるとしなければなりません。
(福島市=2ミリシーベルトの計算が?3.3ミリでは?)

原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる 3/20午後10時
http://takedanet.com/2011/03/20nhk_fe89.html 
そこで、このブログでは、
1. 放射線で個人が被爆する量をそれぞれ個人が計算することを目指した。それによって避難するかどうか自分で決められる、(中略)
4. 原発の今後は、最大で現在の10倍の危険性があると考えて、避難するかどうかを決めるときには、計算値を10倍して欲しいと勧めた、

(「10倍」は「どこがまでが危ないか:計算結果 3/17 午後2時」で言っているとおり)

原発 緊急情報(30) 被曝を少なくする方法(その2) 3/25 午後9時
http://takedanet.com/2011/03/29_512f.html 
現在のところ、このように4つの被曝の原因があります。今後、土壌とか海からのものを接種するようになれば、その分はまたプラスすることになります。
1) 簡単な計算方法(基礎)
政府の発表する「場所と放射線の量」の数値を4倍すると、自分の被曝量が判る。
2) すべて地元のものを使う人  発表値の4倍
3) マスクを掛け、食材も水も上記の注意ができる人  発表値のまま
ということになります。
もし、注意ができなければ、福島市が1時間40マイクロシーベルト、福島県東部、茨城県北部、栃木の一部、宮城の一部は10マイクロシーベルトぐらい。東京は0.5マイクロシーベルトのレベルになり、福島とその近郊はやはり危険でしょう. 東京はギリギリ大丈夫
もし、注意ができれば、福島市が10マイクロシーベルト、その近くが2から3マイクロシーベルト、東京が0.1から0.2マイクロシーベルトぐらいになり、福島市はダメ、近くは大人は大丈夫、東京は幼児でも大丈夫になります。
これでだいたいの見当はついたと思います

(このあたりから「内部被曝」が登場。空間線量+呼吸+水+食品で、空間線量の4倍=総被曝量となった これが0.1μSV/hを超えたらダメ、となっているようだ またこの時点で福島市空間線量=10μSV/hのようだ)

原発 緊急情報(34) 春休みの終わり、簡単に判断すると 3/27
http://takedanet.com/2011/03/34_8cc5.html 
次に現在の放射線がどのくらい続くかということです。
放射線は徐々に減っていきますが、これには大きな原則があり、「40日で約10分の1」になるということです。
すでに放射線が漏れてから、7日以上たっていますので、現在の時点から見ると、「5分の1」
程度になるということがわかります。それから後は半減期が30年ものが主になるのでほとんど変わりません。
さらに現在、発表されているデータは「外からの放射線」のことですから、空気中に浮いている粒子は呼吸で体内に入りますので、発表された数字を2倍にしなければなりません(チェルノブイリの実績)。

次に、水道や食品から取り入れられる放射性物質の量は、おおよそ外部からの放射線と同じと考えていいのです。
つまり、これからしばらくたって放射線が減少する量が(5分の1)、食品や水、自分の体に入った放射性物質は(3倍)ですから、結局、発表される放射線の強さに0.6(=3÷5)をかけると、この4月になると、1年間に概ね浴びる放射線の量を計算するときには、「今、発表されている量  ×0.6」が「0.1マイクロシーベルト」を越えるかで判断ができます。
・・・・・・・・・
(発表値の例)  全て1時間あたりです。
原発の周囲   90マイクロシーベルト
福島市      4マイクロシーベルト
福島県の周辺   2マイクロシーベルト
東京新宿     0.1マイクロシーベルト

(1年間、実際に被曝する放射線の予想値)
原発の周囲 54 マイクロシーベルト
福島市      2.4マイクロシーベルト
福島県の周辺   1.2マイクロシーベルト
東京新宿     0.06マイクロシーベルト

これに対して、
限度       0.1マイクロシーベルト
・・・・・・・・・
原発の周囲    直ちに待避
福島市      できるだけ早く待避
福島県の周辺   できるだけ早く待避

東京新宿     大丈夫
(中略)
後は、ご本人のご判断です. ここで示した数値は、赤ちゃん、妊婦も範囲に入っています. また1歳児から5歳児までは放射性ヨウ素が危険ですから、できるだけ「雨、水道を飲むこと、福島などの野菜」を控えてください。それは1年ではなくヨウ素の半減期が短いので、4月中旬までです。

(師の計算は大雑把で、ある時点の放射線量が一年続くと仮定したり、空間線量=被曝量のような計算をしている。単位もきちんしていなくて判りにくい。ここでの「0.1マイクロシーベルト」=一時間当たりで、これは一年間1ミリシーベルトを意味し、これを超えたら危険と言っている。 0.6倍は、前項から考えると0.8倍?つまり総被ばく量=空間線量の4倍だが、これに今後の減少1/5倍 「1年間、実際に被曝する放射線の予想値」は「一年間浴びる放射線の予想毎時平均値」なのか これが0.1μSV/hを超えるとだめ。)

原発 緊急情報(40) これからの福島原発と被曝 3/29
http://takedanet.com/2011/03/41_70dc.html 
もし、経済的に、もしくは親戚などの関係で福島とその近県にお住まいの方で、特にお子さんはなんとか遠くにいて欲しいし、もしどうしても離れられない場合は、できるだけ被曝しないように注意してもらうということです。

ご質問と回答
http://takedanet.com/2011/03/post_ac85.html 3/31
Q.今3か月の妊婦です。上の子は地元に疎開させました。住んでいるところは、計算すると1年間に2.6ミリシーベルト、3か月だと0.6ミリシーベルトになりました。
A.難しい判断ですが、放射線は1ヶ月で10分の1になりますから生活上可能であれば、5月の連休後まで疎開されるのをおすすめします。4月の13日で1ヶ月程度になりますが、今回の場合、まだ少しずつ放射線が出ているので5月の連休あけぐらいまでは気をつけなければならないと思います。今のところにおられるとからといって必ず障害が出るわけではありませんが、ここ1ヶ月だけが危険だと思います


原発 緊急情報(45) 迷っている人に(被曝は合計) 4/2
http://takedanet.com/2011/04/45_14ad.html 
新学期が始まったり、避難生活のストレスもたまる頃。多くの人が「避難先から帰ろうか」、「自分は良いけれど、子供が・・・」と迷う時期です.
そこで、判断のための一つの目安を書きたいと思います。
まず、「被曝は合計」ということです。
たとえば、最初の20日は九州に避難していたので、自分がいたところの放射線が1時間に0.02マイクロシーベルトとします。
次に福島県の自分の家に帰り、そこが4月初旬に2マイクロシーベルトとします。そして来年の3月12日まで福島の自分の家に住むと仮定します(式の2番目の”4”は、空間、内部、水、食糧の4つから被曝するから。また一ヶ月から一年までの放射線は約10分の1です).
九州での被曝  0.02×4×20日×24時間=38.4マイクロシーベルト
福島の20日   2×4×20×24=3840マイクロシーベルト
福島の後1年  0.2×4×325×24=6240マイクロシーベルト
合計      10.1ミリシーベルト
これと、次の許容値と比べると、
男性成人  限度は3ミリシーベルトだから、帰るのは少し早めだけれど、すこし遅らせばほぼ大丈夫。
幼児    限度は1ミリシーベルトだから10倍になるので厳しい。
つまり、この人の場合、最初に避難したので、「初期被曝」が少なく、福島に帰ってからの被曝だけが問題にあり、ちょっとまだ福島に帰るのは危険という感じです.
・・・・・・・・・
それに対して今まで福島にいて、これから九州へ疎開するとすると、最初の放射線が今の4倍として、
福島での被曝   4×4×20×24=7680
九州へ避難    0.02×4×345×24=662
合計       8.3ミリシーベルト
この人は、最初の被曝量が大きいので、その後、九州に避難してもあまり有効ではありません。つまり、最初の例では福島にほぼ1年生活ができるのに、この例では、ほぼ1年間、九州に疎開しなければなりません。
放射線は漏れた直後が高いので、すぐ避難すると合計が少なくなります.

(やはり4倍だ 3/27記事にあった「今後の減少」=5分の1は消えたのだろうか?「福島の後一年」には使われていないが。)

教育関係者に訴える! 今すぐ、立ち上がってください!! 4/2
http://takedanet.com/2011/04/post_2f0b.html 
現在、福島県及び近県の空間放射線量は1時間あたり約2マイクロシーベルトで、呼吸による体内被曝と水や食糧から入る放射線量もほぼ同じ量ですから、約6マイクロシーベルトになります。
一方、福島原発の処理は長期化が予想され、児童生徒の被曝量は「考慮しなければならないレベル」になります。1年間の被曝が予想され、その場合、6×365×24=53ミリシーベルトになり、児童生徒の放射線障害は100人に0.5人を越える段階にまで達しています

(ここでは3倍?とにかく「今後の減少5分の1」がない。)

生活と原子力05  放射線と人間の細胞(その2) どのぐらいまで安全か? 4/4
http://takedanet.com/2011/04/post_2cdd.html 
1) 最初に逃げる時期は終わりつつある(福島原発は、これまでのチェルノブイリなどと違い、まだ少しずつ放射性物質がでているので「できれば連休明け」ということになります)。

原発 緊急情報(52) 子供の目線で 4/8
http://takedanet.com/2011/04/52_a7e0.html
そこで、地上1.5メートルの測定値が20マイクロの学校は、子供目線では30マイクロとなります。
(中略)
外部被曝と内部被曝の比率は自然放射線では、外部被曝の2倍が内部被曝です(公的発表値).またチェルノブイリの時にはほぼ同じでした(私の調査)。
そこで、ここでは少し甘いのですが、ラドンの影響があるので、内部被曝を外部被曝と同じとします。なぜ、子供が内部被曝をするかというと、「放射性物質のホコリ」を吸い込むからです.これは牛乳に放射性物質が含まれていたことと同じです.
空間からの被曝=外部30マイクロ+内部30マイクロ=60マイクロ
(中略)
ここでは、今までのやり方に合わせて、
外部(30)+内部(30)+食材(30)+水など(30)=120、
で計算を進めます
(中略)
この小学校に通う子供は1時間に120マイクロの被曝を受けます。
すでに事故から1ヶ月になりますから、
最初の1ヶ月: 120×30日*24時間=86.4ミリ

(空間線量=20μSV/hの学校 内部被ばく含めてやっぱり4倍?学校に24時間いる?とにかく、こりゃ信者は皆逃げるわ。ちなみに当時これを見たとき、「内部」と「食材」「水」が区別されている点が怪しいと思った。全部内部だろ~、と。)

原発  母の役割 4/10
http://takedanet.com/2011/04/post_1d9d.html 
1)母は「管理区域」の放射線を越える場所から、子を連れて避難する
放射線の強さは最近1週間の平均が、1時間0.6マイクロシーベルトである。
子の受ける放射線を自らはかれる場合はその値を、測れない場合はその地域の発表値を使う.
1時間0.6マイクロを越える場合、場所によっては1年間1ミリシーベルトを越えることもあるが、それぐらいは母の配慮で減らすことができる。
移動は連休明けまでを一つの目安にして、そこでもう一度考える.
(中略)
とりあえずのおおよその生活の指針になればと思います.また時期は「今から連休明けまで」と「連休明けから」を区別してください。


なるほどここでは、「連休明け」には避難は不要になる、ということを匂わせている。しかしこれはこの先、見事に覆される。師は基本的に「一年1ミリシーベルト(自然、医療被曝を除く いわゆる追加被曝線量)」を超えると「発ガン」の観点から危険であり、避難すべきと言う。また前述4/4記事のように「被曝は合計」であり、個人個人が師の提唱する計算方法を提唱する。なお「管理区域」はこちら、http://radi-info.com/q-1488/参照。

この「計算」の「空間、内部、水、食糧の4つから被曝するから」の比率は後にまた変化する(11/18記事 後述)。とにかく師の提唱する「計算」で自分の被曝量を推測し、もしそれが「一年ミリ(=毎時0.1マイクロSV)」を超えるようならば、避難・疎開等をしてそこから先の被曝量を減らす、が基本。これにより数年で平均して「一年1ミリ」に「均す(ならす)」ことができる、「被曝は取り返せる」と考えている。

原発短信  原発の近況など 4/16
http://takedanet.com/2011/04/post_651c.html
2.爆発の可能性はまだあるけれど、それほど危険ではない。しかし、今、被ばくを避けておけば、万が一の時にも「被ばくの貯金(事故が起こって少し被ばくしても、それまでの被曝量が少ないと余裕がある。)」で安心。

師は被曝の影響は「生涯許容線量」的な仮定をしているのか。また被ばくと時間の問題を無視しているのか?そうでないとこの「貯金」説は成り立たないのでは? なお、

原発 緊急情報(13) 逃げられない人のために  その2 3/18 10時
http://takedanet.com/2011/03/13_f800.html  では、
400ミリシーベルトぐらいの放射線を浴びると多くの人が白血病になりますし、100ミリシーベルトぐらいでも免疫力の弱い人は白血病になる場合があります。しかし、この100ミリシーベルトとか、400ミリ シーベルトというのは、比較的短い時間に被曝した場合のことです。例えば1時間に100ミリシーベルトを浴びた人はかなり危ないのですが、1ヶ月間で100ミリシーベルトを浴びても、その間に自分の体が直していきますので安全サイドになります。でも、1ヶ月の場合、どのくらい安全になるかは極めて複雑です女性と男性との問題、赤ちゃんとお年寄りの差等多くのことがありますでなかなか一概に1時間で100ミリシーベルトを浴びたらそれは1ヶ月でどのぐらいかということを具体的に示すことはできません。そこで、このブログでは1時間に浴びた量で1ヶ月の打撃を示しています。つまり打撃を受ける上限を言っているということになります。

となっている。しかし被曝期間1時間と一ヶ月を同じに考えるというのは、無茶ではないか?

原発 毎日のこと  被ばくは取り返せる 4/20
http://takedanet.com/2011/04/post_0ebb-1.html 
被ばくは「足し算」ですから、最初に被ばくした人はこれから他の人より注意すれば合計で取り返すことができます(ウサギとカメの話を思い出してください)。

従って当然5月以降(現在、いや未来まで)も、この「均し」のための避難・疎開があることになる。また「数年」は「5年」と書かれた例もあるが、科学的・医学的根拠は不明である。単に「一年1ミリ」にするために「5ミリオーバーなら5年」みたいな話なのだろうと思うが、ならば5年の間に発ガンすることはないのかとか疑問点は多い。

なお「一年1ミリ」はICRPの基準の一つではあるが、ICRP2007勧告および111(2008年10月)によれば「一般の人々に対しては、年間1ミリシーベルト以下を目指すが、緊急時から普通の状態に戻る過程では年間20ミリシーベルト以下を許容範囲とする」である。「これを超えると発ガンが高まる」の医学的根拠は見つからなかった。また法的な避難基準とも書いてない。「緩慢な被曝100ミリシーベルトで0.5%のガン死上乗せ」を採るICRPが「安全を期した最小目標値」ではないか?なお「自然、医療被曝を除く いわゆる追加被曝線量」=一年1ミリを守ったところで、自然、医療被曝の量はいかようにも変わるわけだから、この「一年1ミリ」自体が明らかな発ガン上昇とは関係ないことは、論理的にも明らかでは?

しかし師の見解は下記の如し。

原発 緊急情報(61) 数値は一つ! 医療、職業、一般 4/23
http://takedanet.com/2011/04/61_161b.html 
だから、そこで定められた数値は「原子力安全委員会」や「文科省」でも変更することはできませんし、まして、何も関係も権限もない「保安院」などはその数値と離れて「健康に影響が無い」などと口を挟むことはできません。つまり、
1. 一般人 1年1ミリシーベルト以下
2. 職業人 1年20ミリシーベルト以下(特例あり)
3. 医療  放射線をあびる損失が治療の効果を下回る範囲
4. 管理  3ヶ月で1.3ミリシーベルト以下
ということです。これしか数値はありません。
この数値が「間違っている」という人(政府、安全委員会、文科省、専門家、パフォーマンスをする人など)は、何らかの理由で「ウソ」を言う必要がある人です.
この数値については、法律で決まっているぐらいですから、当然ながら十分な根拠があり、このブログでも示してきました

(「十分な根拠」とは何か?とにかく師は「示してきた」。)

原発七不思議 神になった専門家 4/25
http://takedanet.com/2011/04/post_c649.html 
「1年1ミリ」は武田説でもなんでもなく、国際勧告と国内法で定められている数値です(1年1ミリは人、3ヶ月1.3ミリは場所で実質的な内容は同じ。)
なにしろ、国際勧告や国内法で「日本人の健康」を決めるのですから、膨大な研究データやチェルノブイリなどの詳細な報告に基づいて決めていることです。だから私はその根拠を特に示すことを止めています
普通の人が膨大な資料を見て、今更「1ミリは適当か」を判断しようとしても、2,3年はかかるからです.だからこそ、「専門家」が何10回も検討を重ねて、法律で定めているのです。

(「十分な根拠」を示してきたはずなのだが?)

原発 緊急情報(59) 「外部被ばく」か「合計」か? 4/21 午前9時
http://takedanet.com/2011/04/49_5e8b.html 
今、文科省が放射線量を測ったり、学校の校庭の測定値を出したり、さらには子供の被ばくを20ミリまで良いとしていますが、それが「外部」だけなのか「合計」なのか、疑問に思っています. 
文科省が公表している測定方法を見ると、どう見ても「外部」だけのように見えるからです.由々しい問題です.
一方、原子力安全委員会が出した「臨時に20ミリまで良い。子供は10ミリまで」としていますが、この10ミリは「外部+内部」ですから、「事故時の臨時の被ばく」について、子供は外部だけを言うと「5ミリ」ということになります。文科省がいっている数値の4分の1になりますので、多くの学校は疎開が必要になります

(内部被曝が空間線量と同量であるという根拠は、「チェルノブイリの実績」(3/27)、「私の調査」(4/4)等と書かれているが・・・それが正しくてもチェルノブイリは主に「食品から」ではないか?しかもしばしば見られるように、師の「計算」は内部被曝量=「土ホコリ」+「食材」+「水」で、空間線量の3倍に膨れ上がってしまう。あるいは師は「内部被曝」という語が、「土ホコリ」の呼吸からの吸収に限定されると誤解していたのか?)

原発 緊急情報(63) いろいろな問題と考え方 4/24
http://takedanet.com/2011/04/63_6329.html
3. 福島の中通り
福島の中通り(福島市から二本松市、郡山市など)の放射線量が減らない。1時間あたり2マイクロぐらいになっていて、地表近くでは4ぐらいの数値もある。
1年は8760時間だから2マイクロというと、18ミリにもなり、子供にはかなり過酷だ
そういっても、政府や自治体が動かない限り、個人は仕事もありお金の制限もあるので、すぐに移動すると言っても無理だ.私たち大人は何をしつつあるのか?と思い悩む。
連休に少しでも日本海側に連れて行ってあげたい。

(しばしば一年後も放射線量が減らないという仮定が含まれる)

原発連休明けの生活(3) 放射線のこれまで 4/25
http://takedanet.com/2011/04/post_624e.html 
以上全体を見渡しますと最も大切なことは、
1. チェルノブイリと似たぐらいの多くの放射性物質が放出されたこと、
2. 長期間にわたって放射性ヨウ素が放出されたこと、
3. 海に大量に漏れたこと、
の三つがあり、生活として考えなければならないのは、
1. 我々が浴びる放射線は目の前に浮いている小さな粒(チリ)から出ている放射線であること、
2. 最近では、空気中が減って、地表に落ちた放射線や吹きだまりに集まった放射性物質からの放射線が主になってきたこと、などに注意する必要があることがわかります。

(「避難してください!」に直接関係ないので突っ込まないが、チェルノと「似たような」?ヨウ素長期間放出?)

(ここから問題の「5月以降」)
原発連休明けの生活(12) 1年1ミリの意味と生活 5/6
http://takedanet.com/2011/05/post_e9db.html 
次に、「1年5.2ミリ」というレベルがあります。
これは「管理区域で3ヶ月に1.3ミリ」というのを4倍にした数値です.
(中略)
4. 1年1ミリを守れない人は、1年5.2ミリに切り替えて、今年1年は1年5.2ミリで行く、
5. その代わり、「放射線を忘れる」ことは止めて、放射線を意識し、かつできるだけ5年間で減らす努力をする、

これが先に書いた師の「均す」である。また期間は先にも書いたように「5年間」となっているが、単に5.2÷1(年)≒5(年)のつもりか。そして当然この「1年5.2ミリに切り替えた人」は、今年1/13の師の「もう逃げなくても大丈夫です」に従うわけにはいかないはずなのだが・・・(そんな人が実際いるかいないかは別として)。一方「3ヶ月に1.3ミリ」は放射線管理区域の法的な条件である。またこの条件にはもう一種類「土壌一平方米あたり4万ベクレル」というのがあり、これも師が「避難基準」としてこだわるモノだが、法律には「避難基準」とは書いてない。なおこの二つの「法的な条件」には矛盾がある。前者の空間線量=0.6μSV/h 後者の空間線量(地面に 1 Bq/m で一様に分布した Cs が地表 1 m に作る放射線は3.4 × 10−6 μSv/h これ×40000)=0.14μSV/h これもまたこの「基準」が医学とはあまり関係ないという証左ではないだろうか。確かににこの数字と「一年一ミリ」≒0.1μSV/hは近いのだが。

科学者の日記110510  日々、変わっていくこと 5/10
http://takedanet.com/2011/05/110510_9f92.html  重要
その意味で放射線による被爆と人体への影響ということを考えるときに、現在の知見(正しいこと)は、1年に1ミリシーベルトを浴びるとかなりのがん患者が出るということであり
また将来はそれが「さらに厳しくなるか、または緩和されるか」は判らないということです。
もう一つは、たとえ自分の考えと違っても、常に自分の考えを否定し、反省し、自分とは反対の結果を勉強するということも科学者としてはなくてはならないことです。
その点で日常の生活と科学的な考え方というのは、少し離れています。今度の福島原発のことは科学的な内容が多かったので、多くの人が「日常と科学」という点で混乱し苦しんだ原因にもなっているのではないかとわたくしは思います.
科学は十分に咀嚼して発信する責任があるのでしょう。
(ここで師は「一年1ミリ」が医学的根拠だと、はっきり述べている。「かなりのがん患者が出る」が正しくてLNT仮説も正しければ、世界中でエライことになっているだろう。後半は何か「逃げ」のように見えるが・・・)

まだトリックを使う放射線の専門家 8/29
http://takedanet.com/2011/08/post_4ee4.html
 2) 日本人は日本の放射線で体ができてい(ママ)
黒人の肌が黒く、白人は白いように人間はその土地の自然に合わせて体を作ってきました。だから、日本人の場合、1年1.5ミリシーベルトでもっとも発がんなどが低い状態にあり(これをホルミシス効果といいます)、それに東電が1ミリを出すと、2.5ミリになります。1.5ミリから「足される分」はそのままガンの発生を増やすというのが今までの放射線防護の考え方です

(これメチャクチャじゃないだろうか?)

広域の汚染について・・・引っ越し?除染?? 10/9
http://takedanet.com/2011/10/post_0e5a.html
つまり、地図の青、黄緑、橙などの色の地域は「3月11日以前なら住むことができない場所」であることが判ります。一刻も早く移住か除染が必要ですし、そこの物品や人は自由な移動ができません。

横浜のストロンチウムと子供の守り方(緊急の2) 10/13
http://takedanet.com/2011/10/post_81fe.html 
なぜ今まで検出されなかったのでしょうか? 私はやや犯罪の臭いを感じます。というのは、セシウムは「機器」を使って「人間が操作しなくても」測定できるのですが、ストロンチウムは混合物からストロンチウムだけを取り出してから測定します。だから、その操作の時に「ストロンチウムを故意に捨てる」ということは容易なのです。かつての日本人はこんな誠意のないことはしなかったのですが、最近の大人の男は平気でします。なにしろ福島や関東の野菜を売るために汚染されていない南の野菜を捨てさせているぐらいですから、何をやるか判りません。(中略)
日本はダメになってしまったのですから、外国で生活するように自衛することです。それには、1)ストロンチウムはセシウムがあるところはある、2)カルシウムをとっておけばかなり防ぐことができる、と覚えて自衛してください。国、自治体、専門家、NHKは信用できません。

(前半の根拠不明、メチャクチャではないか?後半の意味は「外国で生活するかのように」だろうが、どの外国か不明。2)は何か?バズビー・サプリのことか?)

今後の生活設計のための計算(1) 全体のこと
http://takedanet.com/2011/11/post_abc2.html 11/18
ホールボディーカウンターは尿の検査などより、計算の方が正確にわかります。ホールボディーカウンターはすでに体の中のヨウ素が半減期(8日)を遙かに超えているので、初期の被曝が判らないこと(中略)
計算する項目は、水、土ホコリ、食材、それに外部からの被曝です。それを、{水0.1ミリ、土ホコリ0.1ミリ、食材0.4ミリ、外部0.4ミリ}と割り振り、それを元に計算するのが良いでしょう事故直後は、「死の灰」が空中に飛んでいたので、土ホコリなどから体内に入るものが多かったのですが、今はほとんどの死の灰が地面に落ち、一部はしみこんでいますので0.1ミリとしました。
 
(「計算」方法が変化。これまでは毎時空間線量の4倍が内部被曝を入れた毎時総被曝量だったわけだが。これが「1年1ミリ」を目標にして、水:土ホコリ:食材:外部線量=0.25:0.25:1:1に変化したようだ。つまり毎時外部線量の2.5倍が毎時総被曝量となった。これを「一年1ミリ」に抑えるようにしたいわけだ)

今後の生活設計のための計算(2) 自然放射線を引き算する 11/20
http://takedanet.com/2011/11/post_6d0f.html 
今後の生活設計をしっかりするために、一にも二にも、これまでの被曝を計算し、これからどのぐらい余裕があるかがわからないと、生活も転居も決意できません。ホールボディーカウンターや尿の検査より遙かに正確です。
(中略)
頭の中に、1)空間(外部)、2)食材、3)水、4)ホコリ の4つを念頭に置いておきます。おおよそ、0.4+0.4+0.1+0.1=1.0 が目標値です。
(中略)
移住先は冬なら、沖縄(0.029)、大分(0.033)がお勧めです。中国の黄砂の影響が少なく、低線量率だからです。また、来年の春からなら北海道(0.032)や秋田(0.036)がお勧めです

(後半は各地の自然放射線のこと。これが低いところを避難先に勧めている。)

読者の方へのお答え2. 埼玉から関西への移住は被曝を減らす上で有効か? 12/12
http://takedanet.com/2011/12/post_ca34.html
(音声ファイル文字起こし http://ameblo.jp/help-each-other/entry-11114492095.html
原発事故から9ヵ月くらい経ちましたし、また、新しい年も迎えるという事でですね、皆さん今の所にずっと住み続けて大丈夫かな?と、こういう風に思っておられる訳ですね。そのときに移住する先なんですけどね、(中略)
茨城位の人になりますとですね、空間はちょっとありますからね。それから海に近いんでなかなか茨城にいてですね、太平洋の方の魚を食べないとかですね、近くの豚でもなんでも、近いですからね。そういう点から言って、非常に神経を使わなければいけない。ということで、今言ったような少し疎開するなら機会を見て疎開すると。まぁ、そういう風になりますね。疎開の長さですけど、私、一時ですね、事故後最初に計算して、一週間でいいかなぁと思ってたんですけどね、ダメなんですよ。やっぱり、どんなに短くても一ヶ月。できれは、一年位ですね。この際ちょっとお子さんが被爆したな、と思われる人は一年位疎開してるとですね、ほとんど疎開先では被曝しません。


(2012年)
緊急速報  セシウム降下と4号機 2012 1/6
http://takedanet.com/2012/01/4_360f.html 
セシウムが降っているなら、それだけに注目し、逃げる準備が先である。4号機でも1号機でも、福島周辺からの2次汚染でも、同じことが起こる。でも、原因追及より、事実確認をすることが第二だ。もちろん、事実確認をしている内に被曝してはいけないから、ともかく危険なデータがでたら、即、準備をするべきだ。

なぜ、愛人宅は居心地が良いのか? 4/10
http://takedanet.com/2012/04/post_096b.html 
「武田さんは冷酷だ。福島の人をこれ以上、苦しめるのか!」と言われて、正直、なにを言っておられるのかわからなかった。
「愛人の論理」なら、福島の人の心を短期間だけ慰めることができるだろう。これが今のNHKの路線だ。最近、NHKのアナウンサーが人の良さそうな顔をして「絆!」と叫んでいると、「ああ、愛人路線だな」と思ってしまう。
奥さんの論理なら、1平方メートル4万ベクレル以上のところに住んでいれば、心配で心配でたまらないので、一言、「逃げた方が良いですよ」と言うだろう
どちらの論理もあり得るが、私はこれからも「奥さんの論理」で行きたいと思う。


緊急情報2 4号機の工事中止すぐ必要 6/29
http://takedanet.com/2012/06/4_b5c5.html 
毎時40マイクログレイ(ほぼマイクロシーベルト)の高濃度放射線が福島原発西(田村市(郡山の東隣))で観測されている。昨日(2012年6月28日の午後5時から7時頃)であり、風は東北だったと考えられる。
(中略)
田村市は避難する必要があり、郡山市は避難準備に入らなければならない。また風向きが変わる可能性があるので、福島県を中心に警戒が必要である。


子供を守ることはストレスにならない(政策と報道の大転換に期待する) 7/24
http://takedanet.com/2012/07/post_eada.html 
避難基準も、法規では1平方メートルあたり4万ベクレルですが、福島の3分の1は法規の基準を超えています
(中略)
汚染は今後30年は続くのですから、親が子供を守る参考にするためにも、
1)政府が基準を示す、
2)すでに基準を超えた人を退避させる、
3)今後、基準を超えそうな人の退避準備をする、
4)汚染地域に住み続ける人の防護方法を提示する、
などがすぐにでも必要と考えられます。

(先に書いたように、「1平方メートルあたり4万ベクレル」は「避難基準」ではない。放射線管理区域の法的な条件である。)

Help!! 緊急提言2 子どもたちに被曝から守る法令を適応せよ 10/20
http://takedanet.com/2012/10/help_9a30.html 
(音声ファイル内容)
もちろん、こんな事はあってはいけない訳ですから、事前に1年1ミリシーベルト、1平方メートルあたり4万ベクレルの地域に子供を居させないと、直ちに疎開させるという決断をしなければならない時期である、という風に思います。私は繰り返しこの緊急提言で言ってますが、甲状腺の異常が100人中40人であり、その40人のうちの約4分の1が甲状腺ガンに移る、というのは「事実」であって「推定」では無いという事であります。

(いくら大目に見ても「推定」じゃないだろうか?以下はこの回のブログ「文章」から。)

日本が国際的に約束している「予防原則」。
予防原則:  原則15:環境を防御するため各国はその能力に応じて予防的方策を広く講じなければならない。重大あるいは取り返しのつかない損害の恐れがあるところでは、十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策を引き伸ばす理由にしてはならない。」(RIO DE JANEIRO DECLARATION 1992)

(中略)
福島の子どもたちの甲状腺異常の状態。
1)通常の小児の甲状腺異常(結節など)は100人に1人程度。多くても3人。
2)福島の子どもたちの100人に約40人に異常が発見され、特に小学生の女児は100人中55人に及んだ。
3)甲状腺異常がガンになるのは大人で100人に数人だが、子どもは20人から30人(小児科専門医からの情報による)。
4)放射線の被曝による損害は5年(大人、子どものデータは不足しているが3年ぐらい)の余裕がある。
5)従って、被曝による影響は「重大あるいは取り返しのつかない損害」が発生する可能性がある。


と、まあこんなもんだ。ちなみに92年の「リオ宣言」は「予防原則」ではなく「予防的取組」と言っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E9%98%B2%E5%8E%9F%E5%89%87によると、
国際的には、単純な「疑わしきは罰す」論と区別するため、「予防原則」とは区別して「予防的取組(precautionary approach)」と表現されることが多い。2002年のヨハネスブルクサミットでも、実施計画の中の化学物質などに関する文言について、EUは「予防原則」の語を使用すべきと提案したが、日米などの提案により、リオ宣言の「予防的取組」を使用した。なお、EUにおいても「予防原則」の語を用いているものの、できるかぎり総合的な科学的評価と「許容可能」なリスク水準を考慮して判断を行うべきとする考えも公表しており、単純な「疑わしきは罰す」ではない。

二つの語は区別されている。モチロン「予防的取組」は、我々のココロの被害についても適用されなくてはならない。また「甲状腺異常脅し」については、
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-111.html
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-123.html 参照。

もう「悪文」ばかり読んでいる内に気持ち悪くなった。以降は誰か興味ある人やってくにゃんしょ。個別記事についてはいろいろあると思う。NATROMさんの「NATROMの日記」はその代表格。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110415#p1
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110712#p1
しかし武田師の矛盾etc.は膨大で、いよいよ必要なのは包括的「武田wiki」という感じがしてきたにゃ。

結論:武田師はつい最近まで何回も「このブログで逃げろ」と書いている。「このブログで2011年5月から言っているとおり~」はウソだ。

考察:なぜ「2011年5月から言っているとおり~」というウソをついているのか?だが、「5月以後の自主避難者の行動は自分とは関係ない」=「梯子はずし」という疑いが起こる。師に自主避難を煽られて、「今にしてみるとかえって損害を被った」等と思っている自主避難者は、訴訟の準備をしておいた方がいいのではないか。

何しろしばしば矛盾をはらみ、一貫性を欠く師のことだ(これって撹乱戦法?責任逃れには都合いいにゃ?)、誰かが追及しだすと突然、「2011年5月から言っているは勘違いでした」などと言い出すかもしれない。不思議なことに、前回エントリー冒頭で取り上げた、1/13記事の「音声ファイル」では、この部分は無い。得意の「矛盾」だが、以下の如し。

0'00~
質疑応答の時間でありますが、福島の第一原子力発電所は壊れてひどい状態になっているわけですが、多くの人が心配されております。確かに温度計が、温度が非常に高くなったり、各地の放射線量が上がったりしておりましてご心配の向きが多いものですから、ここで質疑応答の形で書こうと思います。
福島の壊れたものは1号機から4号機までありましてですね、それで各個別の線量を言いますと、
(以下1~4号機の現状解説 中略)
4'06~
全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思います。えーと、これはですね、実はあの、私がそのここで質疑応答しなければならないのは、政府・自治体・マスコミが全く報道しない訳ですよ。ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。それからNHKの昨夜かな、何かの放送はなかなかいいんですけれども、1年10か月前には逃げなきゃならなかった、という、こういう放送がありましたけれども、これもちょっとですね。まあ、せめて放送してくれたという事はいい事ですが、まあその、逃げる時はその時に言ってくれないとですね。今頃になって「一生懸命計算してみたら30ミリシーベルト甲状腺にあったんじゃないか」と。もちろんこれは学者の研究は非常に立派なんですよ。そこに、放送に出てこられた学者の方の放送は立派です。それからそれを放送したNHKも評価するべきですが、やはりですねその時に言わなければいけません。今もそうですね。


こちらからわかることなどを、徒然なるままに。

①2011年5月ではなく今、「逃げる必要はない」に変わった(ように見える)。(文章と同じく)「原発の現状」が変化の「理由」である。はっきりと「福島におられる人も含め」と言っている。
②「原発は大丈夫だ」ということを、「政府・自治体・マスコミが全く報道しない」と批判している。「ネットの方は『すぐに逃げなさい』と、『東京も危ない』という警告もありますね」と、最近まで武田師自身がやっていたようなことまで批判し出した。今後は他に先駆けて、「原発は大丈夫」「逃げる必要はない」を叫びだすつもりか?突然「事故後二年足らずで安定した原発は安全が証明された。行き過ぎた反原発ヒステリーは社会の迷惑」などと言い出すんじゃないだろうな~。何しろ世の中の動きを見て、特にマスゴミとは反対のことを言って儲ける、というのは師の「得意技」では。

③NHKの「1年10か月前には逃げなきゃならなかったという、こういう放送がありました」はちょっと違う。これは「NHKスペシャル 空白の初期被ばく」のことだが、そんなことは一言も言っていない。http://www.at-douga.com/?p=6775 で確認できる。浪江町の津島地区に避難した人たちが、不幸にして3/15以後の避難中にヨウ素131に被曝してしまった、その被曝量を推定しよう、という話が中心で、つまりこの人たちは「1年10か月前には逃げて」いたのである。逃げていた人に向かって単純に「逃げなきゃならなかった」という放送などあり得ない。「もっといいタイミングで、もっと良い方向に逃げればよかったのに」ならば、番組を見た感想としてはあり得るが。

原発20キロ圏内浪江町民8000人の同町津島への退避は、2011年 3/12夕方から行われている。NHKスペシャルによると、この日原発から一回目のヨウ素131放出があった(これはメチャ大量ではないようだ)。そしていわゆる放射能プルームによるヨウ素131濃度の急上昇は、3/14 22時からである。この日3号機が爆発したのだ。不幸なことに翌3/15には、全浪江町民が二本松への避難のため、屋外移動した。放射線量が高い中で。第一原発周りのモニタリング・ポストは津波で破壊され、人力によるダスト・サンプリングも3/13から中断していたため、放射線量データは無かった。3/16の測定で、津島は58.5μSV/hが観測された。また後に公表された例のSPEEDIは、津島の高線量を予測していた(3/18追記 ただしSPEEDIは事故後ずっとプルームが南方に流れると予測、14日発表の予測図でも、15日には南方から真西に流れる予測になっている。翌15日発表の予測図でも、津島方向に流れるのは夜になってからで、結局役に立たなかったhttp://radioactivity.mext.go.jp/ja/list/201/list-201103.html参照) 。従って津島で過ごした3/14夜中&3/15、また3/15の二本松移動中のヨウ素131被曝量が悔いが残るし、大きな不安の種なのである。
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/12/post_2755.html 参照
なお「津島」は1956年に浪江町と合併した旧「津島村」である(鉄腕DASH村はここにあった。福島~浪江ドライブで通ると、いつでもここには「岩波写真文庫」のような風景が残っていて、好きな場所の一つだった)。地図でわかるように、ここだけが浪江町から西方に、しかも原発20キロ圏外に突き出ているので、本来退避場所としては最適だったのである。

一方師が「避難せよ」を言い始めたのは、3/17(日中?夜?)からである。これ以前は「東京から避難するべきか?様子を見る」といった話が中心だ。3/15爆発・プルーム到達後のデータはないから、当然こうなる。

原発 緊急情報(9) 気象庁:国民の方を向いてくれ! 3/17 朝8時 
http://takedanet.com/2011/03/post_02f1.html 
今のところ、福島原発からの放射線物質の漏洩はそれほど大きく無い.従って、半径50キロぐらいは危険があるが、それより遠い北側と西側には問題がない。東は海だから良いとして、南は引き続き原発の状態と風に注意をしておいた方が良い。
(ここでは「避難」はまだ書いていない)

原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?! 3/17
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html 
もし文部科学省が16日に発表した値が正しく、私の計算があっていれば、政府は直ちに浪江町の人をもっと遠く(風上)に待避させる必要があるからだ。

これが師の初めての「避難せよ」である。この時点では浪江町民はもう二本松に避難している。これは「事後」に書いたことになる(もっと遠く=二本松よりも遠く、は成り立たない。そうであれば二本松市民も待避せよ、となる)。もしかしたら師は事故後に「避難せよ!」を繰り返したことを、「今頃になってNHKも自分と同じ事を言っている」等として、「自分が正しかった」と匂わせているのかもしれないが、これは成り立っていない。結局「武田師の最初の避難指示は浪江町民に対してだが、3/15二本松退避後の3/17だった」というのが事実である。NHK番組の感想等として「浪江町民が武田師の言うように逃げていればよかった」は成り立たない。

なお、この2011年3月17日記事の「数字」のフシギについては、こちらのサイトが書いている。
NATROMの日記 2011-03-18 武田邦彦氏の功罪
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318
懐疑論者の祈り 中部大学武田邦彦教授の問題事例の解説
武田教授「原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!」の考察

http://www.skept.org/takeda.htm

④師は「逃げる時はその時に言ってくれないと」と、NHK批判もしている。文章版の「このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です」と合わせると、「NHKと違い、自分は逃げるべき時には言い、必要ない時には逃げなくて大丈夫と言った。全て正しかった」と「合わせワザ」で正しさを匂わせているのかもしれない。しかし前述の通り武田師も「逃げる時はそのとき」に間に合っていないし、また武田師は前掲「ブログ」の2011 4/4、4/10では「避難は5月連休明けで終わり」をあいまいに書いているものの、実際はその後も避難を叫んでいた。そして自主避難者は5月以後も大量に出現した。

ではもし「このブログで2011年5月から言っている」を師が取り消したとして、残りは全て正しくなるのか?

つまり師の言いたいことは、単に「1/13の判断では原発は安定しているから、もう逃げなくても大丈夫です」(=音声ファイルの中身)となるが、これまで見てきた通り師の主張は「被曝は合計」、「一年1ミリ、1平方メートルあたり4万ベクレルを超えたら避難」、個々が師が言うところの「計算」をして、避難で「均(なら)す」ことで「被爆は(数年で)取り返せる」である。この散々繰り返した「金科玉条」との整合性がない。僅か4ヶ月前の2012年10/20の記事(音声ファイル)でさえ、「甲状腺の異常が100人中40人であり、その40人のうちの約4分の1が甲状腺ガンに移る、というのは「事実」であって「推定」では無い」から「1年1ミリシーベルト、1平方メートルあたり4万ベクレルの地域に子供を居させないと、直ちに疎開させるという決断をしなければならない時期である」と言っているのである。

なお最近は「県民健康調査」や早野先生、坪倉先生ら本当の学者たちの尽力等によって、現実の被曝データが出つつある。しかし師がこれらの現実データを持って「私は一年1ミリを超えたら避難と言ったわけで、一年1ミリを超えていない人の避難は私の責任ではない」等というのは成立しない。避難は師の提唱した「計算」による「一年1ミリを超える」で起こっている。あくまで師独自の「計算」による数値だ。ブログでは再三ホールボディカウンターより「計算」が正しいと主張しているし、例えば2011年9月11日の講演会「こどもたちのみらいのために」(江戸川区 船堀タワーホール)でも、師はホールボディカウンターを否定し、自分の「計算」の方が正しいと言っている。動画が残っている(後述)。

「自主避難者」はこれらを信じて避難したし、「計算」に基づいた「数年」計画の疎開もあっただろう・・・このままでは子どもの健康なんてどうでもよくて、「この3月末で自主避難者への家賃補助も切れるし、そろそろ収拾を図らないと自分の身が危ない、もう既にタップリ儲けたし」ってな発想と疑われても仕方がない。これではまさに「梯子外し」だ。

武田師は最低「自主避難者」に「説明」をしなくてはならない。そのポイントは「逃げなくても大丈夫です」になったのはブログ文章の「2011年5月以降」なのか、音声の「原発の現状から判断した今」なのか、の確認だ。そして答えが「今」ならば、「自主避難者」は「武田氏の提唱した計算方法による一年1ミリ、あるいは土壌1平方メートルあたり4万ベクレルを超えたら避難」「被曝は取り返せる」等との関係はどうなっているのか、を追及するべきだろう。

こんな「矛盾だらけ」でも、事実多くの人が影響されたのである。「オレオレ詐欺」だって、「ひっかかるのはマヌケ」ではすまされず、社会問題になっている。増して「大学教授」「専門家」が言ったのだ。マスゴミも後押ししている。「無料(フリー)ジャーナリスト」とやらのバカ共も後押ししまくった。検証作業を面倒でもやらないと、日本はオワリだにゃ。

注意:そういうわけで、「これまでの経緯はともかく武田師は『逃げなくても大丈夫』という正しい意見に変わった」と歓迎するのはやめましょう。これがまた「自主避難者」の新たな悲劇を生む可能性があるわけですから。


3・師の「避難せよ」コレクション動画版 2011年秋
「動画」でも「避難せよ」をいくつか見つけたので、ついでに記録しておこう。

2011年9月11日 武田邦彦教授 講演会「こどもたちのみらいのために」(江戸川区 船堀タワーホール
http://www.ustream.tv/recorded/17204168#utm_campaign=synclickback&source=deniedbyhost&medium=17204168
1h13m以降Q&Aの中でいくつか、動画からの内容。 
1h13'40"あたり「私は今年は江戸川区の子どもが2ミリシーベルト切るのは、難しいと思っています 残念ながら」

1h17'30"あたり「ヨーロッパの学者はホールボディカウンターを『被ばくを軽く見せる装置』と言っている」「WBCで被曝を測定できると思わないでください、あれは特殊な場合ですね」と否定。「それよりは」と「私の計算」を勧める 「計算した方がまだ正確です」。師の計算では江戸川区の子どもは今年は2~3ミリシーベルト被ばく。
 
1h21'27"あたり 質問:「江戸川区の空間線量は平均で0.15から0.25mSVですが、血液検査の結果甲状腺機能低下の診断を受けたお子さんの報告もあがっています。このまま江戸川区に住み続けてもいいのでしょうか?」
解答:「こういう質問はものすごく難しくてですね、なんといっても非難されるっていうんですね。だけども正しく言えばもうどんなに非難されても、親御さんの職業がなんであっても、もしこどもの健康だけ考えるんだったら移住しなきゃいけません。それは仕方がありません。その事実を見つめるのがどんなに辛くても、現実に汚れているものは汚れているんです。」
  

武田邦彦教授【茨城講演】事前質疑(13/18)「移住の目安」
http://www.youtube.com/watch?v=wFKSDNL4dX8
2011年11月17日(木)に行われた武田邦彦中部大学教授による茨城講演の質疑応­答第一部。1分23秒の動画です。例の「計算」をして「見当をつけて」「移住の決断」をしないと、と言っています。

最後は「バカも安身安身」の登場にゃ。
武田邦彦×岩上安身・柏トークナイト iwakamiyasumi2 2011/11/23 14:12 
http://www.ustream.tv/recorded/18698487
(動画内容 書き起こし)
22'56"
(岩上)(どういう基準で除染をすすめたほうがいいのか、あるいは避難したほうがいいのか 何かの基準は無いのか)個々はどういう決断を下していったらいいのか、ケース・バイ・ケースだと思いますが?
23'25"
えーとね、いやケース・バイ・ケースでもなんでもない もうはっきりしたものがある。それは一年1ミリシーベルト以上浴びた場合、10年後にガンになるかどうかは、神様しかわからない。なぜかったら、医学でわかってないですから。実績は一年1ミリシーベルトしかないんだ。だから一年1ミリシーベルト以下であれば、あきらめがつきますよ。一年1ミリシーベルト以下でも病気になるかもしれない。だけど福島原発の前でも、一年1ミリシーベルトだ。これはまあ、あきらめもつく、ね。
23'52"
それから土壌は4万ベクレル 1平米あたり4万ベクレル それ以上のところは住んではいけないことになっています。それももちろん、単に無駄に法律決めているんでなくて、今までいろんなデータが山ほどあって、そしてそこに決まっているわけですよ。
24'10"
ですから一年1ミリシーベルトと、1平方メートル当たり4万ベクレル、これを越すところは必ず移住しなければならないです。必ず移住。で必ず除染しなければならない。ね、それはもう別段、個々別々でもなんでもない。
24'20"
だって健康というものは、その人の生活費だとか、もちろんね関係あるという人いるかもしれないけど、僕は物事をはっきり意識するためにはね、子どもの健康は、経済状態にも何にもよりませんよ、と言っている。
24'40"
福島原発が爆発したら、子どもの耐放射線性があがるとか、ね、我慢したら1ミリが10ミリになるとか、絶対ないですよ。だから、それはもう動かし難い。大人がね、そのくらいの覚悟で事実を、目の前にある事実を見る勇気をもって?ですよね。
24'59"
我々は10ミリシーベルト浴びたら病気になるかどうかもわからないんですよ、実は。一年1ミリシーベルトしかわからない。土壌は1平米あたり4万ベクレルしかわからない。あとのことはわからないんです。ね、
25'10"
(岩上)わからないことはつまりは、だから大丈夫だって話じゃなくて、
25'15"
(武田)もちろん、
(岩上)わからないことに関しては、我々は予防的に行動するしかないという?
25'20"
(武田)もちろんそうですよ、だってね、・・・

(以上)

相変わらず武田師の「金科玉条」=「一年1ミリ」「1平米あたり4万ベクレル」を超えたら避難だが、ここでは「一年1ミリシーベルト以上浴びた場合、10年後にガンになるかどうかは、神様しかわからない。なぜかったら、医学でわかってないですから」として、医学的根拠がないことを認めているように見える。先にあげた「ブログ」2011 5/10「重要」にある「現在の知見(正しいこと)は、1年に1ミリシーベルトを浴びるとかなりのがん患者が出る」とは完全に矛盾しているのだ。また「1平米あたり4万ベクレル」については「単に無駄に法律決めているんでなくて、今までいろんなデータが山ほどあって」と、これまた医学的根拠を匂わせている。

というわけで、今回はakoustamさんやあふらんさんのツイート、
akoustam2013-01-31 23:55:46.
武田邦彦に対してはただ憤っていても意味がない。被害を受けた人々は書籍やWebサイトの記事を確実に証拠として収集し、民事訴訟、刑事告発双方の準備を進めておくべきだろう。.

あふらん‏@pinwheel007 1月31日 
武田氏に謝罪や説明を求めても、私は無理だと思うのです。そういうことをする人だとは思えないから。今は、今後のために、彼が書いたこと、言ったことをきちんと映像や記録として保存しておくこと、それが大事だと私は思います。都合が悪くなるとそっと書き換えたり削除したりしますから。


等に全面同意して書いたのにゃ。ここの「プロフィール」に書いてあるように、そもそもこのブログを始めた動機でもあるからね。

大雑把に言って「武田被害」には三種類ある。1:「福島に残った者」の被害。2:騙された「自主避難者」の被害。3:福島県以外の被害。そして実は一番被害が具体的で、因果関係もはっきりしていて裁判向きなのは、2じゃないだろうか。「自主避難者」の中での「気づき」が起きた時が、次のエポックだ。複数の「被害者」の「訴訟団」形成・提訴ならば世間・マスゴミの注目度は高く、増えすぎて仕事探ししていると言われる弁護士も、飛びつくのではないだろうか。

ちと古いが、
風評被害の法政策-「風評被害」補償における法的論点・対応策とその改善案-
http://www.disaster-info.jp/tohoku/huuhyou-hou.pdf
なんかも参照。対マスゴミも含め、風評被害の「訴訟」は決して不可能ではない。そして万一訴訟で勝てなくても、(恥知らずな)マスゴミから「社会的責任論」が起こり、師は「社会的抹殺」となるだろう。


(2/14追記)
本日2/14の武田師の「ブログ」
原子力と被曝 福島で甲状腺ガン10倍。国は子どもの退避を急げ!
http://takedanet.com/2013/02/10_6a83-1.html は、

国は直ちに次の事が必要です。
1)高濃度被曝地の子どもを疎開させる(除染は間に合わない)、
2)汚染された食材の出荷を止める、
3)ガンになった子どもを全力で援助する、
4)除染を進める。また親も含めて移動を促進する。
5)「福島にいても大丈夫だ」と言った官吏を罷免し、損害賠償の手続きを取る。

日本の未来を守るために、大至急、予防措置を取ることを求めます。


となっている。
takeda2141.jpg
takeda21422.jpg
takeda2143.jpg

武田師自身の「全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思います」発言から僅か一か月後の「大矛盾」「支離滅裂」発言登場だが(「このグラフを見ると1988年4月の事故から4年目~」にも注目。事故は1986年だ、嗤うしかない。)、考えてみれば我々は誰も、「師がアタマがおかしくない」という証拠を持っていないのではないか(2/15には「10倍」が「50倍」のメガ盛りに変わったようです。チェルノブイリ事故は1988年のまま)。

(2/15追記)
ICRP111について 
「ICRP111から考えたこと 福島で現存被曝状況を生きる」
http://dl.dropbox.com/u/28775595/Intro_ICRP111_ver1_2_1.pdf 参照 29ページ以降に、武田師の考えはICRPとは異なることが出ている。

武田邦彦「2011年5月から言っているとおり~」は大ウソ いよいよ自主避難者「梯子外し」開始か?(1)

「おかあさん逃げてください!!」の連呼で多くの「自主避難者」を生み出し、いわき市長一関市長激怒事件等、反福島「風評被害」最大の元凶となったのが武田邦彦「師」ということは、多くの福島人、いや衆目の一致するところだにゃ。「武田被害」ってググルとすんごいからね~。デマ、誇張、脅し等を信じ、科学を信じない多くの「反原発カルト信者」を生み出すキッカケとなったのが、師の「呼びかけ」だとしたら、まさに偉大な「尊師」にふさわしい。

始まりはウェブ(本人は「ブログ」と称す)の発信だったが、大々的なマスゴミの加担もあった。週刊現代に始まりAERA(1 2)、TBSTV人気番組「情熱大陸」等が取り上げ、一説には著書で3000万円印税収入(http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-38.html末尾リンク先)があったそうだから、その規模、影響力は巨大だ(この他福島では見られないが、大阪読売放送のTV番組「たかじんのそこまで言って委員会」の常連でもある 一関市長激怒事件の原因)。もう少し時間が経って今回の「福島デマ戦争」が冷静にふり返られたとき、この「武田被害」は特異な「社会現象」として位置づけられるだろう。そして来るべき「福島戦犯裁判」において、師は第二次大戦「ニュルンベルク裁判」におけるゲーリンク元帥以上の「スター」、いやヒトラー自身が引き出されたようなインパクトを持つはずだ。楽しみだにゃ~。


takeda20130113.jpg

ただしこの記事には音声ファイルも付属していて、その内容は、

(ここまで福島第一原発の現状説明 それを受けて)
4'06~
全体を通じて大丈夫だというのが私の感じで、特に福島におられる人も含めて、逃げる必要はないというふうに思います。えーと、これはですね、実はあの、私がそのここで質疑応答しなければならないのは、政府・自治体・マスコミが全く報道しない訳ですよ。ところが、ネットの方は「すぐに逃げなさい」と、「東京も危ない」という警告もありますね。それからNHKの昨夜かな、何かの放送はなかなかいいんですけれども、1年10か月前には逃げなきゃならなかったという、こういう放送がありましたけれども、これもちょっとですね。まあ、せめて放送してくれたという事はいい事ですが、まあその、逃げる時はその時に言ってくれないとですね。今頃になって「一生懸命計算してみたら30ミリシーベルト甲状腺にあったんじゃないか」と。もちろんこれは学者の研究は非常に立派なんですよ。そこに、放送に出てこられた学者の方の放送は立派です。それからそれを放送したNHKも評価するべきですが、やはりですねその時に言わなければいけません。今もそうですね。

ここでは「11年5月から~」という文章とは違い、明らかに「今の状況からすると、最早福島におられる人も含めて、逃げる必要はないとわかった」と言っているのである。この違いはメチャクチャ重要だが、とりあえず置いておき最後に考察してみたい。まずは「波紋」の経緯から。


1・「武田発言事件」の経緯
発端は順一さんのツイートかにゃ。全て1/31

1月31日順一‏@jyunichidesita
『危険はありません。このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です。』 http://takedanet.com/2013/01/post_84ad.html … これは酷い。まさにガンジーも助走つけて殴るレベル。

一昨年、武田さんの言うことを真に受けて、郡山から関東に避難した上『武田先生を囲む会』的な感じの集まりを結成してたお母さん達とか知ってるんだけど、そういう人達に申し訳ないとかいう気持ちは無いのか、あの人。

「意見を変えたのなら、それはそれで糾弾せずに受け入れるべき。」という意見も見かけますが、それは一般的な意見としてはとても優しさに溢れていて素晴らしい考えだと思うんですけど、多分、実害被った人達(主に福島県民)としては、これは流石にそんな簡単に割り切れる問題じゃないと思いますよ。

この人の発言を受けて不安になった人があまりにも多かったから、おれみたいな解説が得意な半素人が人前に引っ張り出されて講演とかせざるを得ない状況が出来たわけで。
順一‏@jyunichidesita


まったく同意、信夫山ネコのココロはいつも順一さんと共にあるのだにゃ。順一さんは武田、早川、上杉という「三悪」と戦っている福島の英雄だよ~。そしてこれに安東さん、安積咲さんら多くの福島人やNATROMさん、片瀬久美子さん、菊池誠さんら科学の人たちが同意し、怒り・・・安積さんの「まとめ」にゃ。

私が震災後誤った情報発信を続けた方々に思う事
http://togetter.com/li/448816
武田氏がそれまでの言説を翻した事が昨日話題になっていた。一年前に発言した私の言葉も再ツイートされているのを見た。やはり、詐欺師は詐欺師だった。詐欺師を責めても情を訴えても無駄である。かの者が恐れるのはその「立ち位置」を失う事だけだと私は思う。.
asakasaku2013-02-02 03:57:30.

私にとっては、武田氏の謝罪などこの際どうでもいい、と言ってもいい。私は武田氏はメディア上より抹殺されるべきだと思っている。「殺」という言葉が悪いのなら消滅でもいい。氏がメディアに露出を続ける以上、世間はその者の発信が間違っていた事に気付く事はない。.
asakasaku2013-02-02 03:58:06.

安積野に咲く真紅の薔薇さん、最高っす。

自分も「被告」必至?の早川由紀夫は、あわてて「別アカウント=@YukioHayakawa」で武田援護「まとめ」を作ったのかにゃ。ま、結局、早川の主張≒武田説だしね~。「別アカ」のワケは、早川の元アカウント=@HayakawaYukioが、多くの「福島の味方」をブロックしているため、これでは「まとめ」が作れないからか?ツイッターやっていないので、よくわからないけど。この「別アカ」の書き込みテストしたことまでバラされているが、「群馬大学教授」がこんなガキ・厨房並みの行動しているおんつぁだとしたら、失笑が止まらない。大丈夫か?

早川別アカの「まとめ」
武田邦彦は変節した。いや変節したわけではない --NATROM
http://togetter.com/li/450187
変節したと勝手に決めつけて、謝罪しろと迫るひとたち。

とのことだが、もし「変節」したとしたら武田師説を信じた「自主避難者」がやっと「武田に騙された」と気づく、ならばせめてその人たちに説明して謝れよ、というだけのこと。「変節」しようがしまいが、いいかげんな説を並べて煽った結果の「武田被害」は、「自主避難者」を別にしても物心両面で現実に膨大にあり、これは「謝れ」程度では済まない。「変節」とは「節」がある場合だが、武田師にあるの?ってのは「まとめ」の最後に使われたNATROMさんのアイロニー。「変節」をテーマにして、ヒネクレモノ早川はミクロな「詭弁論理」で勝ちたかったのか?どーでもいいが、ま、「怒りの記録」としては便利だったし、例によってこれで逆に盛り上がったね~。

所々ツイートが削除されているのは、本アカでブロックされている順一さんや片瀬さんが、アタマ来て削除したのかな。この「まとめ」を「再現」する気はないが、ここに出ていない片瀬さんたちのツイートで、さらに「波紋」を追うにゃ。

1月31日PKA‏@PKAnzug
あの人は分かってやってたのが明らかだから、普通に間違ってて訂正した人と同じ枠で考えるべきじゃないです。保身を始めた詐欺師に準じて扱うのが相応しい。

1月31日片瀬久美子‏@kumikokatase
「2011年5月から言っているとおり」って言うのが、白々しいですよね。

武田邦彦氏は、原発事故後に不安を煽る本を多数だして儲けたり、TVに出て出演料をたんまり稼いだんだろうな…。それを信じて振り回された人達の事は置き去りに。ひどいな~と思うのは、そういうところ。

武田邦彦氏は、反原発の正義の科学者としてTVのドキュメンタリー番組まで作られて放送されましたよね。2011年7月の「情熱大陸」だった…。ああいう持ち上げ方をされたので信用した人も多かったと思います。

うん。そういう人 RT @Takobou88 @kumikokatase すみません、確かこの人、311前には原発礼賛再生可能エネルギーこき下ろしの本出してませんでしたか? で、いざあの事故が起こったらそれまでの事がなかったかのように放射能の恐怖を煽る本出していませんでしたっけ?

武田邦彦氏は、舌の根が乾かぬうちに、都合良くころころと言動を変える人物だというのが、前よりも広く知られる様になったろうと思うけど、またこれからも同じ様に上手く立ち回っていけるかな?あの人は強かそうだから、それでもメディアに登場し続けたりして…。

彼を持ち上げていたメディアも、結局は同罪でしょうね。 RT @florestan854 出版社やTV局も同罪じゃないかなあ。RT @kumikokatase: 武田邦彦氏は、原発事故後に不安を煽る本を多数だして儲けたり、TVに出て出演料をたんまり稼いだんだろうな…。それを信じて…

2月1日片瀬久美子‏@kumikokatase
武田邦彦氏は温暖化などの環境問題でも酷かったけど、原発事故後の不安煽りでは実被害を受けた人達の数が比べものにならない程多いと思います。メディアが今後も彼をまた同じ様に使い続けるのなら、ひっくるめて信用を落とすでしょうね。


あ~、これまた全部同意だにゃ。雪の中で怒りが湧いてきて、元気になってきたよ~。

早川はさらに別の「まとめ」を作った。
安東量子が武田邦彦に、謝罪しなくてよいから説明しろと言ってる。
http://togetter.com/li/448510#c951877
NARVA007さんと安東さんのやりとりにゃ。
「けじめをつけろ」と批判されてる方もおいでだなぁ。あれだけ人の気持ちを踏みにじるようなセリフを吐いてらしたのだから、そう言いたいのは当然だ。(正直私も呆れてる)。けど、そうやって責め合っても何も生まない。言葉は悪いけど、利用できるものは何でも利用して、復興を第一に考えませんか?.
NARVA0072013-01-31 15:26:07.

@NARVA007 武田邦彦氏は、自らが利益を得るために、当初から確信犯として振舞っていると認識しています。今回も、反省して「変心」したわけではなく、自らの利益のために「なかったこと」にしようとされているだけでしando_ryoko2013-01-31 16:48:10

@ando_ryoko 安東さん、ごめんなさい。地元の方のお気持ちは痛いほど分かるんですが、ああした発言をしてしまいました。あまりに皆さんがあちこちで叩いてらっしゃるので。外の人間にこうした意見を吐く権利がないことは重々承知しております。そこは本当にごめんなさい。.
NARVA0072013-01-31 16:52:59.

@NARVA007 いえ、それは構わないんです。地元の人間であろうが、誰であろうが、意見の重みに軽重はないですし、意見は平等に発する権利がありかすから。ただ、私は、武田氏については、感情的に「叩く」という意図ではなく、考えがあって批判をしているつもりです。.
ando_ryoko2013-01-31 16:57:32.

@NARVA007 私にとっては、武田氏のようなやり方を容認することは、社会にとっての「不正義」です。(正義、という言葉が胡散臭く扱われていること承知で、使います。) これまでの言動を「なかったこと」にすることは、私は、容認しません。.
ando_ryoko2013-01-31 17:01:49.

安東さん激怒り、なだめるNARVAさんという構図。もしかしたらNARVAさんは「武田師はとにもかくにもいい方向に変心した」と受け取ったのかもしれないが、後ほど「検証」するようにこれは「要注意」なのである。武田師の大ウソは看過不可能なレベルだ。莫大な「武田被害」を考えると、まだ「戦争状態」は続かざるを得ない。安東さんの言うように「感情的」問題ではない。実際「復興を第一に考えませんか?」の実効ある最良の答えは、「武田師を断罪して、風評被害のこれ以上の拡大を防ぐ」だろう。

そしてこの「まとめ」には副題「しかし、なぜそのような要求を公言するかを聞かれても自分は説明しないのだそうだ」があるが、そのトホホな理由はコレ

@ando_ryoko このことについて、対面で話したい。指定されたところに行く。公開で話したい。できるだけ早いほうがよい。 http://t.co/kIJicRFe.
HayakawaYukio2013-02-01 18:52:44.

お断りします。あなたと語ることは、私にとって、なんの価値も意味もありませんから。RT @HayakawaYukio: このことについて、対面で話したい。指定されたところに行く。公開で話したい。できるだけ早いほうがよい。.
ando_ryoko2013-02-01 18:54:12.

他人のことを悪く言いながら、その説明責任を負わないと言うのですね。人の道に外れている。RT @ando_ryoko: お断りします。あなたと語ることは、私にとって、なんの価値も意味もありませんから。.
HayakawaYukio2013-02-01 18:57:32.

@HayakawaYukio 私にとって、あなたが語る価値のない人間である、というだけです。.
ando_ryoko2013-02-01 19:08:05.

早川が「説明責任」「人の道に外れる」だってさ、バカ言えだにゃ。想像するに「説明しろ」の理由=「これまで言っていたことと違う!」~そんな「印象」じゃだめだ、証拠をあげて「論証」しろ~何で「変節」がいけないのか「論証」しろとか絡みつくつもりだったのかね~?しかしこんなことを言う為に、「別アカ」まで使って必死に「頼まれてもいない武田の代弁者」になり、挙句の果てに安東さんにストーカーまがいの行為をしようとして、相手にされない「東大出」の「国立大学教授」って・・・。この国は大丈夫か?もう失笑もおこらなくなった。

ま、早川の粘着行為を相手にしなかった安東さんは、「東大出」の「国立大学教授」よりずっと賢いことがわかったにゃ。そしてここに怒りのコメントを寄せた人々、全て同意です。次は何とかこの大量の「怒り」パワーを結集し、カルト尊師どもに一撃食らわす段階だにゃ。

なぜ武田師の1/13の「2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です」が、こんなに盛り上がってしまったのか?多くの人が「それまでの言説を翻した。自主避難者に説明、謝罪しろ」等と感じたのか?そこには福島の「現実」=「(母子)自主避難が2011年夏休み以降にも多数生じたこと」との違和感がある。数字もあるし、「おかあさんと子どもが二学期に合わせて避難した」は実感でもある。武田師が5月以降逃げなくても大丈夫なんて、言ってるわけないだろ~、なのである。
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20111230_01.htm

http://fkeizai.in.arena.ne.jp/pdf/cyousa/cyousa_2012_08_1.pdf
p.7によれば サンプル数は少ないが自主避難者の32%が2011年3月避難、7&8月合計では23.2%

福島ではこんな悲劇も多数あった。
https://twitter.com/heart8255/status/231046660350947328

http://hinanboshi.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
(あ~、もうこれ一つ証拠あれば武田師のウソがわかっちゃうね~。タイミング的には「情熱大陸」に出てきたヤツかな。ああいうTVのって丸ごと「やらせ」もあるからね。)

「自主避難」のかなりの部分は、武田師(と中手聖一氏ら「子ども福島」)の影響によるものと想像できる。武田師の「おかあさん」への影響力の大きさは、順一さんが「福島の話を聞こう」の時に使った「母親アンケート」で裏付けられるし、実際自分の身の回りでもそういう話を聞いた。つまり例え武田師が本当に「ブログで2011年5月から、逃げなくて大丈夫」といっていたとしても、実際自主避難した人たちはそうは思っていない。また3月から師のデタラメ(ごく一部だが、以下「検証」でデタラメの例はいくつか挙げている)に煽られ、夏休みまで避難する機会を待っていたケースも多かったはずだ。

ここまでとっても長くなってしまった。「検証」は次エントリーにまわすが、検証結果はタイトル通り。「このブログで2011年5月から言っているとおり、逃げなくても大丈夫です。」は大ウソなのだにゃ。
プロフィール

shinobuyamaneko

Author:shinobuyamaneko
 福島県福島市の信夫山に住むネコです。
 2011年3月の原発事故以後、ネット上には「もう福島市は放射能高くてダメ!逃げてください!」「福島はチェルノブイリ以上!」「子供を見殺しにしないで!」等の「反原発の叫び」が溢れました。こういう「叫び」「脅し」の効果もあって福島に来る人は激減。街は沈み、市民もネコも「すぐに逃げてください!」に怯えながら、静かに暮らしていました。(←しばらくすると連中の嘘・デマがバレてきて、みんな元気になってきましたが。)
 この種の「叫び」の根底に、「反原発」の「福島壊滅ならば原発全廃にできる!大大大チャンスだ!」っていう「喜びの」心理はないですか?原発全廃の為にはまず「福島壊滅」が必要とばかりに、科学的、医学的、論理的に怪しい説、大げさな数字等が「連呼」「拡散」されていないですか?それが「正義」になっていませんか?
 信夫山ネコは「故郷福島壊滅」を「原発全廃」の手段に利用することに断固反対です。もし根拠がない数字や説の拡散による自殺とかの悲惨な「風評被害」が出たら、大人しい福島人も終には訴えたりするのかにゃ。そんな日の為にも、今はとにかくデマ、風評、誇張、脅し等を除染しながら記録するにゃ。(「リンクフリー」です 対「反原発」、対「放射脳」等での引用ご自由に)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
タグ

朝日 山下俊一 菅谷昭 子ども福島 中核派 プロメテウスの罠 有馬理恵 中手聖一 内部被曝 鼻血 アクロ 自由報道協会 週刊現代 阿部宣幸 丸森あや 真宗大谷派 和田酷子 岩田渉 雁屋哲 フレコン三浦 日野 津田敏秀 下地真樹 子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク 毎日新聞 朝日新聞 たんぽぽ舎 グリーンピース フクロウの会 小出裕章 田中龍作 武田邦彦 自主避難 女性自身 歴史改ざん みどりの未来 ZDF 坂本龍一 福島大学 佐々木るり IWJ 市民放射能測定所 市民科学者国際会議 上杉隆 NHK 武藤類子 佐藤幸子 明石昇二郎 双葉病院 山本太郎 東京新聞 広瀬隆 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR